還暦過ぎのじーじーがトレイルランとウルトラマラソンそしてフル自己ベストに挑戦
歳を取っても楽しくRUN、ゆるーい練習でも、目標はいつも自己ベスト!!
今年は、仕事に追われてなかなか記事をアップできませんでした。来年からは、もっと記事をアップできるように心がけようと思っております。 ウェブリブログが年明けの1月31日にサービス中止のため下記に引っ越しました。引き続きよろしくお願いします。 じーじーの独り言 (seesaa.net)
第2関門を出た後あたりから日が射し始めたけど朝日村の気温は16℃と走りやすいコンディションです。 第3関門には、12:23着で、ここまでは予定通りのペースで進んでます。
今回は、大会前日から腰痛が出て当日も治まらないままでのスタートで不安でしたが、天候が曇りで暑すぎず寒すぎないのは幸いでした。エイドで提供されるカルピスは、疲れてからも体が受け付けるので嬉しいサービスでした。
0:00起床し、ホテルの大浴場に浸かって目長ましてから、時間をかけて食事です。 いつも、初めにインスタントのカップうどんとおにぎりで済ませるのですが、今回はカップうどんが全然食べれませんでした。 コロナの抗原検査で反応なしの時のリスクを考えて、1:00から抗原検査を始めて、45分の待ち時間にバナナと大福で腹ごしらえをしました。抗原検査の結果は、20分経過から…
飛騨高山ウルトラマラソン2022の参加に当たっての疑問点聞きました。
1.抗原検査 当日に検査することが条件で前日深夜とかでもNGだそうです。 無反応等の未検出時は会場の総合案内で、抗原検査キットを2000円で購入する事になるのだそうです。 結果が出るまで45分ほどかかると言う事は、抗原キットが未検出を想定し、例年より早く起きて検査を済ませるのが無難なようです。 検査結果のメール送信は、当日忙しくてメール送信できなければ翌…
4日(日)大会前の最終LSDを予定してたのに雨で走れなかったので、今朝仕事前と終業後自宅に帰ってから走って来ました。 夜の倉敷美観地区は、昼間と違った趣があって奇麗です。
朝早く走らないと、日が昇ると暑くてスタミナが続きません。今日は、6時から走り出して7時過ぎると暑くて8時には体が重くて20kmで切り上げました。 6月1日 距離 ラップタイム 平均ペース 5.0km 32:29 6:29/km 0.8km 4:47 5:55/km 6月3日 距離 ラップタイム 平均ペース 5.0k…
月当たりの走行距離更新しました。距離は、走ったのにいまだにスタミナもスピードも上がって来ません。飛騨高山は、時間内にゴールできる自信が無いままです。 5月23日~31日までのRunは 5月23日 距離 ラップタイム 平均ペース 3.7km 22:40 6:04/km5月24日 距離 ラップタイム 平均ペース…
今日は、晴れ予報だったので7:30から走って30km~40km走るつもりだったのに25kmがやっとでした。 飛騨高山まで3週間に迫ってるのに、スタミナもスピードも上がって来ません。 今回ほど自信がなくて不安なのは初めてです。 ドロップバックも無いようなので、バックパックに必要と思われるものを入れていくことになりそうです。 今日のRunは
今日、飛騨高山ウルトラマラソンのコロナ抗原検査キットが届きました。
飛騨高山ウルトラマラソン事務局より、新型コロナウイルス抗原検査キットが届きました。1週間前からアプリで体調をアップし、当日の会場到着1時間前を目安に検査して陰性で出走できるのですが、結果が出なかった場合は再検査との事ですが、私のHPの見方が悪いのか再検査キットの入手方法が分からないのが不安です。
おかやまマラソンは、今回の当選で1回から連続エントリーです。 今日は、朝仕事前に職場の周りを5km、仕事から帰ってから5km走りました。なかなかスタミナが付かないです。 仕事から帰っての美観地区は、観光客の姿は数えれる位居ませんでした。
倉敷美観地区は、GWに比べて1/3ほどの人出でした。 夜のアイビースクウェア…
給水にはMUSASHI REPLENISHが飲みやすいです。
スポーツドリンクだと甘くて飽きるのですが、MUSASHI REPLENISHはくどくなくて飲み続けれるので30袋買いました。
久しぶりに20km走ろうとマスカットスタジアム折り返しのコースを選んだのですが、折り返してからは歩くようなペースで何とか帰り着きました。お尻の筋肉が落ちてて筋肉痛になりそうです。高山は、無理そうです。 今日の倉敷美観地区は、溢れるほどの観光客で歩いての通過は動かなくなってる足をや
大原美術館別館の庭に2つのブロンズが展示してあって、通路から観ることができるので無料で観れます。お時間があれば寄ってみてはいかがでしょう? ロダン作「歩く人」
今日は、快晴で風が吹くと気持ちのいい陽気で、倉敷美観地区は走れなくて歩いて通り過ぎるほどの混雑でした。
倉敷に4年前に戻ってきて最初に買った、お気に入りのデニムのベストを買ったお店が、大原美術館の北側の倉敷駅よりにオープンしてました。駅から美観地区への経路上なので、気になる方は覗いてみてはいかがでしょう!お店の名前はHeart Made Baseです。
今日は、久しぶりに10km走りました。5km過ぎてからは、足が重くてやっと帰って来ました。 アイビースクウェアの蔦の緑が鮮やかに茂ってきています。
ヤノベケンジさんのサン・シスターが新児島館に展示されてます。
旧、中国銀行の建物を児島虎次郎館としてリニューアルしてます。まだ、コロナの影響で作品展示はできていませんが、ヤベノケンジさんの作品が暫定開館特別展示として公開されてます。4mの高さの作品は存在感あります。また、屋内から展示越しに見るステンドグラスも奇麗です。無料で公開されてますので、時間があれば立ち寄ってみると良いと思います。
昨日、ジーンズショップに休憩がてら寄って見つけたベストです。さすがに昨日は、汗だくのTシャツのままでは試着できないので、今日買いに行ってきました。 購入したお店は、デニムストリートの突き当りのお店のメンズ館です。お値段、14,300円(税込)でした。
週末、気温は20℃を超えて日中は走るには暑くなりました。 暑いのもあり、美観地区のジーンズのお店を巡りながら走って来ました。
今日は、春の陽気に誘われて倉敷美観地区までの5kmを走って来ました。 クラシックカーやスーパーカーのイベントも行われていて、観光客で賑わってました。
倉敷美観地区の南の端より道一つ南に行った「いりふねの道」の河津桜は今満開で見頃です。 美観地区にお越しの折は、少し足を延ばしてはいかがでしょう!?
倉敷美観地区で番傘をライトに、ちょっと風情のあるライトアップイベントです。新型コロナウイルス まん延防止特別措置も終了してるので、お出かけされてはいかがでしょう!? 天気も良くて、仕事から帰って来ても20℃近くあったので、久しぶりに走って来ました。
仕事に疲れてて、ブログアップ出来てなくて久しぶりにアップします。 先日スポーツオーソリティを覗くと、HOKA ONEONEの旧カラーのCLIFTON8をディスカウント・セールしてたので、買ってしまいました。 初めて走ったサロマ湖ウルトラマラソンから、靴はCLIFTONで3足目です。 靴を新調すると大会に向けてモチベーションが上がります。
1月14日(金)より第9回大会のエントリー者向けの優先エントリーで申し込みました。 今月からジム通いを始めて、寒い間はジムのトレッドミルで練習します。 宿は事前に予約しておいたので、後はJRの切符の手配を忘れないようにしないとです。 完走目指して練習します。
岡山県井原市の「レストラン土手」はミシュランガイドにも紹介されてるお店でした。https://dote97.wixsite.com/health-spa-jp-2 今回の料理の野菜は全て自家栽培の野菜を使っていて、新鮮で風味の違いを楽しむことができました。 フォカッチャはボリュームあって、満腹になりました。 オーナーの実家の古民家がお店です。
ブログにお運び頂いた皆さんありがとうございました。来年は、飛騨高山ウルトラマラソンにエントリー予定です。 大晦日の今日は、買ってきたオリーブ鰤の片身を捌きました。オリーブ鰤は、脂がくどくなくて倉敷に戻ってきてからファンになりました。
2022年6月12日(日)開催が決定し、年明け1月中旬受付開始のアナウンスが下記URLで発表されてます。https://www.r-wellness.com/takayama/about/211213.html 寒くなって朝走るのが億劫になって来てたところなので、目標が明確になったのは良かったです。 今日の倉敷美観地区は、曇ると肌寒いくて自然とピッチが上がります。
今日も倉敷美観地区には、多くの観光客の姿がありました。 マイカーで来られる方も多いと思います。駅よりの市営駐車場が満車になってても、比較的空きが有ってリーズナブルな駐車場が倉敷市民会館の駐車場です。イベントがある時は空いてないですが、美観地区へもアイビースクエアの中庭を通って行けば徒歩5分ほどです。市民会館の駐車場は100円/30分ですが、アイビー…
冷え込んだ朝も、朝の日差しは体を包むように暖かいです。 仕事前のRunにも慣れてきました。
今日は、風は冷たく感じるものの日差しが暖かく、走るには丁度いい陽気でした。小春日和に誘われて、倉敷美観地区には多くの観光客で賑わってました。 カメラは持って行ったものの、写真が撮れてなかったので、コーヒー豆の自家焙煎の写真をアップします。 今日ローストしたのは、セレベス トラジャです。癖のない軽くて飲みやすい珈琲豆です。豆の大きさも揃っ…
今日は、小春日和で暖かく、倉敷美観地区は観光客で賑わってます。
11/17(水) 5年ぶりに名古屋へ行ってきました。名古屋のお土産は坂角のゆかりでも、ういろうでもなく、四日市の「なが餅」に決めてます。以前は、エスカ地下街の土産物店でしか置いてなかったので、その土産物店に行ってみるとコロナの影響でしょうか、閉店してました。今では、名古屋駅の色んな土産物店に置いてありました。
ここの所、週末に予定が入ってて倉敷美観地区を走れなかったので、久しぶりです。 今日は、観光にはうってつけの天気でした。
今週は金木犀が爽やかに香ってて、朝Runも心地よく走れてます。 紅葉も今…
週末と祝日にしか販売しない敷島堂さんの「夢どら」411円(税込み)はケーキよりリーズナブルで美味しいです。栗おこわも大栗大福も美味しかったです。先日紹介したモンブラン買うなら私は夢どら3つ買います。 https://www.shikishima.co.jp/products/detail/16/136
月間の走行距離が100km超えるのは何年ぶりなんだろう・・・始業前に10km走れるスタミナが付いてきたのと、今月は、来客や訪問の予定も少なくて、汗を掻いても大丈夫な日が多かったのもあって100km超えました。気温が急に下がってきたので、寒いのが苦手な私にはモチベーションが下がらないように飛騨高山ウルトラマラソン開催のニュースとか欲しいところです。 紅葉もしっ…
午前中に美観地区まで走って来ましたが、午後からは晴れてても風が冷たくて冷え込んできました。明日からの朝Runは足が重く感じるかもです。 新型コロナの緊急事態宣言やまん延防止重点措置が解除されて倉敷美観地区も賑わいだしてます。
今話題のモンブランを孫を連れて食べてきました。・左が国産栗のしぼりたてモンブラン 1,200円+税・右がしぼりたてモンブラン カシスフロマージュ 1,300円+税・ブレンドコーヒー 400円+税 私には、このお値段ならモンブランのショートケーキを4つを選ぶかな~(個人的意見です・・・知人は自分にご褒美でまた…
朝、始業前に走るのにも慣れてきました。練習コースの植栽の紅葉も色付いてて、目を楽しませてくれます。
暑くなる前に走って来ました。朝日が美観地区を美しく浮き上がらせてました。
朝、始業前に走った後に汗がなかなか引かなかったのが、今は30分でクールダウン出来てます。 今朝は、曇ってたので写りが良くないですが、紅葉が色付き始めてます。
コロナになって大会も中止になり、仕事が忙しいのにかこつけて5km走れば走ったことにしてたのですが、出勤して始業前に済ませる作業が少なかったのと、いつもより少し早く出勤してたので時間を使った走ってみたら・・・・・10km走れました。クールダウンに少し時間はかかりましたが、マラソン始めたころに10km初めて走れた時の満足感がありました。古希が近い年齢になると落ちた筋力も戻…
日中暑かったので陽が陰りだした17時過ぎに美観地区まで走って来ました。閉まってる店が多いにもかかわらず、人出は多くなってると感じました。ワクチン接種率が上がってきたからか、新型コロナの感染者数は減ってきているので、実情を見てワクチンパスポートの運用も検討する時期に来てそうに感じます。 倉敷美観地区を歩くとこんな生け花に癒されることもあります。旅館…
粒の大きな葡萄を見つけました。ジパングと言う本品種で、シャインマスカットの2倍はありそうな大きな粒で、シャインマスカットは甘くて美味しいのに比べ、ジパングは甘いけど程よい酸味もあってインパクトのある爽やかで食べ続けられる美味しさです。どちらも皮ごと食べれるようですが私は皮を剥いて食べます。シャインマスカットの方が皮は剥きやすくて、ジパングの方が粒との境目が無…
今週は曇ってる日が多くて、朝仕事前に走ったあとのクールダウンの時間も短くて済みました。今朝の美観地区は、のどかな雰囲気でした。
おかやまマラソン2021 新型コロナの影響で開催中止になりました。
昨日は、おかやまマラソンの中止が決まりました。残念ですけど今の感染拡大からすると仕方ないと理解しています。大会が中止になった翌日ですが、昼前日が差して来たので走って来ました。 今日の倉敷美観地区は緊急事態宣言下ですが、チラホラと観光局の姿が・・・
涼しい朝は、職場の周りの駐車場を1周りすると約700mを始業時間までにクールダウンできる5kmを走ってます。コースの約半分が木陰なので、晴れてても木陰に入ると涼しくて走りやすい平らなコースです。でも、スタミナが付かないのは、距離が短すぎるのかも・・・
朝食前の涼しい時間に走って来ました。 阿知神社の休憩所からの景色が好きで、一昨年は夏場の週末に走るコースに入れてたのですが昨年から平地だけ走るようになってしまってました。やっぱり鶴形山からの景色は良いです。写真の真ん中に大原美術館があります。
先週も、職場に6:30迄には着く様にしてたんですけど、様々な仕事が重なってて一仕事終わらせて走る時間を作る事が出来なかったのと、仕事疲れが残ってて帰宅後に走る元気もありませんでした。歳のせいにしたくないけどスタミナは落ちてきてるし、持続力も無くなって来てます。 昨日(8/28)の倉敷美観地区は、夕方5:30頃だったのもあってか人の姿はポツン・ポツンと見られる程度でした。
まん延防止等重点措置がでてる岡山県なので、大原美術館の開館時間は9:00~15:00までと時間短縮
昨日14日は昼前に雨が止んだので走り出したら倉敷美観地区の手前から降り出したので、折り返して帰ってきました。今日は朝8時に雨が上がり日差しが無くて涼しくて走りやすい陽気でした。朝8時では、散歩してる地元の人がほとんどですが、ちらほらと観光客の姿もあり、倉敷アイビースクエアの駐車場には県外ナンバーの車もありました。 今日の倉敷美観地区は
お盆のこの週末は雨予報、この時間も時折まとまった雨が降ってて走れそうにないので、先週行ってきた蒜山の写真をUPします。 今週は、天気が良くなかったので雨が降ってない11日(水)の朝、職場の周りを走りました。8月11日 距離 ラップタイム 平均ペース 5.0km 31:51 6:22/km 0.9km 5:25 5:55/km 今年は、子供…
この連休は猛暑でエアコンの室外機が熱暴走する状態だったので走れてなかったのですが、今朝目が覚めたら強かった風雨が収まっていた6:15から5km走って来ました。
岡山理科大学生命動物教育センターの好適環境水を使って養殖することで、海水の魚も淡水の魚も同じ水槽で飼育できるって事でニュースになったのは知ってたので、理大鰻って聞いてどんな味なのか食してみたくて7月28日の土用のウナギの日に買ってみました。 因みに新聞記事はモンゴルで海水魚養殖 「好適環境水」使い…
夏至に比べ10分は日没が早くなってるのでハンディライトを持って走って来ました。 街灯に照らされる倉敷美観地区も趣があって良いです。
ランニングウォッチの買い替えの下見でビッグカメラに寄ってみたら、HUAWEIのBand6を見つけて、その多機能と8,500円の値段に衝動買いしました。
朝6:30より美観地区まで走って来ました。 曇天の朝、今年初めて蝉時雨を聞いて祖母や両親が「セミが鳴いてるので梅雨が明けた」って言葉を思い出した日に中国地方の梅雨明け宣言でした。 そんな梅雨明け後にハッキリしない天気が続き、今朝も薄曇りで蒸し暑く自宅に帰るまで、体が重くスタミナが一向につかないままです。 朝早い倉敷美観地区は、散歩する地元の人の姿が多くみられます…
昨日7/13(火)9:00に2回目の新型コロナのワクチンを接種後、今朝37.4°の発熱し体が怠いですが食欲はあります。 2回目の接種後の副反応状態は以下の通りです。 7/13(火) 9:00 体温 36.4° ワクチン接種19:00 体温 36.4° 接種部分の軽い痛み 7/148(水) 4:00 体温 37.4° 接種部分の痛みあり10:30 体温 37:1° …
倉敷美観地区側のアイビースクウェアの西側入口を入ってすぐ右手に倉敷ワインのお店があります。
朝9時からいつものコースを走って来ました。日差しが強くて5kmしか走ってないのに30分経っても汗が引きません。 今日の美観地区
緊急事態宣言が解除され、観光客も増えてはいるようですが、まだまだ美観地区の観光客はまばらです。 大原美術館は午前中しか開館してないので、絵画など美術品の鑑賞を楽しみにお越しになったのに閉館してても、ロダンの「歩く人」は観ることができます。しかも無料で・・・
新型コロナワクチンの1回目の接種後に接種した患部に生じた痛みは3日間で治まりました。 痛みは、患部を触ったときに感じるほどの弱いものでした。 2回目の接種後の副反応は後日レポートします。
今日は、降り出しそうで雨が降らなくて、走るのに丁度いい気温だったので走って来ました。体が重くて、ほんとに5kmしか走れないです。10kmとか20km、週末に走ってたのが噓のよう、このままスタミナ戻る気がしないです。 今日の倉敷美観地区は、多くの人で賑わってました。天気が良いと美観地区を走って通過できないほどの人で溢れそうな予感です。
昨日9時に1回目の新型コロナワクチンの接種をしました。 接種の注射は痛みを感じることなく終了し、接種後職場に出勤し普通に仕事をしてましたが 接種後7時間が過ぎたころから、接種部分に軽い痛みと熱を感じだしましたが、電話対応してたり何かしてる時には忘れるくらいです。 一夜明けて腕を動かすと接種部分に軽い痛みは感じますが熱もなく、インフルエンザの予防接種と同じ程度…
行ってみたいと思ってた福山市のお店、「ステーキ懐石 都春日店」でランチしてきました。
今日は、薄曇りで蒸し暑くて走り始めから体が重くて5km走るのが精いっぱいでした。 スタミナ戻らないままです。 11月のおかやまマラソンまでにフルを走るスタミナが付くか心配です。 古希が近くなると落ちた筋力もスタミナも戻らなくなるんですね! 今日の美観地区は
夕方の美観地区は、人通りは殆どなくて寂しく感じます。 緊急事態宣言が解除されるまでは、感染拡大防止が一番ですから仕方ないですね。 夕方の倉敷美観地区は静かです。
今日は曇ってて涼しいと思いきや、蒸し暑くて走ると体が重く感じました。 倉敷美観地区は、数えるくらいの人が散策してました。 喫茶エルグレコや店先のアジサイが咲き始めてます。
6月3日から雨予報だったので、6月2日(水)の仕事から帰って5km走りました。日没時間も19:13と日が長くなったので、仕事から帰ってもまだ明るいので走ろうって気になります。 緊急事態宣言で観光客の姿は美観地区にはありませんが、犬の散歩やウォーキングをする人を目にします。感染のピーク時の1/10ほどに減少していますが、入院調整中の感染者がいる状況なので気を緩めることなく、…
30年ほど前からウォッカで漬けてた梅酒、今年はラム酒で漬けました。 720mlのラム酒を2本
人の姿は見られなくて、静かな倉敷美観地区です。6月20日までの緊急事態宣言の延長で、新型コロナの感染が落ち着いてくれるのを祈りながら、個人でできる予防を辛抱強く続けます。 今日は、日差しがあると暑くて汗が吹き出しますが、日が陰ると風が涼しくて走りやすい陽気でした。
曇天で暑すぎなくて走りやすい陽気の中いつもの5kmコースを走って来ました。 今日の美観地区は、閑散としてます。
今日予定されていた聖火リレーは、新型コロナの緊急事態宣言のため中止となりました。
朝までの雨が上がったので美観地区まで走って来ました。 今日から緊急事態地域になったので、美観地区には人はまばらです。 早く収まって欲しいです。
仕事から帰ってメールを開いてみると、「当選と参加料お支払いに関するご案内」のタイトルのメールが届いてました。 秋の楽しみができました。でも、今の新型コロナの感染状態で開催できるのか・・・な?
晴れてても黄砂なのか霞かかってたので、日差しが柔らかくて走るのに丁度いい陽気でした。 今日の美観地区は、観光客もGWより少なくて走り抜けれる位の人出でした。
1ヶ月前の予約でGWが取れなくて、5月8日(土)のランチをいただいて来ました。 大原美術館の西隣のビルの2階がお店で、小さな目立たない表札の左のドアから2階へ
薄曇りの走るのには丁度いい天気の中、倉観地区まで走って来ました。 GW終盤になり明日の雨予報もあってか、美観地区は走れなくて歩いてしか通れないほど、沢山の観光客で賑わってました。
走る前は暑そうな天気でしたが、意外と薄曇りで走りやすかったです。 倉敷美観地区は、新型コロナの影響もあるのか観光客は少なめでした。
今日は快晴で走ると暑い陽気ですが、観光にはちょうど良い気温でした。 今日の倉敷美観地区
今まで5回連続当選と相性の良い「おかやまマラソン」、今年も当選できることを祈って申込しました。 15日が抽選結果の発表です。 楽しみに待ちます。。。
備中櫓夜間特別開園は今日までです。昨日、行ってきました。桜は、散り始めてましたが奇麗でした。
午後から曇って日が陰った中、走りやすいはずなのに5km走るスタミナも無くなってます。還暦から古希に近づくにつれ、体力がなくなっていくのを感じてます。 今年高山ウルトラマラソンが来年に延期になって、良かった~ 今日の美観地区は、歩いて進まないといけないほど多くの観光客の人で賑わってました。 桜は、散り始めていて来週まで持ちそうにありません。
今日は春の陽気で、倉敷美観地区には多くの観光客の姿がありました。 美観地区には柳の木に交じって桜も植えられています。 次の週末の4/3あたりには満開を迎えそうです。
春の陽気に誘われて走って来ました。美観地区から500mほど南の河津桜は散り始めてました。
今日は、春の日差しに誘われて5km走って来ました。先週は、仕事に追われててジムにも行けてませんでした。 先週5分咲きだった河津桜は満開で奇麗です。
仕事が忙しくてジムも通えないまま1週間が過ぎ、今日は肌寒かったのですが河津桜が咲いてそうだったので走って来ました。 今日5分咲きだったので次の週末の3月6日、7日は満開の見頃になってそうです。
車の中では冷房を入れないと暑いくらいの陽気になったので、倉敷川の土手沿いの河津桜が咲いてるのでは中と走って来ました。 先日の冷え込みが影響したのか、木によって開花状況は違いますが一番咲いてる木で2分咲きと言ったところです。 次の週末の天気は良くない予報なので、3月に入ってから見頃になりそうです。
飛騨高山が延期になって、目標が無くなってモチベーションが下がるところですが、昨日からの春の陽気に誘われて5kmの練習コースを四半期ぶりに走って来ました。 新型コロナで首都圏などの緊急事態宣言の影響で、観光客は少ないとの予想とは裏腹に美観地区は多くの人が来てました。 美観地区の南の端の信号から1つ先の信号の交差点を渡った処から倉敷川の土手の河津桜は咲き始めてました。
1月に宿を予約し、トレーニングでジムに通い始めたのですが、2月10日に飛騨高山ウルトラマラソン2021の来年への延期通知メールが届きました。 新型コロナウイルスのワクチンの優先接種できる年齢なので、接種して参加する予定でしたが、望む人全員がワクチン接種できる環境が整って、受け入れてくれる高山市の皆さんや関係者の皆さんが安心して開催できる環境になるのを待つことにします。
三連休は、天候に恵まれ連日の小春日和です。美観地区も木々が色付いて、秋の風情が感じられます。
小春日和の陽気に誘われて、備中松山城へ行ってきました。 岡山県人なのに、還暦過ぎて初めて行ってきました。 駐車場からシャトルバス(往復400円)で上の駐車場まで行ってから天守まで歩きます。 シャツ1枚で良いほどの陽気で、汗だくになりました。 紅葉は、写真では伝わらないほど奇麗です。
日差しがあって、風がなければ始業前に走っても汗がにじむ程度なので、仕事にも影響なくて済みます。 今、周りの木々は紅葉が奇麗です。
今日は、朝から快晴で風もなく暖かくてRun日和です。 当然、倉敷美観地区は観光客で賑わってました。 カメラを手に持って走ってたら空が写ってました。快晴です。
朝走るのにも慣れてきたところです。 木枯らしが吹くようになったら、億劫になるかもです。 職場の周りの木々も色付いて奇麗です。
5kmが長いこと、体が重くてなんとか帰って来れました。 新しい靴が合う合わないじゃなくて、筋力もスタミナも無くなってるのが身に染みてます。 今日の倉敷美観地区は、観光客で溢れてました。
なにげにイオンのスポーツオーソリティを覗いてみると、靴が半額!! ADIZEROを8000円(税込み)、安いのでサイズを店員さんに探してもらうと、ラッキーにも1足だけ残ってました。 と言うことで買っちゃいました。色は選べなくて、蛍光色のオレンジです。 大会が始まってからでも良いとは思ってたのですが・・・
仕事から帰ってからだと、疲れてて走る気にならないので、朝走ることにしました。 走れる距離は短いですが、ストレス解消にはなります。 10月19日 距離 ラップタイム 平均ペース 1.7km 10:24 6:01/km10月20日 距離 ラップタイム 平均ペース 2.9km 21:06 7:18/km
「ブログリーダー」を活用して、Cooさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。