ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
超有名なあの食堂で黒豚ビビンパ~BTS聖地巡り②~
6月25日(水) 2日目 東横インソウル江南はもちろん無料朝食付き。B1の結構広い朝食会場に宿泊客がひっきりなしです。見る限りではやはり日本人グループが多いよ…
2025/07/07 20:20
バンタンがソウルに帰ってきた!~BTS聖地巡り①~
6月24日(火)以前からアミ友のKちゃんと約束していたソウル行き。関西国際空港第2ターミナルからチェジュ航空で金浦空港へ。初渡韓のKちゃんのため、なるべく短時…
2025/07/04 16:00
BTS is BACK!このタイミングでソウルへ
2025年6月10日、ついに待ち望んでいたその日がやってきました。兵役に就いていたBTSのRMとVが除隊の日を迎えたのです。サックスを吹きながらの登場は実に印…
2025/06/23 12:00
水無月の鳥取で訪れたところ
6月初め、先月に引き続きまたまた鳥取へ。弥生町のアートスペースe-feさんでポジャギを展示するため搬入に行ってきました。 目の前は袋川の土手に面した小径…
2025/06/18 15:25
DVDで韓国映画 2025年6月
先月に続き6月も鳥取行きがありDVDをレンタル。4泊の滞在で3本の韓国映画を観ました。そろそろ借りるものがなくなるかと思ったんだけどまだまだ観てない映画はある…
2025/06/12 19:12
大阪・奈良・京都 3つの特別展で日本を観る
この春は大阪関西万博の開催ということもあり関西の3つの美術館・博物館で日本美術の特別展が催されました。この機会にたっぷり拝ませていただきましょうか…ということ…
2025/06/07 18:16
DVDで韓国映画 2025年5月~後編~
今年のゴールデンウィークに観たレンタルDVD韓国映画前半に続いて後半の4本をご紹介します。こちらもなかなか中身が濃いですよ~ 梟~フクロウ 病気の弟を救う…
2025/05/31 13:00
DVDで韓国映画 2025年5月~前編~
お待たせしました!…かどうかはわからないけど今年もゴールデンウィークの智頭で観たレンタルDVD韓国映画計8本のうち前半の4本をご紹介します。結構見応えある作品…
2025/05/28 11:22
名前に嘘はない〈美観〉な倉敷
倉敷アイビースクエアに宿泊した翌日もいいお天気。朝食は昨夜と同じレストラン(の奥)なんだけど明るい朝の光の中で全く違った場所に見えるのが不思議です。 普…
2025/05/24 19:33
人影のない幻想的な夜の倉敷を歩く
宇野港で瀬戸芸のアート作品を鑑賞した後、倉敷に向かいました。倉敷は智頭からの帰りによく立ち寄っていますが宿泊は久しぶり。 今回のお泊りは2度目になる倉敷アイビ…
2025/05/19 16:48
瀬戸内の港に出現する謎のカラフル巨大魚
GWのアジアの手仕事展終了後、岡山経由で帰宅することにしました。 津山を抜けてまず向かったのは岡山市の北部、岡山桃太郎空港にもほど近い足守(あしもり)という小…
2025/05/15 17:21
〈アジアの手仕事展〉20年間ありがとうございました
毎年ゴールデンウィークに開催しているアジアの手仕事展、今回で最終回を迎えることになりました。鳥取県智頭町の風之窯作品展示場は新緑の中に佇んでいます。 8…
2025/05/11 15:33
アジアの手仕事展 FINAL~窓辺に揺れるポジャギ~
これまで十数年にわたって鳥取県智頭町で開催してきたゴールデンウィークの〈アジアの手仕事展〉今回で最終回を迎えることになりました。 年齢に伴う体力気力の衰えもあ…
2025/04/22 15:41
急ぎ足の仕入旅から帰ります~ソウル2025春⑥終~
前回の続き。 友人夫婦と別れた後、鍾路3街駅から歩いてホテルに戻ります。益善洞を抜け楽園商店街に差し掛かると三一路のウニョン宮の前あたりに集会のテントが見えま…
2025/04/17 19:10
カンジャンケジャンにしゃぶり付こう~ソウル2025春⑤~
2025/04/13 15:07
東大門でタッカンマリは外せない~ソウル2025春④~
前回の続き。 5時半に鍾路5街駅7番出口で友人夫婦と待ち合わせ。今朝仁川空港に着いたばかりという初ソウルのお二人とともに広蔵市場(カンジャンシジャン)を回りま…
2025/04/09 16:33
古き良きものに包まれる幸せ~ソウル2025春③~
3月19日(水) のんびりお目覚め。ホテルの部屋で昨日アンニョン仁寺洞で買ったパンを食べます。このパンとクッキーがすごく美味しくてびっくりいいお値段したけどね…
2025/04/05 15:24
春の雪がちらつく夜に牡蠣のジョン~ソウル2025春②~
前回の続き。 夕方近くなってきたのでホテルから仁寺洞に繰り出します。薄ら寒い平日の夕刻、仁寺洞キルには観光客の姿もまばらです。 すると、もと世林ホテル前…
2025/03/30 17:02
仁寺洞のDNAを感じるザ・プリマホテル~ソウル2025春①~
ここからは3月のソウル行きのお話。 3月18日(火)昨年12月以来の関空第2ターミナル。今日はチェジュ航空でソウルに向かいます。1月に〈アジアの手仕事展〉の仕…
2025/03/25 15:00
宿題をいっぱい抱えて帰ります~沖縄旅日記⑤終~
前回の続き。 美浜アメリカンビレッジから北上して読谷村に入りました。読谷(よみたん)やちむんの里は那覇市内の壺屋から移り住んだ陶工たちが開いた共同窯を中心に発…
2025/03/17 17:50
朝は東、昼は西、2つの海を眺める~沖縄旅日記④~
2月28日(金) 今日は少し足を伸ばして北の方へ。沖縄自動車道を走り中城(なかぐすく)城跡に向かいました。〈琉球王国のグスク及び関連遺産群〉として世界文化遺産…
2025/03/13 16:19
やちむん通りの古民家レストラン~沖縄旅日記③~
前回の続き。 首里城を後にして向かったのは壺屋やちむん通り。〈やちむん〉とは沖縄の言葉で〈やきもの〉陶器のことです。通りから少し坂を上がったところにある白い壁…
2025/03/10 17:58
日本だけど日本じゃない首里城~沖縄旅日記②~
2月27日(木) ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の朝食は充実の品揃え。特に高級志向でもなくバジェット派の私たちですがブランドの安心感というのはこんなところ…
2025/03/07 15:37
島唄ライブは大盛りあがり~沖縄旅日記①~
2月26日から3泊で沖縄へ行ってきました。 奈良の冬があまりに寒くて耐えきれずどこか暖かいところに行きたいという気持ちになっていたところへ見透かされたかのよう…
2025/03/03 17:47
旧市街一望のルーフトップカフェ~ベトナム旅日記⑫終~
1月14日(火)ホイアン最終日7泊8日のベトナム旅を終え、今夜の深夜便で帰国します。チェックアウトの時間まで最後のお散歩に。18年前の2007年に来たときに泊…
2025/02/25 18:00
ランタン祭りの夜は更けて~ベトナム旅日記⑪~
前回の続き。 ミーソン遺跡を訪れたその夜はちょうどホイアンのランタン祭りが催される日でした。毎月旧暦の14日、ほぼ満月の夜に旧市街の電灯が一斉に消されランタン…
2025/02/22 18:02
苔むした神秘の世界遺産ミーソン聖域~ベトナム旅日記⑩~
1月13日(月)今朝も寒かったけどブランケットを一枚追加してもらったので暖かく眠れました。 今日は世界遺産ミーソン遺跡を訪ねるため車をチャーターしました。11…
2025/02/19 17:30
ノスタルジーの宝庫ホイアン旧市街~ベトナム旅日記⑨~
1月12日(日) 昨夜は寒くてなかなか眠れず夜中にセーターを着て寝ました。川沿いなので明け方はどうしても冷える。朝食会場とっても素敵なんだけどドアが開けっ放し…
2025/02/16 17:11
どこが変わった?18年ぶりのホイアン~ベトナム旅日記⑧~
前回の続き。 ホテルにチェックインしてホイアンの旧市街へ出かけます。川沿いを歩いて数分、軒先にランタンの下がる家屋が見えてきました。かつて国際交易の中心として…
2025/02/12 19:10
川を望むホイアンの瀟洒なプチホテル~ベトナム旅日記⑦~
1月11日(土) ホテルをチェックアウト、次の宿泊地ホイアンへ向かいます。Grabタクシーを呼んでお得なプロモーションの手続きまでしてくれたヒルトンダナンのス…
2025/02/10 17:38
火を吹くドラゴンに会えなかった夜~ベトナム旅日記⑥~
1月10日(金) 昨日の疲れか朝起きたら9時近く外は薄曇り気温は19℃ 窓の外は風が強く大きく木が揺れてる。よっこらしょ、と2Fの朝食会場へ。 いつも豊…
2025/02/08 14:57
西洋×ベトナム奇跡の融合、フエ王宮~ベトナム旅日記⑤~
前回の続き。ランチのあと訪れたのはフエ最古の仏教寺院であるティエンムー寺。1601年創建、世界遺産〈フエの建造物群〉の構成資産の一つです。 本殿である大雄殿に…
2025/02/03 18:11
雨に煙る王朝の古都、世界遺産フエへ~ベトナム旅日記④~
1月9日(木)朝から古都フエに一日観光に行きます。昨日、HIS関連のツアーオフィスで予約しておきました。日本語ガイドを頼んだので少々高くつきましたが私たちだけ…
2025/01/29 17:27
ざっくりダナンの市場を見ておこう~ベトナム旅日記③~
1月8日(水)初めて迎えるダナンの朝空は晴れてるけど気温は低めで風が強い。ニョキニョキの高層ビルはNOVOTELともう一つはなんだろう…どちらも夜は極彩色ギン…
2025/01/26 21:26
冷や汗トランジットでたどり着いたダナン~ベトナム旅日記②~
1月7日(火)関西国際空港からベトナム航空でダナンへホーチミンで国内線に乗り継ぎます。ほぼ定刻通りの出発でやれやれ 久しぶりにまともな機内食のあるエアー…
2025/01/22 17:53
全く南国じゃなかったダナン・ホイアン~ベトナム旅日記①~
1月7日~15日までベトナム中部に行ってきました。旅の様子をダイジェストでどうぞ 冷や汗のホーチミン乗り継ぎでたどり着いたダナン国際空港こんな綱渡りはもうゴメ…
2025/01/18 16:12
9年ぶりのベトナムへ行ってきます!
まだお正月気分が抜けないような抜けたような微妙な感覚ですが明日1月7日から15日までベトナムに行って来ます 毎年恒例1月のアジア旅なんですが今年はいつもよりち…
2025/01/06 16:48
年賀状に込めた思い出の旅
2025年 明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いします 皆さんは年賀状を出しておられますか?我が家では今年を最後に年賀状仕舞いすることにし…
2025/01/03 17:21
憧れのクリスマスイルミネーション!~ソウル2024冬⑥終~
前回の続き。 いつも観光客で賑わう明洞ですがクリスマスシーズンにはひときわ輝くイルミネーションがあたりを埋め尽くします。明洞芸術劇場の前には大きなクリスマスツ…
2024/12/31 14:51
大好き仁寺洞と曹渓寺にもご挨拶~ソウル2024冬⑤~
前回の続き。 12月5日(木) 今日も晴れ 最低気温はマイナス3℃明洞の町並みを眺めながらビヨットを食べる朝です。 今日はバスに乗って仁寺洞まで。201…
2024/12/28 14:57
輝くLEDのバラに包まれた明洞聖堂~ソウル2024冬④~
少し間が空きましたが前回の続き。 明洞の荘厳なランドマークとしておなじみの韓国カトリックのシンボル明洞聖堂クリスマス時期はもちろん、夜に訪れるのも初めてです …
2024/12/26 18:38
うわさの聖水洞カフェがおしゃれすぎる~ソウル2024冬③~
前回の続き。 12月4日(水)今日もソウルはいいお天気お部屋から見た朝の明洞、きっと外は寒いんだろうな… 乙支路入口駅から地下鉄2号線で聖水(ソンス)駅…
2024/12/18 18:58
ロッテ百貨店 今年のテーマは〈シアター〉~ソウル2024冬②~
前回の続き。 12月を迎えて華やかに彩られた夜の明洞まずはロッテ百貨店のイルミネーションを見ていきましょう。毎年ロッテホテルから百貨店への角に立つ大きなツリー…
2024/12/14 16:57
いざクリスマスシーズンの韓国へ~ソウル2024冬①~
12月3日から6日までソウルに行ってきました。いつも春や秋に行くことが多くて冬の韓国を知りません。ものすごく寒いと聞くので寒がりの私には無理、と思ったのですが…
2024/12/10 16:20
天神橋筋で蘭州牛肉麺を食す
実に久しぶりに天神橋筋商店街を歩きました。といってもJR天満駅から南下したので天六あたりはすっ飛ばしてますが…天神橋筋3丁目、大阪メトロ堺筋線扇町駅近くに気に…
2024/12/02 16:18
ベトナム料理とならまち散歩
11月のまだまだ暖かい晴れた日、奈良市内にお出かけ。おなじみのJR奈良駅旧駅舎、お散歩はいつもここからスタートです。 今日のランチは東向通商店街のベトナ…
2024/11/22 14:45
まだ早かった?奈良の隠れた紅葉の名所
仕事先から一時帰宅の夫、奈良に帰ると必ず食べたいものがありましてそれが三輪素麺。お天気もよく暖かかったので一路桜井市へ車を走らせました。そうめんの名店、三輪山…
2024/11/16 16:56
青空の秋の日は近場をお散歩してみよう
11月に入ったというのにまだまだ暖かい日が続いています。腰のリハビリにも歩くのが一番、というわけで秋晴れの昼下がり、近くをお散歩してみました。 田んぼとマンシ…
2024/11/05 18:02
〈破墓 パミョ〉観てきました
本年度韓国NO.1大ヒットと言われる映画〈破墓 パミョ〉近くのイオンモールで上映されているので行ってきました。 あの〈パラサイト〉を超えて韓国内で1200万人…
2024/10/25 17:56
JIMINセンイル2024もコリアタウンで♡
誰にでも年に一回必ずやってくるのがお誕生日主が兵役に行っててもお構いなくセンイルはやってくるのです。というわけで10月13日は例年通りアミ友のKちゃんと鶴橋へ…
2024/10/15 17:04
バンタン効果で腰痛も吹っ飛ぶ!?
しばらく引きこもり生活が続いていて実にお久しぶりのイオンモール。家でぼーっとしていたらいつのまにやらもう10月大きなお化けかぼちゃのディスプレイがハロウィーン…
2024/10/06 15:53
お彼岸とぎっくり腰
前回からずいぶん間が空いてしまいました。 9月に入ってからも猛暑が続き、遅れ気味の夏バテなのか中旬に再び訪れた智頭で突然のぎっくり腰に… 自宅に戻ってから整形…
2024/09/23 14:33
2024春・夏もDVDで韓国映画 ③
前回の続きです。真夏の夜のDVD、後半の8本を順不同でご紹介 宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました ソウルの居酒屋で捨てられた一枚の宝くじが風に乗…
2024/09/12 16:38
2024春・夏もDVDで韓国映画 ②
酷暑にあえいだ今年の夏。エアコンのない智頭町の家ですが、夜は比較的涼しくて毎晩レンタルDVD鑑賞に励んでおりましたそんな夏に観た韓国映画、前半の8本をご紹介し…
2024/09/10 16:40
2024春・夏もDVDで韓国映画 ①
お待たせいたしました…かどうかはわからないけど今年もwifiなしBS・CSなしのないない尽くしの流刑生活でレンタルDVDを観まくってまいりました春のゴールデン…
2024/09/06 17:50
初体験!推しに超接近のVRが尊すぎる♡
9月に入っても天候不順でなかなか爽やかな秋とはなりませんが先日この夏最後のイベントに行ってきました。会場は京セラドーム大阪。ほんとに久しぶりに来たわ~ …
2024/09/03 16:23
鳥取2024夏休み日記 その5
8月10日(土)から15日(木)までの6日間鳥取自動車道にある道の駅〈清流茶屋かわはら〉でアジアの手仕事展を開催することにしました。家にいても暇だし、遠出して…
2024/08/29 15:56
鳥取2024夏休み日記 その4
8月6日(火)メルキュールホテル鳥取大山をチェックアウトしてもう少し上っていきます。〈大山まきばみるくの里〉はお気に入りの観光スポット緑の大地に放牧されている…
2024/08/25 17:12
鳥取2024夏休み日記 その3
しばらく間が空いてしまいましたが、前回の続き。 8月5日から一泊で大山に行ってきましたこれまでにも何度か宿泊している大山ロイヤルホテルが今年リニューアルしてメ…
2024/08/21 17:47
鳥取2024夏休み日記 その2
7月31日から8月2日までの酷暑の3日間、八頭郡八頭町のキムカフェでアジアの手仕事展を催しました。 民家をカフェにした懐かしさ溢れる空間です。6月にソウ…
2024/08/08 17:01
鳥取2024夏休み日記 その1
毎年夏は避暑を兼ねて夫の仕事先である鳥取県智頭町に滞在しています。7月中旬から8月お盆過ぎまでのにわか鳥取人です。住居は山間なので朝夕は鳥取市内よりは涼しいで…
2024/08/04 15:54
〈密輸 1970〉観てきました
現在、酷暑を逃れて鳥取県智頭町に滞在していますがこちらに来る前にシネマサンシャイン大和郡山で観た映画をご紹介 2023年夏に韓国で大ヒットした〈密輸 197…
2024/07/26 17:16
旅の最後、城郭と小門を訪ねる~江陵・ソウル2024初夏⑫終~
前回の続き。 6月14日(金) 最終日です。1週間の旅は毎日好天に恵まれましたホテルの部屋から望む南山タワーともお別れです。 朝は少ししか食べないんだけ…
2024/07/23 17:07
BTS FESTAであわや熱中症?~江陵・ソウル2024初夏⑪~
前回の続き。 6月13日(木)連日晴天続きで気温はうなぎ上りソウルで使える日は今日一日しかないのでとにかく移動を頑張る。 まずは地下鉄4号線で東大門歴史文化公…
2024/07/19 17:19
ソウルはやっぱり大都会だった~江陵・ソウル2024初夏⑩~
前回の続き。 6月12日(水)今日はソウルへ移動します。ホテルを10:30にチェックアウト、タクシーで江陵駅へ。コインロッカーに荷物を預けて江陵郷校まで歩いて…
2024/07/16 15:35
コスパ最高!江陵で食べ放題~江陵・ソウル2024初夏⑨~
前回の続き。 アバイ村の美しい浜辺を後にして雪岳(ソラク)大橋を渡り南へ。橋の上からは両サイドから海に迫る陸地が見えて絶景です ひたすら歩いて〈アバイ壁…
2024/07/12 18:36
〈秋の童話〉はもはや懐ドラ?~江陵・ソウル2024初夏⑧~
前回の続き。 6月11日(火)今日もまたまた晴天続きの江陵です市外バスターミナルからバスに乗って束草(ソクチョ)を目指します。束草市は北緯38度線以北にある韓…
2024/07/09 16:47
海辺のバス停にバスは来ない~江陵・ソウル2024初夏⑦~
前回の続き。 草堂スンドゥブ村で捕まえたタクシーに「BTSバス停留所へカゴシップンデヨ…」と言ってみました。最初はという反応だった運転手さんですが、地図を見せ…
2024/07/06 18:04
50000Wの顔、申師任堂とは?~江陵・ソウル2024初夏⑥~
前回の続き。 6月10日(月)江陵は今日もいい天気昨日ホームプラスで買っておいたバターたっぷりのパンと韓国ならではのクランキーチップ入りヨーグルトで朝ご飯。リ…
2024/07/03 16:40
夜も益々お祭りはパワーアップ~江陵・ソウル2024初夏⑤~
前回の続き。 お祭り会場からホテルに戻る前に歴史的建造物に行ってみました。江陵大都護符官衛といって、朝鮮時代のお役所と遠方からの特使の宿舎が隣り合わせに建って…
2024/06/30 14:52
これぞキング・オブ・お祭り!~江陵・ソウル2024初夏④~
前回の続き。 6月9日(日)気持ちよく晴れ渡った空に早くも暑くなりそうな予感が昨夜、近くまで行った月花(ウォルファ)通りから月花橋を渡り端午祭(タノジェ)の会…
2024/06/27 16:00
パレードの太鼓を聞きながら~江陵・ソウル2024初夏③~
前回の続き。 ホテルにチェックインしてすぐに出かけました。今日は土曜日、これから端午祭のパレードが始まるのです。スタート地点は七事堂と呼ばれる朝鮮時代の役所跡…
2024/06/24 15:09
はるばる来たぜ江陵(カンヌン)♪~江陵・ソウル2024初夏②~
6月8日(土)晴れ渡った空の下、関西国際空港へ。JINエアーのカウンターはパスポートチェックインでスイスイ。荷物預けだけほんのちょっと並びました。 昨年…
2024/06/21 16:39
まるで真夏!の韓国からただいま~江陵・ソウル2024初夏①~
一週間の韓国旅行から先日帰国しました。いやあ~雨が降らないのはありがたかったですが連日30~33℃という6月にしては異例の暑さそこまでの暑さを想定していなかっ…
2024/06/18 17:51
江陵、って知ってます?
いきなりですが、江陵(カンヌン)という地名をご存知でしょうか?韓国・江原道の東海岸に面した地方都市です。 普通に読むと〈江〉は〈カン〉〈陵〉は〈ルン〉なので〈…
2024/06/07 14:30
龍谷ミュージアム辺りをぶらぶら
久しぶりの京都。奈良からやってくるとやっぱり都会やわ~京都駅前にはオープントップバスが停まってました。海外からの観光客の皆さんはテンション上がるでしょうね。 …
2024/06/05 14:41
東京の濃~い3日間 その3
5月20日(月) 最終日。ホテルをチェックアウト、新宿から京王井の頭線へと乗り継いで今日は高校時代の友人のお家を訪問する予定。埼玉在住の2人もわざわざ来てくれ…
2024/05/30 15:46
東京の濃~い3日間 その2
5月19日(日)昨夜のオフ会でも最後までぶっ飛んでいたらしいレディースにタイ料理のランチに誘ってもらいました。代々木にある〈ソムタム・ダー〉イサーン料理が味わ…
2024/05/26 16:36
東京の濃~い3日間 その1
5月18日(土)晴天の下、京都駅から〈のぞみ〉に乗車し東京を目指します1月に行ったからおよそ4ヶ月ぶりかな…今回の東京行きはこれまでとは違って自分のためのひと…
2024/05/22 19:11
帰宅して一週間、再び鳥取へ
アジアの手仕事展が終了してちょうど一週間。またまた鳥取へ出向くことになりました。今回は1泊2日、高速バスを利用しての弾丸ツアー…いや旅行ではなくお仕事の一環に…
2024/05/16 17:48
緑の中でアジアの手仕事展@智頭町
長かったゴールデンウィークも過ぎ、平常の暮らしが戻ってきました。布音の〈アジアの手仕事展~元気なチェンマイ〉にお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございま…
2024/05/09 17:57
アジアの手仕事展、今年はチェンマイ!
今年も大型連休GWが近づいてきました。いよいよアジアの手仕事展のシーズンです。 1月に訪れたチェンマイで出会った手仕事のあれこれ、一部をお先にご紹介してみます…
2024/04/24 10:40
久しぶりの奈良公園と〈空海〉
桜の花びらも風に散って緑に変わる季節になってきました。お花見以後、久々のお出かけです。青空に映えるJR奈良駅旧駅舎、いつ見てもかっこいいな。お昼どきの駅前は行…
2024/04/19 13:44
まさに穴場!三輪でアートの宝庫に出会う
桜もそろそろ満開を過ぎ花吹雪の舞う頃となりました。 先月訪れたとある場所、記事にしそびれていたのですが思い出しながらご紹介してみます。 3月中旬の好天の日、ま…
2024/04/11 15:46
待ちくたびれた今年の桜
このところ毎年3月に満開を迎えていた郡山城跡の桜ですが今年の桜前線は歩みが遅くなかなか花の便りが聞けませんでしたお城まつりも最初の一週間は桜がなく寂しい限り……
2024/04/05 22:00
旅のフィナーレはForest Cafe~チェンマイ旅日記⑱終~
前回の続き。 ワット・ドーイカムから麓に下りてきました。次に訪れるのはロイヤルパーク・ラーチャプルック プミポン前国王の在位60周年と80歳になられた祝賀行事…
2024/03/31 19:08
山の上はブッダーランドだった~チェンマイ旅日記⑰~
前回の続き。 1月25日(木) チェンマイ11日目。いよいよ最後の日になりました。ホテルのチェックアウトを済ませ、荷物を預けて出掛けます。ワット・ウモーンで…
2024/03/28 13:54
夜風に吹かれて大好き屋台ご飯~チェンマイ旅日記⑯~
前回の続き。 これまでご紹介出来なかった晩ご飯のいくつかを一気に。日本ではなかなか経験できない屋台での食事(特に夜)が毎晩でも楽しめる、それがアジア旅の醍醐味…
2024/03/24 17:03
ノスタルジックな運河の散歩道~チェンマイ旅日記⑮~
前回の続き。 お寺巡りから帰ってホテルでひと休み。3時過ぎに思い立ってふらりと近くのマッサージ店へ。そういえばチェンマイへ来てまだマッサージをしていませんでし…
2024/03/21 15:11
お釈迦さま、お水をどうぞ~チェンマイ旅日記⑭~
前回の続き。 1月24日(水) チェンマイ10日目。 今日の朝食はカイガタにしました。アルミパンに目玉焼きを中心にしてハムやソーセージを並べたタイスタイルの…
2024/03/17 13:40
山を下りたらイタリアに着いた~チェンマイ旅日記⑬~
前回の続き。 ワット・ウモーンの門前にはソンテウもトゥクトゥクも見当たらずあきらめて歩き始めた私たち。道はいくつか枝分かれしていてどっちに行けば車に出会えるの…
2024/03/13 15:51
渋好み必見!ひっそり洞窟寺院~チェンマイ旅日記⑫~
前回の続き。 1月23日(火) チェンマイ9日目。 リム・ウィアン・ホテルはオーナーが韓国人ご夫婦なので朝から韓国料理をチョイスできる珍しいお宿。今日の…
2024/03/09 15:53
夜空にそびえる圧巻のチェディ~チェンマイ旅日記⑪~
前回の続き。 3軒目のホテルにチェックインした夜旧市街を代表する名刹ワット・チェディルアンへ向かいました。以前は堂々と(?)正面から入れたんですが現在は横の方…
2024/03/05 15:48
アーバンリゾートな3軒目のお宿~チェンマイ旅日記⑩~
前回の続き。 1月22日(月) チェンマイ8日目。最後のホテルに移動する日です。 不思議に居心地のいいプチホテル〈Sri Ngachang〉をチェックアウト…
2024/03/01 19:26
サンデーマーケットは飽和状態~チェンマイ旅日記⑨~
前回の続き。 1月21日(日) 今夜は旧市街でサンデーマーケットが開かれる日。それまでは近場をうろうろして体力温存に努めることにします。隠れ家ホテルの朝食はカ…
2024/02/26 17:15
極楽浄土に出会うサタデーナイト~チェンマイ旅日記⑧~
前回の続き。 Jing Jaiマーケットから帰ってホテルでひと休み。夕方になって再び行動開始します。ホテル近くのウアライ通りは毎週土曜の夜には歩行者天国になり…
2024/02/22 17:27
大人気の郊外型おしゃれマーケット~チェンマイ旅日記⑦~
前回の続き。 1月20日(土) チェンマイ6日目。 ヨーロピアンなお宿の朝食はしっかり煮込まれたジョーク(お粥)タイらしいパイナップル模様の食器がいい雰囲気…
2024/02/19 17:56
次のお宿はヨーロピアンテイスト~チェンマイ旅日記⑥~
前回の続き。 1月19日(金) チェンマイ5日目。今日はホテルを移動します。 朝から2個目の国際小包を出しに郵便局へ。ふたつとも無事に日本へ到着しますように……
2024/02/15 16:51
モン族市場で汗だくお宝探し~チェンマイ旅日記⑤~
前回の続き。 1月18日(木) チェンマイ4日目。ホテルの自転車を借りて出掛けることにします ターペー通りを走る車はみなビュンビュン飛ばしてる。ちょっと年季の…
2024/02/12 16:27
角を曲がればお寺に出会う旧市街~チェンマイ旅日記④~
前回の続き。 1月17日(水) チェンマイ3日目。午前中に郵便局へ国際小包を出しに行くことにしました。チャンモイ通りの角でトゥクトゥクを拾います。ドライバーさ…
2024/02/09 16:28
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、布音さんをフォローしませんか?