6/21~6/25の収支(確定損益)6/21~6/25の売買6月21日 gumi 3,000株(@823)買い増し6月21日 LeTech 1,000株(@1,222)新規買い6月21日夜間 日経平均先物ミニ9月限 5枚(@28,300)決
1件〜100件
6月25日でSTEPNを始めて20日が経過しました。この間、6月22日に方針を大きく変更してB国に参入しました。S国は靴の数が多く、GSTも低下していてプレーするには厳しい状況です。B国も決して楽観できる状況ではないのですが、靴の数がS国に
6/20~6/24収支(確定損益)6/20~6/24の売買6月20日 PHCホールディングス 1,000株(@1,220)新規買い6月20日 ファーストロジック 1,000株(@768)買い増し6月21日 PHCホールディングス 1,000
6/13~6/17収支(確定損益)6/13~6/17の売買6月15日 ユークス 5,000株(@810)決済売り6月15日 ウッドフレンズ 500株(3,250)決済売り6月15日 ベストワンドットコム 1,000株(@1,705)一部売り
STEPNを始めて10日が経過しました。前回の記事で今後のプレイ方針に関しては、健康習慣をつける為に始めたので追加投資は行わずに毎日歩きますと書いたのですが、何と早速方針を変更、追加投資をしてしまいました。追加投資を行うキッカケとなったのは
6/6~6/10収支(確定損益)6/6~6/10の売買売買なし。<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足>今週の日経平均はほぼ堅調に推移したものの、金曜日はアメリカ市場の5月CPI発表を警戒して...
STEPN 始めました6月6日にSTEPNを始めました。STEPNを始めた最大の目的は健康の為に運動習慣をつける事。最近の暴落によってスニーカーNFTがかなり安くなったので始める事にしました。STEPNの最近の暴落は凄まじく、スニーカーNF
暗号通貨初心者がSTEPNを始める上でネックとなるのは、暗号通貨の取り扱い方法がわかりにくいという点です。STEPNアプリへ暗号通貨を入金する事さえできれば、あとはゲームアプリのルールに従ってプレイを開始できます。この記事では暗号通貨初心者
5/30~6/3収支(確定損益)5/30~6/3の売買5月30日 日本一ソフトウェア 1,000株(@1,201)買い増し<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足>今週の日経平均は上昇。...
5/23~5/27収支(確定損益)5/23~5/27の売買5月25日(PTS) MITホールディングス 5,000株(@1,007)決済売り5月26日 日本一ソフトウェア 1,000株(@1,181)新規買い5月27日 日本一ソフトウェア
5/16~5/20収支(確定損益)5/16~5/20の売買売買なし。<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足>今週の日経平均はもみ合い。アメリカの株式市場が崩壊を続けるなか、日本市場...
5/9~5/13収支(確定損益)5/9~5/13の売買5月9日 セブン工業 2,000株(@504)決済売り5月11日 東祥 2,000株(@1,354)決済売り5月12日 AB&COMPANY 2,000株(@725)決済売り5月
4/25~5/6収支(確定損益)4/25~5/6の売買5月2日 日経平均先物ミニ6月限 5枚(@27,100)決済買い<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足>2週間ぶり...
4/18~4/22収支(確定損益)4/18~4/22の売買4月20日 NF原油先物 10,000株(@359.4)売り増し4月22日 CSランバー 2,000株(@4,640)決済売り4月22日 日経平均先物ミニ6月限 5枚(@27,100
4/11~4/15収支(確定損益)4/11~4/15の売買4月11日 日本一ソフトウェア 3,000株(@1,430)決済売り4月15日 247 4,000株(@750)決済売り4月15日 東祥 2,000株(@1,681)一部売り4月15
4/4~4/8収支(確定損益)4/4~4/8の売買4月7日 コシダカHD 5,000株(@716)決済売り4月8日 メイコー 500株(@3,920)決済売り4月8日 フェローテック 1,000株(@2,462)決済売り<日経平均 日足><
売られ過ぎの反動から低時価総額銘柄や低PER銘柄の急騰目立つ
3/28~4/1収支(確定損益)3/28~4/1の売買3月30日 MITホールディングス 3,000株(@600)新規買い3月31日 NF原油先物 5,000株(@330.0)新規売り4月1日 NF原油先物 5,000株(@319.2)売り
3/22~3/25収支(確定損益)3/22~3/25の売買3月24日 メイコー 500株(@3,780)新規買い3月24日 フェローテック 1,000株(@2,610)新規買い<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASD
3/14~3/18収支(確定損益)3/14~3/18の売買3月18日 AB&COMPANY 2000株(@750)新規買い<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足>先週後半からの...
3/7~3/11収支(確定損益)3/7~3/11の売買3月7日 ベストワンドットコム 2000株(@1,560)一部売り3月10日 WTI原油ETF 2,000株(@2,541)決済買い3月11日 シンクロフード 15,000株(@244)
ロシアにも配慮した停戦交渉を 過去のNATO東方不拡大の約束はどうした
2/28~3/4収支(確定損益)2/28~3/4の売買3月2日 日経平均先物ミニ3月限 5枚(@26,680)決済売り3月2日 マザーズ先物3月限 5枚(@779)決済売り3月2日 セレス 2,000株(@1,462)決済売り3月2日 日本
2/21~2/25収支(確定損益)2/21~2/25の売買2月21日 JKホールディングス 2,000株(@1,055)決済売り2月22日 日経平均先物ミニ3月限 5枚(@26,340)新規買い2月24日 日経平均先物ミニ3月限 5枚(@2
2/14~2/18収支(確定損益)2/14~2/18の売買2月14日 日本一ソフトウェア 2,000株(@1,357)一部売り2月14日 ケアネット 2,000株(@707)一部売り2月15日 シンクロフード 10,000株(@268)一部
2/7~2/10収支(確定損益)2/7~2/10の売買2月7日 CSランバー 2,000株(@2,904)決済売り2月9日 JKホールディングス 2,000株(@1,001)新規買い2月10日 識学 3,000株(@1,104)決済売り2月
1/31~2/4収支(確定損益)1/31~2/4の売買2月1日 ABホテル 4,000株(@1,175)買い増し2月1日 セブン工業 6,000株(@548)決済売り2月1日 山大 1,000株(@1,090)一部売り2月2日 JKホールデ
1/24~1/28収支(確定損益)1/24~1/28の売買1月27日 JKホールディングス 2,000株(@1,063)新規買い1月27日 ジューテックHD 3,000株(@1,163)新規買い1月27日 識学 3,000株(@1,000)
1/17~1/21収支(確定損益)1/17~1/21の売買1月17日 CSランバー 2,000株(@3,900)決済売り1月17日 セブン工業 4,000株(@568)新規買い1月17日 山大 2,000株(@1,100)買い増し1月18日
マザーズは先物と現物の相乗下げ、2016年初頭相場を思い出す
1/11~1/14収支(確定損益)1/11~1/14の売買1月11日 CSランバー 1,000株(@3,170)買い増し1月14日 ミズホメディー 1,000株(@2,260)決済売り1月14日 塩野義製薬 500株(@7,510)新規買い
1/4~1/7収支(確定損益)1/4~1/7の売買1月6日 マザーズ指数先物3月限 5枚(@980)決済売り1月6日 ミズホメディー 1,000株(@2,371)新規買い1月6日 セレス 1,000株(@2,180)新規買い1月7日 そーせ
12/27~12/30収支(確定損益)12/27~12/30の売買売買なし。<日経平均 月足><マザーズ 月足><NYダウ 月足><NASDAQ 月足>2021年相場の日米の主要指数の騰落をまとめてみました。...
12/20~12/24収支(確定損益)12/20~12/24の売買12月23日 日経平均先物ミニ1月限 6枚(@28,560)決済買い(損だしクロス)コシダカHD 5,000株(@656→@608)東祥 2,000株(@1,783→@1,6
12/13~12/17収支(確定損益)12/13~12/17の売買12月14日 日経平均先物ミニ1月限 3枚(@28,370)新規売り12月15日 日経平均先物ミニ1月限 3枚(@29,000)売り増し12月15日 環境管理センター 2,0
12/6~12/10収支(確定損益) 12/6~12/10の売買12月7日 CSランバー 500株(@2,580)買い増し12月8日 日経平均先物ミニ1月限 5枚(@28,790)決済売り12月8日 ABホテル 3,000株(@1,290)
11/29~12/3収支(確定損益) 11/29~12/3の売買11月30日 日経平均先物ミニ12月限 9枚(@27,800)決済売り11月30日 日経平均先物ミニ1月限 5枚(@27,520)新規買い11月30日 ABホテル 3,000株
11/22~11/26収支(確定損益)11/22~11/26の売買11月26日 セレス 2,000株(@2,390)決済売り11月26日 JKホールディングス 3,000株(@1,060)決済売り11月26日 日経平均先物ミニ12月限 3枚
11/15~11/19収支(確定損益)11/15~11/19の売買11月17日 山大 2,000株(@1,070)決済売り11月18日 CSランバー 500株(@2,830)一部売り11月18日 JKホールディングス 3,000株(@1,0
11/1~11/12収支(確定損益)11/1~11/12の売買11月1日 ABホテル 1,000株(@1,300)買い増し11月1日 コシダカHD 3,000株(@700)新規買い11月5日 JALUX 1,000株(@2,555)決済売り
10/25~10/29収支(確定損益)10/25~10/29の売買10月26日 ジューテックHD 2,000株(@1,170)買い増し10月26日 JKホールディングス 3,000株(@868)新規買い10月27日 JKホールディングス 3
10/11~10/22収支(確定損益)10/11~10/22の売買10月11日 日経平均先物ミニ12月限 3枚(@28,400)決済買い10月15日 良品計画 2,000株(@2,240)一部売り10月15日 ウッドフレンズ 1,000株
10/4~10/8の収支(確定損益)10/4~10/8の売買10月4日 テクノホライゾン 1,000株(@1,240)決済売り10月4日 MTG 2,000株(@1,620)決済売り10月4日 ウッドフレンズ 900株(@3,360)一部
9/27~10/1の収支(確定損益)9/27~10/1の売買9月27日 GMOグローバルサイン 1,000株(@4,790)決済売り9月28日 山大 800株(@952)買い増し9月29日 MTG 3,000株(@1,670)一部売り9月2
9/20~9/24の収支(確定損益)9/20~9/24の売買9月21日 テクノホライゾン 1,000株(@1,297)新規買い9月21日 小型〇〇〇 500株(@916)新規買い9月22日 シンバイオ 3,000株(@962)買い増し9月2
9/13~9/17の収支(確定損益)9/13~9/17の売買なし。※先物は同値撤退で損益なしの為未記載<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足>9月3週の日本株市場は高値...
9/6~9/10の収支(確定損益)9/6~9/10の売買9月6日 GMOグローバルサイン 1,000株(@4,820)新規買い9月8日 セレス 2,000株(@3,080)一部売り9月8日 gumi 3,000株(@1,000)一部売り※先
8/30~9/3の収支(確定損益)8/30~9/3の売買9月1日 KeePer技研 500株(@3,640)新規買い9月2日 KeePer技研 500株(@3,600)買い増し9月3日 ケアネット 1,000株(@5,890)一部売り<日経
8/23~8/27の収支(確定損益)8/23~8/27の売買8月23日 ウッドフレンズ 700株(@2,950)買い増し8月24日 247 3,000株(@842)買い増し8月24日 ケアネット 500株(@5,750)買い増し8月24日
8/16~8/20の収支(確定損益)8/16~8/20の売買8月16日 KEYHOLDER 5,000株(@853)一部売り8月16日 アドバンスクリエイト 3,000株(@957)一部売り8月16日 ケアネット 1,000株(@4920)
7/19~8/13の収支(確定損益)7/19~8/13の売買7月26日 良品計画 5,000株(@2,173)新規買い8月4日 ミズホメディー 1,000株(@2,480)買い増し8月6日 ウッドフレンズ 200株(@3,150)買い増し8
7/12~7/16の収支(確定損益)7/12~7/16の売買7月13日 日経平均先物ミニ9月限 5枚(@28,650)決済売り7月13日 タマホーム 2,000株(@2,412)新規買い7月14日 住友林業 2,000株(@2,073)新規
7/5~7/9の収支(確定損益)7/5~7/9の売買7月5日 日本一ソフトウェア 1,000株(@1,147)新規買い7月7日 日本一ソフトウェア 1,000株(@1,140)買い増し7月8日 日本一ソフトウェア 1,000株(@1,122
6/28~7/2の収支(確定損益)6/28~7/2の売買売買なし<日経平均 日足><マザーズ 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足>今週の日本の株式市場は日経平均、マザーズともに横ばい。対して、ア...
6/21~6/25の収支(確定損益)6/21~6/25の売買6月21日 gumi 3,000株(@823)買い増し6月21日 LeTech 1,000株(@1,222)新規買い6月21日夜間 日経平均先物ミニ9月限 5枚(@28,300)決
6/14~6/18の収支(確定損益)6/14~6/18の売買6月14日 ギグワークス 3,000株(@822)決済売り6月14日 アドバンスクリエイト 2,000株(@898)買い増し6月15日 アドバンスクリエイト 4,000株(@910
6/7~6/11の収支(確定損益)6/7~6/11の売買6月7日 アドバンスクリエイト 1,000株(@910)新規買い6月8日 アドバンスクリエイト 1,000株(@894)買い増し6月9日 アドバンスクリエイト 1,000株(@902)
5/31~6/4の収支(確定損益)5/31~6/4の売買6月4日 バイセル 1,500株(@3,960)決済売り<日経平均 日足>今週の日経平均は揉み合い。週初は上昇するも、昨夜の雇用統計などを警戒した小動きの相場が続きました。その雇用統計
5/24~5/28の収支(確定損益)5/24~5/28の売買5月25日 ミズホメディー 8,000株(@2,580)一部売り5月26日 MTG 3,000株(@1,590)買い増し5月27日 ミズホメディー 2,000株(@2,470)買い
5/17~5/21の収支(確定損益)5/17~5/21の売買5月17日 ミズホメディー 7,000株(@2,620)一部売り5月19日 MTG 2,000株(@1,492)新規買い5月21日 STIフード 1,000株(@4,520)買い増
5/10~5/14の収支(確定損益)5/10~5/14の売買5月10日 ミズホメディー 1,000株(@3,150)買い増し5月11日 ミズホメディー 500株(@2,780)買い増し5月13日 ブイキューブ 2,000株(@2,782)決
5/3~5/7の収支(確定損益)5/3~5/7の売買5月7日 ブイキューブ 2,000株(@2,740)新規買い<日経平均 日足><マザーズ指数 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足><VIX指数>...
4/26~4/30の収支(確定損益)4/26~4/30の売買4月28日 伊勢化学工業(@3,230円)決済売り4月30日 ベガ 1,000株(@1,718円)買い増し4月30日 ギグワークス 2,000株(@880円)買い増し<日経平均 日
4/19~4/23の収支(確定損益)4/19~4/23の売買4月21日 ギグワークス 2,000株(@988円)一部売り4月21日 ディーエムソリューションズ 1,000株(@2,283円)一部売り4月23日 ベガ 1,000円(@1,80
4/12~4/16の収支(確定損益)4/12~4/16の売買4月13日 ベガ 1,000株(@1,906円)新規買い4月15日 ベガ 1,000株(@1,860円)買い増し<恐怖指数 4月16日>恐怖指数の低下が続いています。アルケゴス騒動
4/5~4/9の収支(確定損益)4/5~4/9の売買4月8日 ミズホメディー 5,000株(@3,355円)買い増し4月8日 STIフードHD 1,000株(@4,740円)新規買い4月9日 ミズホメディー 3,000株(@3,420円)買
2月10日に前期の本決算が発表されてから、株価が順調に上昇しているミズホメディーですが、2Qに突入した現在のタイミングで、5月10日に発表予定の1Q決算、及び今後の動向を独自予想してみました。□前期実績の振り返りまずは、前期の実績から振り返
3/29~4/2の収支(確定損益)3/29~4/2の売買3月31日 ミズホメディー 10,000株(@3,680円)一部売り3月31日 バイセル 1,500株(@2,980円)一部売り3月31日 ディーエムソリューションズ 1,000株(@
3/22~3/26の収支(確定損益)3/22~3/26の売買3月24日 ミズホメディー 5,000株(@3,420円)一部売り3月25日 ミズホメディー 5,000株(@3,450円)一部売り3月25日 ギグワークス 1,500株(@2,9
3/15~3/19の収支(確定損益)3/15~3/19の売買3月15日 サンデン 4,000株(@398円)新規買い3月16日 サンデン 4,000株(@402円)買い増し3月16日 ユークス 5,000株(@378円)新規買い3月18日
3/8~3/12の収支(確定損益)3/8~3/12の売買3月9日 バイセル 1,000株(@2,070円)買い増し3月11日 ベガ 1,000株(@1,660円)新規買い3月12日 ベガ 1,000株(@1,780円)買い増し<日経平均 日
3/1~3/5の収支(確定損益)3/1~3/5の売買3月1日 マーベラス 5,000株(@869円)決済売り3月3日 シェアリングテクノロジー 25,000株(@242円)決済売り3月4日 ディーエムソリューションズ 500株(@2,312
2/22~2/26の収支(確定損益)2/22~2/26の売買2月22日 ディーエムソリューションズ 1,000株(@2,583円)新規買い2月24日 ディーエムソリューションズ 500株(@2,642円)買い増し2月25日 ディーエムソリュ
2/15~2/19の収支(確定損益)2/15~2/19の売買売買なし<日経平均 日足><NYダウ 日足>今週の日経平均は月曜日に30000円を突破して、30年ぶりの高値を奪還し、マスコミ報道も加わりお祭り騒ぎとなりました。一転して週中盤..
2/8~2/12の収支(確定損益)2/8~2/12の売買2月12日 マーベラス 9,000株(@950)一部売り2月12日 ケイブ 3,000株(@1250)決済売り2月12日 ミズホメディー 5,000株(@2260)買い増し今週の管理人
2/1~2/5の収支(確定損益)2/1~2/5の売買2月1日 マーベラス 2,000株(@880)買い増し2月2日 マーベラス 2,000株(@850)買い増し2月3日 マーベラス 2,000株(@845)買い増し2月3日 楽天 5,000
フェローテックをトリプルバガーで利確、マーベラス3Q決算は好調
1/25~1/29の収支(確定損益)1/25~1/29の売買1月26日 ケイブ 3,000株(@1,082)新規買い1月27日 フェローテック 8,000株(@1,824)決済売り昨年のゴールデンウィーク明けに購入したフェローテックを利確し
1/18~1/22の収支(確定損益)1/18~1/22の売買売買なし今週は売買なしでした。高止まりが続いていたVIX指数ですが、ようやく落ち着いてきたようです。先週、バイデン大統領の就任式とアメリカのSQを通過しましたので、来週以降もこの傾
1/11~1/15の収支(確定損益)1/11~1/15の売買1月15日 サイバーステップ 6,000株(@701) 決済売り今週はサイバーステップを売却しました。1月14日引け後に発表された2Q決算は、まさかの赤字転落。決算の対象期間が、ね
1/4~1/8の収支(確定損益)1/4~1/8の売買売買なし。今週は売買を行いませんでした。売買するか迷ったのはサイバーステップ。1月3日に「ねとらぼ」からトレバの続報記事が発信されました。従業員による告発で内部事情が暴露されていますが、管
12/28~12/30の収支(確定損益)12/28~12/30の売買売買なし。今週は売買を行いませんでした。2020年の確定損益は以下となりました。2020年1月 +2,008,825円2020年2月 +6,125,000円2020年3月
新型コロナに揺れた2020年の株式相場を、管理人の売買とともに振り返ってみました。世界中の投資家に、2020年の株式相場における最大の出来事は何ですか? と質問すれば、大多数の投資家は「新型コロナ」と答えることでしょう。管理人が株式投資を始
12/21~12/25の収支(確定損益)12/21~12/25の売買(損だしクロス)サイバーステップ 平均購入単価(@740 ⇒ @712)シェアリングテクノロジー 平均購入単価(@278 ⇒ @244)12月23日 ミズホメディー 3,0
12/14~12/18の収支(確定損益)12/14~12/18の売買(損だしクロス)ミズホメディー 平均購入単価(@1467 ⇒ @1284)シェアリングテクノロジー 平均購入単価(@302 ⇒ @278)今週の株式相場は、先週から続く膠着
12/7~12/11の収支(確定損益)12/7~12/11の売買12月7日 アイフル 10,000株(@266円)決済売り12月7日 マーベラス 4,000株(@870円)決済売り12月10日 マーベラス 4,000株(@830円)新規買い
NTTドコモの新料金プランahamo(20GB 2,980円)で儲かる銘柄
11/30~12/4の収支(確定損益)11/30~12/4の売買12月1日 シェアリングテクノロジー 5,000株(@280円)買い増し12月3日 楽天 5,000株(@1,120円)新規売り12月4日 ミズホメディー 2,000株(@1,
11/24~11/27の収支(確定損益)11/24~11/27の売買11月24日 マーベラス 4,000株(@866円)新規買い<日経平均 日足>(日経平均)11月20日終値 25,540円11月27日終値 26,820円この1週間の日経平
11/9~11/20の収支(確定損益)11/9~11/20の売買11月9日 日経平均先物ミニ12月限 3枚(@24,925円)売り増し11月9日 日経平均先物ミニ12月限 3枚(@25,670円)売り増し11月11日 クシム第8回新株予約権
11月9日にミズホメディーの2020.12期3Q決算が発表されました。事前に予想されていたとおり、コロナ禍での受診控えによりミズホメディーの検査薬の売上は振るわず、今期3Qは赤字幅を拡大する事態となりました。同時に発表された通期の業績予想は
11/2~11/6の収支(確定損益)11/2~11/6の売買11月2日 クシム第8回新株予約権 30,000株(@122円)新規買い11月5日 日経平均先物ミニ12月限 5枚(@24,320円)新規売り<NYダウ 日足><日経平均 日足>先
10/26~10/30の収支(確定損益)10/26~10/30の売買10月26日 シェアリングテクノロジー 3,000株(@380円)買い増し10月27日 シェアリングテクノロジー 3,000株(@384円)買い増しアメリカ大統領選挙が目前
10/12~10/23の収支(確定損益)10/12~10/23の売買10月16日 エニッシュ 5,000株(@595円)決済売り10月16日 ケイブ 1,000株(@1,323円)決済売り10月19日 純金上場信託 2,000株(@6,20
9/18~10/9の収支(確定損益)9/28~10/9の売買9月30日 サイバーステップ 2,000株(@1,000円)決済売り10月2日 GMOグローバルサイン 200株(@10,520円)決済売り10月6日 シェアリングテクノロジー 1
9/14~9/25の収支(確定損益)9/14~9/25の売買9月16日 シェアリングテクノロジー 5,000株(@422円)新規買い9月17日 ケイブ 1,000株(@1,500円)新規買い9月24日 エニッシュ 1,000株(@600円)
8/31~9/11の収支(確定損益)8/31~9/11の売買9月7日 ヒビノ 1,000株(@1,232円)新規買い9月8日 ヒビノ 2,000株(@1,245円)買い増し9月8日 エニッシュ 3,000株(@735円)一部売り9月9日 ミ
エニッシュの株価は何故急落したのか 暴落の経緯と今後の株価予想
今週、エニッシュの株価が急落しました。9月4日の終値は975円でしたが、週明けから急落して9月11日の終値は653円です。わずか1週間で約33%急落したことになります。<3667エニッシュ 日足>開発中のスマホゲーム「五等分の花嫁」のリリー
4595ミズホメディー まさに今が買い 買いの3拍子が揃った稀有な銘柄
8/17~8/28の収支(確定損益)8/1~8/14の売買8月20日 伊勢化学工業 200株(@3,000円)買い増し8月21日 伊勢化学工業 300株(@3,000円)買い増し8月28日 ミズホメディー 15,000株(@1,564円)新
8/1~8/14の収支(確定損益)8/1~8/14の売買8月5日 伊勢化学工業 500株(@3,280円)新規買い8月5日 日経平均先物ミニ9月限 3枚(@22,515円)新規売り8月6日 伊勢化学工業 500株(@3,080円)買い増し8
今年も8月は軟調相場となるのか ー コロナ、夏枯れ警戒、円高進行
先週の収支(確定損益)先週の売買7月31日 日経平均先物ミニ(7月限) 3枚(@21,960円)買い戻し決済7月31日 サイバーステップ 2,000株(@898円)新規買い先週の日経平均は月曜~金曜まで全て下落。下落した原因は、コロナの新規
8515アイフル 隠れたお宝銘柄か ~不況に強い消費者金融がコロナ逆風銘柄とは思えない
先週の収支(確定損益)この1か月の売買6月29日 日経平均先物ミニ(7月限) 3枚(@22,090円)買い増し6月29日 日経平均先物ミニ(7月限) 3枚(@22,380円)決済売り7月6日 日経平均先物ミニ(9月限) 3枚(@22,6
先週の収支(確定損益) 先週の売買6月22日 青山商事 6,000株(@780円)決済売り6月24日 日経平均先物ミニ7月限 3枚(@22,280円)新規買い先週の相場はアメリカを始めとするコロナ第2波懸念のためかやや軟調な動きでした。アメ
先週の収支(確定損益) 先週の売買6月15日 日経平均先物ミニ(7月限)3枚(@21,700円)決済売り6月15日 ナフコ 2,000株(@1,284円)買い増し先週の相場はNYダウの乱高下で日経平均も上下に振られる展開でした。月曜日に日経
先週の収支(確定損益) 先週の売買6月8日 日経平均先物ミニ(7月限)3枚(@23,200円)売り増し6月9日 日経平均先物ミニ(6月限)3枚(@22,870円)決済買戻し6月9日 日経平均先物ミニ(7月限)6枚(@22,830円)決済買戻
先週の収支(確定損益) 先週の売買6月5日 日経平均先物ミニ(7月限)3枚(@23,260円)売り先週もバブル相場が継続して個別株は好調でした。しかし、管理人は週末の雇用統計が気になり個別株の売買は行いませんでした。日経平均先物の売り玉もそ
「ブログリーダー」を活用して、きらくさんをフォローしませんか?
6/21~6/25の収支(確定損益)6/21~6/25の売買6月21日 gumi 3,000株(@823)買い増し6月21日 LeTech 1,000株(@1,222)新規買い6月21日夜間 日経平均先物ミニ9月限 5枚(@28,300)決
6/14~6/18の収支(確定損益)6/14~6/18の売買6月14日 ギグワークス 3,000株(@822)決済売り6月14日 アドバンスクリエイト 2,000株(@898)買い増し6月15日 アドバンスクリエイト 4,000株(@910
6/7~6/11の収支(確定損益)6/7~6/11の売買6月7日 アドバンスクリエイト 1,000株(@910)新規買い6月8日 アドバンスクリエイト 1,000株(@894)買い増し6月9日 アドバンスクリエイト 1,000株(@902)
5/31~6/4の収支(確定損益)5/31~6/4の売買6月4日 バイセル 1,500株(@3,960)決済売り<日経平均 日足>今週の日経平均は揉み合い。週初は上昇するも、昨夜の雇用統計などを警戒した小動きの相場が続きました。その雇用統計
5/24~5/28の収支(確定損益)5/24~5/28の売買5月25日 ミズホメディー 8,000株(@2,580)一部売り5月26日 MTG 3,000株(@1,590)買い増し5月27日 ミズホメディー 2,000株(@2,470)買い
5/17~5/21の収支(確定損益)5/17~5/21の売買5月17日 ミズホメディー 7,000株(@2,620)一部売り5月19日 MTG 2,000株(@1,492)新規買い5月21日 STIフード 1,000株(@4,520)買い増
5/10~5/14の収支(確定損益)5/10~5/14の売買5月10日 ミズホメディー 1,000株(@3,150)買い増し5月11日 ミズホメディー 500株(@2,780)買い増し5月13日 ブイキューブ 2,000株(@2,782)決
5/3~5/7の収支(確定損益)5/3~5/7の売買5月7日 ブイキューブ 2,000株(@2,740)新規買い<日経平均 日足><マザーズ指数 日足><NYダウ 日足><NASDAQ 日足><VIX指数>...
4/26~4/30の収支(確定損益)4/26~4/30の売買4月28日 伊勢化学工業(@3,230円)決済売り4月30日 ベガ 1,000株(@1,718円)買い増し4月30日 ギグワークス 2,000株(@880円)買い増し<日経平均 日
4/19~4/23の収支(確定損益)4/19~4/23の売買4月21日 ギグワークス 2,000株(@988円)一部売り4月21日 ディーエムソリューションズ 1,000株(@2,283円)一部売り4月23日 ベガ 1,000円(@1,80
4/12~4/16の収支(確定損益)4/12~4/16の売買4月13日 ベガ 1,000株(@1,906円)新規買い4月15日 ベガ 1,000株(@1,860円)買い増し<恐怖指数 4月16日>恐怖指数の低下が続いています。アルケゴス騒動
4/5~4/9の収支(確定損益)4/5~4/9の売買4月8日 ミズホメディー 5,000株(@3,355円)買い増し4月8日 STIフードHD 1,000株(@4,740円)新規買い4月9日 ミズホメディー 3,000株(@3,420円)買
2月10日に前期の本決算が発表されてから、株価が順調に上昇しているミズホメディーですが、2Qに突入した現在のタイミングで、5月10日に発表予定の1Q決算、及び今後の動向を独自予想してみました。□前期実績の振り返りまずは、前期の実績から振り返
3/29~4/2の収支(確定損益)3/29~4/2の売買3月31日 ミズホメディー 10,000株(@3,680円)一部売り3月31日 バイセル 1,500株(@2,980円)一部売り3月31日 ディーエムソリューションズ 1,000株(@
3/22~3/26の収支(確定損益)3/22~3/26の売買3月24日 ミズホメディー 5,000株(@3,420円)一部売り3月25日 ミズホメディー 5,000株(@3,450円)一部売り3月25日 ギグワークス 1,500株(@2,9
3/15~3/19の収支(確定損益)3/15~3/19の売買3月15日 サンデン 4,000株(@398円)新規買い3月16日 サンデン 4,000株(@402円)買い増し3月16日 ユークス 5,000株(@378円)新規買い3月18日
3/8~3/12の収支(確定損益)3/8~3/12の売買3月9日 バイセル 1,000株(@2,070円)買い増し3月11日 ベガ 1,000株(@1,660円)新規買い3月12日 ベガ 1,000株(@1,780円)買い増し<日経平均 日
3/1~3/5の収支(確定損益)3/1~3/5の売買3月1日 マーベラス 5,000株(@869円)決済売り3月3日 シェアリングテクノロジー 25,000株(@242円)決済売り3月4日 ディーエムソリューションズ 500株(@2,312
2/22~2/26の収支(確定損益)2/22~2/26の売買2月22日 ディーエムソリューションズ 1,000株(@2,583円)新規買い2月24日 ディーエムソリューションズ 500株(@2,642円)買い増し2月25日 ディーエムソリュ
2/15~2/19の収支(確定損益)2/15~2/19の売買売買なし<日経平均 日足><NYダウ 日足>今週の日経平均は月曜日に30000円を突破して、30年ぶりの高値を奪還し、マスコミ報道も加わりお祭り騒ぎとなりました。一転して週中盤..
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。