50回 / 1020日(平均0.3回/週)
ブログ村参加:2016/05/04
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 18181 | 17070 | 15914 | 13869 | 13086 | 13867 | 13830 | 949107サイト |
INポイント | 20 | 10 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 100/週 |
OUTポイント | 20 | 60 | 170 | 460 | 120 | 160 | 240 | 1230/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
小遣いブログ | 259 | 247 | 234 | 193 | 184 | 194 | 196 | 27193サイト |
マイレージ | 43 | 43 | 39 | 33 | 33 | 36 | 32 | 1302サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 9377 | 6773 | 4046 | 2794 | 3077 | 3137 | 3240 | 949107サイト |
INポイント | 20 | 10 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 100/週 |
OUTポイント | 20 | 60 | 170 | 460 | 120 | 160 | 240 | 1230/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
小遣いブログ | 131 | 83 | 55 | 37 | 41 | 45 | 45 | 27193サイト |
マイレージ | 57 | 42 | 28 | 24 | 25 | 26 | 25 | 1302サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949107サイト |
INポイント | 20 | 10 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 100/週 |
OUTポイント | 20 | 60 | 170 | 460 | 120 | 160 | 240 | 1230/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
小遣いブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27193サイト |
マイレージ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1302サイト |
SEAJって意味あるの? SEAJ教育は恐らく半導体製造装置のFEであれば、ほとんどの方が受けていますよね。 受けている筈。 そして殆どの方が題名通りの事を感じている筈。 SEAJ教育とは半導体製造装置を触る上での注意事項をじっくり勉強する為の教育。 分厚いテキストがあって、新規教育であれば2日間の教育が義務付けられています。 3年に一度は更新もしていかなくてはなりません。 SEAJとは半導体製造装置協会を表します。 まあ、15年くらい前から当たり前のように受けていまして、最近はありがたみもない。新鮮味もない。 入社してすぐに受けると大変有意義なものである事は間違いないと思います。 電気や放射…
LEDの実験&観察キット 小学校一年生の子供が実験をしたいと騒ぎ出した。 製作実験ものが好きなんですよね、昔から。 先週東急ハンズに行った時に掴める水とかの実験系を見て、欲しいと言い出したが、それなりの値段なので買わずに帰ってきました。 今週になって実験熱が爆発したのかしつこく買いにいこうとねだってくる、まあくだらないおもちゃとは違うので無下に断るのは忍びなく、買いに行くことに。 有隣堂にいってみるといくつか置いてありました。自由研究の季節だったりするともっと色々あるらしい。 ためになりそう、面白そう、子供が興味をしめしているものという事でこれを買ってみました。 LEDの光に惹かれたのか、これ…
ANAプレミアムポイントプレゼントキャンペーン 2019年もあったらしい
ANAプレミアムポイントプレゼントキャンペーン 2019年もあったらしい 昨日の記事で2019年はANAのプレミアムポイントプレゼントがありませんでした~と書きましたよね。 でも読者の方から貴重なコメントを頂きまして、2019年もありましたよとの事でした! 私はこまめにMYキャンペーンをチェックしているので、私のところにはANAからのお知らせはなかったと思います。 調べてみると対象者限定となっており、ある夫婦で夫のところにはキャンペーンのお知らせはなかったが、妻のところにはお知らせがきたという方もいたようです。 なんで今年は対象者じゃなくなったんだろうか。。。。 残念なことです。 追伸: これ…
今年はない?ANAのプレミアムポイントプレゼント 毎年年始のMYキャンペーンでプレミアムポイント3000ポイントをプレゼントという企画があったと思うんですが、今年はありませんね。 期間中に国内線の往復を2回とかの条件はあったと思いますが、簡単な条件だったのでいつもクリアしてプラチナステータス獲得に勢いをつけていたんですけどね。 この時期までないということは廃止されたのかもしれませんね。 3000ポイントは大きいんです。 九州までの正規料金での往復分ですから。 プラチナステータスホルダーが増えすぎてきたからかな。 相変わらず羽田~伊丹便なんかを見ているとプラチナの人たちが窮屈そうに搭乗前に行列を…
節分 昨日は節分でしたね。 一昨日は豆を買っておこうかと妻と相談したところ近所の神社で節分イベントをするから豆をもらえるというので行ってみることにした。 日曜日という事ですごい人でした。臨時で作られた高台から豆を撒いてくれるのだが近づけない。 それでも背は低い方ではないので、時々飛んでくる豆袋をキャッチ。 小さなビニールに入れられて撒かれるんですね。知らなかった。 手を精一杯伸ばして、ジャンプしての豆の取り合いがなんだか面白くなってきた。 結局7袋とれたので初めてにしては上出来でしょう。投げられた豆をダイレクトに取れると非常に気持ちが良かった。 豆はたくさんあっても仕方ないので、妻がとった2袋…
老眼とライト 最近になって老眼とはなんぞやということが少し解ってきました。 近いところが見づらくなってきましたね。満員電車の中で小説を読んでいて、顔の近くに持ってくると以前は見えていたであろう文字が見えなくなってきました。 ぼやける感じ。 装置内に頭を入れて、センサーに書かれている型式や仕様を読もうとしても見えづらい。まだ、見えないわけではないのですが、これが老眼なんだなと実感しています。 最近特にストレスを感じるのが暗い場所での作業。 少しでも明かりが足りないと見えづらいと同時に強烈にストレスを感じるようになりました。 ストレスを感じて作業に支障がでないように最近ではライトを常備してます。 …
ANAの緊急脱出映像 ANAの飛行機に乗っていた時の事。 機内では必ずCAさんが非常時の備えに関するデモンストレーションをしてくれますよね。 何度も飛行機に乗っている人はもちろんまともには見ていないですね。 私もそうです。 CAさんと共にテレビにも緊急脱出時の脱出方法や注意点が流されます。こちらも毎回一緒なので普通は見ません。 でも先日飛行機に乗った時には目を引かれました。 映像が全て浮世絵っぽくなっていたんです。 着物に日本髪を結った女性のアニメーションがライフベストの装着方法を教えてくれたり。 市川海老蔵ばりの歌舞伎役者が避難路へに逃げて行く様子。 スライダーを滑り降りる時はハイヒールは脱…
ANAのダブルマイルキャンペーン ANAのホームページを見ていると素晴らしいキャンペーンを見つけました。 プレミアムメンバー限定ですが、3/15まで獲得マイルが倍になるようです。 ニッポンレンタカーも対象なので助かります。 ANAのホームページのMYメニューから確認できます。 こんな感じになってます。 利用するしないに関わらず登録だけはしておくといいと思いますよ。 1週間に一回程度はチェックしておくといいかな。 追伸: この商品を知ってますか? まだ、ルネサス甲府があった頃に頻繁にシーラックパルというホテルを利用してました。 ルネサス甲府が懐かしい。 そのホテルで一時期キャンペーンをしていて、…
大手メーカーはやることが違う 同業界の知人と先日話していたのですが、大手半導体製造装置メーカーはやっぱり違いますね。 岩手の東芝メモリー300mm工場が出来上がり、装置が大量に購入されるであろう期待があります。 大量購入を見越して大手メーカーはビジネスホテルをまるごと貸しきってしまうらしい。 アプライド、東京エレクトロン、ラムリサーチなんかはそういう事をするみたい。 確かに彼らはとんでもない人数で行動してますからね。 何十台もの装置を同時立ち上げ、立ち上げ完了後の保証期間のサポートまで考えると早めに宿泊施設を確保しておかなくてはいけませんよね。 急遽トラブルで日程が伸びた時にトラブル復旧への道…
2連続マスワリ 先日出張先のビリヤード場で店員さんに相手をしてもらっていた。 以前よりも明らかに撞く回数が増えているので、少しずつ安定感が出てきたのか球が入るようになっています。 今日はいいなーと思って撞いているとマスワリがでました。 マスワリとはナインボールでブレイクからノーミスで撞き切ってしまい、相手を一度も立たせない事。 久しぶりだったのでとても嬉しかったですね。 次のブレイク。 1個入って残り球の配置を見るとトラブっているところがない。 そのまま2連続のマスワリ! 最後は手が震えました。 2連続なんて、頻繁に撞いていた15年以上でてませんでした。 気持ちよかった、アドレナリンが出まくっ…
スマートEXのリセット スマートEXは便利ですね。出張の時の面倒がかなり軽減されました。 窓口に並ばなくていいのは本当に助かります。スマートフォンさまさまですね。 先日スマートEXで改札を抜けてから一本早い新幹線に変更出来ることに気づきました。 なんで改札を抜ける前に気づかないんでしょうね。バカバカ。 改札機にタッチしたあとは変更できませんので、諦めるかと思ったんですが、あがいてみました。 駅員さんに確認してみると一度リセットをかけるので、改札外で変更して再度タッチして頂ければ変更かのうです、との事でした。 スマートフォンを渡すと簡単にリセットしてくれて、スマートフォンから変更手続きができまし…
Gポイントからのホテル予約でポイント2重取り ホテル予約はGポイントから、これが当たり前になりました。今日はGポイントの賢い使い方を。 ANAのマイルを確実に貯めていかなければなりませんので、色々と試していかないと。 Gポイントのサイトをつかっていく中でいきなりホテル名を入力するよりもいい方法が解りました。 まず下記にあるように旅行というタブをクリック。 予約したい県名をクリック。 最終的にはこんな感じで宿泊したいホテルを表示させます。 そうするとどのサイトから予約するのが最もGポイントが貯まるのか、どのサイトから予約するとそのサイトのポイントが多く貯まるのか、それが一目瞭然となります。 これ…
2019年の半導体業界は? 2019年も始まりまして早速お客様先に来てます。 担当者さんの話だと2019年は半導体業界は少し勢いがなくなるという観測が多いようですね。 確かに社内でもそのような事を言っている人が多い。 有名な経済誌に掲載されていたんでしょうね。 まあ昨年までの好調がずっと続くわけはないですから、踊り場に入るのも当然でしょう。 そこからまた盛り返してくれることを期待したいですね。 ずっと出張続きなので、ちょっと落ち着きたい気持ちもあります。 踊り場からまた暗黒の時代に突入というのだけはやめてもらいたい。 追伸: はてなブログに引越してみましたが、やっぱり使いやすいですね。 まだS…
年末年始の半導体工場 年末年始にまさかの10連休、楽しんでます。 でも多くの半導体工場は年末年始も動き続けています。 何人かの担当者さんは今年は正月なし、と言ってました。 正月三が日全て出勤という事、例年はこんなことは聞いた事がなかったですね。 今年も半導体業界の景気は大丈夫かな。 私はゆっくり休んでましたが、正月早々携帯電話が鳴りました。 「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。早速なんですが。」 年末年始に工場が動いているというのは重要な景気判断材料。 今年は年末年始は装置を停止させるんですよ、なんて年が二度とこないことを祈りたい。 さて、初詣に行ってきました。 元旦…
2019年スタート 新年あけましておめでとうございます。 2019年もよろしくお願い申し上げます。 いきなり箱根駅伝の写真を掲載してみました。今朝撮影したものです。 今年は受験生を抱える我が家、勉強に集中して欲しいのでどこにもで出かけない事にしました。 年末年始にどこにも出かけないのは結婚してから初めてですね。 大掃除をした後はひたすらゆっくりしてます。 このままだともう仕事には戻れない体になりそう。 ということで箱根駅伝を見に行ってみる事にしました。 25年ぶりに生で見ましたね。 ちょうど1位の東海大学、2位東洋大学、3位青山学院大学の力走を見ることができました。 素直な感情、「かっこいいな…
2018年の半導体業界は? 私の個人的な感想は非常に忙しい1年だったと思いますね。 会社の皆も忙しく動き回ってましたし、業績もよかった。 自分も多くの出張に出かけて、家族から不満がでるほどでした。 お客様も忙しそうにされている様子が目立ちましたね。 自分の時間がとれなくて困りましたけど、暇よりは断然いいですね。 さて、今日も大掃除に精をだすとしますかね。 窓掃除と網戸掃除、これは必須慣例行事になってます。 でもマンションの頃は5枚しか網戸はなかったが、戸建てに引越したら25枚に増えてしまった。 掃除も一大事。 網戸掃除用シートもあるが、やっぱり外して水洗いをしてしまう。 高圧洗浄機があると助か…
宮崎県にある超危険な交差点 先日宮崎県に出張に行っているときに昼休みに工場の食堂でヤフーニュースを見ていたんです。 日本一危険な交差点ワースト一位というニュースが目に止まったんですね。 何となくクリックしてみると宮崎県の交差点というではありませんか。 場所は?と思って調べてみると宮崎市内、しかも橘通り沿い、ホテルからすぐじゃん。 事故が多発する非常に奇怪な五差路らしい。 時間があったので行ってみました。 本当にマリックスから車で5分ほどの場所でした。 行ってみると確かに太い道路がいくつも交差している交通量が多い交差点である事が解ります。 こんな感じでした。 変な角度で道が交差しているんです。 …
久しぶりに東芝四日市に。 なんだか気分が沈んでくるのは私だけでしょうか。 せっかくのなのでY6の様子も見てきました。 外から見た感じはほぼ完成してます。 でもクレーン車で荷を吊り上げたりもしていたので、まだまだ完成とはいかないのでしょう。 装置を搬入することができるのはまだ先でしょうね。 久しぶりにいったらまたタクシーのルールが変わってました 朝7時~9時までは北門か東門にしかタクシーは止まってはいけない! 正門前の道は他の工場へのトラック等も利用する為、大変な混雑を招き苦情が殺到していたようです。 この正門前の道、昔は高台に設けられた砂利の駐車場に車を停車させて、てくてくと15分ほどかけて歩…
法令遵守? 随分前から叫ばれてきましたが、コンプライアンスなんて言葉がだいぶ浸透してきましたね。 法令をきちんと守りましょう。 正直あんまりピンとはきませんね。 結局ケースバイケースですから。 でもいいこともあります。 コンプライアンスのお陰かしりませんが、どのユーザーもきちんと作業前に注文書なり依頼書を提出してくれるようになりました。 お陰できちんとお金を頂けて、取りっぱぐれて泣き寝入りなんて事はなくなりました。 今では考えづらいですけど、昔は本当にありました。 とっくに無償期間は終了している装置の修理依頼を頂いて、緊急なので注文書なしで出動。 作業が終わると後日注文書を提出しますね、じゃあ…
引越しました 気づいたら9年も続いているブログを引っ越す事にしました。 今まではFC2で書いていたのですが、どうも使いづらいな~と思いながら9年も続けてしまった。 一年発起してはてなブログに引越しをすることに。 こっちの方が書きやすいですね。 まだ引越しの手続きや設定が完了していないので、本格的な運用は来年からですかね。 どこまで続くかわかりませんが、引越し後もよろしくお願い致します。
冬至 今日は冬至です。天気が悪いのに下の子供を連れてプールに行った。 寒かった~。 でも寒中水泳ではないですよ。 電車と徒歩で40分程で屋内の広い温水プールとスパが併設されたところがあるんです。 運動不足解消にちょうどよい。 そして帰宅してから柚子風呂に。 いい匂い。最高。 と思っていたら子供が突然下半身が痛いと泣き出した。 どうも柚子の果汁が肌に合わないみたい。 絞るからいけないんでしょうが。
先日青森県のお客様のところに出張で伺いました。 もうすっかり雪景色でしたね。 白銀の世界最高。 心が浄化されていきます。 今回は青森で面白い物を頂きました。 ハタハタ田楽なるものです。 なんのこっちゃと思ったんですが、一緒に食事をしていた人が勧めてくれました。オーダーしてみました。 これです。 ハタハタの串焼きに味噌を塗ってあるんですね。これは面白い、初体験です。 ハタハタは有名なので、皆さん食べたこともあるかもしれません。何となく秋田のイメージがありますけどね。 これが美味かった。 身は柔らかく、皮も香ばしく味噌との相性が素晴らしかった。少々の小骨なら食べてしまえます。 すごかったのが、これ…
長年書き続けてきたブログの引越をすることにしました。 半導体フィールドエンジニアのつぶやき、リニューアルオープンする予定です。
フィールドエンジニアには無線lanルーターは必須です。 工場でメールを受け取れない、インターネットに接続できないでは仕事の質が下がります。 10年以上前からルーターを持ち歩いてました、ドコモのルーターを個人契約で。 利用料は毎月会社に請求。 何の不便もなかったのですが、突然会社支給に。 請求の面倒がなくなるのでいいことです。 ところが使っていくと不満が溜まってきました。 今までは電波が届いていた所が圏外になる、そんなスポットがとても多い。 更にお客様先の工場で昼休みに繋ごうとすると通信速度が非常に遅くなる。時間帯によって遅くなる感じがします。 調べてみると支給されたのはmvno端末でした。 や…
いつだったかな、お客様先でかなり狭いところにあるビスを取り外さなければならない状況になりました。 しかもそこは温度変化がある場所なので、ビスが噛みやすいところ。 過去に何度かトライした時はなんとか外すことができました。 ところがその時は全く動かない、六角のビスだったがとうとうネジ山が潰れてしまいました。 しかし、そのビスを外さなければ先には進めません。途方にくれましたね。 狭い場所だったので、尚更対処のしようがない。 じっとしていても仕方がないので、ホームセンターに行ってみると、これの存在を忘れてました。 ネジザウルスです。 ふざけたネーミングだな~なんて思って、知ってはいたんですが持ってはい…
先日書かせていただきました航空会社のオーバーブッキングに関してコメントを頂きまして、ありがとうございました。 実際に航空会社の職員だった方、便を変更して特典を頂いた方からコメントを頂きまして、実情が分かってきました。 航空会社は空席をなるべく減らす為に予め一定数のキャンセルを見越して、オーバーブッキングするまで予約を受け付けるようです。 常に満席になるようなドル箱便はいつもオーバーブッキング気味という事になりますね。 座席数以上の予約を受け付けてしまっても実際には当日キャンセルや直前の便変更で殆どの場合は予約したお客様全員が搭乗できるのでしょう。 でも稀に予測が外れて、キャンセルや変更がでずに…
新幹線に乗る時はスマートEXを利用、とても便利ですね。 スマートフォンだけで完結してくれます。 ところが先日新幹線に乗ろうとしたらこんな事が。 最初は待ち時間が11分となってました。 そんなに待っていたら、2本くらい電車がいっちゃうよ。 私はそんなに頻繁に利用しないので初めての経験ですが、よくある事なのだとしたら、全然スマートじゃないですよね。 急いでいる時にこれが出たら、本当に困る。 追伸: Gポイントでホテルを予約する時に楽天トラベルだけではなく、じゃらんも利用するといいことが解りました。 なんと4%分ものGポイントが貰えます。 画面は操作しずらいんですが、今後はじゃらんでのチェックもして…
ずいぶん前に一度書いたような気がする。 飛行機に乗り込もうとカウンター前で待っていると『当便は満席を予定しておりまして、今のところ座席数が不足しております。お急ぎでないお客様で後続便に変更して頂ける方には協力金10000円か10000マイル(記憶が定かではない)を差し上げます。お近くの係員にお申し出ください』という放送を聞いた事がある。 先週空港を歩いていると久しぶりにこの放送を聞きました。 私は一番最初にこの放送を聞いた時にその時は帰宅するだけだったので、協力して1万円を得ようとカウンターに申し込んだんですね。 ラッキーなんて思ってたら、『座席の調整ができましたので皆様お乗り頂けます』だって…
今やビジネスホテルでインターネットが繋がらないところはまずありません。 誰もがPC、タブレット、スマートフォンを持っているのだから当たり前。 でも品質はバラバラ。 無線LAN完備なのに、部屋の位置によっては電波が非常に弱いとか、電波は強いのに通信速度が異常に遅いとか。 改善してほしいな~。 それにしてもいつからだろうか、通信速度が遅かったりPCの動きが鈍くなるととてつもないストレスを感じるのは。 現代病ですね、完全に。 追伸: 我が家のネット環境を改善するべく、ネットでよいものがないか探しているとこんな物がみつかりました。 コンセントに差すだけで電波範囲を広げる事ができるらしい。 本当なのかな…
久しぶりに東芝四日市に行かなくてはならなくなりました。 東芝メモリが売却されてからは初めてになります。 どんな変化があるのか興味はありますね。 東芝四日市工場にはずいぶん前から頻繁に通ってましたので、当然良いイメージはあるわけもなく完全に他人事ですけどね。 それでも15年、20年前に比べたら相当良い方向に変わってますけどね。 昔は酷かった。 売却後の東芝を見ることができるので、楽しみもありますが、あの面倒な手荷物検査を受けるのが憂鬱です。 神経使いますしね。 飛行機に乗るんじゃないんだから、X線検査は勘弁してもらいたい。 私にとっては今も昔もあまり入りたくない工場であることに変わりはない。 追…