超意識高い系眼鏡屋店員のブログです。 眼鏡、補聴器の基本的〜専門的なことまで色々と記事にしてます。
皆さん眼鏡してますか? どうも、神城寺 道瑠です。 仕事は眼鏡屋店員、趣味は一人旅です。 旅日記も書いてますので、そちらも宜しくお願いします。 タイトル:神城寺道瑠の旅してますか? http://tabishitemasuka.hatenablog.com/
どうも!皆さん。超意識高い系眼鏡屋店員のみちるちゃんです。 先日、不合格になったオプトメトリスト実技試験を振り返ってみたいと思います。 まず一番は準備不足だったことでしょうか。 僕は手動式の機械にほぼ触れたことがなかったので、操作方法が分かりませんでした。眼鏡士の試験の時は仮枠で完全矯正までだったので、機械を選択しなかったんですよね。むしろ使ってない機械を使う方が怖い。 一応試験前日にルールの説明と機械の操作方法、実際に触れることが出来ますが突然のことでしたから、休みを取ることが出来ず休憩時間に抜け出して少し触るくらいしか出来ませんでした。 実技試験があるのは知ってましたが、まさか今回で筆記が…
どうも!皆さん。超意識高い系眼鏡屋店員のみちるちゃんです。 さて、今回『SSS級 認定眼鏡士』の条件を満たしたので、眼鏡技術者協会に問い合わせて認定証をもらえないかと聞いてみましたが、認定眼鏡士制度が2022年に廃止となり、国家検定資格『眼鏡作製技能士』に切り替わった為今は何も出来ないとのことでした。 眼鏡専門学校学生は、卒業見込みということで先にS級 眼鏡士の認定証を作っておくから渡せるらしい。 仕方がありませんね。2022年に合格しておきたかったけど、ちょっと無理でしたね。認定証は諦めます。 国家資格検定となり確かに今までよりも良くなった気がしますが、 認定眼鏡士制度の場合は SSS級 認…
ども!お世話になっております。超意識高い系眼鏡屋店員のみちるちゃんです。 2年ぶりにブログを更新してみました。 ついでにブログをおふざけの感じからまじめな感じにリニューアルしてみようと思います。どうでしょうか?手遅れでしょうか? 先日またオプトメトリスト試験を受けてきまして結果・・・ ついにすべての科目が合格出来ました。4年程掛かったんじゃないでしょうか。 とにかくめちゃくちゃうれしいです。 この時点で旧制度のSSS級 認定眼鏡士の条件を満たしている訳なので、元々の目標地点に到達出来ました。 前職の時に「お前なんかじゃ絶対に無理。SS級と全く別物」って言われてましたからね。 その後、約一週間後…
「ブログリーダー」を活用して、みちるちゃんさんをフォローしませんか?