ブラック公務員を29歳で辞めて、退職した次の日からWEBコンサルタントとして田舎にIターンして開業。 仕事よりも子育てをモットーに、1歳半の娘と妻、生まれてくる2番目の子供のために日々頑張っていくブログです。
2020年4月
消防公務員の職場飲み会はパワハラ確率が高い?生産性もなくて発狂
根っからの文科系気質の自分が、消防という体育会系組織に入ってエグい思いをしていたharakohです。 今は昔ほど酷くは無いと思いますが、自分が消防として拝命した2010年代はまだ昔の気質が残っていて、今だっ
新型コロナ時期中のハガキの出し方で顧客を失うのを目の当たりにした話
元消防職員からいきなり0の状態からWebコンサルタントになったharakohです。 この記事を書いている現在2020年4月中旬。 日本だけでなく世界中で新型コロナウィルスが蔓延し、多くの犠牲者
【消防地獄#2】共に公務員試験を受けた友人への懺悔の念で修羅の道を選ぶ
消防を色々と考えた末7年目で辞めたharakohです。 消防に向いてないと自分でも理解していたのに、実際に消防職員として6年と半年勤務して今に至ります。 前回「【消防地獄#1】大学時代音楽部で
【消防地獄#1】大学時代音楽部で体力無いのに採用試験に受かってしまい地獄
消防の地方公務員として7年目に退職してWebコンサルタントになり、現在は田舎へ移住し家族4人で過ごしているharakohです。 今でもクライアントさんや会う方に「昔消防やっていたんです」というと驚かれるほど
地方公務員(特に消防)の人事異動はもはや転職レベル~内示で地獄を見ます~
異動を懇願し申告するも連続で聞き入れられず、絶望し7年目で公務員を自主退職したharakohです。 毎年3月中~下旬に発表される人事異動の内示は、天国と地獄を分ける審判のようなものです。 異動
公務員の仕事って集中力が切れて非効率な職場環境だけど変われない理由
消防の地方公務員をとして現場活動4年、事務3年目のトータル7年目で消防を辞めたharakohです。 公務員の仕事に限らないかもしれないところですが、現場にしても事務にしても集中できる環境ではなかったです。
子育て&在宅仕事のイライラにすぐ実行!マインドフルネス(瞑想)をした効果と感想
公務員からWebコンサルタントへ起業して、出向2割・在宅8割で2人の子供の育児をしながら生活しているharakohです。 2020年の段階で、2歳の娘と生後4カ月の息子がいます。 2歳の娘は通
丸6年務めた消防を途中で自主退職したharakohです。 公務員はなんだかんだいってもクビが無い分安定しているので、辞める人は少ないですがそれでも辞める人はいます。 むしろ最近は自分も含めて多
【消防】地方公務員は転職先を上司や周りに言わないといけない?超不安だった自分
新卒7年目に地方公務員【消防】からジョブチェンジしたharakohです。 若手として下積みが一段落して、 いざ今から頑張って行くというところ紆余曲折あって辞めることにしましたわけなので、やっぱり辞める時って
自分のエネルギーを奪う人の特徴と自分の親がそうだった場合めちゃくちゃキツイ
在宅で育児と仕事両方頑張りつつも、子供の元気さで育児比率が爆上がりしているharakohです。 今まで人生を過ごしてきた中で、 「この人と話すとすごい疲れる・・・」「なんでこんなに人をイラっと
消防公務員の食事を取るの一苦労だった話~現場から事務職まで~
7年目まで地方公務員(消防)で働いていたharakohです。 今はゆったりと昼ご飯や食事を食べることが出来るので、時折その時代の食事の大変さを思い出しては今のありがたさを噛みしめてます。 消防
公務員にスキルがなぜ身に付かないのか?経験上の理由と転職の難しさ
7年ちょっと地方公務員として消防で働いていたharakohです。 結論、公務員時代に生きたスキルほとんど身につかなかった・・・ Webコンサルタントとして起業した今、身をもってヒシヒシ感じてま
2020年4月
「ブログリーダー」を活用して、harakohさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。