chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
布遊び草遊び http://nunokusa.blog.fc2.com/

あらゆる布からの小物、リフォーム洋裁、山野草、盆栽、野草のガーデニングをしています。

古布、和布、あらゆる布からのパッチワーク、小物作り、洋裁、リフォームをして布遊びしています。草花の種まき、さし芽でのガーデニング、盆栽、ミニ盆栽作り、山野草、野草も好きです。 チャボ、烏骨鶏を飼っています。

すみれ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/12

arrow_drop_down
  • ナデシコ、ウツボグサ、コルジリネ・タミナリス

    小雨曇り晴れです。もしかしたら白い花は珍しいのかもしれません。ピンク色と白い花の〈ナデシコ〉です。太古の昔からの花は強いです。別名を〈夏枯草(かごそう)〉と言われてます。裏庭の階段に根付いている〈ウツボグサ〉です。花の咲いたあと葉っぱは緑色なのに花穂だけが茶色く枯れることから〈夏枯草〉なのです。漢方の薬用植物になりますが使ったことはありません。出先で写しました。室内の大きな[坪庭]です。〈コルジリ...

  • カラスビシャク、ホタルブクロ、ツリージャーマンダー

    曇りです。あちこちの鉢の中から生えてきてます。独特の形の仏炎苞の花〈カラスビシャク〉です。3枚の葉っぱの一部分が黄色です。どうしてここにあるのかな?って考えていたらずっと以前に頂いたような記憶があります。〈ホタルブクロ〉の花が終わりました。茎を切ってしまおうか?抜こうか?ってジーッと見たらまだ蕾があります。花殻を取り除いたら次の蕾が膨らんできそうです。蕾に気付いてよかったです。数年経って元気に育っ...

  • 花壇、リシマキア、ユーフォルビア、クチナシ

    晴れです。南の方の花壇です。〈ヤグルマソウ〉と〈ムシトリナデシコ〉の花が咲いています。この場所ももうすぐしたら春の花は終わります。ブロンズ系銅葉の濃い葉色に魅せられました。名前は不明の時の春の苗です。グングン成長してきてます。多分〈リシマキア ・ファイヤークラッカー〉かと思われます。鉢植えから出すと蔓延りそうです。大きな花を切って生けました。〈ユーフォルビア・ゴールデンレインボー〉です。中央の枯れ...

  • ポピー、花壇

    雨曇りです。花壇は終えた花たちと最後に目一杯咲いている花があります。初めの苗は山野草コーナーで見つけました。〈 ポピー・アメージンググレイ〉と思います。〈ケシ〉風に見えますが茎に[毛]がたくさん付いています。植え付けていけない〈ケシ〉には[毛]がありません。来春の為に今年も種を採って保管します。こちらの花壇には花たちが鬱蒼としています。手前には〈ラベンダーセージ〉で鬱蒼としているのは〈ワラビ〉も混...

  • スワッグ、メラウレカ、アカンサス、カンパニュラ・アルペンブルー、ハッカ畑

    雨です。久しぶりに[スワッグ]を作りました。庭からの〈レモングラス〉〈ニホンハッカ〉〈アップルミント〉〈メラウレカ・レボリューションゴールド〉〈ゴールドスティック・クラスペディア〉〈カンパニュラ・アルペンブルー〉を束ねています。隣に下げているのは〈フェイジョア〉の枝です。スワッグやリースに利用できることを知り試しに下げてみました。ワンコインで切り花を求めました。〈メラウレカティーツリー・スノーイン...

  • 花生け、イチゴ、鉢植え置き場、ボリジ

    晴れです。花生けです。ピンク色の〈ペチュニア〉をカットして生けてます。鮮やかなピンク色が白いカップとパールの飾りに合って素敵になってます。枝切りした〈ペチュニア〉は処分か挿し芽しか考えてませんでしたがこういう使い方もイイですよね。急にお誘いの連絡があり〈イチゴ〉狩りに行ってきました。ハウスの中は〈イチゴ〉がいっぱいです。ツイ!採り過ぎてしまいました。日差しが強くなってきたので左側の東に置いていた鉢...

  • サルビア、ユーフォルビア、ホタルブクロ、ニゲラ、ムシトリナデシコ

    晴れです。今の庭には[モンシロチョウ]が乱舞しています。〈サルビア・ブルーチル〉にとまっている[モンシロチョウ]です。〈サルビア・ブルーチル〉は宿根して秋までずっと花を咲かせてくれます。数年前から魅せられて植え付けています。〈ユーフォルビア〉です。しかしながら夏の蒸れに傷み枯らしてしまってました。カットすれば夏越しできますよ!っと教えて頂きました。一緒に〈ホタルブクロ〉も植え付けています。花壇の中...

  • カラー、青い寄せ植え鉢

    晴れです。オープンガーデン時にひと株鉢あげしました。大株の〈カラー〉です。地植え時に肥料を吸って大きく育ってました。鉢に移しても良く育って大きな花を付けています。夏の花で大鉢に寄せ植えしました。上手く写せてませんがブルー系の花を寄せ植えしています。〈サルビア・ブルーチル〉を中央に入れています。他に〈サルビア・ファリナセア〉〈イソトマ〉〈ブルーデージー〉に〈ユーフォルビア・グリッツ〉も脇に添えていま...

  • フェイジョア、ニホンハッカ、ビックリグミ、ハナズオウ

    曇りです。先日の蕾だったものを見てきました。敷地の隅で開花している〈フェイジョア〉です。端っこの端にあるのでなかなか目が届きません。結実するには何本もの木の花が必要という事を知りました。窓辺に生けています。左側から〈ペチュニア〉〈パセリ〉〈ニホンハッカ〉です。丁度10日前の[ハッカティー]に使った残りをこの花瓶に入れてたらアラッ!まあ‼︎ーもう こーんなに発根しています。勢力旺盛です。裏庭にあります。...

  • ペンステモン、種取り

    曇りです。おすすめの苗を植え付けたら花が咲きました。〈ペンステモン・ハスカーレッド〉です。種とりすれば発芽するようです。今度挑戦してみたいです。こちらも種とりをしようかと思っています。グリーンの花の〈ニコチアナ〉です。種まきしないでイイように苗を鉢とプランターに植え付けています。そして種が飛び散らず自然に下に落ちるように野菜鮮度保持ポリ袋を被せています。植え付けたわけじゃなくて突然に育ってきた〈ト...

  • 花生け、レーマニア・エラータ、デルフィニウム

    晴れです。花生けです。鉢植え〈アジサイ〉いろいろを生けています。新しいお皿を頂いたので同じく頂いた赤い酒器をのせてみました。とっても素敵になりました。ありがとうございます。大事にさせていただきますね。種まきしたものを分けていただいたものに花が咲きました。〈レーマニア・エラータ〉です。初めて見る花です。中国原産の多年草で漢方薬の地黄の仲間だそうです。育て方は夏は風通しのよい半日陰へ移して管理し冬は耐...

  • 小さな野菜畑

    晴れ曇りです。裏のほんのちょっとの野菜畑です。花が咲いている〈ピーマン〉です。〈ナス〉です。〈キュウリ〉です。一緒に〈オシロイバナ〉も植え付けているので花と野菜畑で手作り[ポタジェ]の看板も立てています。そばに〈ミョウガ〉も植えています。しかしながら芽はあまり出てきません。きっと土の肥料が不足しているからだと思います。この場所にはいろんな花も植え付けています。これから採れたて野菜の収穫が楽しみです...

  • 花生け、ヒューケラ、東の花壇

    晴れです。出先の花生けです。〈ワトソニア〉〈サツキ〉などです。花壇からの花たちを生けてあるのが解ります。うちには白い花の〈ワトソニア〉があります。庭入り口の額縁型鉢です。〈ヒューケラ〉に花が咲きました。〈ヒューケラ・フォーエバーレッド〉〈ヒューケラ・エレクトラ〉はラベルがありましたがあとは〈ヒューケラ・プラムプディング〉かと思います。隙間には〈セダム〉の矮性をのせています。日当たりの良い場所に置い...

  • ペチュニア、大鉢、バラ、テッセン

    晴れです。時期が終了したものを分けていただきました。グリーン系の小花の〈ペチュニア〉です。花は全部摘み取りました。また花芽が出てくるでしょう。2株を鉢に植えなおしています。軽いお手入れすると来年まで持ちます。このお手入れが楽しいのです。庭入り口の大鉢たちです。〈エレモフィラ・ニベア〉は終わってしまいました。他の花たちが満開しています。中央は〈オステオスペルマム スパイダー パープル〉のスプーン咲きで...

  • リシマキア、カレックス、コプロスマ、キキョウソウ、オルレア

    晴れです。初春に作った寄せ植えに花が咲きました。〈リシマキア〉です。〈カレックス・ブロンズフォーム〉です。枯れ葉色の細い葉っぱは元気で茂っていても枯れ草に見えます。ポイントの中央は〈コプロスマ・テキーラサンライズ〉です。つややかな葉では葉色の変化が特徴的な低木です。 花も咲くそうですが目立たないので葉色を楽しみます。〈キキョウ〉の花似の野草です。〈キキョウソウ〉です。そのそばに咲いています。白...

  • ビオラ、ツタバウンララン、ノビル

    晴れです。〈ビオラ〉の花まだまだ満開しています。今後のためにこれから花を全部摘みます。こちらはもう摘み取ってしまった黄色い花の〈ビオラ〉です。この花だけ香りが強いです。これらの〈ビオラ〉は秋過ぎに一株づつ求めて[挿し芽]したものです。この元気な〈ビオラ〉を夏越しさせて[宿根ビオラにしたい!]に挑戦したいと思ってます。あちこちに生えています。〈ツタバウンララン〉です。花を咲かせています。この季節にな...

  • 花生け、コマツヨイグサ、ツバメ

    晴れ曇りです。花壇からの〈ムシトリナデシコ〉を生けています。〈コマチソウ〉とも言います。後ろには〈パセリ〉と〈ニホンハッカ〉を生けています。花びらも散らず花持ちも良く可愛い花です。こぼれ種から毎年芽を出して花を咲かせてくれます。草より強いとまではないですが草の次に強いです。お正月飾りに使おうかなと植え付けました。根付いて今年はウン!と茂ってきています。しかしながら他にもあるし思い切って切りました。...

  • 花生け、ノミノツヅリ、クレマチス、ユキノシタ

    晴れです。[花生け]です。庭に植え付けてた〈アザミ〉の花を生けています。毎年〈アザミ〉の花を外の庭に生けていたらとうとう〈アザミ〉が芽を出して花が咲きました。出先の玄関脇にありました。〈ノミノツヅリ〉です。小さな小さな花ですが良く見ると可愛い花です。最後に一輪だけ咲いています。〈クレマチス〉の花です。去年はもっとたくさん咲いていた気がします。〈モミジ〉の木の下に咲いています。〈ユキノシタ〉の花です...

  • ホタルブクロ、アカンサス、イモカタバミ

    晴れです。花壇の中に宿根しています。花が咲いてきた〈ホタルブクロ〉です。根から増えてきています。こぼれ種から芽を出して今年は花が咲きました。〈アカンサス〉の花です。〈ハナミズキ〉の根元にあります。ものすごく茂っているのを見つけました。雑草の〈イモカタバミ〉が花を咲かせています。根元を掘ってみるとまあ!でっかい球根になってます。¥500円玉くらいの大きさになってたくさんありました。何処に処分しようかと考...

  • ユーフォルビア、カンパニュラ、花生け

    大雨です。先ごろから花がずっと咲いています。〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。〈カンパニュラ〉と一緒に寄せ植えしています。大雨で花が折れてしまいました。居間に大皿に生けました。外のテーブルの上の大皿にも生けました。そばに咲いていた〈オルレア〉の花と葉っぱです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...

  • モミジ、バラ、クレマチス、カタバミ

    晴れです。春の葉っぱが真っ赤なうえに実はもっと真っ赤です。〈モミジ〉のイナバシダレもしくはガーネットかと思います。出先の庭は他にもたくさんの花々がありました。大きな赤い〈バラ〉の花です。こちらはピンク色の花です。一緒に〈クレマチス〉もたくさん咲いています。うちは只今 庭と鉢植えに異常発生しています。〈カタバミ〉です。ピンク色の花は可愛いですが花壇と鉢植えの肥料養分を吸い込んで葉っぱと球根が大きくな...

  • ニラ、ワトソニア、フェイジョア、壁飾り

    晴れです。2種ともここに植え付けたつもりはありません。しかしながら茂って花を咲かせている〈ニラ〉と〈セダム〉です。〈ニラ〉は〈スイセン〉と間違わないよう気をつけねばなりませんが〈セダム〉は間違わないと思います。白い花が咲いています。〈ワトソニア〉の花です。大型の宿根草で蔓延るので気を付けておかねばなりません。庭の隅っこにあります。久しぶりに見に行ったら蕾が付いてました。〈フェイジョア〉です。〈フェ...

  • カンパニュラ・アルペンブルー、シャスターデージー、イボタノキ、ナミアゲハ

    晴れです。頂いてからもう何年経つのでしょう?知り合って訪問された時に持ってきていただきました。〈カンパニュラ・アルペンブルー〉です。今年は花が遅いようです。育てやすくて助かります。宿根草です。〈シャスターデージー〉です。赤い色の〈ヒナゲシ〉と色合いが合います。生垣の中にあります。〈イボタノキ〉です。もう何十年も前からあります。庭にいろいろな蝶がたくさん飛んでます。[ナミアゲハ]です。それだけいろん...

  • ゴヨウマツ、南への道、トマト

    曇りです。本当はあまり良くないそうです。〈ゴヨウマツ〉の花が咲きました。弱り気味状態の時に花が付きやすいそうです。〈マツ〉の盆栽が7〜8鉢あります。他に盆栽は30鉢ほどあります。水やりを忘れなければ特に手入れ無しで枯れはしません。もっと手入れした方が良いに決まってます。ここは庭の南へ行く道です。先にはこぼれ種で花を咲かせている赤い色の〈ヒナゲシ〉の花が咲いています。〈ヒナゲシ〉は毎年の種まきが続くと赤...

  • シャクヤク、リシマキア・ファイヤークラッカー、薄赤カタバミ

    晴れです。白い花は終わりになってきましたがピンク色は今からです。〈シャクヤク〉のピンク色の花です。朝とか雨の後にはよく[アマガエル]が花の上にのんびり寝ています。一昨年から葉色に魅せられて育てていますがネームがなくて人にお尋ねしても解りません。多分〈リシマキア・ファイヤークラッカー〉かと思っています。そうだとしたら黄色い花が咲くはずですがサテ?どうでしょうか?駆除するのが難しいけど色が変わっている...

  • 原種グラジオラス、キンリョウヘン、ニコチアナ、テンナンショウ

    曇り小雨です。この花は手入れ要らずで開花は皆さんに見て頂く頃にちょうど良く咲きます。ピンク色の〈原種グラジオラス〉の花です。和の蘭です。〈キンリョウヘン〉です。この花にはミツバチが寄ってきます。これは分けていただき大事に育てています。〈ニコチアナ〉のグリーンの花です。種取りをしたいと思いプランターに植え付けています。隅から〈テンナンショウ〉が出てきました。〈ニコチアナ〉と〈トリフォニウムバニーズ〉...

  • ルブス・サンシャインブレンダー、ヒルザキツキミソウ、入り口の鉢

    曇りです。キイチゴの仲間です。黄金のとても明るいライムイエロー色の葉っぱです。〈ルブス・サンシャインブレンダー〉です。丁度今は食べられない実が付いています。グランドカバーに向いていてカラーリーフとして強健で生育旺盛なのでカラーリーフとして使っていますが気を付けないと蔓延りそうです。うちの〈ヒルザキツキミソウ〉です。昨日の〈ヒルザキツキミソウ〉より花は濃くて小さいです。ピンク色の可愛い花の野草の仲間...

  • 庭、モモイロタンポポ、ヒルザキツキミソウ、ムシトリナデシコ、種まき

    晴れです。知り合いの方の庭に訪問してきました。たくさんの種類の草花が植え付けてありました。珍しいピンク色の花が咲いてます。〈モモイロタンポポ〉です。〈ヒルザキツキミソウ〉です。うちにも〈ヒルザキツキミソウ〉がありますがここの花はひとまわり大きくて色が薄いです。〈ムシトリナデシコ〉です。色がウンと薄いです。[種まき]してありました。うちでも[種まき]を考えて[種取り]をせねばなりません。今日も素敵に...

  • 風景、フロックスピサロ

    晴れです。9:05の水路風景です。国営水路岸の護岸保護の〈クラピア〉は花の咲く前の緑の葉っぱが綺麗です。今年は2年目になり花いっぱいです。満開している〈フロックス・ピサロ〉の花です。手作り四角鉢にビッチリ茂りました。ピンク色の花は庭を優しい感じに彩ってくれます。花持ち良く花びらも散らずお気に入りなので大事に育てていきます。地植えしたいとも思いますが植え込む所がありそうでないので何処に植えるか頭を悩ませ...

  • ヒメカンゾウ、マーガレット、イロハモミジ

    曇り晴れです。何となく惹かれる花です。〈ヒメカンゾウ〉の花です。野草の〈カンゾウ〉の矮性版です。そばに八重咲きの〈ヤブカンゾウ〉も植え付けていますが花期はまだ後になります。秋から育てたら大きくなりました。〈マーガレット〉です。水気が良くないので土の表面が乾いて何となく葉っぱが水を欲しがっていると感じてから水やりしています。花がたくさん咲くように時々[液肥]をあげています。裏の庭です。新緑の〈イロハ...

  • 花生け

    雨です。〈花生け〉です。〈原種グラジオラス〉〈タツナミソウ〉〈ノースボール〉を生けています。野生の〈アザミ〉を生けています。火鉢に生けました。そばにガラス製の鳥を置いています。鳥の中には水色絵の具を溶かして入れて背中に〈コケ〉をのせています。雨が降るので〈コケ〉はイキイキして元気です。庭の石の上の[銅製火鉢]も花器にしています。〈アザミ〉と〈キツネノアザミ〉〈オヘビイチゴ〉を生けました。〈キツネノ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すみれさん
ブログタイトル
布遊び草遊び
フォロー
布遊び草遊び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用