晴れです。何十年も前に恩師のご自宅にお邪魔しました。その時庭にあったものを分けていただきました。何十年の前から花好きだったのでしょうか?訪問したついでにいただいたのです。何十年も育ってくれている〈シラー・ベルビアナ〉です。毎年花を咲かせますが現在のところまだ完全開花してません。今日見たら開花しています。一時期たくさん増やしましたがまた増やしていこうと思います。最近思うのは植物も流行りがあるようです...
あらゆる布からの小物、リフォーム洋裁、山野草、盆栽、野草のガーデニングをしています。
古布、和布、あらゆる布からのパッチワーク、小物作り、洋裁、リフォームをして布遊びしています。草花の種まき、さし芽でのガーデニング、盆栽、ミニ盆栽作り、山野草、野草も好きです。 チャボ、烏骨鶏を飼っています。
小雨曇り晴れです。もしかしたら白い花は珍しいのかもしれません。ピンク色と白い花の〈ナデシコ〉です。太古の昔からの花は強いです。別名を〈夏枯草(かごそう)〉と言われてます。裏庭の階段に根付いている〈ウツボグサ〉です。花の咲いたあと葉っぱは緑色なのに花穂だけが茶色く枯れることから〈夏枯草〉なのです。漢方の薬用植物になりますが使ったことはありません。出先で写しました。室内の大きな[坪庭]です。〈コルジリ...
曇りです。あちこちの鉢の中から生えてきてます。独特の形の仏炎苞の花〈カラスビシャク〉です。3枚の葉っぱの一部分が黄色です。どうしてここにあるのかな?って考えていたらずっと以前に頂いたような記憶があります。〈ホタルブクロ〉の花が終わりました。茎を切ってしまおうか?抜こうか?ってジーッと見たらまだ蕾があります。花殻を取り除いたら次の蕾が膨らんできそうです。蕾に気付いてよかったです。数年経って元気に育っ...
晴れです。南の方の花壇です。〈ヤグルマソウ〉と〈ムシトリナデシコ〉の花が咲いています。この場所ももうすぐしたら春の花は終わります。ブロンズ系銅葉の濃い葉色に魅せられました。名前は不明の時の春の苗です。グングン成長してきてます。多分〈リシマキア ・ファイヤークラッカー〉かと思われます。鉢植えから出すと蔓延りそうです。大きな花を切って生けました。〈ユーフォルビア・ゴールデンレインボー〉です。中央の枯れ...
雨曇りです。花壇は終えた花たちと最後に目一杯咲いている花があります。初めの苗は山野草コーナーで見つけました。〈 ポピー・アメージンググレイ〉と思います。〈ケシ〉風に見えますが茎に[毛]がたくさん付いています。植え付けていけない〈ケシ〉には[毛]がありません。来春の為に今年も種を採って保管します。こちらの花壇には花たちが鬱蒼としています。手前には〈ラベンダーセージ〉で鬱蒼としているのは〈ワラビ〉も混...
スワッグ、メラウレカ、アカンサス、カンパニュラ・アルペンブルー、ハッカ畑
雨です。久しぶりに[スワッグ]を作りました。庭からの〈レモングラス〉〈ニホンハッカ〉〈アップルミント〉〈メラウレカ・レボリューションゴールド〉〈ゴールドスティック・クラスペディア〉〈カンパニュラ・アルペンブルー〉を束ねています。隣に下げているのは〈フェイジョア〉の枝です。スワッグやリースに利用できることを知り試しに下げてみました。ワンコインで切り花を求めました。〈メラウレカティーツリー・スノーイン...
晴れです。花生けです。ピンク色の〈ペチュニア〉をカットして生けてます。鮮やかなピンク色が白いカップとパールの飾りに合って素敵になってます。枝切りした〈ペチュニア〉は処分か挿し芽しか考えてませんでしたがこういう使い方もイイですよね。急にお誘いの連絡があり〈イチゴ〉狩りに行ってきました。ハウスの中は〈イチゴ〉がいっぱいです。ツイ!採り過ぎてしまいました。日差しが強くなってきたので左側の東に置いていた鉢...
サルビア、ユーフォルビア、ホタルブクロ、ニゲラ、ムシトリナデシコ
晴れです。今の庭には[モンシロチョウ]が乱舞しています。〈サルビア・ブルーチル〉にとまっている[モンシロチョウ]です。〈サルビア・ブルーチル〉は宿根して秋までずっと花を咲かせてくれます。数年前から魅せられて植え付けています。〈ユーフォルビア〉です。しかしながら夏の蒸れに傷み枯らしてしまってました。カットすれば夏越しできますよ!っと教えて頂きました。一緒に〈ホタルブクロ〉も植え付けています。花壇の中...
晴れです。オープンガーデン時にひと株鉢あげしました。大株の〈カラー〉です。地植え時に肥料を吸って大きく育ってました。鉢に移しても良く育って大きな花を付けています。夏の花で大鉢に寄せ植えしました。上手く写せてませんがブルー系の花を寄せ植えしています。〈サルビア・ブルーチル〉を中央に入れています。他に〈サルビア・ファリナセア〉〈イソトマ〉〈ブルーデージー〉に〈ユーフォルビア・グリッツ〉も脇に添えていま...
曇りです。先日の蕾だったものを見てきました。敷地の隅で開花している〈フェイジョア〉です。端っこの端にあるのでなかなか目が届きません。結実するには何本もの木の花が必要という事を知りました。窓辺に生けています。左側から〈ペチュニア〉〈パセリ〉〈ニホンハッカ〉です。丁度10日前の[ハッカティー]に使った残りをこの花瓶に入れてたらアラッ!まあ‼︎ーもう こーんなに発根しています。勢力旺盛です。裏庭にあります。...
曇りです。おすすめの苗を植え付けたら花が咲きました。〈ペンステモン・ハスカーレッド〉です。種とりすれば発芽するようです。今度挑戦してみたいです。こちらも種とりをしようかと思っています。グリーンの花の〈ニコチアナ〉です。種まきしないでイイように苗を鉢とプランターに植え付けています。そして種が飛び散らず自然に下に落ちるように野菜鮮度保持ポリ袋を被せています。植え付けたわけじゃなくて突然に育ってきた〈ト...
晴れです。花生けです。鉢植え〈アジサイ〉いろいろを生けています。新しいお皿を頂いたので同じく頂いた赤い酒器をのせてみました。とっても素敵になりました。ありがとうございます。大事にさせていただきますね。種まきしたものを分けていただいたものに花が咲きました。〈レーマニア・エラータ〉です。初めて見る花です。中国原産の多年草で漢方薬の地黄の仲間だそうです。育て方は夏は風通しのよい半日陰へ移して管理し冬は耐...
晴れ曇りです。裏のほんのちょっとの野菜畑です。花が咲いている〈ピーマン〉です。〈ナス〉です。〈キュウリ〉です。一緒に〈オシロイバナ〉も植え付けているので花と野菜畑で手作り[ポタジェ]の看板も立てています。そばに〈ミョウガ〉も植えています。しかしながら芽はあまり出てきません。きっと土の肥料が不足しているからだと思います。この場所にはいろんな花も植え付けています。これから採れたて野菜の収穫が楽しみです...
晴れです。出先の花生けです。〈ワトソニア〉〈サツキ〉などです。花壇からの花たちを生けてあるのが解ります。うちには白い花の〈ワトソニア〉があります。庭入り口の額縁型鉢です。〈ヒューケラ〉に花が咲きました。〈ヒューケラ・フォーエバーレッド〉〈ヒューケラ・エレクトラ〉はラベルがありましたがあとは〈ヒューケラ・プラムプディング〉かと思います。隙間には〈セダム〉の矮性をのせています。日当たりの良い場所に置い...
晴れです。時期が終了したものを分けていただきました。グリーン系の小花の〈ペチュニア〉です。花は全部摘み取りました。また花芽が出てくるでしょう。2株を鉢に植えなおしています。軽いお手入れすると来年まで持ちます。このお手入れが楽しいのです。庭入り口の大鉢たちです。〈エレモフィラ・ニベア〉は終わってしまいました。他の花たちが満開しています。中央は〈オステオスペルマム スパイダー パープル〉のスプーン咲きで...
晴れです。初春に作った寄せ植えに花が咲きました。〈リシマキア〉です。〈カレックス・ブロンズフォーム〉です。枯れ葉色の細い葉っぱは元気で茂っていても枯れ草に見えます。ポイントの中央は〈コプロスマ・テキーラサンライズ〉です。つややかな葉では葉色の変化が特徴的な低木です。 花も咲くそうですが目立たないので葉色を楽しみます。〈キキョウ〉の花似の野草です。〈キキョウソウ〉です。そのそばに咲いています。白...
晴れです。〈ビオラ〉の花まだまだ満開しています。今後のためにこれから花を全部摘みます。こちらはもう摘み取ってしまった黄色い花の〈ビオラ〉です。この花だけ香りが強いです。これらの〈ビオラ〉は秋過ぎに一株づつ求めて[挿し芽]したものです。この元気な〈ビオラ〉を夏越しさせて[宿根ビオラにしたい!]に挑戦したいと思ってます。あちこちに生えています。〈ツタバウンララン〉です。花を咲かせています。この季節にな...
晴れ曇りです。花壇からの〈ムシトリナデシコ〉を生けています。〈コマチソウ〉とも言います。後ろには〈パセリ〉と〈ニホンハッカ〉を生けています。花びらも散らず花持ちも良く可愛い花です。こぼれ種から毎年芽を出して花を咲かせてくれます。草より強いとまではないですが草の次に強いです。お正月飾りに使おうかなと植え付けました。根付いて今年はウン!と茂ってきています。しかしながら他にもあるし思い切って切りました。...
晴れです。[花生け]です。庭に植え付けてた〈アザミ〉の花を生けています。毎年〈アザミ〉の花を外の庭に生けていたらとうとう〈アザミ〉が芽を出して花が咲きました。出先の玄関脇にありました。〈ノミノツヅリ〉です。小さな小さな花ですが良く見ると可愛い花です。最後に一輪だけ咲いています。〈クレマチス〉の花です。去年はもっとたくさん咲いていた気がします。〈モミジ〉の木の下に咲いています。〈ユキノシタ〉の花です...
晴れです。花壇の中に宿根しています。花が咲いてきた〈ホタルブクロ〉です。根から増えてきています。こぼれ種から芽を出して今年は花が咲きました。〈アカンサス〉の花です。〈ハナミズキ〉の根元にあります。ものすごく茂っているのを見つけました。雑草の〈イモカタバミ〉が花を咲かせています。根元を掘ってみるとまあ!でっかい球根になってます。¥500円玉くらいの大きさになってたくさんありました。何処に処分しようかと考...
大雨です。先ごろから花がずっと咲いています。〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。〈カンパニュラ〉と一緒に寄せ植えしています。大雨で花が折れてしまいました。居間に大皿に生けました。外のテーブルの上の大皿にも生けました。そばに咲いていた〈オルレア〉の花と葉っぱです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
晴れです。春の葉っぱが真っ赤なうえに実はもっと真っ赤です。〈モミジ〉のイナバシダレもしくはガーネットかと思います。出先の庭は他にもたくさんの花々がありました。大きな赤い〈バラ〉の花です。こちらはピンク色の花です。一緒に〈クレマチス〉もたくさん咲いています。うちは只今 庭と鉢植えに異常発生しています。〈カタバミ〉です。ピンク色の花は可愛いですが花壇と鉢植えの肥料養分を吸い込んで葉っぱと球根が大きくな...
晴れです。2種ともここに植え付けたつもりはありません。しかしながら茂って花を咲かせている〈ニラ〉と〈セダム〉です。〈ニラ〉は〈スイセン〉と間違わないよう気をつけねばなりませんが〈セダム〉は間違わないと思います。白い花が咲いています。〈ワトソニア〉の花です。大型の宿根草で蔓延るので気を付けておかねばなりません。庭の隅っこにあります。久しぶりに見に行ったら蕾が付いてました。〈フェイジョア〉です。〈フェ...
カンパニュラ・アルペンブルー、シャスターデージー、イボタノキ、ナミアゲハ
晴れです。頂いてからもう何年経つのでしょう?知り合って訪問された時に持ってきていただきました。〈カンパニュラ・アルペンブルー〉です。今年は花が遅いようです。育てやすくて助かります。宿根草です。〈シャスターデージー〉です。赤い色の〈ヒナゲシ〉と色合いが合います。生垣の中にあります。〈イボタノキ〉です。もう何十年も前からあります。庭にいろいろな蝶がたくさん飛んでます。[ナミアゲハ]です。それだけいろん...
曇りです。本当はあまり良くないそうです。〈ゴヨウマツ〉の花が咲きました。弱り気味状態の時に花が付きやすいそうです。〈マツ〉の盆栽が7〜8鉢あります。他に盆栽は30鉢ほどあります。水やりを忘れなければ特に手入れ無しで枯れはしません。もっと手入れした方が良いに決まってます。ここは庭の南へ行く道です。先にはこぼれ種で花を咲かせている赤い色の〈ヒナゲシ〉の花が咲いています。〈ヒナゲシ〉は毎年の種まきが続くと赤...
晴れです。白い花は終わりになってきましたがピンク色は今からです。〈シャクヤク〉のピンク色の花です。朝とか雨の後にはよく[アマガエル]が花の上にのんびり寝ています。一昨年から葉色に魅せられて育てていますがネームがなくて人にお尋ねしても解りません。多分〈リシマキア・ファイヤークラッカー〉かと思っています。そうだとしたら黄色い花が咲くはずですがサテ?どうでしょうか?駆除するのが難しいけど色が変わっている...
原種グラジオラス、キンリョウヘン、ニコチアナ、テンナンショウ
曇り小雨です。この花は手入れ要らずで開花は皆さんに見て頂く頃にちょうど良く咲きます。ピンク色の〈原種グラジオラス〉の花です。和の蘭です。〈キンリョウヘン〉です。この花にはミツバチが寄ってきます。これは分けていただき大事に育てています。〈ニコチアナ〉のグリーンの花です。種取りをしたいと思いプランターに植え付けています。隅から〈テンナンショウ〉が出てきました。〈ニコチアナ〉と〈トリフォニウムバニーズ〉...
ルブス・サンシャインブレンダー、ヒルザキツキミソウ、入り口の鉢
曇りです。キイチゴの仲間です。黄金のとても明るいライムイエロー色の葉っぱです。〈ルブス・サンシャインブレンダー〉です。丁度今は食べられない実が付いています。グランドカバーに向いていてカラーリーフとして強健で生育旺盛なのでカラーリーフとして使っていますが気を付けないと蔓延りそうです。うちの〈ヒルザキツキミソウ〉です。昨日の〈ヒルザキツキミソウ〉より花は濃くて小さいです。ピンク色の可愛い花の野草の仲間...
庭、モモイロタンポポ、ヒルザキツキミソウ、ムシトリナデシコ、種まき
晴れです。知り合いの方の庭に訪問してきました。たくさんの種類の草花が植え付けてありました。珍しいピンク色の花が咲いてます。〈モモイロタンポポ〉です。〈ヒルザキツキミソウ〉です。うちにも〈ヒルザキツキミソウ〉がありますがここの花はひとまわり大きくて色が薄いです。〈ムシトリナデシコ〉です。色がウンと薄いです。[種まき]してありました。うちでも[種まき]を考えて[種取り]をせねばなりません。今日も素敵に...
晴れです。9:05の水路風景です。国営水路岸の護岸保護の〈クラピア〉は花の咲く前の緑の葉っぱが綺麗です。今年は2年目になり花いっぱいです。満開している〈フロックス・ピサロ〉の花です。手作り四角鉢にビッチリ茂りました。ピンク色の花は庭を優しい感じに彩ってくれます。花持ち良く花びらも散らずお気に入りなので大事に育てていきます。地植えしたいとも思いますが植え込む所がありそうでないので何処に植えるか頭を悩ませ...
曇り晴れです。何となく惹かれる花です。〈ヒメカンゾウ〉の花です。野草の〈カンゾウ〉の矮性版です。そばに八重咲きの〈ヤブカンゾウ〉も植え付けていますが花期はまだ後になります。秋から育てたら大きくなりました。〈マーガレット〉です。水気が良くないので土の表面が乾いて何となく葉っぱが水を欲しがっていると感じてから水やりしています。花がたくさん咲くように時々[液肥]をあげています。裏の庭です。新緑の〈イロハ...
雨です。〈花生け〉です。〈原種グラジオラス〉〈タツナミソウ〉〈ノースボール〉を生けています。野生の〈アザミ〉を生けています。火鉢に生けました。そばにガラス製の鳥を置いています。鳥の中には水色絵の具を溶かして入れて背中に〈コケ〉をのせています。雨が降るので〈コケ〉はイキイキして元気です。庭の石の上の[銅製火鉢]も花器にしています。〈アザミ〉と〈キツネノアザミ〉〈オヘビイチゴ〉を生けました。〈キツネノ...
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
晴れです。何十年も前に恩師のご自宅にお邪魔しました。その時庭にあったものを分けていただきました。何十年の前から花好きだったのでしょうか?訪問したついでにいただいたのです。何十年も育ってくれている〈シラー・ベルビアナ〉です。毎年花を咲かせますが現在のところまだ完全開花してません。今日見たら開花しています。一時期たくさん増やしましたがまた増やしていこうと思います。最近思うのは植物も流行りがあるようです...
曇りです。花の形と色合いが好みの花です。〈スパニッシュ・ブルーベル〉は〈ツリガネスイセン〉とか〈シラー・カンパニュラータ〉とも呼ばれています。秋に白い花とピンク色の花も植え付けました。手入れが遅くなりましたが〈クリスマスローズ〉の花と古い葉っぱを切りました。切った花を水に浮かべ〈フローティングフラワー〉です。めしべの大きく膨らんだものは種ができるまで待ちます。今年も根元にこぼれ種からの芽が出るはず...
晴れです。【布遊び】です。手作り〈ブローチ〉を見せていただきました。ペットボトルからのリメイクです。そして素敵な装いです。藍染のストールに個性的なスカートがお似合いです。本革の〈バック〉も素敵です。和装小物の帯揚げを利用してみました。まずは綿の〈ブラウス〉です。そこに帯揚げを襟から前身頃に付けています。オリジナルの〈ブラウス〉はオンリーワン![リメイク]するのが好きです。日陰の西の庭にあります。〈...
曇り晴れです。【布遊び】です。〈ポーチ〉をたくさん作ってきてくださいました。[スナップボタン]を皆んなで付けました。その後皆んなに分けていただき恐縮します。ありがとうございます。〈オーバーブラウス〉の見返しを裁断しようとしておられます。あとは前後の肩を縫い合わせてから見返しを付けていただきます。こちらは〈タックスカート〉のウエストのゴムを通さずに済むように最初から挟み込みシツケで留め付けてあります...
雨です。庭入り口から玄関先まで続いている道です。〈リュウノヒゲ〉です。そこに〈タツナミソウ〉が生えています。蕾が膨らんできました。こちらはこぼれ種からの〈オルレア〉です。ここの〈タツナミソウ〉は少し開花してます。〈スミレ〉です。〈ハハコグサ 〉です。シルバーの葉っぱに優しい黄色い花が好きです。去年この〈ハハコグサ 〉を大鉢の寄せ植えに植え付けました。その時に種がこぼれたのでしょう。大鉢のあたりに今年...
晴れです。蕾が膨らんできました。ピンク色の〈アザミ〉です。近くにある野草の〈アザミ〉は花が咲いてきたら我が庭にある[銅火鉢]に生けます。以前に求めていたけど何故かこれだけ育ちが悪いです。〈ビオラ・ミルフル〉です。なので[芽挿し]していた黄色い〈ビオラ〉と一緒に四角鉢に植え付けました。四角鉢は底を作り内まわりに人工芝を張っています。今から〈ビオラ〉って遅いかも知れませんがまあ!育ってくれる事を望みま...
晴れです。出先で新発見です。〈ペトロルハギア・デュビア〉又は〈イヌコモチナデシコ〉と言うようです。初めて見る植物です。〈ヘアリーピンク〉とも言うようです。南ヨーロッパや地中海原産で雑草となっているようです。雑草でも興味のある植物です。増やす時期は春半ばから晩春に種まきするようです。と言う事は晩春にまた見つけた場所に行って種とりに行かねばなりません。求めてから月日が経ちました。〈アナカンプセロス 吹...
晴れです。とっても元気に育っています。花が咲いた〈セッコク〉です。こちらは頂いたピンク色の花の〈セッコク〉です。たくさんの蕾が大きく膨らんでいます。白い花の方は〈マツ〉の盆栽のところに置いてました。毎日の盆栽の水やりのついでに水がかかったついでの水やりをしてました。これからはもっと目配りをして大事に育てていきたいと思います。東の方の庭にあります。〈ホウチャクソウ〉の花が咲いています。グリーンの花が...
晴れです。玄関前の花壇のリメイクです。以前はただ自然に植え付けていた花壇です。まずは土の再生です。土に竹からの腐葉土を加え混ぜ合わせます。まずはこの場所で増えている〈早咲きグラジオラスピュアベール〉の球根を分けます。増えた〈フロックスピロサ〉と〈ヒメウズキ〉を植え付けます。そして昨日の田んぼの畑からの〈サニーレタス〉です。花苗ではなくポイントの赤い葉っぱの野菜です。野菜と花を一緒の[ポタジェgarden...
晴れです。南の方にあります。〈チェリーセージ〉が赤い花を咲かせています。去年の秋にバッサリ!と切り詰めましたがすぐに枝葉が伸びてきました。田んぼの端っこの畑です。〈玉ねぎ〉が順調に育っています。〈スナップエンドウ〉と〈サニーレタス〉です。〈サニーレタス〉は太陽に当たり赤く色づいています。こぼれ種からの芽があちこちに出てました。〈トリフォニウムバニーズ〉の苗です。シャベルで掘り出しこの場所に植え付け...
晴れです。南の庭に向かう花壇です。〈サルビア・リラータパープルボルケーノ〉が自然にたくさん増えてきています。この苗たちも植えてはいません。勝手に植え付けたように生えています。こちらが種から育てて初めて植え付けた場所です。open garden会員の方の庭で葉色に魅せられ種を求めてポットに蒔きました。〈レモングラス〉を植え替えて整備しました。〈スイセン〉が蔓延ってたので取り除きます。〈レモングラス〉は株分けし...
晴れです。道沿いの花苗たちです。手前には〈シバザクラ〉の花が咲いています。こぼれ種からの〈ボリジ〉の花が咲いています。全部植え付けたものではなく自然に芽を出したものばかりです。一般に雑草と呼ばれているものも生えています。コンクリートの隙間にも芽を出している〈ヒルザキツキミソウ〉です。〈ヒルザキツキミソウ〉も野草ですが野草ではないと思うくらい花は大きくて綺麗な花です。〈ヒナゲシ〉もこぼれ種から1苗生...
大雨のち晴れです。庭の花を生けました。〈房咲きスイセン〉と〈グラジオラス・トリスティス〉です。〈グラジオラス・トリスティス〉は夜に強く香ります。1輪で部屋中香ります。東の庭にたくさん咲いています。〈シャガ〉の花です。今年の手作り四角鉢です。去年の〈ヒューケラ〉にまたひと苗足しました。庭入り口に置きます。あちこちにたくさん咲いています。〈宿根ビオラ〉の花です。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように...
晴れです。西風が強いけれど綺麗な青空です。上空はもっと強風だからでしょうか空を見上げているとたくさんの航空機が低ーく飛んでいきます。庭のあちこちに咲いています。〈シャクナゲ〉の花が満開です。こちらも去年のままの鉢植えです。〈アサギリソウ〉を2鉢育てています。柔らかいシルバーリーフが雰囲気良いです。庭の右側と左側に置いて楽しみます。お手入れ無しただ水やりしているだけですが毎年花を咲かせてくれます。ま...
曇りです。池そばの庭です。オープンガーデンに向けて少しずつ整備中です。去年〈コチョウラン〉鉢をいただきました。どうしようかな?って思って〈ギボウシ〉を植え込みました。冬の季節は何もなかったのですが新芽がたくさん出ています。その内また株分けして2鉢にしたいと思います。〈ヨモギ〉はあちこちに蔓延ります。布鉢に植え付けて埋めている〈斑入りヨモギ〉です。[草餅]を作るのに〈ヨモギ〉を探して摘みに行かず庭で...
晴れです。ずっと鉢植えで育てています。開花した〈ヤマシャクヤク〉です。真っ白な花が清楚でとても綺麗です。玄関前の花壇をリフォームしました。古い材木にペイントして縁どりしています。この花壇で増え過ぎてしまった〈グラジオラスピュアベール〉と〈フロックスピロサ〉を植え付けます。あとは縁に〈エリゲロン〉を植え付けています。東の庭の整理中に見つけました。赤い新芽の〈ベニシダ〉です。緑色の葉っぱの中で綺麗です...
雨曇りです。発芽した苗をビニールポットに入れて大事に育てました。何〈ポピー〉かわからないままでした。花が咲いて〈ポピーブラックマジック〉と判明しました。庭の南の方の花壇にこぼれ種からたくさんの花苗が出ています。葉っぱが出ています。何の〈ケシ〉かな?〈ポピー・アメージンググレイ〉だとイイなぁ⁉︎こちらが〈ポピー・アメージンググレイ〉の苗です。今は葉っぱで見定めることしかできないです。皆んなにお分けした...
晴れです。[布遊び]です。[大島紬]を使ってパッチワークの〈バック〉を仕上げられてます。素敵な裏地を使って丁寧に作ってtあります。お出かけ〈バック〉として重宝することでしょう。とても丁寧にげてあります。こちらは〈ポーチ〉2点です。これからもっと作っていかれます。東の庭にあります。〈シャガ〉の花が咲いています。爽やかな花色です。庭の道沿いにありました。〈アリアケスミレ〉の花が咲いています。今日も素敵に...
晴れです。珍しくて貴重なものをわけていただきました。〈センポニウム・ダイヤモンド〉です。イギリスの チェルシーフラワーショーでプラント・オブ・ザ・イヤーにノミネートされオランダで 銅賞を受賞した品種です。〈センポニウム・ダイヤモンド〉は〈アエオニウム〉と〈センベルビウム〉の交配種です。多肉植物は持ってはいますがただ育てているだけです。今回からはもう少しだけ気合いを入れて大事にして育てていこうと...
晴れです。鉢植えの〈ハナカイドウ〉です。綺麗な花が咲いています。一昨年と去年に鉢植えの〈ハナカイドウ〉に魅せられて我が庭にも置きました。来年は地植えしたいと思いますがさて?どこに植え付けましょう。ずーっと植えっぱなしです。〈チューリップ〉の花が咲きました。来年の為に肥料をあげましょう。あちこちに群生しています。〈ハナニラ〉の花が咲いています。こちらもあちこちに花が咲いています。〈スイセン〉の花です...
晴れです。今日はオープンガーデン開催初日です。庭の入り口です。手作り四角鉢です。〈ヒューケラ〉を植え付けています。〈ヒューケラ・フォーエバーレッド〉〈ヒューケラ・エレクトラ〉〈ヒューケラ・プラムカスケード〉です。隙間には矮性の〈セダム〉を入れています。入り口の左側です。ショベル掛けの中に鉢を入れています。朝からたくさんの方々がオープンガーデンに遠くは長崎から福岡各地からいらしてくださってありがとう...
曇りです。電気の傘に白い色を塗ってからイラストを思い付きペイントしています。一年前の〈ブロッコリー〉は年を越して茎が伸び花が咲きました。赤い茎の〈フダンソウ〉〈ルメックス〉も去年からのものです。〈カモミール〉〈リーフレタス〉そして〈ムギ〉を添えています。こちらはそれに〈イチゴ〉を入れています。別に育てていた〈パセリ〉を入れています。そして時々収穫しています。こちらは入れたつもりではありませんが紫色...
曇り小雨です。布遊びです。〈チュニック〉の裁断です。各自それぞれのいろいろな生地でお作りです。若い頃の思い出の着物のリメイクです。〈エンディングドレス〉を作っておられます。バラバラに解かずに作っていただきます。襟布を外してその襟にギャザーを寄せて付けて首を隠し華やかさを演出します。振り袖の袖口を狭めます。長い裾を切って靴下と手袋も縫っていただきます。縫い上がりの最後に裾の丈をみんなと相談です。ウエ...
晴れです。昨日は満月でした。20:29の今日はピンクムーンの次の日です。ナイトガーデンです。ライトを全部付けてみました。ナイトガーデンパーティはもう準備万端です。いただいた〈セッコク〉をメインの所にぶら下げました。ありがとうございます。〈セッコク〉をみなさんに紹介してパーティが盛り上がると思います。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
晴れです。大きく茂りました。〈オウゴンチリメンカズラ〉です。しかしながら色が変わって黄金色が緑色になってしまってます。よく日に当てなければなりません。ただ葉っぱが変わっているなあ!って思いながら育てています。〈ベゴニアヴェノーサ〉です。葉っぱは大きいですが花は小さくて一般的な〈ベゴニア〉の花が咲きます。葉っぱを見て何かなあ?って思いました。3枚の葉っぱの〈カラスビシャク〉です。そばに花がありました...
曇り雨です。通り道で出会った大木です。車を路肩に停めてもっと近くで見ます。満開している白い花の〈ヒトツバタコ〉です。〈ナンジャモンジャ〉とも呼ばれています。優しい感じの白くて細い花は素敵です。ずーっと以前にわけていただきました。そしてずーっと無関心だった〈バビアナ〉です。「イイですねえ!」って言われてから関心が出てきました。出先で見つけた花壇です。〈ポピー〉の花が満開しています。〈キンギョソウ〉〈...
雨曇りです。庭に出てフト!〈メダケ〉の竹林に目を向けて見つけました。〈ナガサキアゲハ〉の♂です。夏ころにはよくヒラヒラ飛んでますが今日のは今年初めて見ます。毎年今頃に開花しますが今年は少し早いようです。〈オオデマリ〉の花です。その上に残念ながら虫に食べられてしまってます。こちらは〈コデマリ〉です。大きく茂って花もたくさん咲いてますが雨に濡れ撓んでしまってます。今年は庭の花たち全般にいつもより開花が...
雨です。庭の〈シラン〉の花が咲いています。赤紫色の花です。「えーっと?何だったっけ?あの花は?」っていう問いに「しらーん!」の返事が返ってきたことがあります。皆んなで大笑いです。ピンク色の花です。白い色の花です。〈シラン〉は強健です。特にお手入れ要らず自然に育っています。庭の入り口に茂っていてトンネル状態化してます。白い色の花の〈モッコウバラ〉です。雨も降って満開の花びらが散り急いでます。茎は細々...
曇り雨です。「花の見ごろですよ!」って庭のご自慢の花たちを見せて頂きました。〈ボタン〉の花です。透明なピンク色の花びらがとても綺麗です。「種から育てたんです!」って言われます。初めて見た〈レーマニア・エラータ〉です。たくさん発芽しています。中央には〈キキョウ〉も芽を出してます。そのそばで目を惹きました。〈オウゴンザサ〉です。黄金色の葉が輝いて見えます。「丁度満開してますよ!」って言われました。うち...
晴れです。〈デルフィニューム〉が花盛りです。白い花も大きくて豪華で綺麗です。庭を華やかに演出してくれます。蕾が膨らんできました。〈セントーレア・アメジストスノー〉です。初めて育ててるので花が開くのが楽しみです。去年この場所に植え付けてました。小さな苗に花が咲いている〈リビングストンデージー〉です。ハサミの刃と比べると花のサイズがわかると思います。こぼれ種から発芽して花を咲かせています。野草です。群...
晴れです。[布遊び]です。リメイクの〈ネジリヘアーバンド〉作りです。ニット生地のタイツを利用して縫い合わせて頂きます。雰囲気を変えてお出かけにつけたり洗顔時に付けたり使えます。他に上質ウールのニット生地のカーディガンも持って来られました。洗濯してジュッと縮んでしまってます。お気に入りで処分せずに大事に保管してありました。縮んだ袖では長さが足りません。60〜70cmの長さが欲しいです。考えて長袖の部分と肩...
晴れです。野草です。可愛い花の雑草〈マツバウンラン〉です。以前に群生しているのを見た事がありますが一面花が咲いていてとても綺麗でした。渡来して浅いようでそれまで〈マツバウンラン〉を知りませんでした。こちらも野草です。〈ヒルザキツキミソウ〉のピンク色の花です。吹き溜りの場所に芽を出して花を咲かせています。野草の本にも載っていたのでしっかり野草だと思ってました。勢力旺盛なので野草のように蔓延るからなの...
晴れです。売れ残りの〈ベニバナ〉の花です。下げてドライフラワーにします。新しい苗です。〈スターフロックス〉です。一緒に〈ヒナソウ〉を入れています。後ろの白い花は〈ヒメウズキ〉です。花いーっぱいの売れ残りです。〈ビオラ〉の極小サイズです。根気よく小さな花を全部取り除きました。しばらくしたらまた直ぐに花芽が出て花がいーっぱい咲いたのです。この花たちもまた全部取り除きます。そうしたらまたたくさんの花が咲...
ずっと大雨です。朝から〈デルフィニューム〉の花にもタップリ雨が降って花茎が折れてしまいました。花生け行きです。〈ヤブカンゾウ〉の葉っぱと花生けにします。明日に庭から何か白い花を採ってきて添えようと思います。どの花にも支柱を立てるのは見かけが悪い気がしますがやはり〈デルフィニューム〉には立てておくべきでした。白くて小さな八重咲きの花です。〈シジミバナ〉です。もう1本は枯れたので増やそうかなと枝を10cm...
晴れです。一重咲きのもう〈サクラ〉は終わりましたが出先で見つけました。〈八重サクラ〉の花です。花びらがたくさんで[まり]のように咲いてます。一重とは違う豪華で華やかな〈サクラ〉の花です。庭からの花生けです。〈ヤマブキ〉の花と〈ダイコン〉の花です。しばらくしたら〈ヤマブキ〉の花はパラパラッと散ってしまいました。東の方の庭です。〈シャクナゲ〉の花が咲いてました。しかしながらこの花も今は終わってしまいま...
快晴です。こぼれ種と蒔いた種が芽を出して花が咲きました。〈ポピー〉です。〈ポピー・アメージンググレイ〉の花も咲いてます。これからもっとたくさんの花が咲くと思います。この苗はもう随分と前からあります。〈スパラキシス〉です。和名は〈スイセンアヤメ〉です。お手入れ要らず春になると自然に花が咲きます。球根類は強いです。小屋の窓です。小鳥をデザインした[ステンドグラス]を張っています。これでちょっとだけおし...
晴れです。8:36の〈コムギ〉の田んぼです。よおーく見ると花が咲いています。穂が出たなあ!って思ってたらもう花が咲いて時は進んでいるんだって思います。弱そうに感じますが特に何もせず水やりだけで元気に育ちます。〈サクラソウ〉の花が咲きました。株分け時期は知らずに早春にひと鉢分を3鉢にしました。出先の玄関前にありました。〈クリスマスローズ〉の花がまだたくさん咲いてます。驚きました。小さな小さなプランターで...
曇り雨です。花生けです。〈スイセン〉の花いろいろです。どれも好きな香りがします。春を告げる〈スイセン〉も終わりになってきてます。山野草です。〈カンアオイ〉の花が咲いています。目立たないですが個性的な花です。切り花にもならないし華やかでもない花です。〈ポピー〉の黒い花を見つけました。〈ポピー・ブラックマジック〉です。シックで上品な光沢のある黒い花がどんどん咲いて今では咲き終わりつつあります。終わって...
晴れです。[布遊び]です。可愛い〈ワンピース〉が縫い上がりました。3才の女の子用です。夏はそのままにして〈ワンピース〉にします。その他の季節には内に半袖や長袖のTシャツを着たら長く着用できます。女の子にはいろんな服を着せてあげたいものです。若い頃の着物を持って来られました。〈エンディングドレス〉をお考えです。お母様に作られて今度は自分用を考えておられます。着物を解かずに凝り過ぎずにリメイクして作って...
曇りです。みんなで[布遊び]のお披露目です。裂織り布地の〈バック〉です。裏面です。内ポケットの付け方と底面のマチの作り方をアドバイスしました。マチは裏面から縫う方法がありますが表面の端をつまみ底面に閉じ付けても作れます。やはり底面があると容量が増えてより使いやすい〈バック〉になります。絣の〈チュニックベスト〉です。後ろ見ごろはクロスした打ち合わせ仕立てです。良くお似合いで着心地良いそうです。こちら...