ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【文系におすすめの職業】「専門職と事務職の中間」が最強!
こんな人向けの記事です。 ちなみに、解説する私こびと株のスペックは… 元文系大学生 営業がイヤでイヤで、経理を志望 今では経理歴10年超 経理は天職!自分にあった仕事がみつかってハッピー♪ こんな感じです。...
2025/01/31 16:35
「仕事を好きになる」のに必要な4つのポイント【小さく目指そう】
こんな人のための記事です。 こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 「どうせ働くなら、仕事を好きになりたい」 働く人なら誰でも、一度はそんな風に思ったことがあるのではないでしょうか? &nb...
2025/01/30 17:45
【ブログの経費】経理のプロ兼ブロガーの私が、経費処理した10項目
こんな人のための記事です。 私は 経理歴10年超 ブログ歴6年 で、ブログの経費処理はバッチリ。 参考にして頂ければ幸いです。 目次1 ブログの経費を考えるポイント3つ1.1 ポイント①副業ブ...
2025/01/29 09:35
【ポイント5選】説明がわかりやすい人は押さえている!【要チェック】
こんな人のための記事です。 いますよね。 説明が、すごくすごく上手な人。 話がすっきりまとまっていて分かりやすい人。 なんて聞くと なんて答えが返ってきたりします。 この回答はたぶん、めちゃくちゃ重要で、ど...
2025/01/28 16:42
セルフイメージの低い人の特徴5選【3つの対策付】
こんな人のための記事です。 「セルフイメージが低い」ということについて 何をやってもうまくいかない原因になる そういう人は何かとネガティブで付き合いにくい みたいな話、よくありますよね。 この...
2025/01/27 16:21
【資格試験前日の過ごし方】実力以上を発揮する5つのポイント
こんな人のための記事です。 「資格試験を受けるぞ!」という人に向けて、試験前日の過ごし方をまとめます。 筆記試験で実力が発揮できなかった事は1度もありません。むしろ、いつもどちらかと言えば、実力以上の点数を...
2025/01/26 21:48
経理マンが証券アナリストを取得するメリットを考えてみた
こんな人の為の記事です。 経理の資格と言えば、簿記! 会計の最高峰資格と言えば、公認会計士! そんな会計の世界で働く経理マンが、あえて「証券アナリスト」という資格を取るメリットについて考えてみました。 他の...
2025/01/25 18:13
給料が上がらない人の抱いている幻想5つ【打ち破れ】
こんな人のための記事です。 「給料が上がらない。」 そんな悩み・不満・不安を抱えるサラリーマンに、ありがちな幻想5つをまとめました。 目次1 幻想①スキルが上がれば、給料は上がるはず1.1 日...
2025/01/24 17:18
【マネーの資格5選】特徴、難易度、オススメできる人を徹底解説
こんな人のための記事です。 この記事の書き手は、 簿記1級保有 証券アナリスト試験合格済み 上場企業での経理歴10年超 資産運用歴5年超 資産額は同世代の上位数% マネー大好き マネーの話も大好き という感...
2025/01/23 18:46
サラリーマンはオワコンか?フリーランスがオワコンか?【今自分にできることを!】
終身雇用崩壊、年功序列崩壊、リストラ、パワハラ、ブラック企業… 時々目にする「サラリーマン、オワコン説」、少しは説得力があるように感じて、モヤモヤしているサラリーマンや就活生は少なくないのではないでしょうか...
2025/01/22 11:54
【初心者向け】投資信託とETFの違いを分かりやすく解説。高配当株好きはETFがおすすめ!
こんな疑問にお答えします。 こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 私は証券アナリスト有資格者です。金融業界で働いているわけではないですが、 金融に関してはそれなりに知識があります。なので、このへんについ...
2025/01/21 16:39
【プチ配当金生活】配当金で生活費の固定費部分を賄いたいこれだけの理由
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 見える世界が変わるだろうなと常々思っておりました。 そして一昨年ついに、 今年は、基礎生活費を配当金だけで完全に相殺することに成功。増配と円安で、一気に...
2025/01/20 16:47
経理の転職タイミング、いつがベスト?当たり前だけど最強の結論
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 一体、経理の転職タイミングはいつがベストなのでしょうか? 経理歴10年超の私なりの考えを、記事にして...
2025/01/19 16:12
簿記1級からいきなり受けるのはアリ?→回答:賢い選択です
簿記に興味があるんだけど、いきなり簿記1級から受けてもいいのかな?3級とか2級とか、完全な下位互換だし、受ける意味がないと思うんだけど…こんな疑問に答えます。 結論から言うと、簿記の資格をまったく持っていない人が簿記1級から受けるのは全然アリです。ただし、条件と手順はあります。
2025/01/18 15:08
【どうすれば?】決断力がない人の特徴5つと対処法を解説
こんな人のための記事です。 私たちは、日々の暮らしの中で、数多くの決断をしています。(その数は1日35,000回とも言われています。) 決断力のない人は、決断のたびに 迷ったり ためらったり ...
2025/01/17 17:44
キャリアプランはなぜ聞かれる?転職を成功させるための考え方
転職活動してると「あなたのキャリアプランは…」みたいな話題が出るけど、正直キャリアプランなんて無いっていうかいきなりキャリアプランとか言われても、そんなのわかんないよ~!こんな人のための記事です。 ちなみに私こびと株も、「キャリアプラン」なんて言われるえっと、あっと…え~……となってしまうタイプです。
2025/01/16 16:44
【高配当株の探し方】投資銘柄探しの5ステップをシンプルに解説!
こんな人のための記事です。 当サイトの運営メンバーは、7年以上高配当株投資を継続しており、 こういった記事を通じて、高配当株投資に関する情報を発信しています。 するとよく届くのが という質問。 ...
2025/01/15 17:03
【まだ足りない?】1億円あっても不安でセミリタイアできない3つの理由
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 「51歳貯金1億3000万円。早期リタイアをしたいが、不安です…」という記事を目にしました。 相談者さんは、以下の状況です。 そういえば...
2025/01/14 15:27
副業するならフリーランス一択である7つの理由【経験済み】
こんな人のための記事です。 結論からいうと です。 要するに、 会社終わった後に、深夜のコンビニで 休日に、清掃・倉庫業などで といった感じのアルバイトはおすすめできないということです。 この...
2025/01/13 18:23
ファイナンシャルプランナーは意味なし?FP資格が使えない7の理由【教養としては最高の資格】
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 巷(ちまた)では、よくこんな議論が交わされています。 私はFP資格を取得していますし、個人的にこれほど と思う資格はめずらしいくらいです。...
2025/01/12 21:34
経理部員なら忙しいのは当たり前?忙しすぎる経理部員に伝えたいこと
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます という経理部員のための記事です。この記事を読むと、 ✖ 経理=忙しい 〇 経理の忙しさは、①会社によって、②人によって、かなり違う! ということがわ...
2025/01/11 16:28
【仕事のモチベーション】上がらない理由と対策5選を解説
こんな人のための記事です。 モチベーションというのは、要するに「ヤル気」のこと。 仕事のモチベーションが低下すると 生産性が低下する 集中できなくなる 真剣になれない 周りにも悪影響 と、悪いことだらけです...
2025/01/10 13:51
「仕事の評価は気にしない」はアリ?ナシ?【間違えると崖っぷち】
こんな人のための記事です。 仕事の評価。「一度も気にしたことはない」という社会人は、かなりレアキャラかと思います。 という人、 という人、どちらもいると思いますが、実際のところ という点について、 アリな理...
2025/01/09 10:44
【給料以外に月20万円】稼ぐために私がやめたこと7選
こんな人のための記事です。 何かを始めるためには、何かをやめなければならない。 これは真理です。 この記事では、「もっと稼ぎたい!でも時間がない!」と思った私自身が、行動を起こすために「やめた...
2025/01/08 18:14
簿記1級の独学をおすすめできない5つの理由【簿記1級ホルダーが語る】
こんな疑問にお答えします。 当サイト、こびと株.comのメンバーは全員が日商簿記1級ホルダーです。4人のうち1人は独学で、残り3人はスクールを利用して合格しています。 上場企業で経理を務める実務家ならではの...
2025/01/07 20:26
配当目当ての株式投資が大好きな5つの理由【問題点も解説】
高配当株、好きすぎる…!当サイトの運営メンバーは、そろって配当金目当ての株式投資が大好きです。どのくらい好きかというと、名乗っちゃう位ですね。「こびと株」は、優良な高配当株を意味しています。 配当金を目当てに株式投資を始めて約7年になりますが、わーい配当!やっぱり配当金いいよね…!なんて言い続けています。
2025/01/06 06:44
クレジットカード持たない主義に賛成する3つの理由【危険と魅力】
クレジットカードは持たない主義なんだけど、現金よりも便利でオトクともよく聞くし…実際どうなんだろ?クレジットカードって、なんだか怖くて手が出せないのよね~。こんな人の為の記事です。 私こびと株はクレジットカードが嫌いです。しかし諸事情から「可能な限りクレジットカードで支払う」という生活スタイルに移行しています。
2025/01/05 11:18
【お金が逃げ出す】お金のメンタルブロック3選【外し方は単純明快】
「お金のメンタルブロック」って聞いたことあるけど、何なのかな?どういうことか知りたいな~。こんな人のための記事です。 メンタルブロックというのは、早い話が足かせになるような思い込みのこと。この記事では、私の実体験に基づいてお金のメンタルブロック3選・お金のメンタルブロックの外し方を解説していきます。
2025/01/04 17:51
【経理の勉強】経理のプロが教える、ここだけの話
経理に配属されたんだけど、全然わからない!いったいどうやってなにを勉強すれば…?経理未経験だけど興味あるんだ。何から始めればいいかな?こんな人のための記事です。今回はそれぞれに向けて、おすすめの勉強をご紹介します!ご自分に関係するところだけ、サクッとお読みくださいませ。
2025/01/03 09:14
【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2024年12月30日時点】
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
2025/01/02 18:57
「友人の年収が気になる!」←半端な視野の広さは消耗のモト
視野の広さには3つの段階があります。①【狭い】自分のことしか見えない②【普通】目に見える範囲は見る③【広い】目に見えない範囲も意識が届く。年収や貯金額の比較というのは、②のパターンになりがちです。「これって消耗するだけだよね」ということに気づくのに、10年かかりました。
2025/01/01 12:00
2025年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しーうぃーどさんをフォローしませんか?