ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クラフト終了→薔薇園へ
5月もそろそろ終盤 予定していたふたつのクラフトも なんとか無事終わって ふぅ〜っと気が抜けている状態 しばらくは織ること作ることに専念する というつもりだ…
2023/05/23 21:08
キーホルダー
世間の連休中 ずーっと息子の店に連続勤務 そのうち2日間、日中はイベントに出展 という日々 連続営業すること11日 最後のお客様が帰ったあと 息子は「終わっ…
2023/05/11 17:05
ミニミニバッグ
毎年恒例の連休 世間では最大10日とか大型とか TVのニュースは 空港の様子や新幹線や高速の混雑の話 もともとの仕事も販売だったので 連休だからと長く休める…
2023/05/02 08:10
バッグ作り
5月のクラフトに向けて 少し本腰を入れねば!とバッグ作りの日々 自分で申し込んでおきながら なんで1ヶ月にふたつも出展するかなぁ··· などとちょっと後…
2023/04/28 00:22
スマホポシェット
5月にはイベントがふたつあるので ここ数日は久しぶりにバッグ作り まずは小さなものから 近頃よく見かけるスマホポシェットを スマホとお財布などちょこっと入れ…
2023/04/19 23:23
さくら 桜
気付けは春はすっかり深まって 桜は満開を過ぎて はらはらと散り始めている 友人たちと 電車で20分程の隣市までプチ旅 田舎にいると車移動ばかりで 電車に乗る…
2023/04/06 13:33
ストール
私の住む長野県は 日本一平均標高が高いらしい 桜の開花予想日が 仙台とか、ずっと北の地域なのに なんで長野より早いんだろう? と思っていたけど そっか標…
2023/03/28 22:21
春なので
寒かったり 異様に暖かかったりした冬も いつの間にか過ぎてもう3月 今日は二十四節気の啓蟄だとか 虫たちも目を覚まして土の中から もぞもぞと這い出してくる季…
2023/03/06 11:57
マフラー
明日から3月!なのに 今頃になってウールのマフラー もっとも頼まれたのが2月 次の冬用だからそれまででいいよ とはいわれたけと 先送りすればどこまでも先送り…
2023/02/28 12:26
裂き織り
捨てられないTシャツで裂き織り 1~2段ごとに緯糸であるTシャツを替えて 地味に面倒くさい作業 でも仕上がりはカラフルな楽しい織り地 約3m程 注文バッグ…
2023/02/12 23:07
編み物 第2弾
先日に続いて編んでいたもの2点ができた 赤ちゃんのおもちゃ キリンの "にぎにぎ" と とりの "おきあがりこぼし" 赤ちゃんの編み物…
2023/01/17 23:38
編み上がり
冬になるとなにやら編みたくなる 今年の冬は編んでやりたい相手ができた "孫のため" の編み物ができることが楽しい お嫁ちゃんの実家でも初孫だし 友…
2023/01/11 16:59
はじめまして
*はじめまして・ その1 「新春初織り」 年を越してしまった依頼品 Tシャツ裂き織りで作るバッグ用 年末に整経してあった経糸 正月2日か…
2023/01/05 21:31
いま ここ じぶん
明けましておめでとうございます 穏やかに晴れた年明けです こんなふうに世界中の空が 穏やかに晴れていればいいのに・・・ *** スマホのメモ帳に…
2023/01/01 23:12
整経・・・年末年始
年末年始 いくらかまとまって休めそうなので 集中して織ろうかと整経した 多色使いで裂き織り用 家から嫁いでいった娘はいない (嫁いでない小姑…
2022/12/23 09:03
歳を重ねるということ
12月に入ったとたんすっかり冬になった 気温がぐんと下がって初霜も降りた 雪がくるのもきっともうすぐ 毎年のことだけれどそんな季節が始まると 私の…
2022/12/05 21:01
色、いろいろ
頼まれていた裂き織りポシェットができた 緯糸はモスグリーン系の浴衣 以前に頼まれて織った赤系の織り布で やっぱりポシェットをいくつか作った そ…
2022/11/13 07:38
紅葉狩り
11月最初の日 この日は1日中のんびりできる日だったので 紅葉狩りドライブへ このところ秋晴れの上天気が続いていたのに よりによって何の因果か …
2022/11/03 12:28
いっぽ~踏み出す勇気~
このところいっきに秋が深まった 明日の朝などマイナス気温の予報 もうすぐ11月だもの バタバタしてる間に このまま今年も終わっちゃうのかな・・・ …
2022/10/27 23:28
夕焼け・・・空を見上げる
ひさしぶりに綺麗な夕焼けを見た 北西と南西方向 同じ場所、同じ空、同じ時間に ずいぶんと違った雰囲気の夕焼け雲 夕方、夕焼けが始まる前に 息子の…
2022/10/18 08:10
秋
昨日は夏日のように暑かったのに 今日はうって変わってすっかり秋 来週初めまでこの肌寒い日が続くらしい 先週末は秋晴れのいい天気のクラフト日和 毎年…
2022/10/05 13:53
先日織っていたストール3本を仕上げた 週末のイベントに滑り込みセーフ 7月も8月も ダラダラとやる気が起きずに過ごして ようやくエンジンがかかった…
2022/09/30 00:01
縫う
今日は縫う日 何年も前に買ったけど なんとなくなじまなくて ろくに袖も通さないまま眠っていた フリースのコートを思いきってチョキチョキ 焦げ…
2022/09/27 23:00
染める
織ることも染めることも 教室に通って教えてもらってはきたけれど きちんと系統だてて 基礎の基礎から学んだ訳ではない だからそうして学んできた人から…
2022/09/20 14:33
織る
日中はまだ30度超えだったりするけど 朝夕はめっきり秋の気配 さすがにもう蝉の声は聴こえなくて 秋の虫たちの声が賑やかになってきた ようやく少し重…
2022/09/15 12:02
工房
久しぶりに工房へ行った いや、知ってる人にしたら久しぶりもなにも と思うに違いない 何故って工房があるのは息子の店の2階 息子の店へはほば毎日通っ…
2022/09/07 10:31
9月だし
5月初旬と終わりに2日間ずつ そして6月半ばに1日 と続いたクラフトからもう3ヶ月 このブログも放置して3ヶ月が過ぎた うだるような暑さの夏の盛り…
2022/09/06 13:02
梅雨入り
紫陽花が咲き始めた このブルーの紫陽花色がたまらなく好き💕 季節はどんどん入れ替わっていく 梅雨に入ったことだし これから雨の日が増えていくんだ…
2022/06/16 08:43
クラフトフェアが終わって
先週末、3年ぶりに開催された 「森の中のクラフトフェア」 1日目、雨が降ったり止んだりだったけど 3年間待っていたという方たちもいらして けっこう…
2022/05/24 18:21
遅れてきた連休
大型連休、最大10日とかいうけど 以前勤めていたのも店舗だったので 大型連休だなんだといっても いつも関係ないことだった 仕事を辞めて 毎日が自…
2022/05/11 15:26
SORAマルシェ
約10ヶ月ぶりの出展 この3・4日にあった「SORAマルシェ」が 無事終了した 昨年も一昨年もそれぞれ2回のみの出展で 全て屋内だったり 既にテ…
2022/05/06 14:42
バッグ作りと工作と
若草色の着物の裂き織り地で 手提げとショルダーのツーウェイバッグ シマシマ織り地からはちょこっと手提げ カット部分でお揃いミニポーチも バッグ作り…
2022/04/26 13:42
初夏の庭から
爽やかで穏やかないい季節 そんな初夏の庭から 家を建て替えるとき 義母から何か好きな木を植えたらと言われ 選んだ花水木 この季節 街路樹に並ぶ…
2022/04/25 13:31
手織りのバッグ
来月のイベントに向けて 織りためていた布でバッグ作り 着物の裂き織り布で つまんだタックに持ち手を挟み込んでみたら ぷっくり可愛いフォルムになった…
2022/04/19 18:29
初夏のストール
このところ続けて織っていたストール 左上の以外はリジット機で 綿糸やシルク混の細目の糸 ふんわりやさしく軽く これからの紫外線対策に 来月は2…
2022/04/13 09:32
春
春はもうとっくに来ている 4月も1週間になるのだもの でも春を感じる大きなことはやっぱり゙花゙ 梅だったり桜だったり 水仙だったり あるいは…
2022/04/06 13:00
ストール織り
ストールとマフラーとショール その定義の違いはなんだろう・・・ なんてことをつらつら考えたりしながら 織っている 私の中では マフラーは主にウー…
2022/04/04 14:33
ワクチン3回目
昨日コロナワクチンの3回目の接種 過去2回腕の痛み以外 ほとんど副作用の症状は出なかったので 今回もそのつもりでいた 今回は結構腕が痛いなぁと思っ…
2022/03/29 17:38
藍染め糸で
シマシマを織っていた経糸の残りで 藍のムラ染め糸を緯糸に綾織り やっぱり藍染めの色って好きだなぁ💕 雪が降って寒かったここ数日から うって変わっ…
2022/03/24 11:51
またまた裂き織り、まだまだ裂き織り
工房の機ではまた裂き織りを始めた 今回はこの経糸に 藍地に向日葵模様の浴衣で 高校時代からの友人にもらった浴衣 40年以上前この地域では 普通の…
2022/03/18 09:00
シマシマ
中途半端に残っている糸たちに 日の目を当てるべく シマシマ模様を織り始めた 数段ごとに色を変えるのはけっこう手間 でもカラフルな楽しい降り布目…
2022/03/13 16:58
明日から
まん防は先週末で終わった コロナ第6派のピークは過ぎたのかなぁ 確かに一時のような感染者の増加はない でもちっとも減らない この街も減ったり増えた…
2022/03/10 20:53
織ったり縫ったり
工房の機でここしばらく織り続けていた 裂き織りをようやく機からおろした 4種類の着物で4枚の織り布 どうカタチにしていくか・・・ しばらく眺めな…
2022/03/07 16:30
久しぶりのブックカバー、そしてマスクから
とっても久しぶりにブックカバーを作った 近くの書店に置いてもらっているので その補充用 いつもは文庫サイズだけど今回は新書サイズ ちょっと目先を…
2022/03/03 23:41
春の
畑の雪が融けたのでナズナを摘んできた 鮮やかな春の緑 お浸しにしていただいた 次は蕗の薹 天ぷらで食べたいなぁ・・・ 春のストール第2弾は リ…
2022/03/01 20:06
綿糸ストール
藍染めと生成の綿糸を経糸に 緯糸には生成のスラブ糸で 藍と生成のストライプに綾織りの斜め模様 そこにスラブ糸のポコポコが可愛い ふんわり軽くて…
2022/02/28 20:58
裂き織りと整経と
5m余りかけた経糸 裂き布を変えていろいろと織っている そして次のための整経 ちっとも減らないコロナ まん防は延長になりそうで だから息子の店は…
2022/02/17 20:01
綜絖通しまで終えて スタンバイしていた工房の機 今日筬通しも終えて織り始めた 元の着物とのツーショット いつも濃いめの色を選んでしまうけれど 今…
2022/02/14 17:57
杉綾のマフラー
杉綾織りのマフラー完成 途中踏み順を変えて 少しだけ模様に変化出してみたけど よ~く見ないとわからない でもオレンジが可愛い この色、好きだな …
2022/02/12 19:31
整経
あっちでこれをやって こっちでこれをやって・・・と欲張りな毎日 家の作業部屋では杉綾のマフラーを織りつつ 工房では裂き織りをしようと整経 私にして…
2022/02/08 18:11
杉綾織り
高機に糸をかけた 誰から貰った糸だったか その持ち主もいつの糸か何の糸か不明 という糸 綿と化繊混紡(たぶん)のオレンジと 薄いグレーの化繊(ウ…
2022/02/06 19:37
リメイク
リジット機の織りを習っていたけど 高機で織りたくて 高速を使って片道1時間以上かけて 諏訪の教室へ通い始めたのは もう10年近く前のこと 初めて…
2022/02/03 16:17
今年のバッグ作り始め
依頼されていたバッグを 1月中に仕上げたくて頑張った 使った織り布は 緯糸の色を変えたけど同じ経糸 手提げバッグは以前作ったものを見て この形と…
2022/02/01 19:54
糸を生かして織る
年が明けてからずっと リジット機でマフラーを織ったり 輪針でネックウォーマーを編んだり 枷のままだった糸を玉に巻いたり と家でできる作業ばかりして…
2022/01/28 10:03
本を読む~今年の1冊め
一昨年まで20数年書店に勤めていた 読みたいと思う本は毎日山ほど入荷して 目の前に積み上げられていく それでも売れ残る こんなに面白そうな本なのに…
2022/01/24 11:02
手編みから思うこと
編んでいたネックウォーマーができた 昨年も編んだけれど帽子兼用のもの 色に悩みながらだったけど 出来上がってみれは けっこう可愛くなった と…
2022/01/18 23:16
アヒル(?)帽子
知人から編み物を教えて、の依頼 子供に帽子を編んであげたいという 編み物は昔むかし母に教わっただけで あとは本を見ながらの自己流 それでもやっ…
2022/01/15 09:48
ネックウォーマー
女の子ならば「こんなバッグ作って」とか「あんなマフラーが欲しい」とか 言ってくれるのかもと想像するのだけれど うちには息子がいるだけ(それも3人も) …
2022/01/10 23:50
仕事始めのマフラー
たぶん何十年ぶりかの大型連休 仕事をしていたときも 年中無休の店だったので 元日から仕事なんてことは普通だったし 息子の店を手伝うようになって…
2022/01/08 16:06
スタート
あけましておめでとうございます 一昨日から時々降っていた雪は 数センチ積もって 何年かぶりの雪景色の元旦を迎えた 真っ青な青空、…
2022/01/01 13:18
カウントダウン
冬晴れの日は遠くまでよく見える 早朝立ち込めた川霧があがると きれいに晴れ上がった空と山並みの風景 山国、盆地ならではの景色かも 数日前の朝 千…
2021/12/28 08:44
整経と裂き織りバッグと
冬至も過ぎて 今年もあと1週間余りになってしまった あれこれやりかけなのに またリジット機に経糸をかけた 年末年始には なかなか工房へ行って…
2021/12/22 15:00
Happy Birthday
昨年の誕生日当日息子の店で サプライズの誕生祝い 今年は当日定休日だし同じことはないよね と思っていた でも誕生日の2日前 自分でももうすぐ誕生…
2021/12/14 14:15
裂き織りバッグ2点
作りかけてしばらく中断していた 裂き織りバッグを仕上げた 赤紫の着物地のものと綿布のもの 以前アップした 綿布の裂き織りのツーウェイバッグは あ…
2021/12/14 13:53
ショール
作りかけのバッグ 織り途中の機 やりかけの部屋の片付け・・・ 諸々あるのにまた別のことに手をつけた リジット機で織り始めたショール そこそこ…
2021/11/30 15:41
冬支度
昨日初雪が舞った 短時間だけどみぞれのような雪 昨年より1週間ほど早い 山沿いや北部の方は積もったという 本格的な冬はすぐそこまできている …
2021/11/28 16:08
健康診断
9月に予定していた人間ドックが 手違いでできなくて (使えると思ってたチケットが使えなくて 実費4万余をケチッた為だけれど) 今年は一般検診だけ…
2021/11/25 13:11
裂き織りバッグ続く
少し萎えていたバッグ作りへの気力が ちょっとずつ戻ってきたらしい 前回と同じデザイン・サイズで ツーウェイタイプのバッグ 今度はグッとシックに…
2021/11/24 16:07
裂き織りバッグ
久しぶりのバッグ作り かわいいピンクの裂き織り布で 手提げとショルダーのツーウェイタイプ 手提げの持ち手は外せるので ショルダーだけにしても…
2021/11/20 12:48
クッションカバー
甥っ子が遺した甚平2枚で クッションカバーを作った 1枚は裂き織りにして Tシャツと合わせて 1枚はパッチワークのように縫い合わせて 何か作ってと…
2021/11/16 23:03
あの頃は・・・
息子が七五三の時の写真がほしいと言ってきた 長男の時はマメにアルバム作りをした 写真にコメントなんか入れたりしながら その後あまり年が離れずに 2…
2021/11/11 14:12
紅葉散歩
実は散歩というほど歩いてないんだけど買い物への道すがらチラッと見たら綺麗だったので帰りに寄ってみた車から降りて公園の入口辺りを少し歩いて写真を撮って帰ってきた…
2021/11/08 16:12
今日も秋晴れ
またまた季節の過ぎるのは早くてもう11月‼️そして今日も秋晴れのポカポカ陽気こんな日はどこかドライブにでも出かけて紅葉見物をすればいいのに今日も家の中でチマチ…
2021/11/03 10:49
時間
料理はあまり得意ではない作らざるを得ないから仕方なくやっている作ってくれる人がいたらあるいは自分ひとりのためにだったらきっとほとんど料理なんかしないんだろうな…
2021/10/12 23:09
暖簾の染め直し
息子が店(居酒屋)を開店するとき乏しい資金なのでできる限り自分で、と頑張っていたそんな中で私が頼まれたのは座布団カバーや暖簾などの布ものの縫製 入り口と洗面所…
2021/10/07 22:58
裂き織り~断捨離もかねて
10月だっていうのに真夏日だとかでも朝夕は寒いくらいに涼しい コロナは少し落ち着いてワクチン接種も進んでいろんなことが解除になっていくでも本当に大丈夫?秋の行…
2021/10/05 23:59
織りたい気持ち
今日は中秋の名月中秋の名月=満月なんだとばかり思っていたけどどうも違うらしいでも今日は何年振りかの満月の中秋の名月なんだとかススキにお月見団子なんてよく絵で見…
2021/09/21 23:20
たかが平織り、されど平織り
今月末に予定していたクラフトはまた中止になった来月半ばのクラフトはいろいろ考えて辞退しただから今年の出店予定は今のところ、ない 第2弾を企画したものの夏休みの…
2021/09/03 22:23
猛残暑だそうで
朝、セミの鳴き声で目が覚める早朝からミンミンと騒がしい夜には虫の声リンリンという声を聴きながら眠る 夏と秋が隣り合わせのこの季節朝夕は涼しい風が吹くけれど日中…
2021/08/27 09:18
この1ヶ月~バッグ作りと裂き織りと布絵本とetc…
気付けば前回のブログのアップから1ヶ月が過ぎていたなんだろう暑すぎたり雨ばかりだったり、不安定なこの天候のせいか日々のことに追われて時間が確保できないせいかそ…
2021/08/23 21:14
梅雨が明けていよいよ夏本番…暑い!
梅雨が明けたとたんスカッと晴れた青空そして連日の暑さ夏が暑いのはわかっているけど夏の暑さもそれなりに必要だとはわかっているけどそれもまだ始まったばかりだけど暑…
2021/07/20 23:28
7月も半分?!
早い早いといつも思う時間が経つのは早いってもうわかってるんだからその使い方をもういい加減学習してほしい!と自分を叱咤してみるでもやっぱりのらりくらりと過ごして…
2021/07/14 12:24
ひと息…ついてはいられない
週末のイベント初めて企画した試みだったけれどみんなに助けられながらなんとか無事に終わってそれなりの成果も得られてホッとしている ご褒美に出展してくれたブリザ…
2021/06/28 10:16
ストールとかポーチとか
いよいよイベントは今週末・・・ってかもう明後日だしそれに明日は前日準備があるからもう始まってるようなもんかも 房の始末を終えて仕上げたストール2本 左は綿麻…
2021/06/24 12:34
バッグ作り~イベントに向けて
コロナのせいで昨年から続くクラフトの中止やら縮小やら・・・今年も予定していたのがふたつ中止になって来月のものも3日間の予定が2日間に変更になった 目標がないと…
2021/06/09 22:50
裂き織りのバッグをふたつ同じ経糸だけれど裂き布で印象はずいぶんと違ってくる 藍地の浴衣経糸の色数は多いけどうるさすぎずにできたかな? 絹の着物元の着物と合わ…
2021/05/27 11:25
ふぅ~…な毎日
年齢を理由にやりたいことや自分の世界を狭めたくはないとは思う でも否が応でも襲ってくるもの日々実感しているものは体力の衰え・・・ やりたいことはいっぱいあるし…
2021/05/20 13:11
少しずつ形に
本当はこの週末のはずだったクラフトフェア出店予定のは連休中のとふたつ中止次の予定は7月でも昨年も中止になっているしこのままだとどうなるかわからない 悶々として…
2021/05/13 14:18
5月、新しく花の名前を覚えた
連休が終わって自分のペースで日中の時間を送れる日常が戻ったこういう感覚多分家人には一生わからないしわかろうとはしないんだろうな だから仕事をしていたころ小売業…
2021/05/06 23:30
パステルカラーで
パステルカラーのストールを織っている この季節の爽やかな空気も一緒に織り込む気分で でもね世の中は相変わらず爽やかな気分にはならない空気首都圏のように緊急…
2021/04/26 10:50
あれもこれも…
工房のレバー式の機に糸をかけたシルク糸で杉綾織り 藍染めのブルーと栗で染めた淡いベージュのスラブ糸夏っぽさを狙って整経したけど糸が太目だったのと緯糸が濃かっ…
2021/04/20 10:09
廻る季節が早すぎて…
布絵本5冊に2週間ほどを費やしてしまったようやく織り仕事に戻った 織りかけの裂き織り用経糸今度はピンクの浴衣で 可愛い(*^_^*)丁度今見頃を迎えている桃…
2021/04/13 23:04
できたぁ~(*^^)v
ここしばらく没頭していた布絵本が全てできあがった 「なでなで」 は触って感触を楽しむ絵本 「だーれだ?」 はめくって隠れている動物を考える絵本 「いろ」 は…
2021/04/04 22:15
お花見
今日で3月も終わり例年なら桜はまだまだ蕾のはずなのに今年はもう満開それもこの1日ふつかのあっという間に 近くの堤防道路の桜 平日の昼、とはいえ余りにも人の…
2021/03/31 15:35
布絵本作り
初孫のために布絵本を作ろうとキットを買ったはいいけど仕事が忙しかったりで作っていられないのでお願いできないかと知人からの依頼 深く熟慮せずまず走ってしまう私面…
2021/03/26 01:15
裂き織り三昧
このところリジット機でも高機でも裂き織りばかり 先日リジット機で織ったTシャツ裂き織りの玄関マットその残りの経糸を織った 2段ごとに裂き布を変えているのでち…
2021/03/17 09:59
浴衣裂き織り第2弾
藍地の浴衣の裂き織り第2弾を織り始めた うふふ、織ることが楽しい (*´艸`*) 目の前のことに集中しつつ別のことも考えてしまう 次はなに織ろうかな~ まだ…
2021/03/09 22:57
裂き織り玄関マット
このところ織り続けている裂き織りで玄関マットができた 藍地の浴衣の裂き織りの落ち着いた和の感じと明るくポップなTシャツの裂き織り どちらもそれぞれの良さが…
2021/03/02 09:11
Tシャツで
自宅作業部屋で織っていた藍地の浴衣の裂き織りは織りあがった浴衣一枚で約55㎝幅で1.7mくらい織れた 工房の機も経糸の準備は完了緯糸用の浴衣や着物を裂かねば …
2021/02/24 22:06
久しぶりに家の作業部屋の高機に経糸を張った 当初裂き布にしようと予定していた浴衣は織り始めてみたらせっかくの経糸のカラフルさが感じられなくて止めて藍地の浴衣に…
2021/02/15 21:27
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、orihime-syaさんをフォローしませんか?