chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こびと株.com https://kobito-kabu.com/

一部上場企業の財務部に9年勤めたらこびとが見えるようになりました。

正常です。

しーうぃーど
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/22

arrow_drop_down
  • 配当金投資と株主優待投資!共通の魅力と株主優待のデメリット2選

      こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 私たちは、毎期着実にキャッシュフローを成長させることを目的として、インカムゲインを重視した株式投資を行っています。 超長期的に見て元本が減らないこと ...

  • 「そこそこの収入の、そこそこの仕事」が実はハイリスクな3つの理由

    ※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。   今の自分の仕事について、収入について それほど好きではないが、それほど不満もない 高収入とは言えないが、何かに困るわけでもない ...

  • 簿記を勉強しただけじゃ経理実務ができない7つの理由【知識+経験で無双可能】

    私、簿記の1級まで持ってるの。だから、経理の即戦力になれるわよね。実務をバリバリやりたいわ。簿記さえ学べば、経理実務は楽勝だよね!こんな人のための記事です。 結論から言うと、簿記をどれだけ学んでも、それだけでは経理実務はできません。私自身、簿記1級をもっていたにも関わらず、新入社員の頃は全く実務ができませんでした…。

  • 【ブラック企業の見分け方】ヤバい会社を避けるための注意点3つ

    最近、転職したいなーって思い始めてるんだけど、「転職先がブラック企業だったら…」って思うと怖いよね。私も転職活動を始めたけど、ブラック企業にだけは入りたくないわ…。こんな人のための記事です。 この記事では、ブラック企業の見分け方を徹底解説します。

  • お金が貯まらない人がやりがちな質問5選【あなたは当てはまる?】

    なんでかなー。お金が貯まらないんだよね…この記事は、お金が貯まらない人のための記事です。 当サイト(こびと株.com)は、マネーブログ。マネーブログの運営をしていると、質問を多数頂きます。5年以上にわたって数々の質問を見てきたせいか、最近では、質問を見ただけで、ああ…この人…お金が貯まらないだろうな…と分かってしまうことがあります。

  • 【ボスマネジメント】仕事がデキる人の上司付き合いポイント5選

    ※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。   上司との付き合いは、いつの時代も会社員の悩みのタネの1つ。 やっかいな上司にあたってしまうと、わりと、結構、かなり、ツライ仕事環...

  • 簿記1級合格のためのコスパ最強通信講座【簿記1級ホルダーが力説】

    こんな人のための記事です。     目次1 結論:簿記1級ならクレアールの通信講座!1.1 クレアールを全力でおすすめする理由1.2 通信講座の選び方ポイント5つ2 そもそも簿記1級には通信講座は必要...

  • 【実は大違い】有能な怠け者vs無能な怠け者【特徴5つを徹底解説】

    こんな風に思ったことのある人のための記事です。   世の中には、怠け者がいます。 めんどくさがり ルーズ 自分に甘い 計画性がない 先延ばしばっかり みたいな人たちです。   何かと困ったちゃんな「怠...

  • 転職活動に失敗する人が勘違いしているポイント11選

    この記事では、転職市場の状況について転職市場での価値について転職活動について転職そのものについてよくある勘違いポイントを11コ、取り上げてみたいと思います。転職活動の実態を知ることで、失敗から遠ざかることができるはず。ポイントを絞ってお伝えしますので、ぜひ目を通してみて下さい!

  • 職場の不公平あるある5選【転職する場合の注意点アリ】

    こんな人のための記事です。   ありますよね、職場の不公平。 私も と怒りくるったことは、一度や二度ではありません。(笑) 友だちにグチったことも 上司に直訴したことも 転職活動に取り組んだことも あります。 ...

  • 【転職エージェントが怖い!】怖い理由別の対処法5選【カンタン】

    ※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。   この記事を読むと転職エージェントの目的がわかり、転職エージェントを上手に使えるようになります。「なんとなく怖い」という状態から前...

  • 簿記2級に不合格だったあなたに知ってほしい3つのこと

    こんな人のための記事です。   最近の簿記2級は難しくなっているので、不合格になってガッカリしている人も多いことと思います。 けれども ここであきらめてしまうなんて、もったいなさすぎです。 ぜひ、次回試験に向け...

  • 「副業なんてやめとけ」に耳を傾けてはいけない5つの理由

    こんな人のための記事です。   こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 「副業を始めてみる!」と言ったときの、一番よくある反応は「やめとけよ」ではないでしょうか? 私も副業を開始した頃、親や友人...

  • 【労働&倹約】資産1000万円を貯めるまでのシンプルな道筋

    資産1000万円なんてないんだけど、投資でもっと増やしたいんだよな~。投資にチャレンジしたいんだけど、資産1000万円くらい貯めてから始めた方が安全かな?こんな人の為の記事です。個人的に資産1000万円ぐらいまでは、労働と倹約で資産を増やすっていうつもりの方が良いと思っています。

  • 「転職できないのは無能だから?」悩む人が知るべき3つの真実と対策

    転職活動始めたんだけど、全然うまくいかないの。…やっぱりそれって、私が無能だからなのかな?転職した方がいいかなって思うこともあるけどさ、僕にはムリかなって。だって無能だし…こんな人の為の記事です。この記事では「転職できないのは無能だから」と考えてしまう人に向けて、知っておくべき3つの真実と、するべき対策3選をまとめました。

  • 会社員が副業でブログを書くメリット&稼ぐためのヒント5選

    こんな人のための記事です。   当サイトは、2016年の10月、とある上場企業の経理部員の手によって開設されました。 この記事では、実際に会社員をしながらブログ運営を行った経験をもとに ということを解説していま...

  • 副業を始めたサラリーマンがやらかすお金の失敗5選【知らないと怖い】

    この記事は、副業を始めたサラリーマンがハマりやすい”お金の罠”に関する記事です。 副業を始めてすぐ 副業がうまくいきはじめたころ のサラリーマンがやらかしがちな失敗を、5つまとめてご紹介していきます。   「そ...

  • 簿記ってどんな資格?→現代を生きる基礎スキルが身につく超おすすめ資格

    こんな人のための記事です。   こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 この記事では、「簿記ってどんな資格?」という疑問に 内容(何を学ぶ資格か?) 人材市場での評価(資格をとると就職・転職の役...

  • サラリーマンを続けるのは限界かも!?そう感じた瞬間5選【ツライ】

      こんな人のための記事です。   この記事では 「サラリーマンを続けるのは限界!?」と感じる瞬間5選 限界を感じたサラリーマンが確認すべき3つのこと を解説していきます。   目次1 サラ...

  • 【寿命長すぎ?】平均寿命と健康寿命に関する2つの罠【100歳時代】

      こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 「どうやら私たちは、100歳近くまで生きるらしい。」 最近、こんなことを耳にするようになりました。 「人生100年時代」「100歳時代」なんて言葉も聞...

  • 仕事ができる人・できない人、どんどん差が開く7つの理由

    こんな人のための記事です。   残酷な現実として 仕事ができる人は、どんどん仕事ができるようになる 仕事ができない人は、どんどん置いて行かれる という話があります。 というわけで、この記事では、できる人とできな...

  • 「スキルなしで出来る副業」が危険な3つの理由【対策アリ】

    こんな人のための記事です。   結論から言うと、 全くおすすめできない選択肢です。 この記事では、副業歴5年超の私が 「スキルなしで出来る副業」が危険な3つの理由 スキルなしで副業したいときの対処法2選 を解説...

  • 簿記がちんぷんかんぷんだと感じる人も、合格できる3つの理由【必見】

    こんな人のための記事です。   「簿記がちんぷんかんぷん!」というその感覚、私にも覚えがあります。 私と簿記の付き合いは、既に15年を超えているのですが… 「何コレ、ちんぷんかんぷんなんですけど!?」から始まっ...

  • 【贅沢な生活】良い贅沢vs悪い贅沢 特徴3選【見極めろ】

    こんな人のための記事です。   「贅沢な生活」。 こう聞いて、何をイメージしますか? なんとも魅力的。でもイケナイコトのような気もするし…。 思いつくままに贅沢をしていたら、いくらお金があっても足りませんよね。...

  • 【体験談】職場で疎外感を感じたシーン3選【対処法は1つだけ】

      こんな人のための記事です。   私たちの多くは、平日起きている時間の50~80%程度を仕事に費やしています。 ですから、その職場において「疎外感」を感じてしまうと、 という状況になりかねません。 ...

  • 【データのみ】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2025年1月31日時点】

      こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。     目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...

  • 転職活動がしんどいだけの人vs転職活動で伸びる人【5つの違い】

    ※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。   転職活動経験者に感想を尋ねると 「本当にしんどいよ…」という人 「思ったよりラクだった」「ちょっと面白かった」という人 に、ハッ...

  • 【知っておくと安心】病気やケガで働けない時のお金の話

      こんな疑問に答えます。   この記事では、次の3点について解説します。 病気やケガで働けない状態になる可能性は、誰にでもあります。 この記事で、少しでも「もしもの時」のイメージが持てるようになれば...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しーうぃーどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しーうぃーどさん
ブログタイトル
こびと株.com
フォロー
こびと株.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用