セントレアでの滞在時間は4時間半。 時間は十分にあるかと言えば、、結構ぎりぎり? 今回は2024年後半に制度が プライオリティパスで無料ハンバーガー&温泉体験!セントレアを満喫する裏技を紹介。半日で味わう空港グルメと癒やし時間とは?
旅行で行った日本各地、世界各国を写真多めで紹介するサイト。飛行機、機内食、ラウンジ情報満載で動画も。
暮らすように旅をする、そんな気持ちで東南アジアを中心に世界各国、日本各地をスナップ写真を撮りながらぶらーり散歩しています。飛行機が好きなので飛行機、機内食、ラウンジなどの紹介もしています。タイ、台湾、香港、沖縄がお気に入り。
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.10 飯坂温泉で熱めのお湯を楽しむ!鯖湖湯と波来湯の温泉巡り
飯坂温泉の利用しやすい公衆浴場は2ヶ所。 どちらも風情があります。 ただし、飯坂温泉はめちゃくちゃ熱い(笑) 飯坂温泉の共同浴場、鯖湖湯と波来湯で驚きの体験!熱めのお湯に挑む!地元の人たちも苦戦する鯖湖湯と、少し優しめのお湯が楽しめる波来湯。どちらも個性豊かで面白い温泉体験が待っています!
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.9 飯坂温泉ひろすけ旅館で温泉と美味しい食事を堪能!静かな街歩きも楽しめる温泉旅
飯坂温泉って箱根みたいに観光客がたくさん!ってわけではなく全体的に落ち着いた感じの静かな温泉地という印象です。 飯坂温泉の静かな街並みとリーズナブルな宿泊が魅力のひろすけ旅館。7000円で温泉から美味しい食事まで堪能できるコスパ抜群の滞在を満喫しました。駅近で街歩きも楽しめる温泉地ならではの雰囲気を体感できます。
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.8 帯広から福島県飯坂温泉へ!特急と新幹線で巡る9時間半の鉄道旅
大人の休日倶楽部旅4日目。 本日は帯広から福島の飯坂温泉まで1日かけて行きます。 さらば北海道! 帯広から新函 帯広から福島の飯坂温泉まで電車で約9時間半の長旅。特急や新幹線を乗り継ぎ、移動中のエピソードやグルメも盛りだくさん。旅の醍醐味を感じてください。
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.7 釧路から帯広へ!豚丼と温泉、朝食が美味しいホテルムサシ宿泊記
釧路から朝8時半に出発して6時間半かけて根室の日本最東端・納沙布岬タッチ。 釧路に戻ってきました。 ここから1 釧路から根室、そして帯広へと続く旅。日本最東端を訪れた後、帯広では豚丼の名店「ぱんちょう」を堪能。さらに宿泊先のホテルムサシや、モール温泉でのハプニングも楽しさ満点!
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.6 釧路から日帰りで行く!日本最東端・納沙布岬で絶景を堪能する
さて今回北海道にやってきたもう一つの目的、日本最東端の納沙布岬へ釧路から出発です。 本日は日本最東端・納沙布岬
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.5 列車で釧路へ直行!6時間の旅とコンフォートホテル釧路宿泊記
余市のニッカウヰスキー余市蒸溜所見学は思った以上に楽しかったです。 さて、、 夕方見学は終了したわけですが、こ 余市のニッカウヰスキー蒸溜所見学後、列車で約6時間かけて釧路へ。宿泊はコンフォートホテル釧路、駅近で便利な滞在を満喫!
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.4 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学レポート
余市駅から徒歩数分のところにニッカウヰスキー余市蒸溜所の入り口があります。 その門を入っただけで、、広大な大自 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのガイドツアーを楽しみ、歴史的建物や美しい自然を満喫。予約必須の見学ツアーの秘訣や、レストランでの贅沢ランチ体験も紹介。ウイスキー好き必見のテイスティング情報も!
人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.3 小樽散策で寄り道三昧!ルタオの本店カフェは微妙?デニッシュが意外な朝ごはんに
翌朝、南小樽駅からそのまま余市駅までJRに乗って行っても良かったのですが、ちょっと小樽の運河沿いの賑やかな通り 小樽の賑やかな観光通りを散策していたら、甘い香りや海鮮の香ばしい匂いに思わず寄り道。ルタオ本店での残念な体験や、美味しいデニッシュとの出会いを楽しみながら、電車に乗り遅れるハプニングも!余市までの旅の裏話満載です。
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.2 札幌でお寿司を堪能!南小樽・魚松旅館宿泊記
慌ただしく登別温泉を後にして特急すずらんで札幌へ。 本当は札幌で1泊してご飯を食べようと思っていたのですがなぜ 札幌で絶品お寿司を楽しんだ後は、南小樽の魚松旅館に宿泊。リーズナブルな宿ながら少し不便もありつつ、翌朝は余市へと続く小旅行へ出発します。
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.1 一気に北海道へ!登別温泉を散策
今回も大人の休日倶楽部パスで電車乗り放題の旅に出かけます。 今回は民間人が行ける本土最東端「納沙布岬」への旅と 「大人の休日倶楽部パス」を使って出発した5日間の旅。まずは登別温泉に立ち寄り、名湯で癒されながら北海道を満喫。最東端「納沙布岬」への道のりや、リベンジを狙うニッカウヰスキー蒸留所も含む充実の行程がスタートします!
JALダイヤモンド修行2024 Part.1 那覇からセントレアへ!/ Vol.6 日本航空 JAL906 那覇 – 羽田 搭乗記〜都心ルートで羽田へ〜
今年最初のJALダイヤモンド修行は王道の沖縄でした。 羽田ー沖縄だけだと味気ないので(笑)那覇からセントレアに JALダイヤモンド修行の第一回を締めくくるJAL906便の那覇 - 羽田フライト搭乗記。都心上空を飛行し、A350で快適な空の旅を満喫。旋回待機や東京の名所を眺めながらの着陸体験を詳しくレポート!
JALダイヤモンド修行2024 Part.1 那覇からセントレアへ!/ Vol.5 昭和レトロなホテルタイラ宿泊記と糸満の保護犬カフェで過ごす癒しのひと時
今晩のお宿はいつもの昭和レトロな(笑)ホテルタイラ。 まぁ安かったので(笑) 翌日1日時間があったのでバスで糸 昭和レトロなホテルタイラに宿泊し、沖縄の糸満にある保護犬カフェで癒しのひと時を過ごす。わんことの触れ合いを楽しみつつ、那覇からのアクセスやホテルの魅力をレポートします。
JALダイヤモンド修行2024 Part.1 那覇からセントレアへ!/ Vol.4 JTA49搭乗記!セントレアからジンベエジェットで夜の那覇へ
プライオリティパスをフル活用して半日セントレアで至福の時を過ごしていましたが本日は那覇で宿泊なので戻ります。 セントレアでプライオリティパスを活用しリラックスした後、ジンベエジェットで那覇へ。静かな夜の中部空港からの離陸や、沖縄上空の美しい夜景を楽しんだフライト体験をお届けします。
JALダイヤモンド修行2024 Part.1 那覇からセントレアへ!/ Vol.3 セントレアでプライオリティパスをフル活用!ハンバーガーとお風呂で極上のひと時
セントレアの滞在時間は4時間半。 今日はプライオリティパスを使ってご飯屋さんとお風呂屋さんを梯子します(笑) プライオリティパスを使い、セントレアでハンバーガーを堪能し、風の湯でお風呂にもゆっくり浸かりました。飛行機を眺めながらの食事とリラックスタイムで、4時間半の滞在を存分に満喫!
JALダイヤモンド修行2024 Part.1 那覇からセントレアへ!/ Vol.2. JTA42 那覇 – 中部 搭乗記〜セントレアでのんびりするぞ!〜
那覇空港に到着後、2時間の乗り継ぎでまた本州へ引き返す!(笑) 行き先は名古屋中部国際空港! 意外と安くてFO 那覇から中部国際空港へJTA42便で移動。途中で座席変更のハプニングもありながら無事に到着!セントレア到着後は、ハンバーガーや温泉でリラックスする予定を立て、空港滞在を満喫する計画を紹介。
JALダイヤモンド修行2024 Part.1 那覇からセントレアへ!/ Vol.1 日本航空JAL903 羽田 – 那覇 搭乗記〜朝焼けの中出発、ブロッケン現象に感動のフライト〜
2023年は途中まで良いペースでFOPを積み上げていました。 予定では年後半にはきっとなんらかのキャンペーンが JALダイヤモンド修行2024がいよいよ始動!JAL903便で羽田から那覇へ、朝焼けの中でのフライト体験や珍しいブロッケン現象を堪能。那覇到着後の乗り継ぎまでの様子も詳細レポート。飛行機ファン必見の一記事!
ANA特典航空券で行く沖縄旅! / Vol.6 全日空 ANA462 那覇 – 羽田 搭乗記〜那覇空港ラウンジで友人とバッタリ遭遇〜
ちょっと遅めの夏を沖縄で満喫したので帰ります。 帰りも特典航空券でANA便で帰ります。 今回は3泊4日の旅でし ANA特典航空券で激安沖縄旅!3泊4日を楽しみ、那覇空港では友人と偶然ラウンジで再会。帰りのANA462便搭乗記をお届け。全国旅行支援でお得にホテル宿泊、特典航空券で往復した今回の旅は必見です。
ANA特典航空券で行く沖縄旅! / Vol.5 バスで気軽に行ける!豊崎海浜公園とDMMかりゆし水族館で楽しむ沖縄の1日
実は今回沖縄本島路線バスの旅!っての面白いかなぁ〜と思っていたのですが、前日バスを利用した時に渋滞でバスっての 那覇市内からバスで行ける豊崎海浜公園の美らSUNビーチ。離島ほどの白さはないものの、南国感が味わえ、那覇空港を眺めるロケーションが魅力。DMMかりゆし水族館も隣接し、海と水族館の両方を楽しめるスポットとして意外と充実した1日を過ごせます。
ANA特典航空券で行く沖縄旅! / Vol.4 落ち着いた琉球料理を楽しむ!ぬちがふうで特別なひとときを堪能
沖縄で美味しいご飯を食べる!って目的で今回はきていますが、その第二弾。 正統派の琉球料理を食べに行ってみました 「ぬちがふう」で体に優しい琉球料理を堪能!国際通りから少し離れた落ち着いた雰囲気の中で、上品な沖縄料理を楽しむひととき。食材にもこだわり、少し高めの価格設定ながら、特別な空間で味わう価値あり。
ANA特典航空券で行く沖縄旅! / Vol.3 全てがミニチュア!kuma cafe* okinawaでBe@rbrickクマに囲まれて楽しむ限定モーニング
今回はちょっと行ってみたかったご飯屋さんを巡ってみました。 いつもはステーキか沖縄そば。。。(笑) なんか沖縄 沖縄のkuma cafe* okinawaでは、店内に300体以上のBe@rbrickのフィギュアがずらり。ミニチュアの世界観が広がる可愛いカフェで、ボリューム満点のモーニングを楽しめます。
ANA特典航空券で行く沖縄旅! / Vol.2 全国旅行支援でお得に那覇滞在!ソルヴィータホテル 那覇宿泊記
今回はおそらく最後の全国旅行支援を使って宿泊です。 2023年前半まではOTAなどのオンラインエージェントが使 全国旅行支援を活用して泊まった「ソルヴィータホテル那覇」。広々とした客室、無料ドリンク、アイス、ハッピーアワーでのアルコール提供など、充実したサービスが魅力。那覇滞在をお得に楽しむ3泊の体験をご紹介します。
ANA特典航空券で行く沖縄旅! / Vol.1 全日空 ANA473 羽田 – 那覇 搭乗記&那覇で味わう伝統の木灰そば
真夏の沖縄はハイシーズンなので高いし混む! というわけで、毎年ハイスーズン直前の6月と終盤の9月に行くことにし 真夏の沖縄旅行記!ANA特典航空券で那覇へ。空港ラウンジでのひとときから那覇の木灰そばまで、旅の魅力を余すことなくお届け。滑り込みで訪れた「とらや」で味わう伝統の沖縄そばの風味と、観光のハイシーズンを避けた9月の旅の楽しさとは?沖縄の夏を満喫した旅行記を綴ります。
JALダイヤモンド修行2023 Part.9 夏真っ盛りの沖縄/ Vol.3 2023年JGP達成!海と美食の旅 日本航空 JAL904 那覇 – 羽田 搭乗記
今回は梅雨明け後の沖縄に全国旅行支援を使ってお得に滞在してみました。 海水浴もできたし美味しいものも食べてちょ 梅雨明け直後の沖縄で海遊びと美食を堪能しながら、JALのJGPを達成!観光支援を利用してお得に楽しんだ沖縄旅行の記録です。
JALダイヤモンド修行2023 Part.9 夏真っ盛りの沖縄/ Vol.2 全国旅行支援でお得に満喫!GRGホテル那覇宿泊レビュー
今回宿泊はGRGホテル那覇。 那覇市内に同じ系列のホテルがいくつかありますが、ここは初めてかな? ビジネスホテ 全国旅行支援を活用したお得な宿泊体験!那覇の「GRGホテル」での快適な滞在記をお届け。高級感あるビジネスホテルで、便利な立地と広めの部屋が魅力。旅の費用を抑えて、贅沢気分を満喫しましょう。
JALダイヤモンド修行2023 Part.9 夏真っ盛りの沖縄/ Vol.1 日本航空 JAL915 羽田 – 那覇 搭乗記
2023年もせっせと修行をしていたわけですが、沖縄の梅雨明けはだいたい6月20日前後。 本当のピークシーズンを 夏の沖縄旅行の始まりをJAL915便での羽田から那覇へのフライトからスタート。満席の機内で出発し、これからの旅に期待が高まる様子を詳しくご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、よっちんさんをフォローしませんか?
セントレアでの滞在時間は4時間半。 時間は十分にあるかと言えば、、結構ぎりぎり? 今回は2024年後半に制度が プライオリティパスで無料ハンバーガー&温泉体験!セントレアを満喫する裏技を紹介。半日で味わう空港グルメと癒やし時間とは?
本日は那覇から中部国際空港(セントレア)への「セントレアタッチ」旅! 乗り継ぎ時間はたっぷり4時間半。プライオ 那覇からセントレアへのJTAサクラジンベエ搭乗記。プライオリティパス活用の贅沢旅を徹底紹介!
2024年の年始から、JALダイヤモンドステイタス修行を本格始動!スタートダッシュを決めるべく、年明けからひた 2024年JALダイヤモンド修行スタート!羽田から那覇までのフライト記録と、那覇での宿泊・沖縄グルメも楽しんだ一日を紹介。
JALステイタス修行の定番ルート「羽田〜那覇」の単純往復、2日目に突入しました! 本日は昨日より一本早い便、J JALステイタス修行2日目は那覇タッチ&おなじみ「やっぱりステーキ」へ!ボーイング767やA350の搭乗記、空港ラウンジの様子も詳しくご紹介。
2024年3月に入り、飛行機旅がますます加速中! 修行も含めて、なんと毎週のように空を飛んでいます(笑)。 今 羽田〜那覇をJAL A350で往復!JALダイヤモンドプレミアラウンジの朝食や那覇空港のフードコートグルメをたっぷり紹介。
メインの用事にあわせて、秋の京都をゆったり散策してきました。 北野天満宮のライトアップや嵐山・二尊院の紅葉、定 秋の京都旅を締めくくるANA38便の搭乗記。伊丹空港から羽田へ、夜景を眺めながらの空の旅。551蓬莱の豚まんをANAラウンジで味わい、旅の終わりをゆったり振り返ります。
今回は混雑を避けて、少しマイナーな紅葉スポットを巡っていましたが、旅の最終日は王道中の王道・京都の人気観光地「 紅葉シーズンの京都・東福寺を観光。通天橋からの絶景や重森三玲による庭園、国宝の三門など見どころ満載の散策記です。
紅葉を探して嵐山をぶらぶら。 静かな空気に包まれた二尊院から、一転して観光客でにぎわう野宮神社まで。 のんびり 紅葉の嵐山をぶらり。静かな時間が流れる二尊院と、大河ドラマ効果でにぎわう野宮神社を訪れた秋の京都散歩記。
タイのQRコード決済は必要? タイで最も普及しているQRコード決済といえば「プロンプトペイ(PromptPay タイ旅行者向け「Prepaid PAY&TOURカード」の発行方法を詳しく解説!MBKのカシコン銀行で実際に手続きを行い、ATMでの現金引き出しやQRコード決済の登録方法も紹介。タイでキャッシュレス決済を活用したい方必見!
メインの用事の合間に秋の京都・嵐山を散策に行ってみました。 嵐山は定番ですね(笑) 紅葉が美しいと評判の宝厳院 秋の京都・嵐山で特別拝観の宝厳院へ。静寂に包まれた美しい庭園と紅葉を満喫し、思いがけない出会いも。紅葉の見頃や拝観情報を詳しくご紹介!
モバイルバッテリー(power bank)の機内使用禁止、その発端は? この動きのきっかけになったのは、202 飛行機内でのモバイルバッテリー(power bank)使用が禁止に!その理由や背景、そして機内での代替充電方法を詳しく解説。快適な空の旅のために必読!
クレカのタッチ決済で電車・バスに乗れる時代がやってきました! 最近、クレジットカードのタッチ決済がどんどん普及 クレカのタッチ決済で電車やバスに乗れる時代到来!でも、羽田空港発の連絡バスではなぜか使えない?ICカードとの違いや割引運賃の落とし穴も解説!
JALの減額マイルキャンペーンでバンコク発東京行きのビジネスクラス特典航空券を、通常40,000マイルのところ JALの減額マイルで予約した複雑な経路のビジネスクラス。まさかのスケジュール変更で羽田直行便に変更可能に!?お得な変更方法とは?
ホテルにチェックインした後、早速秋を探しに北野天満宮で向かいます。 この時期冬の京都を彩る「ひかりの京都」イベ 12月上旬、冬の京都を彩る「ひかりの京都」イベントで北野天満宮のライトアップを訪れました。境内に広がる幻想的な光景や、光に照らされた紅葉の美しさに感動。特にもみじ苑のライトアップは見応えがあり、まるで別世界のような雰囲気でした。冷えた体を温かいお茶とお団子で癒しながら、余韻に浸る贅沢な時間。冬の京都ならではの美しい夜を楽しんだ体験をお届けします。
インバウンド急増で京都駅周辺のホテルは軒並み価格高騰。 一年ほど前は本当に人が少なくて(笑)観光地も閑散として インバウンド急増で京都のホテル代が高騰する中、コスパ重視で選んだ「京都ユウベルホテル」。地下鉄十条駅近くでアクセス良好、部屋も広くて快適、大浴場付き!口コミは賛否あるけれど、設備は申し分なし。この価格で京都に泊まるならアリかも?宿泊体験を詳しく紹介!
秋の紅葉の時期といえば、、京都! 2023年末にちょっと京都で数日用事がありまして、空き時間に少し紅葉を見に行 ANA15便で羽田から伊丹へ。久しぶりのANA LOUNGEで一服し、D滑走路から離陸。大阪上空の景色を楽しみつつ京都へ向かいます。紅葉シーズンの京都はインバウンド客で賑わう中、少し外れたスポットで意外とゆったり観光できました。
2024年2月最終週は宮古タッチをしています。 本日は3日目で今月最後のタッチにおでけします。 昔行った与論島 2月最終週の宮古タッチ最終日!宮古ブルーの絶景を眺めながらのフライト。偶然にもCAさんが昨日と同じで、降機時には手書きのポストカードを頂くサプライズも。短い滞在ながらも、毎日ソーキそばを楽しみ、フライト三昧の三日間が終了。果たして今年最後の宮古タッチとなるのか?搭乗記と美しい空の旅をぜひご覧ください!
昨日に引き続き本日も宮古島タッチ! 昨日は羽田空港周辺強烈な北風が吹き荒れていて出発が2時間遅れでその後もズル 宮古島タッチ2日目!本日は穏やかな天候で予定通り出発。USB電源なしの機材に驚きつつも、JTAの柔軟な対応でモバイルバッテリーをレンタル。宮古島の美しい風景を眺めつつ、40分の滞在で折り返し羽田へ。快適な空の旅と、予想外の出来事を綴ります!
さて、2024年2月はほぼ毎週のように沖縄の離島タッチを繰り返していました。 最終週も宮古島タッチ3連続! さ 強風の影響で羽田空港を2時間も離陸待機!宮古島タッチ最終週はまさかの長時間フライトに。飛行機内での過ごし方や遅延の影響、さらに帰路でも待機続きの一日とは?果たして無事に帰れたのか—思わぬトラブル満載の搭乗記をご覧ください!
現在JALのNEW YEAR SALE開催中です。 円高の昨今で欧米諸国まで行く気にならないのですが、東南アジ 現在JALのNEW YEAR SALE開催中!東南アジア方面の特典航空券が驚きの最低マイル数で発券可能。今回はハノイ行きをお得に予約!9100マイルで行ける理由や発券のコツ、燃油サーチャージの影響について詳しく解説。今が絶好のチャンス!
せっかく航空券が安かったのだから宿泊費も抑えたい。。。 でも不便なところには泊まりたくない(笑) まぁバンコク
成田空港第二ターミナルでプライオリティパスが使える場所が増えたので出発まで随分快適になりました。 さて、バンコ エアアジアの激安チケットで快適なバンコク旅行へ!成田から片道18000円で3席独占の快適フライト体験記。プライオリティパス活用で出発前も充実!機内の温度差や搭乗エピソードを楽しみながら、コスパ抜群の旅の詳細をチェック。
国際線がだいぶ正常化してきた2023年秋。 それでも燃油サーチャージが高止まりして以前のように激安チケットがな 2023年秋、燃油サーチャージで高騰する航空券。しかし、エアアジアの片道17000円のプロモーションでバンコクへ!成田空港からの出発、クレジットカードの海外旅行保険利用法、そしてプライオリティパスでの豪華な食事まで。詳細はこちらをお見逃しなく!
3月はクレカ関連のポイ活で改悪の嵐が吹き荒れて4月は色々と見直す必要が出てきました。 5月に入ってそれも落ち着 2024年5月、マイラーのポイ活術を完全解説!マイレージセゾンの大改悪後、ユナイテッド航空の必要マイルが大幅UP。ポイ活では20%〜30%還元案件もちらほら。塵も積もれば旅行へ!今月のベスト活動は?必見!
那覇に住んでいる人以外は関係ないはずのゆいレールの終日運休。 筆者も関係ないかと思っていたのですが、実は思いっ
羽田からぐるっと日本列島を大回りして那覇からセントレアタッチをする修行の旅が終了しました。 あとは羽田に戻るだ 「JAL908那覇-羽田」搭乗記。日本列島を大回りする修行の旅が終了。まさに今回もマニアしかわからない修行の旅。今回は新しいプライオリティパスの使い方ができて楽しい旅でした。わかる人にはわかる航空旅行の一幕。
プライオリティパスを使ってお風呂とごはんを食べにやってきました。 この温浴施設SOLA SPA 風の湯(ふーの JTA49 名古屋 - 那覇 搭乗記。セントレアでプライオリティパスを使って贅沢な時間を過ごす旅。ANAの訓練飛行を見ることができ、温浴施設「風の湯」では美味しい食事も。半日楽しめました。
那覇で一泊して翌日は那覇からJTAの飛行機に乗って温泉へ! 行き先は名古屋(笑) もちろん日帰りです。 雨の那 那覇からJTA42便で名古屋へ。梅雨の那覇から名古屋上空へ。眼下にはナガシマスパーランドのジェットコースターが。セントレアでは離着陸訓練を目撃。今日は色々と面白いものを見ることができました。
福岡でたっぷりご飯も食べたので那覇へ向かいます。 早朝の羽田を出発して札幌を経由して福岡までやってきましたが、 福岡の市街地を見ながら飛行を続けて雨の那覇へ。夕食は高コスパの”やっぱりステーキ”。新メニューに挑戦してみたけれど意外な結末に!これは失敗作?一度は試してみたくなる驚きの新メニューの記録です。
札幌に到着! 札幌に来たなら美味しいものを食べたりしたいわけですが、何しろ乗り継ぎ時間が55分ほどなので外に出 【B級グルメの旅】JAL3510で北海道から福岡へ!新千歳空港のラウンジで美味しいご当地ご飯でのんびり。福岡ではB級ローカルフード巡り。ふきやのお好み焼きや博多ラーメンに舌鼓。地元ならではの味に大満足、北の大地から九州へのB級グルメの旅。
2023年前半は全国一律片道6600円!のチケットを大量に仕入れていまして(笑)日本国中を飛び回っていました。 「日本航空 JAL505 羽田 - 札幌 搭乗記」今回の修行の旅はバーゲン航空券を駆使し、羽田から札幌へ、そして福岡、那覇へ。そしてプライオリティパスを活用するためにセントレアを往復予定です。修行僧の朝は早い!おにぎりとクロワッサンでエネルギーチャージ!そして、梅雨の空の羽田空港を離陸!さほど大きな揺れもなく新千歳に着陸。55分乗り継ぎで福岡へ。日本大回りの旅スタートです。
青森から羽田へ帰る途中に北の大地新千歳空港にちょっと寄り道してみました。 新千歳空港のターミナルビルはさながら 最後は北海道の食と空の旅。青森から羽田へのANA68便搭乗記。新千歳空港でのグルメ散策や海産物探し、プロペラ機からの乗り換えでボーイング787-9へ。ユナイテッド航空の特典航空券での楽しい遠回り、羽田の上空から眺める街並み。日本国内を存分に満喫する一例をお届けします。
3月は改悪に次ぐ改悪で今まで便利でお得にポイ活をしていたわけですが見直す必要が出てきました。 メインで使ってい 2024年4月、ポイント活動の最前線を徹底解説!改悪に対抗する攻略法や未来への戦略に注目。MileagePlusセゾンの大改悪やTOYOTA WALLETの還元終了、kyashの不可など、厳しい現実に直面しながらも、新たなルートを模索。ポイントを有効活用する秘策を探りながら、次なる展開に備える。
青森の山の中で二日ほど過ごしましたが、観光客は皆無でお陰様でゆっくりとした時間を過ごすことができました。 看板 ANA1897便の青森から新千歳への搭乗記。山の静寂を満喫し、看板犬に見送られて宿を出発。青森空港でのエアポートラウンジは静かな空間、リンゴジュースが美味しい。そして、プロペラ機の爽快なフライトで北海道の大地、新千歳空港へ。新千歳空港への降下中、風に煽られながらも、安定した着陸。さて、海産物のお土産とご飯を食べに向かいます。
今日は青森から秋田県大館市にある「秋田犬会館」へ。 秋田犬と戯れに片道2時間半かけてドライブ(笑) 行き帰りの 「秋田犬会館」訪問記と大館名物鶏めしを食べてみた!途中の十和田湖や奥入瀬渓谷の自然美、秋田犬に癒された後は、奥入瀬で見つけた秘密基地のような内装の不思議な喫茶店へ。オーナーの趣味に触れながら、まったりとした時間を過ごす魅力に迫ります。
近くには超高額な「星●リゾート」とかあるわけですが、このお宿はなんとも家庭的な雰囲気と庶民的なご飯が人気です。 南部屋宿泊記〜このお値段でこんなに!?夕食も朝食も豪華だった〜。超高額なリゾートにはない家庭的な雰囲気と庶民的なご飯が魅力。肉じゃがや山菜の天ぷら、青森のせんべい汁など定番料理が満載。その上、リーズナブルな価格でこの美味しさ!日々の家庭料理を温泉と共に楽しめる贅沢。惹かれる味わいに、旅の心地よいひとときが待っている。
どうやら毎月翌月、翌々月の国内線のバーゲンセールが開催されるJAL。 本日夜中(4/10 0時から)5月、6月 JAL国内航空券のタイムセールが再び開催!5・6月搭乗分値段分析やステイタス修行の秘訣を詳しく解説。抽選参加のコツや対象路線の最安値など、お得情報満載。また、FOP単価から考えるお得な路線や夏の沖縄旅行の狙い目も。今回も要チェックです!
酸ヶ湯温泉を後にして本日の宿泊地、奥入瀬渓谷近くの小さな温泉宿「南部屋」さんへ向かいます。 このお宿は家族経営 奥入瀬渓谷に隣接する南部屋。家族経営の手作り感満載の小宿。看板犬のリュック&クララが人気。フロントは和のしつらえで、まるでドラマセット。お部屋は純和風で、廊下には毒気たっぷりの川柳。温泉は広々で、柔らかい泉質で至福の時間を過ごせる。
今回は青森に飛行機を使って到着です。 今日の目的地は奥入瀬渓谷にほど近い温泉宿「南部屋」。 その途中にある秘湯 奥入瀬渓谷の温泉宿「南部屋」への旅の途中、古き良き「酸ヶ湯温泉」に立ち寄る。混浴の大湯船や秘湯感が最大の魅力。アクセスも良く、新鮮な山の空気と温泉で心も体もリフレッシュ。露天風呂はないものの、その古さが風情を醸し出す。湯上りにはキャンペーンのカップアイスでひと休み。温泉と自然の共演を楽しむ、静かな一時が待っている。
早朝の羽田を出発してここは大阪伊丹空港。 乗り継ぎ時間45分で青森行きのプロペラ機に乗り継ぎます。 以前は福岡 UA特典航空券で青森への温泉旅行。プロペラ機に揺られながら、伊丹から青森までの空の旅を楽しむ様子が綴られています。プロペラ機ならではの低い高度からの景色や、青森空港でのねぶたのお出迎えなど、興味深い体験が待っています。レンタカーで青森県内を巡る旅を綴ります。