みなさん、お元気ですか。わたしは、元気です。現実から目を背けているからです。現実とは、証券口座の含み損です。トランプさんの暴走によって、世界中が大変なことにな…
今日で2月が終わりますね。さて、今月から始めた家計簿が無事ひと月続きました!今まで三日坊主だったこの私が、楽しみさえ感じています。何か入れ忘れているものもある…
本日、塩漬け株をひとつ売却いたしました。損益2万ちょい。ちょっと麻痺しているけど、普通に考えたら2万をなくすって辛いです。今年は売却益がちょっとばかりあるので…
投資信託でeMAXIS SlimのオルカンとS&P500をつみたて購入しています。トップレベルで売れてる銘柄なので私もなんとなーくそれを選択しているのですが、…
投資スタイルがブレブレのワタクシ。直近の考えでは、インデックスを月6万円つみたてていこうと決意しました。『さらに積立設定について考える』今朝のブログの通りNI…
私がつみたてNISAを始めたのは、2018年の10月からでした。『つみたてNISAを振り返る』NISAの制度は、まず一般NISAが2014年1月に始まり、ジュ…
NISAの制度は、まず一般NISAが2014年1月に始まり、ジュニアNISAが2016年4月、つみたてNISAが2018年1月から始まったようです。私はいつか…
今となっては、著書を読んだり、出ている番組やツイッターもチェックするほどの桐谷さん。実は昔偶然会ったことがあります。それは私がまだ投資には手を出していなかった…
今朝のブログの通りNISAの設定を変えたばかりなのですが、自分の設定に疑問が。『積立設定について考える』ここのところずっとNISAのことばかり考えています。人…
ここのところずっとNISAのことばかり考えています。人によって投資スタイルがさまざまなので、日々迷いながら最適解を模索しているかんじです。私は今、楽天証券で毎…
今月から重い腰をあげて家計簿をつけ始めたのですが、大きなメリットを感じています!以前に書いたブログ↓『今度こそ家計簿と向かい合いたい』私の愛読雑誌は日経wom…
前のブログで株についての現在の方針について語ったのですが、現状を大公開〜!『株についての現在の方針』株の話。私は今、特定口座とNISA口座で株を持っているので…
本日楽天グループがストップ高でしたね。昨日発表された第4四半期の決算では赤字でしたが、株主優待で楽天モバイルの音声SIM1年無料と発表したのが好材料だったのか…
今日は、バブル以降の株価最高値を更新したようですね。新NISAが始まって、ますます盛り上がっている株式市場。この上昇傾向は一体いつまで続くのでしょう。いつか暴…
私の愛読雑誌は日経womanなのですが、その魅力のひとつは人の家計状況を見られること。そして、そこに出てくる方達はもちろんひと月の家計簿をちゃんと把握している…
株の話。私は今、特定口座とNISA口座で株を持っているのですが、特定口座は売却益や配当金に20%税金がかかるのです。それがNISA口座なら、税金がかからない。…
ミニマリストになりたい私は、家にあるものをどんどん少なくしていきたいとは思っている。少なくするには、捨てるか売るかあげるかといういくつかの選択肢がある。明らか…
「ブログリーダー」を活用して、めいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
みなさん、お元気ですか。わたしは、元気です。現実から目を背けているからです。現実とは、証券口座の含み損です。トランプさんの暴走によって、世界中が大変なことにな…
最近なぜかマイ日本株が好調です。だいぶあった含み益が減ってきているのです。なぜかといったら、MTGが絶好調だから!ありがとうMTG!!買い足したいけど、上がり…
株主優待目的で保有しているイオンモール。こちらが最近、株価が爆上がりしております。株主優待目的の私は100株しか持っておらず、売るにも売れない状態。しかしこの…
お久しぶりです。以前、ヤーマンの株主優待がきたことをブログに書きましたが、今回ははじめてMTGの株主優待をもらいましたーーー!リファで有名なMTG様です!10…
お久しぶりです。東京メトロが賑わいを見せていましたね。私もIPOに参加してみればよかった…と思ったりしていました。ところで!久々に自分の記事を読み返していたら…
待望のヤーマン様より株主優待クーポンが届きました〜初取得!100株で5,000円分!さっそくオンラインストアにアクセスしてみました。会員登録が必要とのことです…
本日、含み損の金額の新記録達成。今までは日経平均とはあまり関係なく動いていた保有株も、今日は全面的にマイナスに…。米国株もマイナス。さらに円高。投資信託も米国…
本日、いつものようにスマホで株取引注文をしたのですが買値より下がっていて、これは追加で買わないと!と思って買ったつもりがなぜか売り注文で。気づいた時には約定し…
もうすぐ6月。6月といえば、3月決算の会社の配当金が入る月です!おそらく。そして私の中では6月が一番配当金が入ってくる月です!たぶん。配当金はもちろん再投資に…
近頃のわたくしの個別株の状況は悪化の一途。というか、マイポートフォリオの中で二大塩漬け株があるのですが↓『損切りがむずかしい』本日、塩漬け株をひとつ売却いたし…
今日は日経平均が前日から1,000円以上値下がりしました。3月の終わり頃をピークに、4月に入ってからあれよあれよと37,000円ほどに。中東の情勢も、これまで…
日経下がってますね。とはいえ、年初よりはまだ高値なので、このくらいでへこたれてはいけませんが、私史上もっとも含み損。今年に入ってから結構利益確定してきたので、…
今まで自分の配当金を見るために、「配当管理アプリ」をいれていましたが、新しく「配当キング」をダウンロードしてみました。なぜアプリを増やしたのかというと、売却し…
今日の日経平均はなかなか下がりましたね。終値38,992円。40,000円を大きく下回りました。私の保有銘柄では、ロート製薬が前日より4%ほど下げ。ロートは追…
今日は権利落ちで予想通り株価は下がりましたね。下がったとはいえ、終値で日経平均まだ4万円越えとは。ちなみにマイポートフォリオはもれなく含み損と化しました。そし…
本日、何気なく買い注文を出していた2銘柄が約定していました。そして、さっそく含み損に…。そもそも指値で買ったり売ったりするのがダメなのかと思う今日この頃。でも…
日経は一体どれだけ上がるんでしょう。含み益は利確しない限り幻だと思っているので利確したい私なのですが、いろいろと考えてあまり動けません。3月決算の企業は権利落…
今日はまた日経の終値が4万円を超えましたね〜。下がると思って心の準備をしている身としては、嬉しい反面恐ろしさを感じています。さてさて、最近REITというものを…
今日も日経は上げましたね〜。このまま10万まで上がり続けるとかいう人もいる一方で、まもなく暴落するという人もいるので、慎重派な私はせっせと今日も売りました。本…
最近いろんな人の本やSNSで投資について情報収集しているんですが、それによってますます自分のスタイルがわからなくなってきました。私は現在、月6万のつみたて投資…
近頃のわたくしの個別株の状況は悪化の一途。というか、マイポートフォリオの中で二大塩漬け株があるのですが↓『損切りがむずかしい』本日、塩漬け株をひとつ売却いたし…
今日は日経平均が前日から1,000円以上値下がりしました。3月の終わり頃をピークに、4月に入ってからあれよあれよと37,000円ほどに。中東の情勢も、これまで…
日経下がってますね。とはいえ、年初よりはまだ高値なので、このくらいでへこたれてはいけませんが、私史上もっとも含み損。今年に入ってから結構利益確定してきたので、…
今まで自分の配当金を見るために、「配当管理アプリ」をいれていましたが、新しく「配当キング」をダウンロードしてみました。なぜアプリを増やしたのかというと、売却し…
今日の日経平均はなかなか下がりましたね。終値38,992円。40,000円を大きく下回りました。私の保有銘柄では、ロート製薬が前日より4%ほど下げ。ロートは追…
今日は権利落ちで予想通り株価は下がりましたね。下がったとはいえ、終値で日経平均まだ4万円越えとは。ちなみにマイポートフォリオはもれなく含み損と化しました。そし…
本日、何気なく買い注文を出していた2銘柄が約定していました。そして、さっそく含み損に…。そもそも指値で買ったり売ったりするのがダメなのかと思う今日この頃。でも…
日経は一体どれだけ上がるんでしょう。含み益は利確しない限り幻だと思っているので利確したい私なのですが、いろいろと考えてあまり動けません。3月決算の企業は権利落…
今日はまた日経の終値が4万円を超えましたね〜。下がると思って心の準備をしている身としては、嬉しい反面恐ろしさを感じています。さてさて、最近REITというものを…
今日も日経は上げましたね〜。このまま10万まで上がり続けるとかいう人もいる一方で、まもなく暴落するという人もいるので、慎重派な私はせっせと今日も売りました。本…
最近いろんな人の本やSNSで投資について情報収集しているんですが、それによってますます自分のスタイルがわからなくなってきました。私は現在、月6万のつみたて投資…
損するとわかっていても買ってしまうもの。それは宝くじ。私がつい買ってしまうのは、BIGです…。楽天銀行をほぼメインとして使っているのでたまにログインするのです…
私が個別株を買うようになったのは、PayPay証券で1,000円から株が買えたからです。手数料がかかるのでコスパは悪いのですが、指定の金額だけ買えるシステムが…
今日の日経平均は、途中大きく下げる場面もあったようですが、終値は前日より22円安。思ったより下がらなかったです。マイポートフォリオは昨日よりもプラスでした。と…
本日の日経株価は大方の予想通りやはり下げましたね。『来週から株価下落?』来週からの日経株価が調整に入り、下がるんじゃないかとの予想を多く見ます。今まで急激に上…
来週からの日経株価が調整に入り、下がるんじゃないかとの予想を多く見ます。今まで急激に上がっていたので、まぁ下がるんだろうなとは想定しています。ただ、特定口座を…
新NISA戦略の話。現在の使用状況がこちら↓このときよりも30万ほど投資額が増えてます。『新NISAの今の投資額』前のブログで株についての現在の方針について語…
昨日3,000円で売却したツムラ。『ツムラ売却しました』一年前くらいにツムラを買って、しばらく低迷していたし特定口座絶賛売却中だったんで売り注文出していたんで…
一年前くらいにツムラを買って、しばらく低迷していたし特定口座絶賛売却中だったんで売り注文出していたんです。そしたら本日約定しておりまして。チャートみたら爆上が…
日経平均がついに初の4万円台まで上がりましたね!すごー!って思うけど、実質ファーストリテイリングと東京エレクトロンが平均を引き上げているようですね。まぁ平均っ…