AFP通信の日本語版ニュースサイト、「AFP BB News」、今日(2021年5月25日)早朝の記事。出典:米、日本への渡航中止勧告 コロナ懸念で 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsよくこのブログでも話題に出ているCDC(アメリカ疾病予防管理センター)の、海外渡航先の格付けだけ
サイパンで唯一のビーチフロントレストラン、『オレアイビーチバー&グリル』のぬるいブログです。
1件〜100件
【号外】バイデンさん「日本、常任理事国になればいいじゃんww」【まだまだ喜ばないほうがいいと思うよー】
5月22日(日)の夜、横田基地にエアフォースワンでさっそうと降り立ったアメリカ合衆国大統領、バイデンさん。出典:By Adam Schultz - https://www.whitehouse.gov/administration/president-biden/ (direct download link), Public Domain, https://commons.wikimedia.org/
↑こう言う海外の世界地図見ると、どうして日本が「極東」って呼ばれるのかがわかるよねー。まずはタイトルの文字遣いについて前回、「ぼくの勉強に付き合ってもらう」と言う意味で3回のシリーズを書いた時、「勉強会」って言う言葉を使ったんだけどさ。(参考記事:『《勉強
【号外】最近「日本に生まれてよかったな」と思うことがすごく多い。【露助の皆さんのおかげです】
「Newsweek日本語版」、5月19日の記事。出典:ついにロシア国営TV「わが軍は苦戦」、プロパガンダ信じた国民が受けた衝撃|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)「ロシア正しい!」「ロシアすごい!」「ロシア最高!」の発信拠点、ロシア国営テレビ
《緊急》海外旅行に行く「ベストタイミング」はいつか。《緊急》
結論としては、「いつ行くかとかはともかく航空券は今月(5月)中に買っといたほうがいいかも知んまい…(ゴクリ)」と言う事。「これまでにないくらいまでのレベル」ちょっと前に、「6月発券分から燃油サーチャージがこれまでにないくらいまでのレベルで爆上がりするらしいよ
【号外】「わけの分からないニュース」、たまにあるよね。【今回のはウルトラ級】
福岡のテレビ・ラジオ放送局、「RKB毎日放送」の動画ニュースサイト、「RKBオンライン」5月12日の動画ニュース。リンク先に動画あるけど、たった4文しかない短いニュースなので、今回は全文引用しちゃう。よーく読んで。わけわかんないから💦先月、福岡県朝倉市で、殺人未遂
あと17回寝れば、18回目の夜は日本だー。(参考記事:『【号外】11日間、日本に行きます。【ユナイテッド航空増便】』)(参考記事:『一時帰国の目的を考えた。(1/3)』)(参考記事:『一時帰国の目的を考えた。(2/3)』)この性格はずっと直したいと思ってるどうやった
【号外】【速報】6月1日から日本入国時の水際対策が!!【速報】【なんだこれww】
外務省のホームページで、「6月1日から日本に入国する際の水際対策が大幅に緩和される!」って言うのが発表された!出典はすべて:水際対策強化に係る新たな措置について(一部の国・地域からの入国者に対する入国時検査の免除等)|外務省 (mofa.go.jp)相変わらずだらだら
昨日の「1/3」で、「日本に一時帰国される年配の方はほとんどが『病院に行く』って言うのを予定に入れてらっしゃる」って事を書いたんだけど。(参考記事:『一時帰国の目的を考えた。(1/3)』)もちろんその「病院」の中には歯医者さんも含まれているんだけどさ。アメリカ
【号外】思い出の場所が消える。【小田急新宿店10月で営業終了】
「財経新聞」、昨日(2022年5月19日)の記事。出典:小田急百貨店新宿店、10月2日で本館の営業終了 跡地に48階建て大型複合施設 | 財経新聞 (zaikei.co.jp)新宿西口の小田急新宿店が10月2日で営業終了、解体されて48階建ての大型商業施設に生まれ変わるんだって!!「つい
皆さんに告知したのは1度だけだけど、ぼくの頭の中ではもう何十万回と繰り返されていること、「ぼくの一時帰国」まで20日間を切った。(参考記事:『【号外】11日間、日本に行きます。【ユナイテッド航空増便】』)本当は242日ほしいほぼ2年ぶりの「自由に動ける日本」である
【号外】50年後のアメリカ。100年後のアメリカ。【サイパンにもあるんです】
AFP通信社の日本語版ニュースサイト、「AFP BB NEWS」5月17日のニュース。出典はすべて:中国系移民が米教会で銃撃 台湾への憎悪犯罪か 写真6枚 国際ニュース:AFPBB Newsアメリカ、カリフォルニア州ロスアンゼルス郊外のラグナ・ウッズ(←ここ知ってる💦)の教会で、中
昨日の「3/4」の最後で、ぼくはこう書いた。アメリカはまた「歴史を書きたがってる」のだ。(参考記事:『「勝ち馬」には絶対に乗っとけ。(3/4)』)「歴史を書く」と言う事「勝者が歴史を書く」ってよく言われる。言い換えれば、「勝者が戦後のルールや仕組みを決めること
【号外】ぼくらの旅は10年目へ。【9年間ありがとうございました】
OLEAI BEACH BAR & GRILL、本日2022年5月18日、9回目のお誕生日を迎えることが出来ました。この2年間は本当につまらなくて、特に直近の1年間は正直「ブログやめようかな」と思うくらいにへこんだこともあったけど、なんとかお店もブログも続けてこられました。なんとか続けて
昨日の「2/3」の一番最後で、ぼくはアメリカのレンドリース法(武器貸与法)について、なんで今さらこんな法律を制定したのかということに対して、①「今までみたいに『ただであげる』事を続けるにはあまりにも量が増えすぎて会計上の処理とかができなくなった」か、②「『俺
【号外】「日本が将軍様のところにワクチン援助するかも」ですと!?【お情け無用】
テレビ朝日のニュースサイト、「テレ朝news」5月13日の記事。出典:北朝鮮への「ワクチン供与」 政府内に検討の動き|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト (tv-asahi.co.jp)北朝鮮で新型コロナウイルスの感染が初めて発表されたことを受け、政府内の一部には北朝鮮に対
昨日の「1/4」で、「戦争のニュース、なんか代わり映えしなくなってきたなあー」って感じのことを書いたんだけど。(参考記事:『「勝ち馬」には絶対に乗っとけ。(1/3)』)少し感じが変わってきたこと一方、「これは前とは明らかに違う」って言うニュースなんかもちらほら
「Saipan Tribune」、5月13日の記事。出典:United adds flights between Japan and Guam for summer travel - Saipan Tribuneまあ、記事としては前々から言われている「ユナイテッド航空が成田-グアム線を増便するよ!」って言う話。ただ、書かれているのは「成田-グアム
戦争が終わらない(泣)。ニュースはリフレインみたい連日聞こえてくるニュースは、だいたいいつも似た感じで、今までの長い人生の中でも聞いたことがない町の名前を連呼して、「〇〇を包囲した」「〇〇まで退却」「〇〇を奪還」ってな感じ。いちいち地図引っ張り出して確認
【号外】東京都医師会「外ではマスク外してもいいんじゃね?」【皆さんマスク外してゴルフやりたいんだろうなあ】
フジサンケイグループのニュースサイト、「FNNプライムオンライン」5月10日の記事。出典:【速報】「屋外ではマスクをはずす」 東京都医師会が提案 段階的な感染対策解除も求める (fnn.jp)東京都医師会は、10日午後に行われた定例会見で、ポストコロナに向けて、段階的に感
《これでいいのか》人にも自分にも優しい世界。《ほんとにいいのか》
「サイパンの人って優しいよねー」って言うお言葉を旅行者の方からよく聞く。「外に厳しく身内に甘い」「島の人の性格分析」となると、最早それは「論文」になって、これまた本が書けるくらいになるのでここではやらないけど、やっぱり知っておかなければならないのは「それ
【号外】ぼくは「正義の味方」ではあるけれど。【固い決意】【18禁】【12歳児禁】
確かにぼくは自他ともに認める「正義の味方」として知られていて、「北にお金が余って使い道に困っている人がいれば駆けつけてその人以上に使い」「東で火事が起これば真っ先に駆けつけて写メを撮り」「南に倒れているおじいちゃんがいれば駆けつけて資産状況と家族構成を聞
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑨・最終回)
さあ、いよいよ最終回である。ぜひユナイテッド航空のホームページでマイレージ会員のアカウントを作ってからお読みいただきたい。(参考記事:『日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑧)』)こまめにチェックで、会員登録したら次にやることは、毎
【号外】こう言うのを「さすが」と言うのである。【「迅速」…。いや、「神速」】
昨日、「将軍様痛恨! ついに北朝鮮でも感染者第一号があああぁぁぁ!!」って事を「最重大の非常事件発生」としてお伝えしたんだけど。(参考記事:『【号外】「最重大の非常事件発生」ですと!?【ついに!】』)時事通信社のニュースサイト、「JIJI.COM」の今日(2022年5
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑧)
出典:United Airlines - Airline Tickets, Travel Deals and Flights昨日の「その⑦」の後半で、ぼくがお世話する量の5倍くらいいつもお世話になっている、サイパンで商売を営まれている在サイパン日本人の方…に、パンチョの情報をいただいた、って事を書いたんだけど。(
韓国を代表する通信社、「聯合ニュース」の日本語版WEBサイト、今日(2022年5月12日)の特報。出典:北朝鮮で初の新型コロナ感染者 「最重大の非常事件発生」 | 聯合ニュース (yna.co.kr)北朝鮮の朝鮮中央通信は12日、新型コロナウイルスの変異株オミクロン株の感染者が
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑦)
さあ、いよいよ話は「MVA(マリアナ観光局)が視野に入れている」で有名な「日本からのパンチョ」についてである。(参考記事:『日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑥)』)「パンチョ」を知っていますかああ。それにしても「パンチョ」! 一体こ
Twitterより、30秒の「神業動画」を。歯磨き粉で鏡に絵を描くアートが凄い pic.twitter.com/y0hQbazCju— スプレッド@世界のバズニュース (@world_buzz_news) May 9, 2022 まさに「神業」でしょ(ホエー)。…途中、小細工(笑)…して、「歯磨き粉です」「歯磨き中です」って事
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑥)
昨日の「号外」で、「OLEAIで超懐かしいお顔に再会する機会が増えてきた!」って事を書いたんだけど。(参考記事:『【号外】なんかすげえことになってきたぞ(ゴクリ)【お店でお会いする人の顔が…】』)伝説のキャンペーンこうなったら、あの伝説のキャンペーンも復活させな
【号外】なんかすげえことになってきたぞ(ゴクリ)【お店でお会いする人の顔が…】
OLEAIでお会いする人のお顔、「2年ぶり」とか「2年◯か月ぶり」とか、そんな感じの超懐かしいお顔がすげえ増えてきた!!!そして間違いのないのは、この「懐かしいお顔の連続攻撃」、これからどんどん増える&しばらく続くってことじゃんね!こんな楽しいことある?…そこで
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑤)
なんかニュースでは「6月から燃油サーチャージが爆上がりします」みたいなことも言ってんだよね💦わからないことだらけそれもこれもみんな露助の皆さんがおっ始めたあの戦争のせい。この事を伝えるニュースにも、ロシアによるウクライナ侵攻などを受けた原油価格の高騰や円安
【号外】とんでもないものを見てしまった(ゴクリ)。【洗濯物盗撮】
この島の人たちが皆さん「『時間』というものにそんなに厳しくない」って言うのは、もう皆さんご存知だと思うけど。世の中に「島時間」と言う言葉があるように、これはこの島だけのことじゃなくて、日本のいろいろな島に住む皆さんもそんな感じなのかも知んまい。そんな中で
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その④)
昨日の「飛行機のチケットってまじわかりにくい💦」の続きをもう少し。(参考記事:『日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その③)』)チケット流通の仕組みはたぶんこんな感じ昨日、「航空会社のホームページで直接買うのが結局一番安い」って書いたん
【号外】韓国の皆さん、これは怒ったほうがいいのでは。【最早脅迫ですぞ】
Twitterより。この投稿主である「Hu Xijin(胡 錫進 / こ しゃくしん)」って言う人、Twitterアカウントのプロフィールのところに「China state-affiliated media Global Times commentator」って書いてあるように、共産党機関誌の編集長さん。出典:胡錫進 - Wikipedia風貌
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その③)
日本への一時帰国、日程としてはまだ流動的なんだけど、今のところの第一候補は6月8日(水)出発。なぜこの日を選んだかというと、チケットが一番安かったから(泣)。まじわかりにくい海外旅行に行くようになって30年、海外での生活が始まって8年になるけど、本当に「飛行機
【号外】「Google日本語入力」は優秀だけど。【中の人はキョンキョンファンと思いきや】
そう言えば、前から薄々とは思っていたの。ぼくはパソコンもスマホも、辞書機能は「Google日本語入力」って言うのを使ってる。超優秀だし、使い勝手もぼくにはベストなんだけど、なんかちょいちょい変な変換候補が出てくるのよ。…とかさ。…とかさ。うわあこれ中の人、絶対
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その②)
出典:Marianas Pacific Airlines (flympa.com)そうそう、ちょっと前に「マリアナス・パシフィック航空のホームページが消えちゃったんだよう(泣)」って事を書いたけど、無事復活してました!!!どうやら大規模リニューアルしてたみたいね。何が変わったのかざっと見てみ
スポーツ新聞、「スポーツニッポン」のWEBサイト、「スポニチアネックス」5月5日の記事。出典:西武・源田の思い踏みにじる行為に怒りの声 こどもの日に配布グラブがオークション大量出品「嘆かわしい」― スポニチ Sponichi Annex 野球昨日は5月5日、こどもの日。プロ野球
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その①)
なんかいろんなことが立て続けに起こってる。日本にちょろっと帰るかも知れません最初にひとつお断りしておこうと思うのは、ぼく、もしかしたら…と言うかおそらく6月にちょろっと一時帰国するかも知んまい可能性が出てきた。理由はふたつ。「サイパン←→日本の行き来が、ワ
【号外】もうひとりの「導かれし人」。【「アドバンスト・オープンウォーター・ダイバー」が我が家に】
我が家の12歳児は、パンデミックですっかり暇になってしまったダイビングショップさんの弱みに付け込んで、格安で体験ダイビングってやつをやった。それが2年前、2020年の夏。おもしろかったらしくて、「もっとやりたい」と。そこでぼくは言った。やるならライセンスを取れ。
「ねえねえ、電卓買ってくれない?」「なんで」「学校で使うから」「何の授業で」「数学」「えっ」この島の大人たち聞けば、数学の授業、みんな電卓で計算してるって。ぼく、びっくりしちゃってさ。12歳だよ!? 中学1年生だよ!?あまり「ぼくがそれくらいの年齢だった頃」
【号外】グアム「室内でのマスク、してもしなくてもどっちでもいいざます」【この流れは止まらない】
グアムの新聞、「Pacific Daily News」5月2日の記事。出典:'We have reached our goal': No more indoor mask mandate | News | guampdn.comグアムの知事、ルー・レオン・ゲレロおばあちゃんが「室内でのマスクはもう義務ではないざます」って言ったそうなんだけど。もちろ
【昨日までのあらすじ】選択科目「日本史」で大学入試に挑んだBOSS青年だったが、日本史の問題を開いてみたらげげらんちょ、さっぱりひとつもわからない。問題集を読書代わりにぺらぺらとめくり始めたBOSS青年の手がぴたりと止まったのは、試験時間が残り30分を切った頃。「
【号外】やっぱり西側が怪しい…(ゴクリ)。【もうわけがわからないよ💦】
ついこの間、「今まで『西側が正しい』『露助の皆さん嘘つき』って言う考えで凝り固まっていたけど、なんか全部西側の捏造何じゃないかって言う気もしてきたよ! だっていくらなんでもここまであんぽんたんなわけないじゃん!」ってなことを書いたんだけど。(参考記事:『
大学受験の時、ぼくの選択科目は、日本史だった。勘違い…と言っても、「日本史が大得意でさww」って言うわけではないのだ(笑)。ぼくの時代、ぼくの大学の文系の入試科目、確か「英語」「国語」「選択科目」ってなってて、多くの大学の文系がそんな感じだった。で、大学
「デイリー新潮」4月26日の記事。出典:救急車のサイレンに“うるさい”苦情が急増 サイレンメーカーの涙ぐましい努力とは | デイリー新潮 (dailyshincho.jp)東京消防庁によれば2017年から19年まで苦情は年100件ほど。内容は「サイレンやマイクの音がうるさい」「音量を下
毎月毎月のことながら「もう1か月終わりかよー」ってなってるし、毎年毎年のことながら「もう1年の1/3終わっちまったんかー」てなって震えてる。やっぱりまだまだ待つしかないね2022年4月の「導かれし人々」、これはもう満場一致で「2年ぶりの観光客フロム日本」でしょこのブ
【号外】初めての出会い。【出来れば次の出会いは「現在進行形」の方と(笑)】
…こんな事言われたの、初めてだったんだよね「BOSSの曲、スマホに落として毎日のように聞いてましたよ」…なんだろう、すごくくすぐったくてさ♪もちろん、「聞いてもらっても聞かなくてもどっちでもいい」なんて言う気持ちでやっていたわけではないし、嬉しいことは間違い
「…パパ、何難しい顔して考えてんの?」「…あのさあ…。…日本からサイパンに来てくださるお客さんって、なんでサイパンに来てくださるんだと思う?」「……飛行機?」12歳児よ、きみが正しい(笑)。5月は「観光月間」なんですって「5月は観光月間です!」って言う記事、
出典:Blog - Every Day is An Adventure... (msoneworld4me.com)ぼくは、通りすがりの見知らぬ人から「あれ? あなたもしかしてロマンチストではありませんか?」って言われるくらいのロマンチストなんだけどさ。あまりにもロマンチストが重症過ぎて、毎月その月の終わりに
《勉強会》「GUAM」って言うのを知っていますか?《「GUAM」≠「グアム」》(3/3)
さて、最終回である。ざっとおさらいすると、「ロシアは次にモルドバを狙っているかも!という記事が出た→「モルドバwwどこだそれw」→モルドバの中にある未承認国家が「ウクライナに攻撃されてる!」と言う記事が出た→「ウクライナの時と一緒じゃんw」…って言うのが
群馬県が誇るクオリティー・ペーパー、「上毛新聞」のWEBサイト、4月20日の記事。群馬県教委は19日、勤務する学校の女子生徒に不適切な行為をしたとして、公立中学の30代男性教諭と、県立高校の30代男性実習助手を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。教諭は昨年11月~3
《勉強会》「GUAM」って言うのを知っていますか?《「GUAM」≠「グアム」》(2/3)
モルドバについて勉強し始めた途端、モルドバについてのニュースが続々と入ってきた。(参考記事:『《勉強会》「GUAM」って言うのを知っていますか?《「GUAM」≠「グアム」》(1/3)』)おっ始めやがった!そのうちのひとつ、AFP通信社の日本語版ニュースサイト、「AFP BB
「Marianas Variety」、4月26日の記事。出典:Masks now optional at CPA ports | News | Marianas Variety News & Views (mvariety.com)サイパン国際空港でもマスク着用が「任意」になったんですって!…と言うことはですよ(ゴクリ)。日本→サイパンの場合・成田空港 マス
《勉強会》「GUAM」って言うのを知っていますか?《「GUAM」≠「グアム」》(1/3)
↑これは「グアム」。「GUAM」ではない。…いや、英語表記だと「GUAM」でもあるんだけど、「GUAM」ではないのだ。…いや、「GUAM」は「GUAM」なんだけど、今回勉強する「GUAM」ではないってことなのだ。「勉強会」ウクライナ✕ロシア関係のこと、けっこう書いたし、これは「
【号外】当然「マスクをし続けるべきだ」と思う人もいるわけで。【わかってはいるつもりだけどね】
中日ドラゴンズの事ならお任せ、「東京中日スポーツ」4月24日の記事。出典:26日から入国者のコロナ検査不要「シンガポール」がトレンド入り「日本まだ?]「日本は脱マスクやめて~」 SNSでさまざまな意見:中日スポーツ・東京中日スポーツ (chunichi.co.jp)まあ、記事の内
「あの新聞」じゃない方の新聞も5流新聞だったかも知れない件。(後編)
さて、今回のこのエントリー、タイトルは「新聞」についてなのに、昨日の「前編」の内容だと「5流なのは新聞なんじゃなくて政府なんじゃない?」って言う考えも浮かんでくるけど、このエントリーの主題はあくまでも「新聞」なのだ。アレすぎて辛いちなみに、昨日サイパンにふ
【号外】幸せのお裾分け。【皆さんが少し笑顔になれますように】
いつものようにTwitterを見てたら、この6秒の短い動画を見つけたんだけど。大げさではなく、本当に一瞬でぼくはくしゃくしゃの笑顔になった。あまりにも幸せな気分になって、なんかカツラのこととかどうでもいい感じになったので、この笑顔を少しでも皆さんにお裾分け出来れ
「あの新聞」じゃない方の新聞も5流新聞だったかも知れない件。(前編)
去年(2021年)の6月に、「ビーチロードの交差点で信号機をつける工事が始まるよ! 予算は2億円以上だって! 信号機ひとつなのにね! 工期は7か月だって! 信号機ひとつなのにね!」って言う記事を書いた。(参考記事:『【号外】新しい信号が出来るまで。【ビーチロードの
【号外】中国のロックダウンがすごいことになってるらしい💦【驚愕】
すげえ若い人たちが作ってるアメリカのニュースサイト、「Insider Paper」、4月19日のTwitter。MAP: Commercial ships waiting offshore after Shanghai strict lockdown pic.twitter.com/m0qST4v92Y— Insider Paper (@TheInsiderPaper) April 19, 2022 「上海の厳しいロ
いきなりの記事引用だけど、朝日新聞のWEBサイト、「朝日新聞DIGITAL」4月22日の記事。出典:ハワイ旅行が人気回復の兆し、日航で前年の8.6倍 GW航空便予約:朝日新聞デジタル (asahi.com)ハワイ旅行が人気回復の兆し、日航で前年の8.6倍 GW航空便予約あらあら羨ましいわ
【号外】タイトルの意味がさっぱりわからない記事。【ファンタ「プレミアレモン」発売】
「マイナビニュース」、4月22日の記事。ファンタの大人向け新作、「ファンタプレミアレモン」が4月25日に発売されるよ! って言う記事なんだけどさ。出典:最後にファンタ飲んだのいつだっけ? 大人のファンタ「ファンタ プレミアレモン」のお味は? | マイナビニュース (myna
これは興味深いデータ(笑)。《よく調べたなあ》《インターネットの嫌いなところ》(後編)
昨日の「前編」の最後で、「ネットワーク社会の恩恵」として「距離を縮めた事」と「『知る』事が出来た事」…って言うのを挙げた。(参考記事:『これは興味深いデータ(笑)。《よく調べたなあ》《インターネットの嫌いなところ》(前編)』)「知りたがり」ぼくにとって、
【号外】北マリアナ「マスクはご勝手に」。【ついにこの日が来た】
昨日(2022年4月22日)の号外で、「ユナイテッド航空機内と空港でマスクが不要になったよ!」って事を書いたんだけど。「Marianas Variety」、4月22日の記事。出典:NMI judiciary lifts Covid-19 restrictions; masks now optional | News | Marianas Variety News & Views
これは興味深いデータ(笑)。《よく調べたなあ》《インターネットの嫌いなところ》(前編)
もう人類はネットワークなしでは生きていけないのか。「辞書で調べろ」もうさ、便利すぎちゃってさ、厳しい言い方すると「人間は堕落していく一方」。●ネットショッピングで自宅にいるまま買い物が可能に→買い物にすら出歩くことがなくなった●簡単に何でも調べられる→辞
【号外】ユナイテッド航空が「マスクして(真顔)」って言うのをやめるってよ。【ほらやっぱりー】
2日前の2022年4月20日に「公共交通機関でのマスク着用義務は憲法違反だという判断が下されたよ! だからユナイテッドなんかでも機内でマスクしなくても良くなるかも知んまいよ!」って事を書いた。その直後、4月20日の「Saipan Tribune」。出典:United: Masks no longer r
昨日の「中編」で、ぼくは「福沢先生の『天は人の上に人を造らず』だけど、あんなわかりやすく書いてあるのに世の中の多くの人に誤解されちゃってっる、って言うの、『戦後民主主義』のせいだと思うよ! そしてその銃爪になったのはたぶん『脱亜論』なんじゃないかな!」って
今、手元にひとつの商品がある。これを買おうと思った時の心境っての、今でも覚えてる。「あんなんじゃだめだ! 前回よりも手をかけて、細い髪の毛3倍くらい多く作ったけど、サイパンの湿気で全部くるんくるんにまるまっちゃって! あれじゃまるでいい年してキャンディ・キャ
…あのねえ、ぼくがなんで福沢先生のことを書こうかと思ったかというと、日本で起きたある事件についてのニュースについて書こうと思ったからで、正直、1回で終わると思ったの。そしたら「…ん? …あれれ?」って、なんか面白くなってきちゃって、「こりゃ2回になるな」と思
【号外】アメリカの公共交通機関での「マスク着用義務」は違法なんですって!【快適な空の旅を】
去年(2021年)の10月に3泊4日で日本に行ってタッチして帰ってきた時、「飛行機の中で若い白人の男子CAが『マスクして(真顔)』ってうるさくてさー。食事の後、ちょっと忘れてマスクが顎にかかってたりするとすぐ寄ってきて『マスクして(真顔)』って言うのよー」ってな事
前にもちょっと触れたことがある、福沢諭吉先生のこの言葉。「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」。その「前にちょっと触れた」時も書いたけど、実はこれ、ぼくらが昔から教わってきた「人間には上も下もないんだ! 人間はみんな平等なんだ!」って言う意味では全
【号外】たまにはこんな話題もね。【使う時が来ない豆知識シリーズ】
相変わらず戦争終わんねえし、アメリカの専門家の人が「…年内は続くんじゃねえか?」とか言い出して。ニュースを見聞きするたびに気持ちが重くなって、「いっその事アメリカの特殊部隊がモスクワに潜入して…」とか考えちゃうこともあるけど、そんな事考えながら世界地図見
《島生活》「あるものしか買えない」ことに対するストレスが予想以上にきつい。《まじきつい》
ちょっと前に「1日に2組も日本人観光客ピックアップがあったよ!」って事(参考記事:『明らかに変わってゆく生活のリズム。』)を書いてから、なんか「これからちょいちょいピックアップの仕事くるぞー、パンデミック前に戻るぞー」とかって気合い入っちゃって、体力戻さな
【号外】こんなの親としてどんな顔すればいいのか。【やっぱり教育って大事】
「ねえねえ、ちょっとでこピンさせてよ」「なんでだよふざけんなよ」「軽く! 軽くでいいから! 1回だけ!」「だからなんでだよ!」「いや、どれくらい痛いのかなと思って」「それだったら俺がお前にでこピンしてやるよ!」「それじゃだめだよ! お前思いっきりやるじゃん!
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その⑩・最終回)
~ 前回までのあらすじ ~「全米優等生協会」という謎の結社から招待を受けた12歳児、「俺らの連絡網ではMessengerグループ使ってっから、お前も早くMessengerインストールしとけよ」と先輩に言われたものの、いざアプリストアに行ってインストールを試みるも「13歳未満は利
【号外】頑張ってれば、こんな素敵な瞬間も回ってくるんだねえ。【ちょっとアラスカ行ってこようかなあ】
電話。見たこともない市街局番から。「はいもしもし(モグモグ)」「あ、OLEAI BEACH BAR & GRILL?」「へえ、さいですが(モグモグ)」「ぼく、先月までOLEAIによく行ってたんだけど」「へえ」「引っ越すことになって、今アラスカなんだよね」「アラスカ!!」「でね」「へえ」
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その⑨)
昨日の「その⑧」で書いた「仙台市の市立小学校で小学校1年生の児童が同級生8人に殴る蹴るの暴行を加えられた事件が発生したけど、学校側はそれを最初『いじめ』とは認めず『遊んでたらたまたまそうなった』と言って有耶無耶にしようとしたフシがあるよ!」ってことだけど。
【号外】「♪この島でのお買い物、油断しちゃダメさ」を我が身で示した話。【油断しちゃダメさ】
あまり詳しくは知らないんだけど、南洋次郎(なんよう・じろう)という人が、サイパンでのお買い物には注意しなくちゃいけないよ、ということを歌ってる。本当にためになる曲で、ぼくもこれを聞いてからサイパンでのお買い物には気をつけるようにしてたんだけどさ。サイパン
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その⑧)
もう「銃」のことはいいや。暗い気分になるだけだ。(参考記事:『ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その⑤)』)(参考記事:『ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で
「ぼく、大きくなったら何になろうかなあ」「えっ! また変わったの!? パイロットは?」「ちょっと最近目が悪くなってきたからダメかも…」「そっかー」「なんか動物に関係する仕事が良いかなあ」「じゃあ、じゅういさん(獣医さん)は?」「え? パパ急に何言ってんのぼく
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その⑦)
ぜひとも忘れないでおいていただきたいのは、ぼく、おとといの「その⑤」で「『やっぱり子どもを守るのは大人なんだよなあー』と強く思わされることがふたつ、両方とも3月15日の記事に載ってた」って書いて、実はまだそのひとつ目の話が終わってない、ってことね。(参考記事
【号外】「日本-サイパン線に興味を持っている航空会社」をみんなで応援しよう!【いい飛行機お持ちじゃないですか(ニヤニヤ)】
まずは、皆さんにひとつ、お詫びしなければならない。昨日の号外で載せた↓この画像なんだけどさ。これ、実はボーイング737-800ではないのだ(ガーン)。…えっ? 知ってた!?実はあの画像、去年(2021年)の6月に超話題になった、「BOOM社」と言う会社が作った超音速旅客機、
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その⑥)
昨日の「その⑤」の最後で、ぼくはアメリカの銃規制についてこう書いた。いずれにせよ、アメリカが銃規制に踏み込んで「銃廃絶」に取り組むのは、まず無理。その一番大きな理由は、「修正第2条が憲法だから」なのだ。(参考記事:『ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほ
【号外】「航空会社が日本-サイパン線の再開に関心を示している」ですと!?【スカイマークではなくて】
「Saipan Tribune」、4月12日の記事。出典:MVA expects return of Japanese tourists in July - Saipan TribuneMVA expects return of Japanese tourists in Julyマリアナ観光局は7月の日本人観光客に期待しているえっ。The Marianas Visitors Authority is optimistically
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その⑤)
さて、「仇討ち」「敵討ち」「復讐」についてはだいたい書きたいこと書いて気が済んだので、今日からはシリーズの本流に戻るのだ(ニヤニヤ)。(参考記事:『ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(そ
「北マリアナの警戒レベルが『Medium』になって、お店の入口に『マスクしてなきゃ入っちゃだめ!』って書いてあるところ以外はマスクしなくてもよくなったよ!」って事をこの間書いて、「OLEAIも早速『NO MASK NO ENTER』の貼り紙取っちゃったよ!」ってこともその時書いた
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その④)
昨日は「仇討ち」だけで終わっちゃってちょっとびっくりしちゃったんだけど、実は今日ももう少しだけ続きがあるのだ。こんな、女子に話しても話の途中で大あくび5~6回かまされた挙げ句に「BOSSくんめんどくさーい」って思われるしかない内容の話ではあっても、そう簡単には
【号外】何もかも「すげえなあ」としか言えない💦【精神性の違い】
まず、予備知識として。●ポーランドはウクライナの西のお隣の国。●そのため両国のつながりは深く、ウクライナ西部にはポーランド語が第2公用語みたいになっているところもある。●そのポーランドで、サッカーの「ポーランド・リーグ」が開催されていて、その1試合。●ホー
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その③)
昨日、「市長が市職員幹部に向かって『うんこ』と言ったかどうか」って言うパワハラ疑惑について書いたんだけど、全くもって小学生並みの事件で申し訳なかった。滋賀県野洲市に成り代わってお詫びする。(参考記事:『ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号
わんちゃんが優秀なのは、世界中誰でもが知っていること。「警察犬」「盲導犬」「介護犬」「麻薬犬」「地雷探知犬」など、本当に人の役に立つ仕事をしてくれている。だけれども。イギリスの大衆紙、「The Sun」のTwitter、4月9日のポスト。Clever dog learns how to perform
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その②)
この「書くことなくなったらこれを書け」シリーズ、いつもだったら「ここ数週間(または数日間)に起きたちょっとだけ気になる出来事を時系列に並べて順番に紹介する」って言う、ただ気楽に読むだけでは気が付かないような一手間が入ってるんだけどさ(真顔&カメラ目線)。
【号外】それでもまだぴんとこない皆さんに。【とんでもねえこと言い出したぞこの露助】
ウクライナ✕ロシア関係のこと何度も書いてきていて、そのたびに「いやいやこれってもしかしたら日本にも影響あるかもしれないことなんだって💦」って、怪しい宗教とか陰謀論者みたいなしつこさで書いてきているけど、それでも「ふうぅーん」くらいにしか感じられなかったり
ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。⑤(その①)
前回のこの「書くことなくなったらこれを書いてごまかせシリーズ」、1月25日だったんだね!(参考記事:『ちょっと書きたいと思ったけど1回分書くほどでもないし号外で書くにはもったいないし…と思ったいくつかのこと。④(その①)』)ウクライナ関連の記事多すぎww最初
昨日の号外で、「いよいよ『Masters』が始まるよ! 楽しみで仕方ないよ!」って事を書いて、なんにもしなくても朝4時に起きちゃう「おじいちゃん体質」が役に立つ時が来たのだ…って、ある意味「予言」みたいなことを書いたんだけど(笑)。(参考記事:『【号外】聞いてな
素人のぼくが「ウクライナ降伏論」に絶対賛成できない理由。(後編)
今日こそ「後編」。今日こそ終わる。いかんせん遠いからなー昨日の「中編」では、ぼくが「ウクライナは降伏すべき」と言う、最近日本でも増えてきたこの意見に断固反対するぼくなりのふたつの理由のひとつめとして、「ロシアってのは普通の国じゃないから」って言うのを挙げ
【号外】聞いてないよ!早すぎるよ!【楽しみすぎるマスターズ開幕♪】
去年の12月に、「世界のゴルフ界の宝物、タイガー・ウッズ選手、車で大事故を起こしてしまったけれど、なんとご本人、復帰を目指してるんだって! もうおじさん感動しちゃったから、何年後になるかわからないけれどもタイガーの復帰戦、この目で見に行くことに決めたよ! …
素人のぼくが「ウクライナ降伏論」に絶対賛成できない理由。(中編)
…ちょっと「恒例」になってきた「お詫び」なんだけど、やっぱりこのシリーズも「前編」「後編」の2回じゃ終わらなかった。すんません。だけど絶対3回で終わらせる。「ウクライナは降伏すべき」と言う考え方昨日の「前編」の最後で、ぼくはこう書いた。ウクライナ関連のこと
今日の通常版にも書いたけど、この島って平穏すぎて、日本とかアメリカ本土にいたらなんてことのない、鼻で笑えるようなトラブルでも幼稚園児のボディーブローみたいにじわじわ効いてくる。(参考記事:『遠いサイパンに住む素人のぼくが「ウクライナ降伏論」に絶対賛成でき
遠いサイパンに住む素人のぼくが「ウクライナ降伏論」に絶対賛成できない理由。(前編)
サイパンの悪いところは、「平和すぎて『平穏』とか『安寧』とか言う言葉の持つ意味のハードルがぐんと上がる」ってことだと思うな。サイパンの悪いところ相変わらずこの島は平和。決して「感染者がほとんどいなくなったよ!」というわけではないんだけど、ぼくの目に入って
昨日の号外で、「警察庁が『サイバー警察局』と『サイバー特別捜査隊』を発足させたんだけど、発足式の横断幕が漫画に出てくるみたいな手書きの横断幕だったからちょっと心配になっちゃった」って事を書いたんだけど。(参考記事:『【号外】ちょっと心配になっちゃった。【
昨日も運転手としての仕事をしたんだぜ(ニヤニヤ)。しかも2件だぜ?(ニヤニヤ(2回め))しかも両方とも日本人だぜ!?(ニヤニヤ(3回目))「声」正直なところを書くと、「想像してたより大事(おおごと)だったし想像してたより大事ではなかった」って感じ。…いや待って待って、皆
「ブログリーダー」を活用して、BOSSさんをフォローしませんか?
AFP通信の日本語版ニュースサイト、「AFP BB News」、今日(2021年5月25日)早朝の記事。出典:米、日本への渡航中止勧告 コロナ懸念で 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsよくこのブログでも話題に出ているCDC(アメリカ疾病予防管理センター)の、海外渡航先の格付けだけ
と言うわけで、「時期的にはタイムリーじゃないかも知れないけど一応書いておきたいこと」みたいな事の中から、いくつか書いていこうと思うんだけど、最終的に「通常版で書かなくてもいっかー」って判断したことばかりなので、いつものように「インターネットをパトロールし
出典:新型コロナ「反ワクチン報道」にある根深いメディアの問題 – ニッポン放送 NEWS ONLINE (1242.com)ほんっと、こんな言い方したらものすごい上から目線からモノ言ってるみたいで大変申し訳ないんだけどさ。最近の日本のワクチン報道見ていると、「ワクチン接種本格的に
出典:Oregon speeds up COVID-19 vaccine timeline — again - OPBこうやって毎日何かしら書く、って言うのを繰り返していると、なんかいろんな「傾向」とか「コツ」みたいなもの、それからいいことか悪いことかわかんないけど、「手を抜くための要領」みたいなのも覚えてく
昨日ご紹介したプラモデル、早速小さい、簡単そうな方から作り始めた11歳児。(参考記事:『【号外】たまにはこういう事があっても。【(ニヤニヤ)】』)「パパ、ここどうやって付ければいいの?」早速聞いてきた。頼りになるパパに。だいたいこの11歳児、いつも「感覚」で行動
出典:サイバーテロとは?基本情報と有効な対策について (norton.com)そもそもさ、「サイバー攻撃」って言ったら、奥さんどんなものをイメージする?それはそれで一大事ではあるけれどおそらく、真っ先に頭に思い浮かぶのって、「銀行口座番号抜かれた!」とか「パスワード盗
ガレージセールで超安かったから大人買いしたったったったwww長い長い夏休み、そしておそらく日本に帰れない夏休みを迎えた11歳児、彼の人生において初めてのプラモデルで、どこまで楽しんでくれるかな。…まあ、あまり興味示さなそうだったらぼくが作っちゃうんだけどね
出典:サイバー攻撃とは|攻撃の種類・方法・被害・事例をわかりやすく解説 (mcafee.jp)最近さ、日本のテレビを見る機会もちょっとあるんだけどさ。「街頭インタビュー」いらねえだろで、その「日本のテレビ」の中には時々「ワイドショー」「情報バラエティー」みたいなのも
出典:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40918340V00C19A2000000/2月、2回めのワクチンを左肩に射った後から左肩が痛くてさ。まあ、「肩が痛くなる」って言うのは「よくある副反応」としてよく言われているし、そのうち治るだろうと思って放っておいたら、5月も終盤の
昨日の「前編」で、ぼくは「グアムがたどり着いたのは、ぼくが待ち望んでいたものであり、今でも北マリアナで待ち望んでいるものなのである」って書いたけど、そう書いたってことは、「まだ北マリアナでは実現できていないこと」って言うことになっちゃうけど、実はそうなの
NHK、昨日(2021年5月19日)の記事。出典:江東区長 二重予約問題「余ったワクチンの使いみち検討を」|NHK 首都圏のニュース東京・江東区の山崎区長は「予約をしたまま会場に来なかった人のワクチンをどうするかが課題だ」と指摘したうえで、余ったワクチンの使いみちを国
グアムの入国ルールがけっこう劇的に変わったね!!隔離も検査も必要なしグアムの新聞、「THE GUAM DAILY POST」5月15日の記事。出典:Got travel plans? Public Health issues guidance on eased quarantine | Guam News | postguam.com全部書くとそれだけで終わってしまう
ロイター通信社の日本語ニュースサイト、「REUTERS」、今日(2021年5月19日)の記事。出典:ワクチン接種、1回目アストラ・2回目ファイザーでも安全で有効=研究 | ロイター (reuters.com)新型コロナウイルスワクチンの接種で、1回目に英アストラゼネカ製、2回目に米ファ
出典:日本の順位は? 世界で最も安全な国 トップ31 | Business Insider Japan変なところで「回またぎ」になっちゃったので、ざっと昨日のおさらいをしておくけど、●日本全国の市区町村の首長が「接種の順番きてないのに先に接種しちゃった!」って言うのがぽこぽこと発覚●
今日、2021年5月18日は【OLEAI BEACH BAR & GRILL】の8回めの誕生日。なんとかこの1年もやってこれました。ありがとうございました(ペコリ)。…ほんと、この「8年目」は「どうなっちゃうんだろう」って何度も思った1年でしたが、ぼくのおかげでなんとか乗り切ることができま
なんか書いていてすごく疲れるので、このシリーズは今日の「その③」と明日の「その④」で最終回にしようと思う。出るわ出るわwwワクチン接種関連の話題で、今、日本の空気が真っ二つになっちゃっているものと言えば、やはり奥さんもご存じのこれ。引用記事が多くなりそう
「テレ朝news」、5月16日のニュース。出典:「感無量です…」“ワクチン接種ツアー”で渡米|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト (tv-asahi.co.jp)50代の日本人夫婦が新型コロナウイルスワクチンを接種するためアメリカに渡り、現地の旅行会社のガイドで接種を終えまし
出典:Ensuring COVID-19 Vaccine Safety in the US | CDC昨日の「その①」では、「一生懸命やってきた人たちに嘘つかせたり匿名で非難するってそれってどうなのww」って事を、言葉を三重のオブラートに包んで書いた。(参考記事:『遠い南の島から日本を憂う。《僭越なが
ゴルフをやらない人にどうやったらわかってもらえる記事になるかどうかまだまだ考えながら書いてる状態なんだけど。今も昔も、ゴルフクラブの「2大巨頭」と言えば、「Titeleist / タイトリスト」って言う会社と、「TaylorMade / テーラーメイド」って言う会社。特に「タイト
昨日の通常版の最後で、ぼくはこう書いた。最近ちょっと日本の「ワクチン接種事情」についての思いみたいなものが胸から溢れそうになってきている(参考記事:『悪い日もあれば、いい日もやってくる。《負けるな、グアム》(その⑧・最終回)』)と言うわけで、1回で済むかど
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。