ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
QSL WORLDから最近よく届く電子QSLカード
最近、QSL WORLDから電子QSLカードが良く届くようになりました。でもこれって自分で印刷してDXCCの申請には使えないと理解しています。中には、お!...
2025/04/23 19:08
Logger32のDX spotsのカントリーデータ
Logger32は使い勝手の理由から Ver3.50を使い続けています。そのせいかわかりませんが、Cuntry dataのUpdateがClublogから...
2025/04/12 06:51
JTDXのサポートファイル
JTDXのサポートファイルはものにより置き場所が違ったので備忘録カントリーデータ CTY.DAT元 https://www.country-file...
2025/04/12 06:28
CQWW WPX SSB Contest 2025
CQWW WPX SSB終了。スキーの大会も終わったのと、月曜に有給が取れたのフル参戦!今回の秘密兵器はヘッドセットに直付けのマイク。ケーブルが1本になっ...
2025/03/31 12:08
IC7610 FT8のNRとSFH
試した感じでは、FT8を運用するときにはNRをONにしていた方が弱い信号でも受信できるような気がしていましたので、通常運用ではONにしていました。先日J3...
2025/03/17 19:00
工人舎の巻き尺アンテナの感想
KA1-404を4ケ月ほど使っての感想。SWR1.0はずっとではない-アンテナが伸縮するのでSWRは全帯域1.1以下。などと他のHPで見たりします。嘘では...
2025/03/07 21:08
CQWW SSB Contest 2024
アンテナ交換後の試し打ちになりましたが、コンディションが良かったのもあり自己記録更新です。理由はわかりませんが、ボイスメモリーを使うと、瞬間SWRが3を超...
2025/02/15 16:17
HDSDRバージョンアップ
IC-7610のCW Skimmerに使っているHDSDRのバージョンアップをしました。これでデコード率が上がるとはあまり思えませんが、新しいのを使ってみ...
2025/01/17 18:56
QSOパーティーにFT8で参加で思う
QSOパーティにFT8で参加です。7.041は非常に賑やかですぐに相手が見つかるのは良いのですが、皆がみんな参加しているわけではないようで・・・名前を交換...
2025/01/04 07:43
2024年の振り返り
年末なので、2024年の振り返り。今年は公私の海外旅行と出張で色々なところからQRVできてよかったです。海外運用SUΦERA クラブ局から。非常に短時間で...
2025/01/02 21:53
FLEX1500でFT8をDIGUで使う設定
FLEX1500のDIGUだとUSBと違いエコライザーを送受信で通らないそうなので、多少受信感度が上がるのかもしれないということで試してみました。Mode...
2024/11/13 02:36
WAE RTTY 2024 EI/M1AMD
FT8が出れるなら、RTTYも出れるのではと格闘すること2時間で交信できました。FLEX-1500はFSKがないので、AFSKで出なければならず、この方法...
2024/11/11 06:17
JIDX SSB 2024 @EI7M
JA時間の土曜の夕方の2時間ほど、ハイバンドだけオペレートすることができました。DSPなしのK3は中々つらいものがありました。高音にノイズが入ってよく聞こ...
2024/11/11 06:01
CQWW SSB Contest 2024 Raw Score 発表
Classic Overlayも参加していますが、なんかデータが変なので確定まで待つことになります。SO2Rは以前K5NA局で体験させてもらいましたが、弱...
2024/11/06 02:05
コモンモードフィルター 作ってみた その2
前回コモンモードフィルタを作ったのが2018年。効いてはいるようですが、パソコンを入れ替えたらCAT通信がエラーになったりしているので、もう少しインピーダ...
2024/11/03 00:49
アンテナシステムを入れ替えての初のコンテストQSO数は自己最高となりました。10mがなんちゃって2エレからまともな4エレになった効果なのかコンディションな...
2024/10/27 21:18
CQWW RTTY Contest 2024 Raw Score 発表
まともな10mのアンテナが必要な気がする。
2024/10/09 06:35
CQWW RTTY Contest 2024
ちょうど月曜の朝4:10から我らが大谷のレギュラーシーズン最終戦で三冠王か!てなこともあり月曜は強制早起きでした。さて、去年書いていたN1MM+のマウスホ...
2024/09/30 10:00
YAESU CATをICOM CI-Vに変換
YAESUのCATをICOMのCI-Vに変換する方法を思案しましたが、結局、秋月のUSB→TTL変換基盤にコネクタをつないで、Commanderソフトを使...
2024/08/31 12:12
水魚堂の回路エディターでフリーズ
今度はこっちがフリーズ。PCを入れ替えるといろいろ起きるようです。水魚堂の回路エディターを使っていたら、LCoVエディターでフリーズする現象が発生。こちら...
2024/08/25 16:35
Kicad と FEP (IME) でフリーズ
Kicad 8.0 で回路設計、シミュレーションをやってみようとしたのですが、何故かデータ入力中に突然フリーズすることがしばしば。調べてみたら、日本語モー...
2024/08/19 21:47
CUPとマザーボード交換
台風で無線ができなかったタイミングで、メインPCのCPUなどの入れ替えを行いました。旧マザーボード ASRock B360M Pro4CPU Intel ...
2024/08/14 17:01
IARU HF Championship contest 2024 Raw score
エントリーは少な目ですが、WW43-AS4-JA1のようでした。ARRLのサーバー問題で、もっと集計まで時間がかかるかと思っていましたが、意外に早かった。
2024/07/30 14:28
IARU HF Championship contest 2024
今年は自宅から参戦。今回試した備忘録QC45のノイズキャンセリングは、スマホで高音カットの設定にしないとうるさく感じる。リニアの温度は外気温による影響が大...
2024/07/17 21:53
NanoVNA なぜかどこでも SWR 1.0
SMAコネクタの変換が壊れそうだと思い、あまりアンテナのSWR測定には出番が少なかったNanoVNAですが、こんなケーブルを発見。2本で999円。これで早...
2024/06/04 22:16
6m 7エレアンテナ上げた 再び
4エレHB9CVで運用していた6mですが、せっかくのサイクルピークなので下ろしていた7エレと入れ替えました。以前どうやったかな?昔のブログで確認してからや...
2024/05/26 21:40
ATU100のQRP対応へ改造
安価なATU100は魅力ですが、チューニング取るのに5Wが必要ということで、QRPリグではちょっと厳しいです。4.8W程ないとチューニング開始しませんでし...
2024/05/23 18:45
ルーター交換とIPv6の話
ルーターの中のCPUの性能で回線速度が変わるという情報から 4年ほど使った Aterm WG1200HS4 から tp-link Archer AX80へ...
2024/05/03 17:30
草刈り機メンテナンス
草刈りをしようとしたら、エンジンが掛からず、燃料も漏れてきたので確認したらプライマが割れていました。予備はモノタロウで買っていたので交換することに。以前ど...
2024/05/02 11:52
NanoVNA と MFJ259B
両方持っていても、NanoVNAのSMAコネクタが壊れそうで、アンテナのSWR測定はいつもMFJを使っていました。今更ながら、これって同じ位の値が出るんだ...
2024/04/30 20:17
NB42Xと10m干渉確認 ワイヤーメンテ
先月、NB42Xと10mのアンテナでの干渉実験で終わったはずだったのですが、昔頂いたメールにNB42Xの下3mにTA-341を設置して、双方問題なく稼働中...
2024/04/28 16:28
CQWW WPX SSB Contest 2024
アンテナから80m先に太陽光発電ファームが建設中につき、もしかしたらまともにコンテストのできる最終回かもしれないということで頑張るつもりでしたが、開始直後...
2024/04/01 21:36
NB42Xと10mアンテナとトラブルリターンズ
NB42Xは10mも出れるのですが、近隣に他の10mのアンテナが来ると、12mのSWRが2を超えてしまいます。とは言え、214Cにパラスティックエレメント...
2024/03/24 19:16
IC7610 Ver1.41問題の回答
i-USEから回答があり、同様の問題が発生しているとの報告はあるもの、全ての環境下で発生しているわけではないとのこと。当座の対応としては、Ver1.30で...
2024/03/04 13:08
IC7610 ファームウェア 1.41で問題
IC7610 ファームウェアを 1.30→1.41にアップしました。そしたら、HDSDRと通信しなくなってしまいました。ファームウェアを1.30に戻したら...
2024/03/03 17:24
SARTG WW RTTY 賞状ダウンロード
リザルトが出ていたものの、どうやってダウンロードするんだろうと思っていました。今日見たら、リザルトからリンクが張られてダウンロードできるようになっていました。
2024/01/09 06:12
Edgeが勝手に起動する
なぜか最近Windowsを起動させると勝手に Edgeが起動するようになってしまいました。これで止まりました。
2024/01/09 05:53
Lotw で DXCC申請でオナーロール入り
昨年末の12/30にLotwから申請したDXCCのエンドーズメントが完了してました。1週間足らず。これで晴れてオナーロール
2024/01/03 06:06
ニューイヤーパーティをFT8で
今年のニューイヤーパーティは最初40m SSBで出たのですが、CQ出ているのを呼べば応答がすぐ来るものの、自分がCQを出すと一向に呼ばれない状態。そういう...
2024/01/02 18:01
2023年の振り返り
年末なので、2023年の振り返り。今年も出張は多かったものの、そのおかげで海外から運用する機会が得られました。出張の合間に自宅から主要なコンテストが出られ...
2023/12/31 15:40
CQWW RTTY Contest 2023 結果
CQWW RTTY は Log check Report が出ないので、何を間違ったかよく分からないのが残念。速報通りの結果となりました。
2023/12/29 17:30
光回線乗り換え完了
so-netの3年縛り、キャッシュバックやWiFiルーターの返却不要とかでちょうど解約金が発生しないタイミングだったので乗り換えることにしました。ちなみに...
2023/11/05 17:03
IC7610 FT8 PCのスピーカー設定
普通にQSOできていたので気にしてませんでしたが、PCのUSB Audio CODEC (IC7610) のスピーカーレベルが100(右)でした。それを6...
2023/11/03 16:08
FTDX10ファームウェア更新 2023/11版
FTDX10のファームウェアのアップデートが公開されていました。■ 主な変更点1. INT TUNERの動作不具合に対応しました。2. その他、機能改善お...
2023/11/03 09:11
CQWW SSB Contest 2023
今年は準備万端で、コンテスト中のトラブルもなしだったのですが。。。昨年の課題であった10mのアンテナは、結局1年かけて進展なく、NB42Xで同調するからこ...
2023/10/30 10:42
CQWW RTTY Contest 2023
CQWW RTTYコンテスト終了。今回の秘密兵器?RC-28をつけたので、キーボードからさほど離れずに周波数変更が可能となりました。N1MM+ではマウスの...
2023/09/30 22:47
FT8で同じDFでコールしてみた
FT8でなかなかコールバックなく、同じDFでコールしてみた。すぐに応答あり、きっと向こうはクリアな周波数に出ているんだろう、作戦成功だと思った。RR73を...
2023/09/14 07:58
FTDX10でFT8 PRESET使わない設定 その2
随分経ってのアップデートこちらに興味深い情報がありました。https://www.qsl.net/ve3sma/FTDX10%20Problems%20a...
2023/09/07 05:50
NB42Xのトラブルと対応
ちょっと前から、NB42Xの40mのSWRが上がることがありました。とはいえ、ちょっと経てばなぜか元に戻ります。今日はダメな日でしたので、ちょっと調べてみ...
2023/09/02 19:14
マルチバンド スローパーアンテナ
同軸ケーブル1本で、異なるバンドのダイポールアンテナに給電しても動作するのは昔から知っていました。ただ、スローパーアンテナでやっているという話はあまり聞い...
2023/09/01 20:10
2023 WW DIGI CONTEST
去年は出張中で参加できなかったような気がするので、2年ぶりの参加です。コンテスト周波数はだいぶ浸透してきているのか、コンテスト周波数に多くの局が出てました...
2023/08/28 17:31
VSPEの起動時のエラーと対策
最近、VSPEを起動しようとすると、既に起動してあるので起動できません。とエラーが出るようになった。どうもWin10で高速シャットダウンを行っているため、...
2023/08/27 06:55
160m バンドパスフィルタの評価
以前作成していた160mのBPF。https://amdfactor.exblog.jp/31890872/ダミーロードをつないで、SWRで大体あっている...
2023/08/16 13:38
LoTW アップ完了
以前QRVしていた分のQSOを全部LoTWへアップしました。2個目以上の申請であっても、各コールサイン毎に運転免許証のような個人の証明書を送付しなければい...
2023/08/15 06:20
IARU HF Championship contest 2023 DA0HQ
10年ぶりに訪問。自分もですがみんな歳とったな
2023/07/10 01:03
ノートパソコンのメモリの交換とスピード
ノートPCのメモリの交換とアクセススピードスコアの備忘録Dynabook T758GB x 1 34532 (Win11 アイドル時 37%消費)8GB ...
2023/05/26 21:41
10m 6m デュアルバンド八木の作成
天気の良いGWということで、手持ちの部材を使って 10m 6mのデュアルバンド八木を作成。とは言っても、DK7ZBさんのデザインになります。こちら htt...
2023/05/01 21:51
CQWW SSB Contest 2022 結果
成績発表 減点16************************* Not In Log *************************28450 ...
2023/04/06 11:48
CQWW WPX SSB Contest 2023
今年は時間が取れたので、楽しみにしていたのですが、なんと磁気嵐。こういった磁気嵐が起きると6m以上伝搬が起きるそうで、FT8は6mは南米がたくさん見えてま...
2023/03/27 10:14
NB42Xの調整はできなかった
ミニマルチのNB42Xの40mのSWRがどうも気になってます。地上高6mだと、かなりいい感じなのですが、7.00 1.63 7.03 1.63 7.10 ...
2023/03/22 16:17
CQMM Contest 2022 結果発表
お知らせメールは次回のコンテストの案内だったりするので、結果が出てることに気が付きませんでした。3QSOが 無効となっていましたが、元のQSO数が少ないも...
2023/03/17 06:18
CQWW WPX RTTY Contest 2023
足跡を残す程度に参加しました。10mが随分と使えるようになった気がします。雪が融けたら10mのアンテナの製作に着手しようかと思います。RTTYはIC-76...
2023/02/14 21:37
e-ラーニングから免許受け取りまでの日数
アマチュア無線のe-ラーニングは全て関東総通へ申請になるようです。1/15 テストセンターで受験1/18 結果通知受け取り1/31 免許証交付日2/6 ...
2023/02/06 11:23
MFJ-259Bで同軸ケーブルとバランのチェック
同軸ケーブルの断線なのかバランの故障なのか214CのSWRが上がってしまった。そう言えば、MFJ-259Bで同軸ケーブルの長さを測れたような。と昔のCQ誌...
2023/01/30 20:27
瞬間最大風速 23.6m/s で 1月の歴代2位
1月としては歴代2位の強風。アンテナ下ろし損ねましたが脱輪はなし。ただ、ローテーターのところかずれて、北方向にアンテナ回りました。追記:1/24~26まで...
2023/01/27 17:04
160m LOG (Loop on Ground) アンテナ その3
元々160mの受信改善で作ったものの、ループの全長を40mにしたためか、MFJ-1026での効果は80mに顕著に出ていました。現在アクティブなP40MMも...
2023/01/23 07:26
22歳以下のアマチュア免許取得費用
若年層にはお財布に優しい。3アマになるには3通り。1.3アマ受験料+免許申請料 5,454+1,750=7,204円2.4アマ講習会+3アマ短縮 22,7...
2023/01/19 10:23
MFJ-1026改造
MFJ-1026の受信感度向上のための改造を行いました。参考資料はW8JI の資料です。http://www.w8ji.com/mfj-1025_1026...
2023/01/18 12:21
160m LOG (Loop on Ground) アンテナ その2
このアンテナでJD1/Mが160mで見えQSOできました。しかし他はダメでした。スローパーで過去にQSOした感じからすれば、飛んでいるけど見えない聞こえな...
2023/01/18 09:59
160m LOG (Loop on Ground) アンテナ その1
Youtubeでこんなのを見つけました。https://youtu.be/wMb8i5QajW0地面にエレメントを埋設してしまっても受信できるというらしい...
2023/01/17 06:49
キーボードに必要な要件
個人的な覚書です。ワイヤレスは不可(1回目のCWのキーイングでタイムラグが発生しないのであればよい。)PS2またはUSBにPS2変換アダプタで動作するもの...
2023/01/16 11:43
スマホ用キーボードの導入
海老名市のふるさと納税にBluetoothキーボードの返礼品があることを発見。Owltech OWL-BTKB6301TP開けばキーボードの電源が入り畳め...
2023/01/16 10:36
2022年の振り返り
年末なので、2022年の振り返り。今年はコロナから海外が回復しているため、5月頃から出張続きでアクティビティは低かったものの、主要なコンテストは何とか参加...
2023/01/01 06:08
Googleの居住地変更でアプリがダウンロードできない
今年の6月にアメリカに行った際、Uber Eatsを使って、どうやらGoogleの居住国を変更してしまったらしい。これがどのような影響を及ぼすかと言うと、...
2022/12/14 16:41
DR1A
オランダの国境の近く。現在新シャックの工事中。
2022/12/11 19:17
IC7610 修理完了
IC-7610の受信できなくなる問題の結果報告。出張中に配達されても困るので、発送を待ってもらった関係上、修理依頼から手元に届くまで1ケ月ほど。原因は、予...
2022/12/11 19:11
CQWW SSB Contest 2022
リグが直前に変わったことで、色々と不具合が発生。フットスイッチを使うとMICから音声を拾わないことにコンテスト開始後に気づき、スタンドマイクのPTTを押し...
2022/11/06 17:24
CQWW RTTY Contest 2022
CQWW RTTYコンテスト終了。今年は出張が多く、なかなかコンテストに出れないものの、これは参加することができました。RTTYをやることが少ないので、去...
2022/09/26 16:29
IC7610 突然受信できなくなった
数日前から、受信状態で何も操作していないのに、突然無信号入力になる現象に見舞われました。ANT1とANT2にアンテナをつながないで電源を入れたような状態。...
2022/09/24 08:02
6m アンテナ下ろす
もう6mシーズンも終わり、台風や冬がやって来るので6mのアンテナを下ろしましたので、備忘録。朝8時作業開始、12時作業終了。手順的には取り付けの反対のはず...
2022/09/05 16:27
CY0S ペディション日程決定 来年か
CY0 ペディションの日程が決定しましたが、来年ですね。3/20~29こちらhttps://www.dx-world.net/cy0s-sable-isl...
2022/07/10 06:54
アメリカのエレベータの謎
アメリカのエレベータの「閉」ボタン。付いてはいるが本当に機能しているのかという話。「閉」ボタンを押すと電気がついたり、ピッと音はなりますが、すぐに閉まらな...
2022/07/08 21:28
6mでEU大オープン
7エレを上げた恩恵でしょうか。1回のデコードで40局ものEUが見えました。DXを呼ぶJA側のデコード数の方が少ないくらい。一気に10エンティティ Band...
2022/06/10 06:25
CQWW CW Contest 2021 結果
成績発表 減点6************************* Not In Log *************************21007 C...
2022/05/05 16:38
光電話の解約と再設定
ADSLから光に変えた際に光電話にしました。しかし、ろくな電話しか掛かって来ません。発信は携帯電話のかけ放題からですから、着信専用で年間6600円は余計な...
2022/05/01 06:11
FT8のオンフレでコールは効果的か?
こちらの文献にhttps://www.physics.princeton.edu/pulsar/K1JT/FT8_Operating_Tips.pdfDo...
2022/04/27 09:26
オールJA 2022
スキー場はまだ営業中なので、夜だけでもとオールJAコンテストに2年ぶりに参加してみました。QRPだとCQ出しても呼んでもらえません。でもランニングしている...
2022/04/25 08:37
FTDX10ファームウェア更新
3月初旬に先月に出荷されたFTDX10には新しい ファームウェアV1.10が搭載されていたようですが、ようやく普通に公開されたようです。 CWの不具合修正...
2022/04/22 19:32
コンテストな週末
今週末のコンテストは、CQMM と YU DXコンテストの掛け持ちでしたが、中国とロシアのコンテストも行われているようで、バンドは混んでいるけどどれを呼ん...
2022/04/17 16:58
LoTWで WASを表示させる
LoTWでWASを表示できることは知っていたものの、Select WAS Award Account をクリックするだけでは出てこないので、なにか別に申請...
2022/04/06 13:37
CQWW WPX SSB Contest 2022 Raw SCORE 発表
う~ん。もう少しだったな。
2022/04/05 15:51
6m 7エレアンテナ上げた
ローカルからナガラの9エレアンテナを譲り受け、ようやく上げることができましたので、備忘録。構想支線吊りパイプが、ブームとクロスするように取り付ける仕様で、...
2022/03/31 07:13
CQWW WPX SSB Contest 2022
例年はスキーの大会と重なり、ほとんど出ないのですが、今年は大会のエントリー遅れで欠場となり、こちらにフル参戦です。ちなみに前回のフル参戦は、29年前のP2...
2022/03/28 10:20
US CQ主催コンテストからロシア、ベラルーシ、ドンバス(D1)排除
アマチュア局が悪いわけではないのは分かってはいますが、こうなりますかね。DX-world.netからの転載です。原文のニュースリンク CQ Amateur...
2022/03/18 08:40
6mシーズンと160mシーズン
今年の6mの1st DXは2/25のVKでした。多分、今シーズン最後の160m DXは3/9のEX。これ以来160mは何も見えず。聞こえず。この日以来、6...
2022/03/16 11:26
IC7610のDIGI SELの効能
IC7610にはDIGI SELが付いていますが、これの効能がいまいちわかっていませんでした。FBのIC7610グループには色々解説されている方がいたので...
2022/03/13 09:22
FDTX10のファームウエア更新か?
今週納品されたWの局の FTDX10のファームウェアが 1.10 だったということでFBのグループで話題に。メーカーのHPでは年末に1.09に上がった分し...
2022/03/06 14:09
ダイアモンドのアンテナ切り替え器の修理
ダイアモンドのアンテナ切り替え器ですが、ポジション保持のところが破損して、宙ぶらりんになってしまいました。固定させすれば使えるんだろうなとと思って、固定用...
2022/03/06 13:50
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、JG7AMDさんをフォローしませんか?