ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留マンゴー&メロン アフタヌーンティーザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留の「マンゴー&メロン アフタヌーンティー」に行ってきました。会場は24階。今回は「THE BAR」を利用。まず出てきたのがウェルカムティ
ランチ・カフェ・カレー・飲み・パン・スイーツなど雑食系。毎日更新!今はタイ旅行記もUP中。
毎日おいしくたのしく美しく〜♪ ブログ開設2002年。7700記事以上掲載! どっぷり楽しんでね。
メゾンタヌキ再訪。ヤフー記事はこちら↓パフェは2,000円前後。ドリンクをアイスで作ってくれるのがお気に入り。フレーバーティーは紅茶ベース。「ピーチ」をアイスでオーダーしたらこんなワイングラスで登場してハッピー♪作業もできるし、ふつうにお茶をしにきたい。MAISO
【ホテル阪神大阪】日本料理・天ぷら「花座(はなざ)」春の新メニュー
【ホテル阪神大阪】日本料理・天ぷら「花座(はなざ)」春の新メニュー日本料理があるの、意識していなくて今回初訪問です。お披露目会で2品試食しました。個室もあってラグジュアリーな雰囲気。詳細はヤフーニュースを見てね。こちらお茶フェアでの新メニュー。「お茶香る
中崎町~天六間の路地裏、昭和の町屋カフェ「ルパボワ」オープン
Repas//Boîte(ルパボワ)たまたま前を通りがかって、ステキだったので入ってみました。詳細はヤフーニュースみてね。 Repas//Boîte(ルパボワ)大阪府大阪市北区黒崎町13-1706-7777-0523 ※予約可能ランチ 11:30〜14:00、カフェ 14:00〜18:00定休日:月曜日(変更になる場
浅草、雷門のそばに建つ「ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC」
ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC浅草駅からすぐ、雷門の斜め前にある立地の良いホテルです。お部屋は6F。詳細はヤフーニュースを見てね↓大通りに面しているからネオンがにぎやかだった。レトロモダンなインテリア。 ロビーから屋上へ。宿泊者専用バーがあるの。ウェルカム
ホテル阪神大阪マルシェダイニング「ネン」取材で一部を試食しました。お肉もたっぷりで食べ応えがあります。ソースにお茶を使っていたり、春とお茶がテーマのメニューがずらり。デザートでは、桜のクロワッサンダマンドが好きでした!焼き立てクレープにカスタードをブリュ
昨夜は大雨の中、大国町にある「かごの屋」で晩御飯。屋根つきの駐車場が3時間無料で使えて助かりました♪「岡山フェア」の期間限定のメニューからすきやきとしゃぶしゃぶをチョイス。どちらもお肉は岡山のブランド牛「おかやま和牛肉」こちら初めて耳にしたのですが、岡山で
丸の内テラスのミシュランガイド掲載店でステーキやエスカルゴをワインと!【THE UPPER(アッパー)】
THE UPPER(アッパー)初回はオープンの内覧時。今回は3人でディナーに行きました。ワインはお店のスタッフさんに選んでもらって、まずはスパークリングで乾杯。リヨネーズサラダ。大きくてびっくり。シーフードプラッターも3人以上で食べたいサイズ。海外からのお客様も多
ボタニカルなランチコース【洋食kappo sora(ヨウショク カッポウ ソラ)】
洋食kappo sora(ヨウショク カッポウ ソラ)5年ぶり3回目の訪問。初回のディナー2回目のランチ今回は2月から始まった「ボタニカルフレンチコース 5,500円(税込)」をいただきました。最初にサラダ2品が現れて、おお~~!っとなりました。グラスのサラダをお皿にぶちまけ
カジュアルなスシバー「SUSHIBAR 華美」グランフロント大阪北館
SUSHIBAR 華美グランフロント大阪北館の6階でスシシャン女子会。乾杯はワインのトニック割り。そのあとはシャンパーニュ。あとで価格を調べたら、こちらのお店はドリンク価格が低めでうれしい!コースでいただきました。3500円で14品は安すぎる。ネタが大きくてシャリが小さ
びわこ緑水亭琵琶湖の湖西、おごと温泉エリアに建つ「びわこ緑水亭」を内覧。以前は旅館だったところを、オーナーが変わり、1996年(平成8年)開業。スーベニアショップ↓アルカリ温泉。露天風呂あり。(許可を得て撮影)手湯、足湯。これは水盤。インフィニティ温泉を計画中
【ホテル阪神大阪 お茶フェア】バー「カバレロ」のナイトアフタヌーンティー
ホテル阪神大阪 バー「カバレロ」3月からスタートのナイトアフタヌーンティーを取材しました。(2点試食)詳細はヤフーニュースを見てください↓Diorみたいなチョコがのってるグラススイーツが気になりました。スイーツのみならずセイボリーにもお茶を使っているんです。ス
びわこ湖畔に建つリゾートホテル「びわこ大津プリンスホテル」宿泊記
びわこ大津プリンスホテル何十年ぶりかに訪問し、一泊してきました。38階建て。529室あり、全室がびわこが眺められるレイクビューってすごいでしょう?泊ったお部屋は28階スカイフロアのツイン。28階のスイートルーム寄りのお部屋だったから眺望が抜群。夜景も楽しめました。
パティスリー ルヴィーブル 川西多田店2024年1月26日オープン。川西、イズミヤ多田店のそば。以前、高級食パンがあった場所です。ショーケースには、本店の高槻店、2号店の川西畦野店と同様のスイーツが並びます。私がいただいたのはこちら。お味や価格についてはヤフーニュ
ニューオープン【天六】おしゃれな「Dining Bar DOOR」でイタリアン
2024年1月16日、天神橋筋六丁目の駅チカにかっこいいダイニングバーがオープン。お店の前は「DOOR」でビルの2階のちっちゃなドアから入店するの。おもしろい!詳しい内容はヤフー記事を見てください↓DINING BAR DOOR大阪府大阪市北区天神橋5-5-28 シエルブルー天神橋 20206
「グリルモトカラ堺筋本町」で岡山ブランド牛がメインのモトカラコース
グリルモトカラ堺筋本町岡山のブランド牛、備前黒牛がメインのコースをいただきました。詳細はヤフーニュースを見てください↓なかなかブログがUPできないのですがこのような形で記録に残しておきたいと思います。旅行記もまた再開するつもりー!引き続きよろしくお願いしま
「ブログリーダー」を活用して、くろにゃんさんをフォローしませんか?
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留マンゴー&メロン アフタヌーンティーザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留の「マンゴー&メロン アフタヌーンティー」に行ってきました。会場は24階。今回は「THE BAR」を利用。まず出てきたのがウェルカムティ
ウェスティンホテル大阪Dessert Course Afternoon Teaウェスティンホテル大阪1階「アマデウス」にて、2025年5月7日から8月31日までの期間限定で開催されている、Dessert Course Afternoon Tea(デザートコースアフタヌーンティー)へ行ってきました。シェフが目の前で作って
先日、川西阪急の古市庵で、めっちゃ豪華なお寿司の詰め合わせ「名春の行楽詰合せ花ごよみ」。閉店間際だったからか、なんと通常1188円の品が半額の500円ちょっとに。蓋を開けた瞬間、その彩りの美しさにテンションMAX!いなり寿司は4つ、巻き寿司は2種類、押し寿司も2種類が
ザ・リッツ・カールトン京都イタリア料理「ラ・ロカンダ」京都・鴨川のほとりにある「ザ・リッツ・カールトン京都」。その1階にあるイタリアンレストラン「ラ・ロカンダ」に行ってきました!ここ、めちゃくちゃ雰囲気がいいんです。枯山水の庭を眺めながら、110年前のサロン
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル「桜といちごアフタヌーンティー」イタリアングリル「メロディア」で桜いちごアフタヌーンティー」ウェルカムドリンクのシロップが加わったリンゴジュースとソーダのカクテルは、グラデーションが美しく、さっぱりとした味わい
ウェスティンホテル大阪「アマデウス」Cute French 春メニューこのコースは、アフタヌーンティースタンド、フレンチ、スイーツブッフェの3つの要素を組み合わせた、まさに「Cute」なフレンチです。2段スタンドに美しく盛り付けられた前菜、シェフこだわりの本格的なメインデ
コンラッド大阪「ハピネス・イン・モカ」ストロベリーアフタヌーンティー40階「40スカイバー&ラウンジ」にて、春限定の「ハピネス・イン・モカ」ストロベリーアフタヌーンティーへ。このアフタヌーンティーのテーマは、「モカ」と「ストロベリー」。ほろ苦いコーヒーの風味
リワードコーヒー日比谷線、東西線、茅場町駅4b出口から橋を渡ってすぐ。徒歩2分のところにあります。キャロットケーキが5種も!ご自慢のお味をテイスティング〜!紅茶と蜂蜜のキャロットケーキセット¥750ロイヤルミルクティー +¥50アールグレイ 茶葉入りの生地 しっと
壁の穴 阪急三番街店本日リブランドオープンリブランディング第1号店です。1953年創業、和風スパゲッティの元祖として知られる「壁の穴(かべのあな)」が、明日、2025年3月3日(月)に、阪急三番街南館1Fにリブランディング第1号店をオープン。ロゴが変わりましたよね!リブ
京都の老舗化粧品ブランド「よーじや」と「よーじやカフェ」が融合した店舗です♪店頭にはコスメが並び奥はゆったりくつろげるカフェ☕️カフェでは3種の自家製生麺を使った19種のパスタメニュー🍝よーじやカフェで人気のラテや顔パフェ定番6種と季節限定(今は桜🌸)1種がいた
ホテル阪急インターナショナルスペシャルティレストラン「マルメゾン」ホテル阪急インターナショナル「マルメゾン」に招待されました。2025年2月19日(水)から2025年3月18日(火)の1カ月間限定で、フランス料理界の巨匠、ジョエル・ロブション氏の愛弟子で現在は東京にあるレスト
焼津さかなセンターの入り口で目立っていた焼きプリン専門店で、ブランデーをかけて炎の演出をする「炎の焼きプリン」と、看板を見て気になった新作の「究極のまぐろソフト」をイートイン。どちらもパティシエが作るスイーツなので、本格的な味わいで食材も良くておいしい。
三重県・湯の山温泉「アクアイグニス」に本店がある「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」は、世界的に活躍するパティシエ辻口博啓氏がプロデュースするベーカリー。パンの世界大会で3位を受賞した経歴のある中西シェフが作り上げる渾身のパンを店舗だけでなくオンラインでも販売
田中屋 雷鳥の里長野スキーのお土産。お店の店頭に山積みされていて、定番のお土産だそうです。箱の蓋を開けると、雷鳥の紙が入っていました。かわいい😍これがあるのとないのは全然違うよなぁ。うっすらと雷鳥の里とわかる文字入り。どこかで食べたことがあるようなかた焼
🍷🍷🍷スロバキア産 オーガニック赤ワインカルボニク 2020スロバキアの赤でおうち飲み冷蔵庫にあるもので普通ご飯ですが😆いつも好んで飲むのはメルロー、シラー、シラーズと書いてあるもの😆樽が香るどっぷりしたのが好きなのでこれをはじめに飲んだ時薄い、酸っぱいと思っ
オートクチュールカフェ表参道ピンクマグノリア表参道にある「オートクチュールカフェ」。1月30日から2月26日まではピンクマグノリアがテーマのいちごアフタヌーンティー。こぶりのカフェがかわいい上、シリアルまでもイチゴチョココーティングでおいしいのでペロッと完食。
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル鉄板焼き「風音」平日限定ステーキランチコース「汐風(しおかぜ)」昨年から料理長が変わりました。カウンターにてクイックランチ。・早生大蕪と蓮根の白いサラダ 海苔の佃煮ドレッシング雪のイメージでデコレーションされた白
ネオン空間 韓国料理 チーズ 食べ放題ソルチカ 梅田店東通商店街、地下にある韓国グルメ120分間の食べ放題と90分の飲み放題🩷💜ーーーーーーーメインを選ぶ👇・厚切りサムギョプサルセット塊の豚肉を鉄板で焼いて✂️でカット野菜に包んで食べるの美味しかった😋😋その他
リーガロイヤルホテル鉄板焼・なにわ(焼肉コーナー)春の味めぐりのランチコース大阪キタエリアの6ホテルが共同開催している人気のプランで、毎年楽しみになさっているゲストも多数。スタンプラリーで6ホテル集まるとランチ無料券(3,800円)が必ずもらえるという特典つきな
ブーランジェリー・ジャンフランソワ 東京ミッドタウン日比谷店日比谷ミッドタウンの地下でパン買う。フランス仕込みのパンが約50種そろう中、買ったのはこちら。クロワッサン・リュバン・オ・ショコラ 399円発酵バター、フランス産チョコレート。生地感ナイス。レーズンバ
SPICA(スピカ)表参道ヒルズにオープン表参道ヒルズ。2024年3月6日、いくつかの店舗が入れ代わりオープン。「SPIICA」はミシュランセレクテッドのフレンチのシェフによるイタリアンのお店。ドリンクからお料理まで個性的で、新しくて、楽しい。もちろんおいしい。メニューの
ハイアットセントリック銀座東京Tokyo Sakura Afternoon Tea2024年3月1日から登場のアフタヌーンティーセットは、昨年好評だった「都会でお花見」をイメージした、ピンクとグレーの色合いがかわいい、桜とイチゴのアフタヌーンティーセットです。ビジュアルも味わいも大好き
ゴンチャの「いちご杏仁」昨年、ゴンチャ最大のヒットとなった「いちご杏仁」が今年も登場。明日2024年3月11日(月)からモバイルオーダーにて全国先行販売されます。一部の店舗ではすでに販売されているのですが。対面では、3月14日(木)からスタート。いちご杏仁はグリー
Hamburg RestaurantBOSTON大阪・昭和町に本店。なんと1952年開業の70年を超える老舗のハンバーグレストラン🍽️南エリアで展開しあべのハルカスのダイニングエリアにもあります。こちらは10店舗目の四天王寺店✨✨四天王寺からも、天王寺からも歩ける一心寺の斜め前。突如ネ
メゾンタヌキ再訪。ヤフー記事はこちら↓パフェは2,000円前後。ドリンクをアイスで作ってくれるのがお気に入り。フレーバーティーは紅茶ベース。「ピーチ」をアイスでオーダーしたらこんなワイングラスで登場してハッピー♪作業もできるし、ふつうにお茶をしにきたい。MAISO
【ホテル阪神大阪】日本料理・天ぷら「花座(はなざ)」春の新メニュー日本料理があるの、意識していなくて今回初訪問です。お披露目会で2品試食しました。個室もあってラグジュアリーな雰囲気。詳細はヤフーニュースを見てね。こちらお茶フェアでの新メニュー。「お茶香る
Repas//Boîte(ルパボワ)たまたま前を通りがかって、ステキだったので入ってみました。詳細はヤフーニュースみてね。 Repas//Boîte(ルパボワ)大阪府大阪市北区黒崎町13-1706-7777-0523 ※予約可能ランチ 11:30〜14:00、カフェ 14:00〜18:00定休日:月曜日(変更になる場
ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC浅草駅からすぐ、雷門の斜め前にある立地の良いホテルです。お部屋は6F。詳細はヤフーニュースを見てね↓大通りに面しているからネオンがにぎやかだった。レトロモダンなインテリア。 ロビーから屋上へ。宿泊者専用バーがあるの。ウェルカム
ホテル阪神大阪マルシェダイニング「ネン」取材で一部を試食しました。お肉もたっぷりで食べ応えがあります。ソースにお茶を使っていたり、春とお茶がテーマのメニューがずらり。デザートでは、桜のクロワッサンダマンドが好きでした!焼き立てクレープにカスタードをブリュ
昨夜は大雨の中、大国町にある「かごの屋」で晩御飯。屋根つきの駐車場が3時間無料で使えて助かりました♪「岡山フェア」の期間限定のメニューからすきやきとしゃぶしゃぶをチョイス。どちらもお肉は岡山のブランド牛「おかやま和牛肉」こちら初めて耳にしたのですが、岡山で
THE UPPER(アッパー)初回はオープンの内覧時。今回は3人でディナーに行きました。ワインはお店のスタッフさんに選んでもらって、まずはスパークリングで乾杯。リヨネーズサラダ。大きくてびっくり。シーフードプラッターも3人以上で食べたいサイズ。海外からのお客様も多
洋食kappo sora(ヨウショク カッポウ ソラ)5年ぶり3回目の訪問。初回のディナー2回目のランチ今回は2月から始まった「ボタニカルフレンチコース 5,500円(税込)」をいただきました。最初にサラダ2品が現れて、おお~~!っとなりました。グラスのサラダをお皿にぶちまけ
SUSHIBAR 華美グランフロント大阪北館の6階でスシシャン女子会。乾杯はワインのトニック割り。そのあとはシャンパーニュ。あとで価格を調べたら、こちらのお店はドリンク価格が低めでうれしい!コースでいただきました。3500円で14品は安すぎる。ネタが大きくてシャリが小さ
びわこ緑水亭琵琶湖の湖西、おごと温泉エリアに建つ「びわこ緑水亭」を内覧。以前は旅館だったところを、オーナーが変わり、1996年(平成8年)開業。スーベニアショップ↓アルカリ温泉。露天風呂あり。(許可を得て撮影)手湯、足湯。これは水盤。インフィニティ温泉を計画中
ホテル阪神大阪 バー「カバレロ」3月からスタートのナイトアフタヌーンティーを取材しました。(2点試食)詳細はヤフーニュースを見てください↓Diorみたいなチョコがのってるグラススイーツが気になりました。スイーツのみならずセイボリーにもお茶を使っているんです。ス
びわこ大津プリンスホテル何十年ぶりかに訪問し、一泊してきました。38階建て。529室あり、全室がびわこが眺められるレイクビューってすごいでしょう?泊ったお部屋は28階スカイフロアのツイン。28階のスイートルーム寄りのお部屋だったから眺望が抜群。夜景も楽しめました。
パティスリー ルヴィーブル 川西多田店2024年1月26日オープン。川西、イズミヤ多田店のそば。以前、高級食パンがあった場所です。ショーケースには、本店の高槻店、2号店の川西畦野店と同様のスイーツが並びます。私がいただいたのはこちら。お味や価格についてはヤフーニュ
2024年1月16日、天神橋筋六丁目の駅チカにかっこいいダイニングバーがオープン。お店の前は「DOOR」でビルの2階のちっちゃなドアから入店するの。おもしろい!詳しい内容はヤフー記事を見てください↓DINING BAR DOOR大阪府大阪市北区天神橋5-5-28 シエルブルー天神橋 20206
グリルモトカラ堺筋本町岡山のブランド牛、備前黒牛がメインのコースをいただきました。詳細はヤフーニュースを見てください↓なかなかブログがUPできないのですがこのような形で記録に残しておきたいと思います。旅行記もまた再開するつもりー!引き続きよろしくお願いしま
翠 林檎の秘蜜シードルをお取り寄せ。 長野県南部・伊那谷、標高850mほどの高地にある自家農園にて生産された3種のリンゴを使って、シャンパンと同じように瓶内二次発酵で酵母によって作られた極上のシードルです。 ドライな味わいでおいしい! 開栓してもまた封ができる