魏誌烏丸鮮卑東夷伝倭人条

魏誌烏丸鮮卑東夷伝倭人条

倭人、帯方郡の東南大海中にこれ在り。山島に依り国邑を為す。昔、漢の時代、百余国であったとき、朝見者有り、現在、使訳が通じる所30国。帯方郡から倭に至るには、韓国の海岸を循って水行し南に行ったり東へ行ったりを繰り返し、倭国の北岸の地、狗弥韓国に至る。その行程7千余里。始めて一海を渡ること千余里、対馬国に至る。その大官を卑狗(ヒコ)副官を卑奴母離(ヒナモリ)と云う。彼らの駐在する所は絶島なり。およそ周囲400里の4角形の範囲である。土地山険しく深林多し、道路は禽鹿の径の如くであり、千余戸が有り、良田無く、海物を食して自活し、船に乗りて南北に交易している。又、南に、翰海(カンカイ)と云う名の一海を渡ること千余里、一大国(イキコク)に至る。官を亦、卑狗(ヒコ)、副を卑奴母離(ヒナモリ)と云う。およそ周囲300里の4角形...魏誌烏丸鮮卑東夷伝倭人条