ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ところざわサクラタウンのラーメンWalkerキッチンに行きました!!
父親の病院検診が早く済んだのでところざわサクラタウンへラーメンを食べに行くことにした。草だらけの歩道(笑)を歩いていくとゴツゴツした建物が見える。角川武蔵野ミ…
2022/10/31 17:52
めだか日和に、土に紛れるあれを7匹発見・・・。
今日は、朝から晴天で暖かい。メダカも、元気に動いている! 奥の稚魚水槽。針子の大きさではなくなったが、まだまだ小さい子もいる。寒い冬を越せるよう、もう少し大き…
2022/10/29 11:08
過ぎたるは猶及ばざるが如し?!の野菜天ぷら定食~。
最近、淡水化物の摂取が多いので今日のランチは、蕎麦屋で、野菜天ぷら定食(950円)にしてみた。 麺類や丼物を食べるより揚げ物とはいえ野菜限定なので健康的かと思…
2022/10/28 20:24
アワビも本マグロもあった!(笑)スシローで、エビ濃厚ラーメンを食す!
最近叩かれがちなスシロー。たまたま夕飯時に、スシローの近くにいたので入ってみることに。 値段も高くなったらしい。 今のキャンペーンメニューがレーンの上で、広告…
2022/10/27 20:51
昼夜ともに、健康を考えた外食メニュー?!
昼は、中華料理店で数あるメニューの中から、レバニラ定食をチョイス。 レバーとニラなのでなんとなく健康に良さそうだ。 夜は、居酒屋で焼きサバと冷奴(冷奴は写真を…
2022/10/25 21:25
寿司屋の汁もので温まろうと思ったけど、ついつい・・・。
急に寒くなった・・・。寿司屋で、汁物を頼んで温まろうと埼玉でおなじみのチェーン店へ。 秋を味わうフェアもやっていたので旬の寿司+物汁を頼むことに決めた。 早速…
2022/10/24 18:16
飲み屋街のすぐ傍!みなとみらいを見下ろす野毛山動物園!
野毛飲みの前に、気になっていた場所に行ってきた。野毛山動物園。こんな街中に、動物園が!!という立地。みなとみらいを見下ろす高台にある。しかも、無料~。野毛山動…
2022/10/23 11:15
野毛名物~チンチンラーメンを食す!
前から気になっている店があった。中華料理の『三陽』とにかく看板の色と文言が目立つ。 一軒目が、野毛にしては小洒落た海鮮系のお店だったためつい反動で、この原色系…
2022/10/22 22:41
今年2度目の野毛飲みは海鮮スタート~。
今年2回目の野毛飲み。結構、人が繰り出していた。前回は、ホルモン⇒焼肉と肉尽くしだったので今回は海鮮に。『小雨の中の野毛飲み』桜木町駅に降り立つ~。むろん、港…
2022/10/22 16:44
餃子の脇役?!無難に美味しい王将ラーメンが愛おしい~。
寒いなあ~と思っている時この看板を見つけてしまった。餃子の王将と謳うくらいなので餃子が一番のウリ。あとは、天津飯とか、唐揚げチャーハン、酢豚といったところだろ…
2022/10/18 20:18
自家製いくら丼~。
秋が深まると、近所のスーパーで売り出すのが、鮭の生筋子。 これを、お湯と食塩水で薄皮や血合いを除去しいくらの醤油漬けにするのがこの季節のルーティン~。 その為…
2022/10/17 18:58
猫の置き物に見つめられながら、焦がし醤油ラーメンを食す。
立教大学からも近い東武東上線・志木駅から徒歩8分の場所にある麺屋うえだ。 隣の公文式の旗がたなびく。 いきなり興ざめなのが、店前に置かれたダンボール類。入口は…
2022/10/15 18:11
店に困ったら、焼き鳥&焼き豚!!
また雨。かといって寒いわけでもない。なので、近所で焼き鳥を食べました。ホッピーとともに・・・。 鳥のつくねは、大きい方が良い。豚レバーも欠かせない。 一応、健…
2022/10/12 22:42
ハチの季節なのに、照英をTVで見ていない・・・?!
朝、ベランダの柚子の木にハチがいた・・・。さりげなくいるなあ~。刺されたら痛そう・・・。 ハチの季節?でも、まだこの男をテレビで見ていない。照英!!エス・プロ…
2022/10/12 21:53
シソの葉が色づき、蓮や睡蓮の葉も枯れ、すっかり秋模様~。
すっかり寒くなりシソの葉が枯れてきた。 そして、蓮と睡蓮も、花咲くことなく、終わりを迎えつつある(笑) 頑張って、テコ入れしたがダメでした。『花が咲かない蓮と…
2022/10/10 20:53
休日の昼に、つい食べてしまった串揚げセット~。
荻窪の春木屋さんでラーメンを堪能した後、『荻窪でラーメンといえば、春木屋さん!!味も接客もバランス良し~。』昔、友達が荻窪に住んでいてしょっちゅう来ていた覚え…
2022/10/10 14:24
荻窪でラーメンといえば、春木屋さん!!味も接客もバランス良し~。
昔、友達が荻窪に住んでいてしょっちゅう来ていた覚えがある。30年近く前の話だが、街並みがさほど変わっていないような~懐かしい。 ちょっと古びた駅前商店街。 あ…
2022/10/09 17:25
なにわ筋線も着工中~地味だったJR難波駅周辺が再開発でタワマンだらけに。
先日、51歳にして初めて、天王寺から難波までJR大和路線に乗った。奈良に行くのは近鉄を使っていたし難波の繁華街は、最寄りの近鉄か御堂筋線の駅しか使わないので、…
2022/10/08 21:01
歓楽街のなんばが、住みたい街に!
summo住みたい街ランキング関西版で4位を維持し続ける街がなんば。 メトロ御堂筋線の主要駅で南海と近鉄の拠点駅。 ただ、いわゆるキタと称される梅田が長年…
2022/10/06 22:10
急に寒くなったので、夜は『バリバリラーメン』でおでん?!
17時58分。薄明りの店舗駐車場で一台の車が停まっている。怪しい取引?内偵調査? 実は、ラーメン屋の開店を待つ車でした。その名も『バリバリラーメン』創業店主が…
2022/10/06 20:43
今年最初で最後?のさんまをランチで。
たまにランチに行くお店の日替わりセットにサンマがついていたので頼んでみた。左上の小さな焼き魚(笑)がサンマだ。 一匹丸々ではない。 ただ、内臓を食べる上級者で…
2022/10/04 20:47
夜はちょっと肌寒いので、丸亀製麺でカスタマイズうどんを!!
昼はまだ暑いが、夜はすっかり秋の気配~。なので?!丸亀製麺に行ってきました。 おすすめメニュー。焼きたて肉うどんを頼むことにしました。 この茹で窯が良い雰囲気…
2022/10/03 21:23
秋バテには、これからが旬の鰻?!
本来、天然うなぎの旬は、冬眠に備えて栄養を蓄える10月〜12月らしい。 『土用の丑の日』として夏場に盛り上がるのは、うなぎ屋から、夏場に売れないことを相談され…
2022/10/02 22:26
レモンがまだ色づかないので、市販ドリンクをベランダ飲み~。
プランター栽培しているレモン。丸々と大きくなったもののまだ黄色くなっていない。レモンハイボールは、まだ先ですね。 とはいえ、暑いのでスーパーで、目についたドリ…
2022/10/02 17:49
網をかけていても、なぜかあのメダカの天敵が・・・。
週末、久々の晴天しようしようと思っていてサボっていた底掃除をすることに~。使うのは、おなじみのこれ。 手前を掃除していると、メダカが奥に。(手前でヘドロ?が湧…
2022/10/01 13:43
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まー君さんをフォローしませんか?