久しぶりの住宅換気に関するシンポジウム

久しぶりの住宅換気に関するシンポジウム

昨日東京で久しぶりに住宅の換気に関するシンポジウムがあった。なにか目新しいことが発表なるかと、期待はしなかったけど?やはりなかった。研究者の人は、いつも思うことだけど他人事のように覚めてる。でも、彼らが国の規制なり法律のたたき台を作っている。機械換気システムを住宅に設備する、シックハウス対策から、はや10年過ぎて、何が変わったか?建材に含まれる化学物質を規制する法律ができ、機械換気の義務化が同時に行われた。建材は急激に変化し化学物質が規制され、機械換気は急激に価格競争に入り、性能よりコスト優先市場になった。結果、機械換気は見せかけの壁掛けファンが主流となり、機械換気と言っても、ファンが回ってるだけで換気されてないので、電気代も掛かるし、音もうるさいので止めてしまう。冬でも、機械換気を信用せずに窓を開けて換気する...久しぶりの住宅換気に関するシンポジウム