ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
画像 =シロダモの実=
撮影地:師岡町公園撮影日:2019年10月31日備 考:今季 初観察^^ シロダモは、花が咲いて1年後に実がなり ますので、これは去年の花が結実したものです^^ 今年の 花はこれから咲きます^^ 今年もあと2か月ですねぇ^^; 光陰矢の如
2019/10/31 15:20
画像 =ヒメアカタテハ=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月30日備 考:撮ろうとした瞬間に隣の花へ移ってしまい、画面の端っこに 写ってしまいました^^; 今日はいい天気で気温も上がり ましたが、昨日が寒かったため、一応 上着を着て、買い物へ 出掛
2019/10/30 16:52
画像 =イエギク=
撮影地:師岡 沼上耕地 第2公園撮影日:2019年10月28日備 考:今季 初観察^^ ハイシマカンギクとチョウセンノギクの交配 によって作出された、超一般的 園芸種^^ 葉が浅く3~5裂し、 裂片が丸っこいのが特徴^^ 今日は冷たい雨が降ってお
2019/10/29 13:51
画像 =イヌショウマ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・下谷広場 周辺撮影日:2019年10月29日備 考:今季 初観察^^ というか、近所にイヌショウマが咲くことを 失念しておりました^^; ホソヒラタアブさんとのコラボ^^ 今日はいい天気で、上着がなくても大丈夫なくらい
2019/10/28 17:57
画像 =オキザリス・レグネリー=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月24日備 考:彩り用^^ 紫の葉がキレイに生え揃っていたもので、つい シャッターを押しましたが、いくらなんでも もう少し左から 撮ればよかったですかね^^; 今日は日曜で自宅待機^^;
2019/10/27 16:57
情報 =コウノトリ=
2019年10月25日、岡山県・玉野市『八浜』に、コウノトリが飛来したと、山陽新聞(さんデジ)さんが報じました。
2019/10/26 14:23
2019年10月25日、福岡県・嘉麻市『上』に、コウノトリが飛来したと、西日本新聞さんが報じました。
2019/10/26 14:20
2019年10月25日、大分県・佐伯市『木立』に、コウノトリが飛来したと、大分合同新聞さんが報じました。
2019/10/26 14:11
情報 =ハクチョウ=
2019年10月23日、秋田県・秋田市『豊岩』に、ハクチョウが飛来したと、秋田魁新報(電子版)さんが報じました。
2019/10/26 14:08
情報 =オシドリ=
2019年10月25日、愛知県・設楽町『寒狭川』に、オシドリが飛来したと、中日新聞(CHUNICHI Web)さんが報じました。
2019/10/26 14:03
情報 =ミヤコドリ=
2019年10月25日、福岡県・福岡市『和白干潟』に、ミヤコドリが飛来したと、西日本新聞さんが報じました。
2019/10/26 13:59
画像 =コサギ=
撮影地:入江川せせらぎ緑道撮影日:2019年10月26日備 考:せせらぎにコサギが戻ってきていました^^ 今日は、Cさんと 久々に会って、ジョナチャンで昼飯を食いました^^ 変わらず 元気な様子で何より^^ 前回の台風も無事だったそうです^^
2019/10/26 13:55
画像 =コンギク=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月24日備 考:今季 初観察、だったかな^^; ノコンギクを元に作出された 園芸品種^^ 朝からザーザー降りの雨で、肌寒いです^^; 室内で靴下はくの、いつ以来でしたかねぇ^^; 雨ばっかし
2019/10/25 12:55
画像 =ホシホウジャク=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月24日備 考:今季 初撮影^^ 撮ろうとしたら、なぜか足元へ飛んできました^^; 今日は、ラヴェルのバレエ曲、ボレロなどを聴きました^^ はじめ、 やけに静かで、YOUTUBEの音量をいじったりする
2019/10/24 22:00
画像 =キダチチョウセンアサガオ=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月24日備 考:今季 初観察^^ 晴れ続かず、また曇り空^^; 台風通過 直後しか晴れないですね^^; 昼飯を食べに出て、ついでに みその公園へ寄りますと、キダチチョウセンアサガオが花盛り^^
2019/10/24 15:39
画像 =イシミカワの実=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月23日備 考:今季 初撮影^^ 青い実、ピンクの実がキレイ^^ 今晩は、パッヘルベルのカノンなどを聴きました^^ バッハさん一族もそうですが、300年前からずっと 聴かれていて、いまだにほ
2019/10/23 22:08
画像 =令和元年10月23日の空=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月23日備 考:ようやく気持ちのよい秋晴れがやってきました^^ 17日 以来、6日ぶりにコンデジ出動^^ やっぱ楽しいっすね~^^ 撮影、最高~^^ ずっと気温が低かったんで、暑く感じますが
2019/10/23 16:03
画像 =オオハナアブ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日備 考:今季 初観察^^ 今晩は、メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲 ホ短調・第1楽章などを聴く予定です^^ 終始バイオリンが 泣いている感じ^^; 転落を思わせるフレーズも繰り返し出てきて、
2019/10/22 17:58
画像 =トラデスカンティア・アンダーソニアナ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・下谷広場 周辺撮影日:2019年10月17日備 考:オオムラサキツユクサやムラサキツユクサを主な交配親に持つ 一般的な園芸品種^^ 逸出かな^^ 今日も雨で自宅におり ます^^; あまり外出頻度が減ると太ってしまう、
2019/10/22 12:32
画像 =セイタカアワダチソウ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷の展望台 周辺撮影日:2019年10月17日備 考:彩り用^^ ウチのことで忙しくて、外出できない状態 です^^; 参りました^^; 午後3時すぎると少し 余裕ができるんですが^^; 雨降ってきたな~^^;
2019/10/21 23:17
画像 =コヒルガオ=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月17日備 考:今日も曇りですが、少し空が明るいです^^ まぁ、自宅待機で 天気はあまり関係ないですが^^; 昨晩は、モーツァルトの アイネ・クライネ・ナハトムジークなどを聴きました^^ 彼の
2019/10/20 14:04
画像 =ニャンコ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・旭台広場撮影日:2019年10月17日備 考:今日は、歯医者の予約日でしたが、幸い雨は上がっていて、 降られないうちに帰って来れました^^ しかし、台風一過の 晴天からこっち、ずっと曇りや雨です^^; 天気、わろし^
2019/10/19 17:36
2019年10月18日、青森県・藤崎町『平川』に、ハクチョウが飛来したと、陸奥新報さんが報じました。
2019/10/19 16:18
情報 =ヒシクイ=
2019年10月17日、鹿児島県・奄美市『龍郷町』に、ヒシクイが飛来したと、奄美新聞さんが報じました。
2019/10/19 16:15
情報 =コハクチョウ=
2019年10月16日、滋賀県・長浜市『湖北町』に、コハクチョウが飛来したと、中日新聞(プラス)さんが報じました。
2019/10/19 16:09
情報 =タンチョウ=
2019年10月12日、北海道・千歳市北部に、タンチョウが飛来したと、苫小牧民報さんが報じました。
2019/10/19 16:06
情報 =オオハクチョウ=
2019年10月17日、栃木県・大田原市『羽田沼』に、オオハクチョウが飛来したと、下野新聞(SOON)さんが報じました。
2019/10/19 16:04
2019年10月16日、北海道・稚内市『大沼』に、コハクチョウが飛来したと、北海道新聞さんが報じました。
2019/10/19 16:01
2019年10月16日、福井家㏍・鯖江市『日野川』に、コハクチョウが飛来したと、福井新聞(ONLINE)さんが報じました。
2019/10/19 15:58
2019年10月16日、富山県・入善町『田ノ又』に、ハクチョウが飛来したと、北日本新聞(webun)さんが報じました。
2019/10/19 15:55
2019年10月15日、兵庫県・加古川市『井出池』に、コウノトリが飛来したと、神戸新聞(NEXT)さんが報じました。
2019/10/19 15:51
2019年10月14日、石川県・羽咋市『邑知潟』に、コハクチョウが飛来したと、中日新聞(CHUNICHI Web)さんが報じました。
2019/10/19 15:48
2019年10月19日、秋田県・横手市に、ハクチョウが飛来したと、朝日新聞(DIGITAL)さんが報じました。
2019/10/19 15:42
情報 =マナヅル=
2019年10月18日、鹿児島県・出水平野に、マナヅルが飛来したと、南日本新聞(373news.com)さんが報じました。
2019/10/19 15:39
2019年10月16日、長野県・安曇野市『豊科』に、コハクチョウが飛来したと、信濃毎日新聞(信毎web)さんが報じました。
2019/10/19 15:32
2019年10月17日、島根県・出雲市『斐伊川河口』付近に、コハクチョウが飛来したと、朝日新聞(DIGITAL)さんが報じました。
2019/10/19 15:28
画像 =モズ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷の展望台 周辺撮影日:2019年10月17日備 考:曇り空で真っ黒こげ^^; 今日は天気がよくなくて 自宅におります^^; それでも、父親の主治医の先生が 往診にいらっしゃる日で、掃除したりして、結構 忙しいです^
2019/10/18 13:00
画像 =ノアサガオ=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月16日備 考:彩り用^^ 今回の歯周病はしぶといです^^; 7月ころから もう3か月余り、いまだに歯が浮いたりしております^^; 来週の土曜日、歯医者の予約を取ってありますが^^;
2019/10/16 18:02
画像 =ヒメジャノメ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・旭台広場 周辺撮影日:2019年10月16日備 考:暗いところでブレてしまいました^^; フラッシュたくと 白くつぶれてしまうしな~^^; しかし何だって消費税 あんな形にしたんでしょうね?^^; 普通に、単価100
2019/10/16 17:58
画像 =クワクサ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場 周辺撮影日:2019年10月16日備 考:道端の草、今季初 撮影^^; 葉脇についてる紫色の ブロッコリー然としたものは、花というか、実というか まぁ、そんなもんです^^;
2019/10/16 17:53
画像 =セグロセキレイ=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月16日備 考:セグロセキレイが、マイフィールドに遊びに来てくれました^^ キセキレイは春秋に来るんですが、本種は久方ぶりです^^ 背景がちょっとアレですが、、、^^; この後、飛去^^;
2019/10/16 17:48
画像 =カンナ=
撮影地:菊名町公園撮影日:2019年10月15日 備 考 :今季 初撮影^^ キレイに咲いているのになかなか出会う ことがありませんでしたが、ようやく^^; 昨晩、これを 貼って寝ようと思ったら、忘れてしまいました^^;
2019/10/16 17:44
画像 =オシロイバナ=
撮影地:獅子ヶ谷せせらぎの小径撮影日:2019年10月16日 備 考 :彩り用^^ 今日は、曇って肌寒い一日で、今季初 上着を 着て、買い物に出かけました^^; 数日前まで、半袖で 歩いてたんですが^^; 台風のおかげで、季節がわかり づ
2019/10/16 17:40
画像 =ハラビロカマキリ・褐色型=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場 周辺撮影日:2019年10月15日 備 考 :褐色型は今季初^^ キレイな葉っぱの上にいてくれました^^ 昨晩は、スメタナの〈 我が祖国 〉『モルダウ』などを聴き ました^^ 低くうねるようなバイオリンの音が
2019/10/16 06:59
画像 =ハハコグサ=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月15日 備 考 :アキノハハコグサではない、普通のハハコグサかと思われます^^ しかし気温 下がりましたなぁ^^; 朝方なんか、そろそろ毛布 出したほうがいいかなと思ってしまいました^^;
2019/10/15 20:40
画像 =ガビチョウ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・旭台広場 周辺撮影日:2019年10月15日 備 考 :眼医者で処方箋をもらい、薬局で目薬を買った後、一旦 自宅へ戻り、その後 買い物に出ました^^ 晩飯の弁当と 液体ハミガキ^^ 帰宅途中、林縁でガビチョウに遭遇^^
2019/10/15 19:17
画像 =キンモクセイ=
撮影地:菊名町公園撮影日:2019年10月15日 備 考 :今季 初観察^^ いい香り^^ 眼医者の予約は、台風 直撃日から ずらしてもらえたのですが、いつもの目薬が 切れてしまい、結局 今日もらいに行きました^^; その ついでに菊名町公
2019/10/15 17:03
画像 =オオカマキリ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :このコは捕獲が ほぼ うまくいって、痛い思いをせずに 胸の黄色斑を確認できました^^ 今日のクラシックは ドヴォルザークの『新世界より』第4楽章などを聴き ました^^ とにかくカッ
2019/10/14 23:03
画像 =キバナコスモス=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :彩り用^^ 昨晩、この画像をUPして寝ようと思ったら すっかり忘れてしまいました^^; 今日は肌寒く、小雨が 降ったり止んだりしております^^; 自宅待機です^^;
2019/10/14 15:24
画像 =ウラナミシジミ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・下谷広場 周辺撮影日:2019年10月13日 備 考 :今日は、このウラナミシジミと、先程のツマグロヒョウモンしか 撮れず^^; キゴシジガバチはチャンス生かせずボケ画像に^^; 撮れた2種も背景がアレで、ストレスフ
2019/10/13 17:28
画像 =センニチコウ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :彩り用^^ 今日、獅子ヶ谷の林を見てきた感じですと、 むしろ15号のときのほうが枝や葉っぱが散乱していた ように思いますが、あちこち回れば、やっぱり被害が 出ているかもしれません
2019/10/13 15:10
画像 =ツマグロヒョウモン・メス=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷の展望台 周辺撮影日:2019年10月13日 備 考 :卵がないというので、買い物に出ましたが、あまり生き物には 出会えませんでした^^; 到着したらショッピングモールも 営業は午後2時から^^; 帰宅途中にコン
2019/10/13 14:00
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月8日 備 考 :今季 初撮影^^ いい具合に咲いていましたが、曇りで イマイチ^^; しかし、埼玉・長野では水、千葉では風、 みたいな被害の出方をしてるようですね uu; 昨晩の 8時半~9
2019/10/13 13:27
画像 =ケラトスティグマ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :台風19号、抜けたようです^^; 屋根が吹っ飛ぶことも 停電もなく、おかげ様で やり過ごせました^^ 築30年の 我が家も、よく頑張ってくれました^^ 今季 初観察^^ ルリマツリ
2019/10/12 22:28
画像 =ツチイナゴ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場 周辺撮影日:2019年10月10日 備 考 :ひいいいいいい~~~~ ゜゜; 爆風に家がグラグラ 揺れてます~~~~ ゜゜; 自宅の屋根、ガンバレ~~ ゜゜; 飛ばされんじゃないよ! ゜゜;
2019/10/12 20:31
画像 =アカタテハ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場 周辺撮影日:2019年10月10日 備 考 :今季2回目の出会い^^ 雨も変わらず降っておりますが、 それ以上に風が強くなってきました ゜゜; 天気図では まだ伊豆半島にも上陸していないですのに ゜゜; 進路
2019/10/12 18:56
画像 =メマツヨイグサ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場撮影日:2019年10月9日 備 考 :彩り用^^ 一旦、小康状態に入って、もうこのまま収束かと 思いきや、再び風雨が強まってきました ゜゜; 天気図を 確認しましたら、台風はまだ南海上でした^^; まだ
2019/10/12 15:31
画像 =ホタルガ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場 周辺撮影日:2019年10月10日 備 考 :今秋 初観察^^ まぁ、初夏にも出てきますので、アレ ですが^^ こちら横浜は、徐々に風雨が強まってきて おりますが、今のところ、停電など起きておりません^^
2019/10/12 12:42
情報 =マガン=
2019年10月10日、北海道・美唄市『宮島沼』に、マガンが飛来したと、読売新聞(ONLINE)さんが報じました。
2019/10/12 10:27
2019年10月9日、石川県・加賀市『大聖寺上木町』に、コハクチョウが飛来したと、北國新聞さんが報じました。
2019/10/12 10:25
2019年10月8日、福島県・猪苗代町『猪苗代湖』に、ハクチョウが飛来したと、福島民報さんが報じました。
2019/10/12 10:18
2019年10月10日、青森県・東北町『小原川湖』に、コハクチョウが飛来したと、デーリー東北(DIGITAL)さんが報じました。
2019/10/12 10:15
2019年10月9日、宮城県・登米市『迫川』に、コハクチョウが飛来したと、毎日新聞さんが報じました。
2019/10/12 10:12
2019年10月9日、広島県・東広島市『黒瀬町』に、コウノトリが飛来したと、中國新聞(デジタル)さんが報じました。
2019/10/12 10:10
画像 =ルコウソウ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :彩り用^^ 先日来、自室の蛍光灯がチッカチッカしており ましたので、昨日 電気屋で購入し、今朝 交換しました^^ チッカチッカに合わせて、まぶたを開閉できれば、そのままでも 問題な
2019/10/11 16:52
画像 =ノコンギク=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :今季 初観察^^ カントウヨメナなどに似ていますが、 茎の先に花が集まって咲きます^^ 葉っぱは触って みると、ザラザラしております^^
2019/10/11 16:48
画像 =コゲラの後頭部=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :顔がブレる^^; しかも後頭部^^; 明日からもし 更新が途絶えたとすると、自宅に台風の被害がババーンと 出たか、停電か、どちらかだと思ってもらえれば^^;
2019/10/11 16:45
画像 =ホトトギスの花=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :今季 初観察^^ ピントがずれて、大きく切り抜くことが できませんでした^^; タイワンホトトギスは直立ですが 本種は枝垂れる草姿です^^
2019/10/11 16:41
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :キバナコスモスを訪花^^ 今日は台風19号の影響が すでに出始め、雨が降っております^^; 超大型だ そうで、被害がないか心配です^^;
2019/10/11 16:37
画像 =マルバツユクサ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場 周辺撮影日:2019年10月10日 備 考 :彩り用^^ 一応、家の外にあるヤバそうなものは今日の うちに片付けました^^; 明日は雨が降るというので^^; いや~、屋根が吹っ飛んだら どうしよう、、、^^;
2019/10/10 22:08
画像 =ミナミアオカメムシ=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月10日 備 考 :今季 初観察^^ アオクサカメムシに比べて、肩が突出して おらず、少し細長い体型です^^ 今日はコラボ画像が多い ですね^^; こちらは蜜腺に来たアリさんと^^
2019/10/10 22:03
画像 =カラムシ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場 周辺撮影日:2019年10月10日 備 考 :今季 初観察^^ ヤブマオの花は葉脇から長く斜上し、 白っぽいです^^ ナンバンカラムシは、茎に毛が かなり密に生えております^^ 本種の茎はほぼ無毛^^
2019/10/10 21:59
画像 =コガタスズメバチ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場 周辺撮影日:2019年10月10日 備 考 :T字型の妙な蛾とコラボ^^; まだダイジョブかと思い ますが、11月くらいになったら、スズメバチは種類を問わず 気をつけたほうがいいです^^; 餌が少なくなって
2019/10/10 21:55
画像 =チャノキの花=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場撮影日:2019年10月10日 備 考 :彩り用^^ 花びらの上にちょこんとコブハムシ亜科らしい ハムシの姿が^^ 今日は曇りで長袖の気温でした^^ しかし台風19号、ヤバそう^^; お手柔らかに~^^;
2019/10/10 21:51
画像 =タイアザミ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :彩り用^^ 台風19号が来る土曜日、眼医者の予約が 3か月ぶりに入っております^^; そもそも開院するのか わかりませんが、予約なしで、ほかの日はキツイな~^^; 予約 取っても結
2019/10/09 17:36
画像 =カイツブリ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :水面でのんびりしてるな~と思ったら、ザリガニか何かを 食べていた模様^^ 羽が水をはじいて水玉になっているのが わかりますが、顔は逆光で真っ黒^^;
2019/10/09 17:31
画像 =アカネの花=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :今季 初観察^^ アカネ科の植物は、花びら4枚が多いですが、 本種は5枚^^; 根からオレンジ色の染料を採ることから 「赤根」と呼ばれ、現在は「茜」の字を用います^^
2019/10/09 17:27
画像 =イヌコウジュ=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :今季 初観察^^ ヒメジソより葉の縁にある鋸歯が多く なだらかなのが特徴と言われております^^ 名前が 似ているミゾコウジュは初夏に咲きます^^
2019/10/09 17:21
画像 =令和元年10月9日の空=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :秋風が吹いて、午後は雲も晴れ、秋本番^^ しかし 台風19号が接近しているとか^^; 嵐の前の静けさで ないことを祈るばかり^^; 今日、地震2回ありました ゜゜;
2019/10/09 17:14
画像 =メランポジウム=
撮影地:三ッ池公園撮影日:2019年10月9日 備 考 :彩り用^^ 今日は久しぶりに三ッ池公園を訪れました^^ ちと歩き疲れました^^; 最近、自宅周辺しかぶらぶら してないもので、運動不足かも^^;
2019/10/09 17:09
画像 =ヤナギバヒマワリ=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月8日 備 考 :この花がそろそろ咲いたかなと、みその公園を訪れました^^ キクイモモドキのような花ですが、葉が非常に細いです^^ 晴れた日ならもっとキレイなんですけどねぇ^^;
2019/10/08 15:41
画像 =アカボシゴマダラ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場 周辺撮影日:2019年10月8日 備 考 :日本産亜種は南西諸島に分布^^ 関東で見られるものは 放蝶された中国産亜種だと言われております^^; 春には 色が消失して翅脈だけ黒い大型のタイプが多いです^
2019/10/08 15:37
画像 =サワフジバカマ=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月8日 備 考 :フジバカマとサワヒヨドリを交配した園芸品種^^ 茎の上部の葉まで3裂し、花が赤っぽいです^^ 丈も人の胸くらいまでで低めです^^
2019/10/08 15:33
画像 =ギンミズヒキ=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月8日 備 考 :ミズヒキの白花品種^^ ピント合わないだろーと思って テキトーにシャッター押しましたが、撮れていました^^; 写って欲しかったトラマルハナバチはダメでしたのに^^;
2019/10/08 15:29
画像 =オクラの花=
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年10月8日 備 考 :横溝屋敷の畑に植えられていたオクラに花が咲いていました^^ アオイ科で、観賞用になりそうなキレイな花ですね^^ 今日は 雨が降ってきそうな曇りで、三ッ池公園 行きは断念^^;
2019/10/08 13:48
画像 =ブルーサルビア=
撮影地:師岡 沼上耕地 第2公園撮影日:2019年10月7日 備 考 :小さなアブさんとコラボ^^ しかし、交響曲を作曲する人の 脳内構造って一体どうなってるんでしょうねぇ^^; あんなに 多くの楽器の音を脳内でミックスして、さらにひとつひとつ
2019/10/07 17:51
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷の展望台 周辺撮影日:2019年10月7日 備 考 :ウラナミシジミは、パソコンに取り込んで画像を開いてみると 驚くほどキュートに撮れてることがあります^^
2019/10/07 17:45
画像 =シラカシの青いドングリ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・新池広場 周辺撮影日:2019年10月7日 備 考 :今季 初観察^^ 急に涼しくなったんで、林からセミの 声がほとんど聞こえなくなりました^^; そろそろ夏の 幻影も去る頃ですかね^^;
2019/10/07 17:41
画像 =オジロアシナガゾウムシ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷の展望台 周辺撮影日:2019年10月7日 備 考 :クズのツルを綱渡り^^ 下に手をあてがって、ピントが 抜けないようにして撮りました^^ それをやると、手のひらに 落下するコもおるんですが、このコは綱渡りに夢
2019/10/07 17:37
画像 =ヒメムカシヨモギ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場 周辺撮影日:2019年10月7日 備 考 :たぶん今季 初掲載^^; 地味な植物なもので、撮っても 撮っても在庫行きになっていたと思われます^^; しかし いきなり涼しくなりましたなぁ^^ やっと本来の気候か
2019/10/07 17:32
画像 =ボントクタデ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場撮影日:2019年10月5日 備 考 :今季 初観察^^ 類似のヤナギタデは、葉に苦みと辛味が ありますが、本種は噛んでも青臭いだけ^^; 今日は いつもの日曜と同じく、自宅待機です^^;
2019/10/06 15:55
画像 =ツマグロオオヨコバイ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場撮影日:2019年10月5日 備 考 :色が飛んでしまいました^^; 今日は窓を閉めていても 暑くないくらいの気温です^^ 昨日はエアコン稼働しました のに^^; 一日でずいぶん違うな~^^;
2019/10/06 15:51
画像 =コアシナガバチ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場 周辺撮影日:2019年10月2日 備 考 :何度か見かけていたものの、シャッター押せず、ようやくの 今季 初撮影^^; しかもピントが来ませんでしたが^^; 黄色い模様がないのはキボシアシナガバチ^^ ややこ
2019/10/06 15:46
画像 =イシミカワの花=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月5日 備 考 :今季 初撮影^^ 藍色やピンク色に染まる実に比べると 至って地味ですが一応^^; つーか、咲いてるのか、 つぼみなのか さえ、よく分からないですね^^;
2019/10/06 15:42
画像 =ヒガンバナ=
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・旭台広場 周辺撮影日:2019年9月30日 備 考 :彩り用^^ この花は、やっぱり黒っぽい のっぺりした 背景が一番かもしれないですねぇ^^; しべと細い 花びらの造形美が目立たないです^^; これだと^^;
2019/10/06 15:37
情報 =オオヒシクイ=
2019年10月4日、新潟県・新潟市『福島潟』に、オオヒシクイが飛来したと、新潟日報(新潟日報モア)さんが報じました。
2019/10/05 16:19
2019年10月5日、北海道・浜頓別町『クッチャロ湖』に、コハクチョウが飛来したと、北海道新聞さんが報じました。
2019/10/05 16:16
2019年10月4日、滋賀県・長浜市『湖北町』に、オオヒシクイが飛来したと、中日新聞(CHUNICHI Web)さんが報じました。
2019/10/05 16:14
画像 =マルバルコウ=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月5日 備 考 :彩り用^^ 最近よく聴くのは、ビゼーの「カルメン」です^^ コミカルな追っかけっこのシーンなんかで流れるアレですね^^ ボロディンの「韃靼人の踊り」といい、オペラのオケ版ばかり
2019/10/05 16:10
画像 =眠り猫=
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月5日 備 考 :見通しの悪い角っこを曲がったところで、三毛ニャンコが お昼寝中^^ 顔を少し上げましたが、目はつぶったまんま でした^^; かなり近かったですが^^;
2019/10/05 16:01
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nt-n-jsnさんをフォローしませんか?