ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「釜石タコ初見参」の巻
10月29日(土曜日) 一週間分の洗濯が終わってから近くの港へ。8:30 干潮の潮どまりに現地着。午後には土曜日だというのに会議が入ってしまったから仕方がない。快晴ベタ凪なので1時間だけと決めて来た
2016/10/31 15:18
「岩手・釜石 甲子川中流部・秋の装い」の巻
仕事の合間に甲子川中流部を見てきました。禁漁になって25日。秋も深まり最低気温も間もなく氷点下になろうかというこの時期、河原の草木も枯れて見通しが良くなってきました。しばらく晴天が続いていたので減水気
2016/10/25 23:27
「釜石漁師生活の一端をお伝えします」の巻
浜の魅力発掘イベント【いわての浜暮らしセミナー in 東京】11/6日(日)13:30から東京海洋大学 白鷹館でイベントが行われます。(当日は海洋大学園祭の最終日です・品川駅徒歩10分)
2016/10/24 17:51
「サケが少ないと笑顔がきえます」の巻
酒が少ないと本人は不幸せです。鮭が少ないと経済が停滞して町全体が不幸せです。獲れるものが獲れないというのは循環が狂ってきます。海の中の循環が狂ってきているのですから、魚の循環も狂います。北海道の定置網
2016/10/20 00:54
「快晴無風満月そしてヤリイカ」の巻
2016年10月15日。土曜日というのに自宅で仕事一日。仕事が一段落した夕まずめ。日没から近くの港へ。釣り場への往復走行距離6kmという近場です。炊飯器を仕掛けておいて炊き上がるまで1時間。釣れなかっ
2016/10/16 13:04
「フカセでサバの引きを楽しむ」の巻
3連休の最終日。昼下がりに訪れたのは釜石市唐丹町の小白浜(こじらはま)漁港。家から5分のスポットです。久しぶりに磯竿振りたくて、こませを撒きたくて、サヨリでもウミタナゴでもって感じで釣行。小白浜港に着
2016/10/10 21:56
「大漁・安全操業を祈願してきました」の巻
10月3日から山形県に視察訪問。酒田と鶴岡に宿泊し、県南端の鼠ヶ関漁港やクラゲの展示で有名な加茂水族館近くの由良漁港などを訪問しました。ここ山形は釜石とは違う漁業形態がたくさんあります。都会からたくさ
2016/10/09 13:48
2016年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、寅太郎さんをフォローしませんか?