chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はんどう
フォロー
住所
西区
出身
江東区
ブログ村参加

2016/05/04

arrow_drop_down
  • EV車はなんだったのか

    2年前のEV車ブームはなんだったんでしょうか?EVが爆発的に伸びるぞ!SICウェーハ半導体の生産が爆増!今は全く聞きません。コメ価格のニュースばかりです。経営者もメディアも無責任ですよね。予想が外れてもケロッとしてます。ここ数年で新設された工場の多くが稼働していないらしいです。受注装置のキャンセルもまだ止まらないようです。変わりゆく半導体市場。雲行きが怪しい事がたくさん書いてありましたが、半年後にはまた違...

  • 入社してくる最近の若い人

    ここ最近どこも新入社員を多く採用してますね。我が社もご多聞に漏れず必死に採用しております。もう遅いんですけどね。空白の20年があって、おじさんやおばさんと若い方の間で円滑なコミュニケーションがとれるわけもなく、技術と知識の伝承はスムーズには進みません。そもそも教える事を放棄してしまう高齢者も沢山いますね。さて、採用に力を入れ始めて世間は5,6年くらいが経過したでしょうか。若い方たちと触れ合う機会が多く...

  • 始めて食べた人は偉い

    良く思うことがあります。こんなものをよく食べようとしたなと。私だったらカニを初めて見て食べてみようとは思わないでしょうね。今年もあるお客様にお願いしてカニを購入、送っていただきました。壮観ですね。今年は4杯です。しかも去年より大きいんですけど。。。。。デパ地下で買ったらいくらするんだよ。。。。とんでもない大きさのズワイガニ4杯、さすがに持て余しそうです。大人4人とカニにそれほど興味のない子供一人では...

  • 頭を冷やしましょう

    先日お客様先でのトラブル対応を行っていた時の事です。搬送トラブルの調査をしていたところ、原因がわかって部品を交換。イニシャル動作をして連続動作確認をしようとしたところ、イニシャルすらできなくなりました。何度かトライしているとイニシャル完了するときもあれば、しない時もある。完了できても移動スピードが普段と全く違う等等。再現性がない不安定な動作をするようになってしまった。触っていないチャンバーまで同様...

  • 変わるJSC大分

    JSC大分がどんどん変わってますね。まずトイレがピカピカになってました。一時は壁の色だけ塗り替えて、設備は何も変わらないという驚きの変貌を遂げた時もありました。唖然としちゃった。禍々しい色にそれはそれは皆さん驚いたと思います。遂に!色も落ちついて便器、洗面台含めて全てが新しくなりました!そして今度は何と食堂も新しく!以前は一番端っこにある建物までてくてくと歩いていきまして、たいして美味しくもない食事...

  • ロームはどうなる?

    ロームの社長が交代したみたいですね。ずいぶんと久しぶりの赤字をだしたんだから仕方ないのかな。SICウェーハ設備への投資はすごかったですから。ラピスの国富工場は想定とはまったく違う状況のようです。交代後にいきなり180度方針転換、国富工場を閉鎖します、なんてことは勘弁して頂きたい。どこの工場も少しずつ上向きつつあるように感じますが、実際はどうなんだろうか。ラピスも清武工場は装置の搬入もしていて、活況な...

  • 遅れてきた流氷

    さて今冬はどこに出掛けようと考えていると数年前に王様のブランチのような情報番組で紹介されていた映像を思い出した。世界遺産の知床半島で流氷の上を歩くツアーがあったな。我が家の家族は全員好きそうなので、提案してみると全員賛成。でも予約の時期選びが難しい様子。基本的にはいつくるか分からない、平均すると1月末~3月中旬頃までが見ごろだとか。3月末でも見られることもあるらしい。予約しようとすると2月は全て完売...

  • 増えてました

    去年お客様先の禿げていた担当者に久しぶりに会ったら髪の毛が増えていたという記事を書きました。また、久しぶりに会ったんです。もっと増えてまして、びっくり。もう薄毛という感じは微塵もない、普通の毛量の方になってました。相変わらず悪びれる様子は皆無、普通に話しかけてきます。どんなハートなんだ?自分にもいつ降りかかってくるか分からない薄毛問題。身の処し方を考えておかなければ。今のところ問題ないんですが、い...

  • 経営がうまいホテル

    今までどれだけビジネスホテルに泊まってきたか。日本全国様々な場所で数千泊しているので色々と考えるところがある。出来立てのきれいなホテル、古びたホテル、汚いホテル、設備が充実しているホテル、古くても手入れが行き届いたホテル、スタッフが素晴らしいホテル。。。。ここは経営が上手だなと感じるホテルがあります。パークイン五所川原築28年とそれなりに古いが設備はとてもキレイ、清潔感があります。恐らく何度もリフォ...

  • SIC設備への投資

    この1年は碌なニュースがありませんね、半導体業界には。相変わらずよいニュースはないんですが、現場にいて感じる事。SICウェーハ用の装置は確実に工場に搬入されているということ。守衛所も着替えスペースも混雑していて嫌になります。そのお陰で着替えスペースは獣臭で満たされてしまいます。SIC増産に向けての布石は確実に増えていると感じます。世の中は半導体の良いニュースがでてきませんが、悲観することはないと思います...

  • 色々と厳しい

    老いたな~と感じる最たるもの、いろいろなものが見ずらくなってくること。クリーンルームで少し薄暗い環境で仕事をしていると最近本当に見えません。配線のタグに書いてある文字が見えないので、危なくてしょうがない。移動中に読む小説の字もかなり見ずらくなってきましたが、これはまだ大丈夫です。でも漫画の文字はもう無理ですね。私が読む漫画は結構文字が多いから、小さく詰め込んできます。そうなるともうお手上げ、老眼鏡...

  • ミネベアミツミとの直接取引

    ミネベアミツミさん、お仕事では大変お世話になってます。半導体絵製造装置に関わっていて、ミネベアミツミと関わりが全くないという会社の方が少ないですよね。仕事上の付き合いはあるものの個人的な取引をすることはないと思っていたんですが、ありました。ここのところ家族からクレームがでてました。築10年を超えた我が家の玄関の鍵の調子が悪くなってきました。鍵穴に鍵を挿入するんですが、なかなか回転できません。差し込ん...

  • 忙しくないね~

    年始に何件かのお客様先を訪問しましたが、時候の挨拶もかねて年末年始の様子を聞いてみました。どこも忙しくないためにゆっくりできて良かったという意見が多かったですね。ただ、中には2週間も休暇があって、こんなことはリーマンショック以来でしたというお客様もいる、由々しき事態が起きていることもわかりました。通常なら年末年始も稼働が当たり前ですからね。2週間まるっと休暇は不安になりそう。半導体業界の上下に激しい...

  • 飛行機の手荷物はもう

    飛行機、去年も60回以上も乗ってしまいました。飛行機に乗るたびに思うことがある。手荷物を皆が預ければスムーズに乗り降りができるんだけどね。その結果定時運行してもらえる可能性が上がるんだけどね。乗客皆が感じる総ストレスの値は下がるでしょうね。でも多くの人が出来るだけ預けないスタイルをとります。降りた後にすぐに行動できるように。私は必ず預けます。そもそもスーツケースが機内預かり可能サイズではないので。機...

  • 金へんに岡

    我が家の中学一年生が面白いことを。我が家では中学生になると購読している朝日新聞の社説である天声人語の毎日の音読を義務付けてます。昨晩も子供が音読、細君が聞いてわからない言い回しや漢字、疑問に思うことがあれば、それに答えるということをしてました。「お母さん、金へんに岡って(鋼)ハナゲだよね?」飲んでいた焼酎のロックを吹き出してしまいました。細君も笑い転げてたな。本人はハガネと言ったつもりだったらしい...

  • ANA POCKETでANAマイル

    半年ほど前にANA POCKETというアプリを紹介したと思います。半年が経過しようとしていますが、何とか続いてます。最初はどの程度たまるのか半信半疑でしたね。550円の会費の価値があるのだろうかと。つづけるごとに確実に獲得マイル数は増えてきまして、1月に付与されたマイルは1700マイルでした。550円で1700マイル。特典航空券に交換する場合は3倍程度の価値になりますから、十分に元は取れている感じです。で...

  • 2025年のスタート

    新年あけましておめでとうございます。今年もゆるりゆるりと書いていきますので、よろしくお願いいたします。おせち料理に舌鼓を打ちながら日本酒を飲む、幸せな時間ですね。箱根駅伝を見ながら家族と過ごす時間は素晴らしい。幸せで優しい時間はあっという間に過ぎていきました。明後日から仕事かよ~、もう嫌な気持ちになってきた。早くゴールデンウィークにならないかな。今年は年始から不幸なニュースが続くことはなく、少しほ...

  • 2024年最終日

    2024年も終わりですね。年を重ねるごとに一年が早く過ぎちて行く感じがします。今日が仕事納めになります。今年は9連休、素晴らしい。いっそこのまま仕事など辞めてしまいたいが、そうはいきません。今年は半導体業界にとっては良いことが少なかったですね。SICウェーハへの投資が増えてそのままどんどん生産が増えていくのかと思いきやどこのお客様も全く生産は上向かず。納入予定の装置のキャンセルなんて話もたくさん耳にしまし...

  • クリスマスはやってくる

    クリスマスですね~。やってますか?我が家はクリスマスツリーの飾り付け、玄関ドアにリースを飾ります。子供が喜ぶんですよこれが。ツリーの背丈を超えてしまった、大きくなりました。家族が喜ぶことは必ずやります。最優先ですね。ケーキをデパ地下にとりにいったんですが、昼間に行ってよかった。10分くらいの並びで手にする事ができました。スパークリングワインとマルドリのグリル、最高に旨かったです。こうして家族との年末...

  • ラピダスにEUV

    ラピダスがどんどん形を変えていき、そろそろ建屋はできあがる感じになってました。千歳空港のANAラウンジからが結局一番よく見えます。茶色のデザインなんですね。でかい。となりのエプソンの工場が小さく見えるとは。さすが国策企業です。ラピダスはうまくEUVを調達できた様子ですね。高圧ガス保安法はどのようにかいくぐったのだろうか。今月にも日本一号機が納品されるようです。一台200億円以上、人類史上最高額の工作機械が...

  • またまたお誘いが

    先日、恐ろしい金額でカニを購入させてもらった記事を書いたと思います。そちらの担当者さんから「だんな、うちはカニだけじゃありませんぜ」と。今度こそ違法薬物の勧誘かと思ったんですが、話を聞くと貝類も扱っている様子です。折角のお誘いなので、こちもら頼んでみる事にしました。私貝も大好きです!ひとまずカニの一件もあるので、頼みすぎないように気を付けようと3000円分をお願いしました。送料がちと高いんですが、送料...

  • 華麗なる偶然

    NETFLIXのお勧めで華麗なる一族が表示されてました。随分昔ですが、小説を読んで非常に面白かったのでドラマも見てみたいと思っていたんです。でも当時はTSUTAYAで結構なお金を払ってまで見る気になれずにそのままにしてしまってました。絶好の機会なので、見ています。記憶が薄れている中で改めて見るとやっぱり面白い。どろどろとした人間関係に興味を掻き立てられるのです。高須 相子役の鈴木京香さんが見事にはまってます。先...

  • 人材はどうする?本当に

    先日は頭髪の話でお騒がせいたしました。反響がありました。ドキッとされた読者様もいたかもしれませんね。記事を読みながら誰かにバックをとられていないかガバッと振り返った方も多かったかもしれません。後頭部が気になる方も多いですからね。半導体業界、今は少し落ちてますが、恐らくまたすぐに忙しくなってくるでしょう。これから先の世の中には絶対になくてはならない物だし、需要も増える一方ですから。TSMCの第二工場、ラ...

  • ラピダスは?

    久しぶりに千歳空港を利用しました。レンタカーを借りるついでに雰囲気を味わえるんですが、相変わらず近づく事はできませんでした。しかし、目の前の通りに信号が追加されてました。ラピダスに向かう最後の直線道路はなにやら工事をしてました、何をしているかは解りませんけど。;。。これもラピダスの影響なんでしょうね。来年の4月までに試作ライン完成、あと半年で何とかなるんでしょうか?空港のラウンジから見た感じは建物...

  • 宮崎市のやばいレストラン

    今までに何回出張をしたのだろう。1000回?、2000回?、想像もつきません。私は出張先でコンビニで弁当を買うとかチェーンの牛丼屋さんで食べるという事をほぼしません。だいたいその町に根付いている飲食店を見つけて出掛けていきます。外食の数も半端じゃありません。舌は相変わらずのバカ舌ですが、目は肥えてきますね。そんな目が肥えている私が久々にびっくりしました。宮崎市内になるレストランのような喫茶店のようなお店で...

  • 不思議な商社さん

    お客様と取り引きをする際に様々な理由で商社を通して取引をする事があります。主に取引口座がない場合に商社を利用する事が多いですね。お客様も取引先を増やしたくないので、商社を通して下さいという理由もあると思います。間に入る商社さん、当然利益をある程度乗せるんですが、いくら乗せているかはその会社しかわかりません。普通は。ただ、私が取引する会社で変わったというか頭が悪いというか、お客様に提出する見積書を私...

  • SICデバイスの今後

    SICへの投資、去年は凄まじい勢いでしたね。政府の補助金が使えるようで工場の新設や装置のSIC化対応改造、どんどんお金がでてきました。でも最近は勢いが衰えつつあります。予定ではそろそろ多くの製品が流れてくるという予定だったお客様もまだなようです。新規工場に関しては装置の納入を半年遅らせて欲しいなんていうお願いもきてます。この負の勢いはまだなくなる感じがない。EV車の減速の影響は大きいでしょうね。でもどんど...

  • ハゲていた担当者

    クリーンルームとハゲ、関連性が高いと言われてますね。クリーンルームに頻繁に入る人は当然頻繁にクリーンスーツを着る事になります。クリーンフードをかぶり続けると内部は蒸れて当然頭皮には良くない環境になります。これにより禿げる人が多くなる、実しやかに言われております。実際のところはどうなんだろう。私はフードで禿げた!同僚も禿げた! 元から禿げてる!皆さんのご意見をお待ちしております。さて、先日あるお客様...

  • ミネベアパワーデバイスのその後

    日立パワーデバイスがミネベアパワーデバイスに変わりまして1年が経過しました。あの煩わしい入場手続きに変化があるのかと思いきや相変わらずの超厳重セキュリティーをくぐらなければなりません。原子力施設は日立のものなんだから切り離しくてくれよ。ここも10年以上前はゲートなんてものはなく、守衛さんが立っているだけだったんですけどね。いつのまにやら厳重なセキュリティーに変わってしまいました。書類は相変わらずHIPUS...

  • 朝から熱中症の危険に晒される

    どんどん熱くなる夏、危機感を通り越して絶望感を感じますね。それでも何もしようとしない狂った世の中が恐いわ。我が子の未来を案じずにはいられない。脱成長路線が力強く始まらないかな。この暑さでとても気になる事があります。キオクシア四日市に入るメーカーの人達は大丈夫だろうかと。あのおかしな工場は相変わらず駐車場問題は二の次でしょう。朝から30℃を超えているなかでたっぷり20分は歩かされるメーカーの方達が沢山い...

  • みやこ2

    景色を見ているだけでも心が洗われるな~。この日も海を満喫してホテル至近のパスタハウスへ行ってみる、料理はおいしかったな。庭という店でした。ホテルの朝食会場がここなんですよね。夕飯で訪れてみると「朝もいらっしゃいましたね?」金髪のお兄さんが話かけてきました。料理を堪能して帰ろうとすると金髪君と少し立ち話をする事に。「どちらからですか?」、「〇〇県からです」、「どちらに行かれました?」、「パイナガマと...

  • 8月はゆっくりと

    今年の8月はゆっくりできましたね。随分久しい感覚。毎年こうなってもらいたいね。夏休み期間中のお客様からの電話も少なかった。でも私あんまりゆっくりし過ぎると、もう働きなくない!という気持ちが強くなるタイプなんです。だから9連休とかあんまり好まないんですよね。3連休が3週連続なんて方がありがたい。9月からまた元の精神状態に戻れるだろうか。。。。。不安ですね。追伸:最近駐車場で飼っていた金魚にいたずらをされ...

  • みやこ1

    少し遅れた夏休み。生まれて初めて宮古島に上陸しました。同じ沖縄離島でも石垣島とはまた違う雰囲気です。石垣よりもさらにゆったりしている感じです。朝が早いせいかうなだれているペッパー君に見送られて出発。こんな体勢初めてみた。素晴らしい景色が我が家を出迎えてくれます。ホテルに荷物を預けてスタッフに昼食のおすすめを聞いてみるとロバートの馬場さんが経営?しているという宮古冷麺に。海ブドウってなんだかおいしい...

  • 老眼鏡が活躍

    この一年半くらいで急速に老眼が進んできました。怖いくらい急速に。デスクワークには殆ど影響はないのですが、クリーンルームでの作業に深刻な影響が出始めてますね。センサーに書いてある文字を見る時や配線を端子に圧着するような時に非常に困ります。モレックスなんかは本当にやばい。だんだんとこれが手放せくなってきました。お客様から頂いた5年程前は不要だったんですが、ありがたみが解ってきました。手元だけ見えないの...

  • 土用の丑の日と花火

    昨日は土用の丑の日という事で恒例のウナギを近所の魚屋さんで予約をして購入。去年は1尾1800円だったのに、今年は2200円に!とんでもない値上げでした。それならいりませんとは当然言えず。。。。でも店頭で炭火焼の焼きたてウナギは旨い。古来からの風習は大事にするタイプ。うなぎの後は花火大会へ。5分程歩いたところからなんとか見えるんです。中心地まで行くと帰れなくなりますので、この辺で。気持ちの悪い暑さでしたが、よ...

  • ANA POCKETって?

    先日同僚からあるアプリを教えてもらいました。ANA POCKETというアプリです。最近流行の移動するとポイントが貰える系のアプリですね。あんまり興味がなかったんですが、この仕事は移動する事にかけてはプロですから、やってみようかと。このアプリはやたらと動画を見させられます。その時間たるや真面目に見てなくても結構な手間になります。徒歩、電車、モノレール、自転車、車、飛行機、あらゆる移動でポイントをゲットしてガ...

  • クリーンスーツ異臭騒ぎ

    クリーンスーツから沸き立つ異臭、どこの工場でも必ず抱えている問題ですよね。何か良い方法はないものだろうか。そもそもクリーンスーツで防臭対策はできないのでしょうか。私も人の事は言えないので多少のすっぱい臭いは我慢しますよ。ええ。でも限度を超えている人がたまにいます。思いっきり吸い込んだらむせてしまうような豪臭を放っている人がいますよね。先日遭遇してしまいまして、着替え場所に入ると自分以外誰もいないの...

  • 夏の搬入作業は禁止

    年々熱くなる夏、外にでるのも嫌になってきます。まして仕事に行く為に外出する、地獄以外のなにものでもないね。早く進化をやめないと大変な事になるよ。まあ人類が進化をやめるイコール半導体業界は大きく衰退する事になるんですけどね。。。。先日ある半導体工場さんで興味深い宣言がありました。7月~9月の装置搬入作業を禁止するとの事。外作業の方で熱中症になってしまった方がいたらしく、この決断になったようです。素晴ら...

  • 相変わらずのJAL

    4ヵ月前にも一度書きましたが、JALのホームページの異常は相変わらずですね。同様の現象は最近はないのですが、ホームページで航空券の購入を進めていると突然進まなくなってしまいます。メッセージはなにもなし。急いでいる時は心底嫌になります。どうにかしようという気はあるのだろうか?操作する度にまたおかしなことが起こるんじゃないかという思いが必ずよぎるくらいの頻度で巻き込まれてますね。ANAはこんなことはまずあり...

  • 飛行機の大幅遅延

    先日の出張で久しぶりに飛行機の大幅遅延に巻き込まれてしまいました。JALでした。チェックインする時に既に1時間程度の遅れになるのではないかとの事でした。羽田を出発する飛行機に機材トラブルがあって、出発できない状態。まあ仕方ないかと。安全最優先ですから。ラウンジで待っていると2時間遅れになりました。おいおい、2時間もかよ。。。。更に待っていると2時間50分遅れになりました。出張先で疲れているのに勘弁してほし...

  • 半導体業界の波

    ここのところ半導体業界の景気はよくありませんね。2年程前はとんでもない忙しさでしたけど、どこのお客様も勢いがありません。クリーンルームに伺っても装置のシグナルタワーでグリーン(RUN中)のランプが光っている装置が少ない、少ない。解ってはいるんですが、この半導体業界の激しい上下の波は抑える事ができないもんかね。解っているんだからどうにかできないとおかしいでしょう。作りすぎは禁止しましょう。半導体は痛まな...

  • 羽田空港のANAラウンジ閉鎖

    先日羽田空港に少し早めに到着したのでトマトジュースでも飲みにラウンジに入ろうとするとプレミアムゲートがしまってるじゃありませんか!改装の為に暫くお休みするとの事。まあ仕方ないかと思って、そのまま一般ゲートで入場。翌々週に行ってみるとまだ閉まってます、さすがに今回は利用したいと思って、もう一方の方に行ってみるとそちらも閉まってます。プレミアムラウンジを両方とも使用不可にしてしまうのはずいぶん大胆です...

  • ラピス宮崎の国富工場

    ラピス宮崎の国富工場、もうそろそろ始まりますね。夏ごろから装置が入り出すとか。急ピッチで事前工事が進められているようです。先日ラピスにてタクシーを呼ぶと「ラピス宮崎に一台お願いします」、「国富工場でしょうか?」との問いかけが。以前まではこんな事はなかったんですけどね。間違いなく国富側に呼ばれるタクシーの方が多い証拠でしょうね。清武工場から国富工場に人員が半分程度移るんでしょうから、どちらもてんてこ...

  • JSC大分はどう?

    またまた、久しぶりにJSC大分に伺いました。今回も低脳で礼儀知らずの守衛はいませんでしたね、クビになったかな。あれをのさばらせておくのは会社として問題ですからね。どこの工場もそうですが、今はあまり忙しくありませんね。JSCさんもそんな感じでした。そこか生産に余裕がある感じを受けました。そういえば!以前に書いたトイレの色!変わってました。禍々しいブルーとピンクのトイレがオフホワイトに変わってました。最初か...

  • ラピダスの今

    千歳を訪れる事がありまして、ラピダスの様子を探ってみました。裏口から忍び込む勇気があればよいのですが。。。。エプソン千歳を左手に見ながら通過してラピダスに近づこうとしますが、以前よりも更に近づきずらくなってました。今回は車ではなく公立千歳科学技術大学の駐車場に車を停めて徒歩で向かいます。抜き足差し足忍び足。。。たまたまなのか常になのかは解りませんが、片側の車線が規制されていて工事車両以外は非常に入...

  • ビジネスホテルのエコプラン

    最近はビジネスホテルも高くなってきましたね。宿泊手当7500円では足りないよ。ホテル側も値段は上げたいけど、客離れを防ぎたい様子がよく分かります。最近色々なところで目にするのがエコプランです。連泊中に清掃に入らなくてよければ少し安く泊まれますよ~。これなら値段は上げずに人件費を減らせるから利益は増えます。清掃に入らない、大いに結構です。毎日ピカピカの部屋が一番よいですが、自分の使った部屋がそのままなら...

  • 間隔が空く出張は

    ゴールデンウィーク中は一切出張の依頼もなく、携帯への連絡もありませんでした。これが普通の姿でしょう。24時間働いてられるかっつーの。今日から2週間以上空いての久しぶりの出張fです。間隔が空くのも非常に問題です。何から準備をすればよいのかわからなくなります。忘れ物がないか何度も何度も確認してしまいます。これがすごい無駄。不安で何度もホテルの予約確認やレンタカー、飛行機の予約確認をしてしまいます。無能な...

  • カニカニカニ!

    お客様から「知り合いの漁師さんから格安で魚介類を購入できるんですけど」。。。。半導体製造工場の装置担当者からはでる筈のないワードが。。。突然だったので、新手の詐欺かと思ってしまいました。採りたての魚介類を宅配便で届けてくれるそうなんです。「かなり良い品物ですぜ、滅多にお目にかかれる品じゃありやせんぜ、旦那。」どうなんでしょう。でも私はこういう好意は必ず受ける事にしております。美味しいお店を紹介して...

  • 五所川原の揚げたい焼き

    時々訪れる青森県五所川原市、空気が美味しくて大好きです。いつだったがテレビで放送されていたスイーツがあったので、お店に行ってみました。これです。揚げたい焼き。普通は焼いて終わりだと思いますが、焼きあがったたい焼きを油で揚げて少量の砂糖をまぶして出来上がり。これがサクサクで美味しい。揚げたてがとっても美味しいんです。是非お試し下さい。立佞武多の館の裏手の方にあるお店です。でもこの揚げたい焼き、家族に...

  • クリーンスーツ早着替え選手権

    クリーンスーツ早着替え選手権、よく目にしますね。私はかなり上位に食い込む自信はありますね。着替えるスピードは人ぞれぞれです。ゆったりと着替える人もいれば、さっと着替える人もいます。ゆったりと優雅に着替える人は時間をかけていてもそれほど嫌にならないんですが、せかせか動いているのに一向に着替えが進まない人はイライラしますね。ちょこまか動くのに無駄なことばっかりしてる、仕事でもそうですね。以前に普段から...

  • 気が利くホテルスタッフ

    どんな場面でもプロに応対してもらえると気持ちがよいものです。仕事柄年に80回以上もビジネスホテルに泊まっていると素晴らしいスタッフと出会う事があります。もちろんそうではない人も。先日出張先で落とし物を。対になっている片方を紛失してしまいました。ダメ元でホテルのスタッフに聞いてみました。片方を持って「昨日なんですが」、「あります!」まだ本題に入っていないのにすぐに察してくれまして、落とし物として届いて...

  • 桜とパンケーキ

    週末は天気も良く近くの公園に細君と花見に出かけてみました。歩いて行ける範囲にあるので毎年散歩します。4月に入ってからの満開、非常に珍しいと思います。花見をする時は凍えながら酒を飲んでいる印象が強い。年齢を重ねると花鳥風月に魅了されるようになりますね~。一通り公園を歩いた後は細君の提案でパンケーキを食べに。季節限定イチゴのパンケーキとシトラスチーズケーキ。細君の評判通りに確かに旨い。パンケーキは今ま...

  • ラ・ガール大分に泊まってみた

    先日の大分出張、宿泊経験のあるホテルが全て7000円近くだったので諦めました。地方のビジネスホテルに7000円は払えんぞ。いくつかあるなかでラ・ガール大分を選択してみた。1泊4900円でした。駅からも近いから試してみるか。建物の一階が駐車場、これはよし。エレベーターに乗るととても古い、早くも嫌な予感がしてきました。2階にあるフロントにいくと普通ですね。でもこの作りは間違いなく連れ込みホテルですね。エレベーターが...

  • 深刻化する駐車場問題

    深刻化する駐車場問題。ピンとくる方も多いのではないでしょうか?我が家周辺の地価が上がって毎月の駐車場代が。。。。。そういう事ではありませんから。大型化する工場に伴い敷地も広大になってきます。駐車場は敷地外に追いやられ、従業員は増えるから駐車場はどんどん広くなり、そこにメーカーも増えるから更に広くなる。一番端の駐車場なんてなると門まで30分近く歩くこともあります。狂ってますね。従業員もメーカーも徒歩だ...

  • 同僚との年齢差

    昨今の半導体業界で多くの人が感じているであろうこの問題。出張先で一緒に装置を触る人が二回り以上も離れた年齢の同僚。しかも管理職と課員。これはもう悲劇ですね。まず私が入社した二十数年前は管理職が出張先で装置をいじっているなんて事はなかった。ましてそんなに年齢差がある人と一緒に現場作業をする事もなかった。当時一緒に作業する人はどんなに歳が離れていても10歳でしたね。2,3歳上の先輩がいて10歳程度上の大先輩...

  • SICウェーハのデバイス

    SIC、SIC、SIC、夢にまで出てきそうな程、耳にしますよね。これだけ耳にするので当然お金も集まってきます。SIC向けの装置は飛ぶように売れるし、改造にもお金をかけて頂けます。新工場も続々と新設されますね。Siウェーハとの格差がとんでもない事になってます。ウェーハ自体の値段も100倍近くなるんだから、当然なんですけどね。10年後はSiウェーハなんて殆どなくなってるんだろうか。。。。SICウェーハも大口径化して300mm時代...

  • エピタキシャル成長装置

    エピなんて言葉はかなり前から耳にしてましたが、どんな装置なのか知りませんでした。エピタキシャル成長装置と言ってウェーハ上にSICやGan等の単結晶を成長させる装置との事。難しそうですね。先日あるお客様先である有名メーカーのエピを見せて頂く機会がありました。何種類か見せて頂いたのですが、どれも大きい。その中でも一際大きい装置があって、複数チャンバーを持っているらしいのですがびっくりしました。インプラよりも...

  • ANAとJAL どっち派?

    ANAとJAL、誰もが知る2大航空会社ですね。私は目的地に両方飛んでいる場合はなるべくANAに乗るようにしてます。ステータスの保持やマイルを貯める都合もありますけど、なんだかJALは違和感を感じる事が多い。御巣鷹山の事故もありましたしね。ホームページが特に嫌。旅行で使うときなんですが、対象者限定割引とかクラスとかをわざわざ選択しないといけない。ANAの場合は日付と出発地、目的地を選択すればチケットの一覧がすぐ表示...

  • JASM開所

    2/24に遂にJASMの開所式が行われました。パチパチパチ。ニュース番組でもこぞって取り上げてました。中には半導体に関して掘り下げた説明がされる場面も。日経平均の最高値更新も半導体銘柄が幅広く買われたためらしい。少し前までは斜陽産業なんて言われていたのに未来は明るくなってきましたね。熊本では土地価格の高騰や人の奪い合いが激しくなってますが、JASM以外は衰退の一途なんて事にならなければいいんですけどね。皆jasm...

  • オロポ

    宮崎のマリックスのお陰ですっかりサウナーになってしまった。先日のスノーボード旅行ですっかり金欠になってしまったため、3連休でも遠出の予定はなく子供とスーパー銭湯に行くことに。通常は夕方に入ってそのまま夕飯前のビールというパターンなんだが、随分早い時間にあがったので初めての試みを。オロポです。テレビや雑誌でサウナを取り上げている時になども耳にしてはいたんですが、飲む機会がなかった。オロナミンCをポカリ...

  • 休日の昼下がりに

    アイロンが壊れたので休日に買いに行こうと決めていたんだが、子供達が皆出掛けた。これはチャンスとのことで細君と二人で昼食に。ネパール料理です。子供がいない時はこういうのがよい。ここはおつまみ系が沢山あって楽しそうです。ヤギの睾丸をスパイスで炒めたもの、食べてみたいねー。こんな感じ。インド料理やネパール料理の難しいところ、カレーの辛さチョイスです。普通、中辛、辛口等、だいたい5段階くらいに分かれている...

  • どこにいってもTEL

    東京エレクトロン、我々にとっては言わずと知れた半導体製造装置の巨人です。CMも流れているから業界以外の人にも知られる存在になってきました。どこのお客様に行ってもTELの大群に遭遇します。政府の支援もあって装置は売れまくり、立上げ依頼舞い込みまくり状態なんでしょうね。楽しそうだし、何があっても心強いですよね,、多くの仲間がいるのは。羨ましいです。やっぱり大手がいいな。これからの10年で更に巨大になっていくの...

  • グレースイン前橋

    先日グレースイン前橋というホテルに泊まりました。初めての宿泊。グレースイン前橋いつもはだいたいパークイン高崎に泊まってるんですが、予約できず色々とさがしているうちに比較的安価なここを予約。パークイン高崎最近はパークイン高崎が高くなってしまいまして、もう泊まれないかもしれません。10年以上常宿にしていたのに。。。グレースインは駅徒歩1分との事でしたので、到着してみると。「ぬお!」本当に目の前が駅です。...

  • JASMの給料にびっくり

    JASMの熊本工場がいよいよ完成ですね。第二工場の建設も決まったとか。熊本の菊陽町はとんでもないバブル景気に狂喜乱舞しているとか。先日夜の情報番組を見ていたら、JASMの食堂のスタッフの時給が3000円と言ってました!盛っている可能性もありますが、それにしても破格ですね。求人がJASMに殺到してしまっている為、周辺の会社や飲食店では人手が足りなくなっているとか。。。。JASMに人が集中する事で九州の他県にも間違いなく...

  • 滑った

    2024年初めて滑りました。最高ですね、雪山は。去年、一昨年は贅沢をして青森、山形蔵王に行ったんですが、今年はお金が。。。。。上の子供の大学の学費が思い。。。。というわけで車で富士見パノラマスキー場へ。都心からは一番近いまともなスキー場だと思います。高速に乗っていると雪が少ないのが解ったので、期待薄でしたがスキー場はたっぷりの雪がありました。ほっと一安心。平日なのでガラガラ、最高!なんだかんだ、雪山は...

  • 去り行く担当者たち

    この3年程でようやくどこの会社も若手を採用し始めましたね。景気がよくなっている証拠でしょう。でも時はあまりにも遅く、定年まじかの人と10代の人の間には高くて厚い壁があるのです。どちらからも歩み寄れず。。。。。技術の伝承は一向に進まず。。。。人はいれども知識の継承はうまく行われず、そのうちにベテランは定年や退職、他の装置に移ってしまう。そんな事が最近私のお客様で多くなってきてます。先日もあるお客様先に...

  • テスターの便利グッズ

    先日ある会社の人と一緒に作業をしている時に不思議な物を見ました。配線の信号が出力されているか否かをチェックしてもらっている時の事。極細のDサブメスコネクターにテスターをあてる必要があるので、色々と細工をしているんだろうな。ワニ口やテープを使って細い導線をテスターの先端に固定して。。。。私はこういう事をする場合もありますが、テスターの先端をやすりで削って細くしてあります。こうする事で細い場所にも差し...

  • そろそろ考えよう

    先日東北地方に出張でお邪魔した時に感じた事、雪が少ない。。。。これはここ数年明らかに感じている事。でも去年よりは多いか、今年は少ないな、こんな事の繰り返しで気付きずらいのかも知れませんね、地球温暖化が進行ている事を。1月だというのに日中の晴天で多くの雪が溶けてしまう、信じられない様子でしたね。毎年の夏の暑さで気付いて、危機感を持っている人も大勢いるとは思いますけど。半導体業界にいると痛いほど感じる...

  • 記憶に残る正月

    今年の正月は衝撃的な事ばかりが起きましたね。死ぬまで忘れないと思います。元旦からまさかの大地震、家族揃って新年を向かえようと幸せな時間を過ごしているときに何で、と思わざるを得ませんでした。妻の親戚が北陸に住んでいるので慌ただしく連絡をとり無事を確認。それにしてもあれだけの強い揺れなのに、我々が住んでいるところは全く揺れないのが謎でした。こんな状況でも静かにお正月は流れていきました。2日は買い物に出...

  • 15回目の新年

    明けましておめでとうございます。2024年もよろしくお願い致します。 ブログ上での新年の挨拶も15回目となりました。 思いがけない長寿ブログになりました。 コメントで貴重な情報を頂いたり、ブログの広告収入が生活を支えてくれたり、を繰り返しながらなんとか続いてます。 今年のお正月もお客様からの電話はなかった、ありがたい事です。じゃなくて、これが普通なのです。 近所の知り合いが営むお寺で初詣をして、 妻の...

  • 2023年末年始の半導体工場

    年末はいいですね。ゆったりと家族と過ごせることができます。自宅で家族といる時が一番幸せです。今年は年末年始に工場全体の操業を停止するところもありますね。ルネサスがそのようです。全国の工場ではないかもしれませんが、那珂や高崎は停止するそうな。これが普通になってもらいたいですね。年末年始の操業、24365稼働、こんなものは無くすほうがよいに決まってます。正月に働きたい人なんているか?持つものは人間らしい生...

  • JASMに隠れがちな・・・・

    JASMの工事はどの程度進んでいるんでしょうかね。熊本に暫く縁のない私はさっぱりわかりません。でも来年中に生産開始が目標でしたね。相変わらずだれもJASMと呼びませんね、TSMCじゃないんですけどね。本当は。社名を間違えて呼ぶ、本来であれば大変失礼な話です。九州はJASMの話でもちきりですが、ラピスの国富工場もすごそうですよ。来年末から相当な数の装置が搬入されます。驚きの台数でしたね。しかも、2027年以降に第二期の...

  • もう年末

    2023年も気付けば年末ですね。あっと言う間、というほどではないですが早いですね、時が過ぎるのは。時が過ぎるのが早いと思えるのは良い事です、それだけ懸命に生きているという事でしょうから。半導体業界の未来は明るいと思っていましたが、ここにきて暗雲が立ち込めているような気が。今後10年に渡り10兆円の支援を表明した政府、度重なる不祥事で政権が転覆する可能性が出てきました。自民党が政権を奪われるような事があれば...

  • JSC大分の最近

    久しぶりにJSC大分にお邪魔しました。一時程のメーカーの混雑は無くなってしまして、安心しました。2年くらい前は恐ろしい事になってました。長年閑古鳥が鳴いていたこともあって、多くのメーカーを受け入れる体制がまったくないのにいきなりの立上げラッシュ。ファシリティー業者、運送業者、装置メーカーが入り乱れて着替えスペースに殺到。着替え中、時にはおじさんの禿頭にキスをしてしまいそうになりながら、匂いに耐えながら...

  • ニッポンレンタカーのアマチュア店員

    先日北陸のある駅前ニッポンレンタカーでの事。いつも通りに支払いはEDYでお願いします。EDYは使えないんです、クレジットカードか現金でお願いします。おかしいな~、日本レンタカーは全店でEDYが使える筈なんだけどね。まあ機会が壊れているのかも知れないし、急いでいたのでクレジットカードで払いました。ここで押し問答して次のお客様に迷惑をかけてもいけませんからね。でもこういう場面で強く出る同僚がいるな~、近くに。...

  • ANAプラチナステータスの行列

    ANAのプラチナステータスを取得してもう10年が経過しました。それなりの恩恵は受けられていると思います。年に50回以上も飛行機に乗れば当然ですけどね。でもこのプラチナステータス予想通りの状態を先日見かけました。羽田でチェックインしようとプレミアムチェックインカウンターに向かうと目を疑う光景が!部屋に入りきらず外まで大行列ができてました。これは初めての光景。恐らく40~50人は並んでいたと思います。コロナ期間...

  • クレジットカードの不正利用疑い

    この仕事をしているととんでもない額のお金を建て替える事になります。毎年500万円以上の出張費を建て替えては精算、これを繰り返すわけだ。賢明な人はクレジットカードを多用します。先日出張先でいつものようにお酒を飲んで会計をクレジットカードで決済しようとすると決済が完了しない。ICチップの接触不良というパターンも多いので、ゴシゴシして再度トライしてもダメ。仕方なくサブのクレジットカードで支払い。翌々日も同様...

  • ラピスセミコンダクタの国富工場

    ラピスセミコンダクタの国富工場が本格的に動き出しますね。ロームの肝いりで始まる大規模なSICウェーハ専用の工場です。世界シェアの上位を目指すようです。かなり力強い牽引力を感じるので、5年後には驚きの伸びを示しているように思えますね。先日国富工場の偵察に行ってみました。まだソーラーフロンティアの看板がでかでかと掲げられていました。山の上の聞いていたので結構登るのかと思いきや50m程度のような気が。山という...

  • ミネベアミツミが日立パワーデバイスを買収

    ミネベアミツミが日立パワーデバイスを買収しましたね。驚きましたね。でもこんなニュースはいくらでも出てきます。どちらも関係のある会社さんなので、今後はどのようになるのか気になります。統廃合される工場があるのでしょうか。日立ではなくなるのに大甕にある臨海工場はどうなるのでしょうか?原発関連施設の一角にあるので、そこに別会社の工場が突然現れる。これを機にあの妙なセキュリティーがなくなってくれるとありがた...

  • 初体験と恐怖

    週末に人生初体験のイベントがありました。子供の友達家族に山歩きが趣味のお父さんがいます。毎週のように週末は一人で山に行き登山をしているらしい。時々は子供も連れていくようす。何年も前から話は聞いていて、私の子供も3回ほど連れて行ってもらって、とても楽しかったと言ってたんですね。でも私はあまり興味がない。ロッククライミングとからならやってみたいんですが、牧歌的な山歩きには興味がもてませんでした。数ヶ月...

  • 北海道千歳市のラピダス

    最先端半導体の生産を目指すラピダス、最近は耳にすることがなかったんですが、千歳を訪れる機会があったので嗅ぎまわってみました。お客様に聞くと既に建設が始まっていて、賑わってますよとの事。知り合いが転職したとかいう話もしてましたね。向陽台のあたりかと思って探したんですが、全く見当たらず。ネットで調べて行ってみると空港からすぐじゃありません!しかも必ず利用するレンタカーステーションのほぼ隣。エプソン千歳...

  • インボイス制度

    また、面倒な事を始めて。というのが正直な感想です。インボイス制度が開始されるにあたって色々な雑事が回ってくるんですが、これって小規模事業者の方は大変でしょう。いじめてるみたいに感じます。どうもインボイス番号を取得していないと商売がやりずらくなるとしか思えない。取得していないところとは取引をしないようにという動きになりそう。なんでも規則で縛って、作業はマニュアル通りに行いましょう。これでは臨機応変な...

  • 板挟み状態

    お客様先で担当者同士に挟まれている。元々仲良しではないが表面上はうまくやっていた二人。考え方の違いからどんどん距離は遠くなり、最近では殆ど口を利かない始末。私が伺う事も片方しか知らなかったりするんだから、困ります。作業内容も片方が私に聞いてくるんだから参ります。どちらも同じような力を持っているのが尚更問題を面倒にしてます。もう随分長い付き合いになりますね。どちらともうまく付き合ってこられたと思って...

  • ビジネスホテルが大変な事になってます

    我々にとってなくてはならないビジネスホテル、コロナ明けあたりから大変な事になってきてます。まず予約ができない。いつも宿泊している宿をみてみても大抵の場合は満室。お客様先から離れた場所に宿を求めるしかありません。予約ができたとしても大変高額な部屋しか空いてない事もしばしば。出張精算でも10000円超えの領収書が当たりまえになりつつあります。お客様に請求する金額では賄えなくなってきてます。これは基準価格の...

  • キオクシアが早期退職?

    キオクシアが早期退職者を募ったそうです。初めての事だとか。今年に入ってからの未曾有のメモリー不況ですから、仕方ないのかもしれませんね。早期退職者を募るという事はまだまだこのメモリー不況が続くという事なのかもしれません。このメモリー不況で私の会社も影響を受けているので、早く何とかしてもらいたい。でもこういうときも何だか同情の気持ちが起きないのが、この会社ですよね。うんうん頷いている読者も多いでしょう...

  • 出張先で見た新聞記事

    この紙面をみて笑っちゃったんですけど。ラグビーワールドカップの活躍に関する内容。ふむふむ今回の試合で特に活躍した4人をピックアップね。こんなカス共とこんなに近くに写真を掲載したらダメだろう!勘違いする人続出でしょう。なんならチームにいてもおかしくないし。屈強な感じがするしね。左から3番目の今村なんて髪型がバックスの松島幸太朗 と一緒だし!このデザインはまずいでしょう、でも笑った。家族に見せても全員が...

  • ビジネスホテルの値段

    最近はビジネスホテルの値段も軒並み上がってますね。宿泊費定額支給の方々は安いホテル探しに腐心していると思います。仕方ない事だけどね。私は今のところ常宿を変えてまで節約をするには至ってませんが、若くて生活が苦しい社員や元々節約型の社員なんかは一緒に出張に行っても近くの別宿に宿泊したりしてますね。「僕はいつものホテルだけど、今回はどこのホテル?」、「近くの〇〇ホテルが安かったのでそちらにしました」。翌...

  • 半導体教育

    コロナの時の半導体不足で今の世の中は半導体なしには成り立たない事を多くの人が知りました。ありとあらゆる物に半導体が搭載されている。でも半導体の事を知っている人や興味を持っている人は本当に少ないですよね。子供を通じて知り合う親同士で職業の話をしても、半導体って大切な事はわかったんだけど何で大切なのかが解らない。。。。そうですよね。私もつい最近まで知りませんでした(笑笑)。今後国内での半導体生産量を上...

  • ひと時の休息

    毎日毎日面白くもない仕事に追われて心は擦り切れそう。面白いことがなくては人生は成り立ちません。という事で旅に出掛けました。そーです。伊豆大島にやってきました。初上陸になります。今年こそ久しぶりに沖縄に行こうと年始に決めていたんですが、上の子供の大学の学費が重く重く、重~くのしかかってきまして、予算を削る事に。伊豆大島なら沖縄の半分以下の旅費ですみます。熱海から高速船で50分。途中でイルカが3匹戯れて...

  • 映えるお土産

    先日青森空港で面白いお土産を見つけました。こればバえるぞ。細君が喜びそうだなと思いまして。金魚ねぷたの玉ようかんです。青森に行くと色々なところで目にする金魚ねぷたが可愛いんですよね。青森に旅行に行った時に細君と子供達が喜んでいたので、金魚ねぷたを模したお土産を買ってみました。小さな風船の中にようかんが入ってます。割ると一瞬でトゥルンと丸いようかんが現れます。動画でお見せしたいのですが、難しいので諦...

  • うなぎ

    7/30は土用の丑の日でしたね。伝統行事は大切にしよう!という事で今年も贅沢してみました。魚屋さんの店頭で炭火で焼いた、焼きたては最高に旨い。1匹1780円を4枚なので、大変な出費です。でも去年と同じ値段だったので驚いたんですよね。このご時世に値上げしないで頑張ってくれるのは頭が下がります。...

  • 近頃の半導体業界

    勢いのあったお客様達もこの半年程は少し陰りが見えてますね。生産量が落ちているという話をあちこちから聞いてます。作りすぎもあるんでしょうね。過去何度もこの状態から一気に急落なんて事を経験している人達は不安になってしまいますね。私もその一人です。年初に読んだ雑誌にはその通りの事が書いてありましたので、予測通りなんだと思います。今年の中盤は減速、年末にかけて上昇基調なんてね。半導体は世の中に絶対になくて...

  • フィールドエンジニアあるある 7/26

    色々なお客様がいます。北海道から鹿児島まで津々浦々。1種類の装置でも複数の担当者がいます。同じ部署でも担当者が二人、三人いたりする場合もある。仲が悪いと本当に面倒です。あるお客様先での事、元々仲良しではなかったんですが、ここにきてどんどん悪化してきている。最近では口もきかなくなってきてますね。更にお互いに「ここだけの話だけどさ。。。。。」悪口めいた事を口に出すようになってきました。こういう事を打ち...

  • フィールドエンジニアあるある

    先日出張先で同僚と居酒屋でお酒を飲んでいると少し離れたところに中年男性と若い男性の二人が座っているテーブルが。気に留める事もなく飲み食べていたんですが、ロボットがどうのこうのという話が聞こえてきました。ここまでなら子供に買ってあげたロボットがとか、ロボットアニメで面白いものがあったとかいう話かも知れません。何となく聞き耳を立てていると、ティーチングペンダントからティーチングをすると。。。。同業者か...

  • 最近はホテルがとりずらい

    最近本当に困ってます。どこの地にお邪魔してもホテルがとりずらい。とれたとしても非常に高い。6000円以下で宿泊できることがなくなってきてます。コロナの終盤くらいから明らかにおかしくなってきている。会社から支給される宿泊費をオーバーしてしまう事が多いですね。10000円超え!なんていうのも結構あります。外国人観光客も大挙して押し寄せていますし、国内観光旅行者も爆増しているんでしょうね。そんな中でもここ2年程と...

  • エアコンクリーニング

    3ヵ月程前だろうか細君が深刻な顔をしてました。どぅしたのか問うたところ、上の子の部屋のエアコンの内部を確認してみると黒カビがとんでもない事になっているとの事。とりあえずフィルターの掃除をしておいたんですが、そこではなくもっと内側らしい。確かによ~く覗いてみると黒カビっぽいものがびっしりと付着してました。これは酷い。これってどこの家庭でも気にしないとまずいですよね。皆見て見ぬふりをしているんだと思い...

  • 工場の規模による雰囲気

    半導体工場は大小さまざま、キオクシアのように超巨大工場もあれば、各工程の装置が数台しかない小規模な工場もあります。キオクシアのようなところは雰囲気は最悪でギスギスしてますが、小規模工場はなんだかほんわかしている感じですよね。ほんわかしている方がいいに決まってます。装置がトラブルを起こしていても慌てている様子がなかったり、妙に冷静に対応してくれたりします。他人に厳しく自分に甘い人たちはもうウンザリ。...

  • 磯の湯でびっくり

    世間話からサウナが好きな事をお話しするとお客様が五所川原のサウナ付き銭湯を教えてくれました。五所川原駅から車で5分ほどのところにある磯の湯です。古くからあるようですが、中はリニューアルされているのか手入れが行き届いているのか清潔でしたね。中央に大きな湯舟があって、熱湯とぬる湯に分かれてましたね。天然温泉のようでして、シャワーから出るお湯もしょっぱかった。なかなかよい。入浴料390円は嬉しい。早速体を清...

  • 2023年のキオクシア四日市

    四日市、なかなか足が向きませんね。呼ばれても何か口実を作ってやめちゃおっかな、なんて。久しぶりに行ってみるとあの巨大な建物が7棟目まで完成してました。恐ろしい規模です。Y7はY5の裏にあるので、撮影は出来ませんでした。朝は守衛所の前は信じられないくらいの行列ができてました。30年前にパチンコ屋に朝から並んでいた自分を思い出しましたね。スロットのモーニングをゲットする為に毎日のように並んでました。昔はモー...

  • ホテル備忘録 HOLIDAY DO(ホリデイドゥ)高崎

    今後の自分の為に備忘録として。群馬県高崎市のHOLIDAY DOに初めて宿泊しました。どこも満室だったり非常に高くて初めてのホテルに。高崎から車で20分程の場所にある少し不便な立地のホテル。1泊3900円!かなり安いです。チェックインしてみるとマンションのような作りで、かなり古いですね。フロントの女性の案内は軽快で好印象でした。部屋に入ってみると全体的にやはり古い。トイレにウォシュレットはなし、風呂温度の調整に難...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はんどうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はんどうさん
ブログタイトル
半導体製造装置フィールドエンジニアのつぶやき
フォロー
半導体製造装置フィールドエンジニアのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用