ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どん底の資金繰ラーから: 1988年10月-3
そのディーラーたちは、有り体に言うと野獣の群れ。その場は、品よく言うと動物園。一般的な銀行員のイメージとはかけ離れた人たちだ。「えらい所に来てしまった」と目の…
2020/05/31 22:19
Virus-era Japan: Karaoke, roller coaster
ウイルス時代の日本:カラオケにはマスク、ジェットコースターには絶叫なしネイション タイ国 2020年5月29日https://www.nationthail…
2020/05/31 21:50
Dead body piles up at mortuary in Delhi hospital
デリーのLNJP病院の遺体安置所の外に遺体が山積みI would like to express my sincere gratitude to people…
2020/05/30 23:17
ここは銀行ではない: 1988年10月-2
40人ほどのデスクに様々なモニターがびっしりと並んでいる。為替や金利のマーケット情報をリアルタイムで表示しているのだ。何より驚いたのは、人の声のやかましさ! …
2020/05/30 21:42
Earthquake of Magnitude 4.6 Strikes Near Rohtak
インド:ハリヤナ州のロータク付近でマグニチュード4.6の地震発生、首都デリー地域に強い揺れhttps://www.news18.com/news/india/…
2020/05/30 08:04
Locusts attack crops in several Indian states
イナゴ大発生で農作物の危機:インドhttps://timesofindia.indiatimes.com/india/locusts-attack-crops…
2020/05/29 22:46
さらば難波、こんにちはシキン: 1988年10月-1
アニメ『それいけ!アンパンマン』が放送開始。津村順天堂がツムラに社名変更。クイズ番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』が放送開始。週刊誌「平凡パン…
2020/05/29 21:32
寝耳に水の本部異動/懐かしのスナック カラオケ:1988年9月-3
大阪に戻って間もなく20日に発表された10月1日付けの人事異動で、私がなんと資金証券本部に異動となった。支店でのジョブ・ローテーション1年半を終わってすぐの異…
2020/05/28 22:43
忘れえぬ蒲郡/しょうゆ顔などなど: 1988年9月-2
そんな多忙な9月だが17日・18日の日程で愛知県蒲郡温泉に店内旅行に出かけた。ホテルに行く道すがら犬山市の「博物館 明治村」を見学した。博物館明治村↓http…
2020/05/27 20:01
The Russian ‘bikini nurse’ is now a meme star
ロシアの「ビキニ ナース」、ネット スターにhttps://www.rbth.com/lifestyle/332213-russian-bikini-nurs…
2020/05/26 20:26
バブル/節税/オバタリアン: 1988年9月-2
そうした最中に公認会計士が来店しての税務勉強会が開催された。銀行業務と税務は切っても切れない関係にある。要は顧客にうまく節税してもらえば、そこに新たな預金や融…
2020/05/25 21:13
「おたく」の皆さんの力もお借りして: 1988年9月-1
ソウルオリンピック開幕。アメリカ航空宇宙局、スペースシャトル・ディスカバリーの打ち上げに成功。日産自動車が「セフィーロ」を発売、CMに井上陽水を起用し「くう・…
2020/05/24 22:29
まさかの「大人に家庭訪問」1988年8月-2
融資課の仕事も5ヶ月目となり一日中決算書を分析したり評価したりするのにも疲れが出てきた。そんな中で11日に法善寺横丁の祭りを融資課の照井課長、三雲さんと女性の…
2020/05/23 20:16
行け行けドンドン: 1988年8月-1
ネパール地震が発生。昭和天皇、日本武道館での戦没者追悼式に臨席。なだしお事件の責任取る形で瓦力防衛庁長官が引責辞任。(本文中の社名・人名はすべて仮名) 新入行…
2020/05/21 22:08
勇気の右手事件: 1988年7月-3
検査が終わって気が緩んだのか、また失敗をやらかした。トイレで大を流した後ふと前かがみになった時、ワイシャツの胸ポケットにクリップでつけていたプラスチックの名札…
2020/05/20 13:10
経営者は真面目な人か: 1988年7月-2
権限内検査では幸い重大な指摘事項はなかった。遅くまで残業し休日出勤までして準備した甲斐があった。検査最終日には審査役による勉強会に参加。決算書上は利益が出てい…
2020/05/19 20:35
20分が2時間に:1988年7月-1
イラン航空便がアメリカ海軍のイージス艦「ヴィンセンス」に撃墜され、乗客298名が死亡。江副浩正リクルート会長がリクルート事件の責任で辞任。目黒の中二、家族三人…
2020/05/18 22:30
友達招集大作戦失敗: 1988年6月-6
「課長、なんか雲行きが怪しいですね。逃げますか?」「うーん、取り囲まれたらヤバいな。朝内、少しはあいつらを止められるか?」「大丈夫です。その時は課長、ともかく…
2020/05/17 22:02
Let us diffuse Amabie to fight against Covid-19
Amabie is a legendary merperson and a specter (Youkai) in Japan. It is said tha…
2020/05/17 13:11
なんと軟禁?: 1988年6月-5
喫茶店「エリーゼ」で待っていたのは、いわゆるその「業界」の男だった。コーヒーを注文した瞬間から、ずっと怒鳴り続けている。 「俺がいっぺんでも返さへん言うたかコ…
2020/05/16 14:28
「今から来んかい!」延滞男: 1988年6月-4
ある朝、カードローンの返済が滞っているA氏から支店に苦情の電話が入った。ここ数ヶ月間、何度か融資課から自宅に督促の電話をしていたが、不在とのことで家族に伝言を…
2020/05/15 21:12
アタフタ撮影銀行員: 1988年6月-3
担保物件にたどり着いて行うことは、多様な角度から写真を撮ることだ。首に下げるのはポラロイドカメラ。デジカメもスマホもない時代で、ポラロイドはその場で写り具合が…
2020/05/14 20:45
田んぼ爺さん?: 1988年6月-2
さて融資業務といえば担保実査が必要不可欠だ。銀行は貸出が焦げ付いた時に回収できるように、借主の土地や建物を担保に取る。担保を実査するというのは、その土地・建物…
2020/05/13 13:24
落ちるやつの方が好きだ!: 1988年6月-1
2020/05/12 20:16
クジャクは何も悪くない: 1988年5月-3
そんなバタバタな5月だが21日・22日の日程で、支店の若手で小豆島に1泊旅行に行った。金町さん・茂木さん・小和田さん・須藤さん・熊本さん・望月さん、および同期…
2020/05/11 21:53
シンポツキ勉強会好評:アエラ創刊は有難い: 1988年5月-2
勉強会の対象は外為課、得意先課の先輩行員たちだから、幼稚園児が大学生に講義をするようなものだ。それでも講師を拝命した以上は中途半端な講義はできない。信用保証協…
2020/05/10 22:33
課長には光源氏: 1988年5月-1
インドで24年ぶり2度目の核実験が行われる。パキスタン、インドに対抗して初の核実験。朝日新聞社からニュース週刊誌「AERA」創刊。昭和天皇、最後の園遊会へお出…
2020/05/09 12:49
酒乱のトバッチリで怒られる: 1988年4月-3
さて4月は大きな人事異動の月で、歓送迎会が多数開かれる。ある時の市田次長と園田さんの送別会では、業務課の長谷部さんがまたとめどなく飲み続けた。店内旅行の時にず…
2020/05/08 21:06
たいてい怪しい決算書: 1988年4月-2
記帳業務とともに重要なのが貸出申請業務だ。これは取引先の信用状態や財務諸表を分析して与信判断を行うことを指す。財務諸表の分析のためには、まず取引先から提出して…
2020/05/07 23:00
悪意があれば何でもできる:銀行員:1988年4月-1
ソ連がアフガニスタンからの撤退に合意。日本光学工業がニコンへ社名変更。マル優原則廃止。瀬戸大橋開通。美空ひばりが、東京ドームで「不死鳥コンサート」を開催。スタ…
2020/05/06 21:32
税収増かコロナ危機か:酒店に群衆:インド:政府と医師は危惧
Revenue vs Covid-19 risk: Massive crowds at liquor shops worry governments, doc…
2020/05/06 13:11
道民の夢かなう:青函トンネル開通: 1988年3月-3
ところで1987年7月に「好きになったらあかん人を好きになってしまってん」と悩んでいた岸本さんだが、言い寄ってきた支店の先輩とはその後交際に発展していた。 先…
2020/05/05 13:21
屁っ放り腰テニス合宿: 1988年3月-2
どうにか11日に研修が終わり、解放されたその足で大学の少林寺拳法部に顔を出した。おなじみの北18条「きよた」で依田先輩、同期の益川、田畑後輩と「サッポロソフト…
2020/05/04 15:19
銀行融資係が気がついていないかも知れないこと: 1988年3月-1
青函トンネルが開業。東京ドーム開場。サッダーム・フセイン政権下のイラクが、クルド人が多く住む同国内ハラブジャで、化学兵器を使い多くの住民を殺害。上海列車事故で…
2020/05/03 21:59
借金は先行投資: 1988年2月-4
ところで毎月のことだが給料日が来たらすぐに店内で飲み代の請求が回ってくる。以前みんなで行った飲み会の代金は、いったん役席者や先輩が立て替えてくれていて、行員の…
2020/05/02 17:12
「若いやつの面倒みる」未遂: 1988年2月-3
2月の多忙に追い打ちをかけたのは、予定されていた札幌での融資研修が3月8日~11日と決まったことだ。研修といったら当然事前の宿題がある。これが財務諸表の分析な…
2020/05/01 22:12
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、r-m-hiroさんをフォローしませんか?