ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
君には明るさと笑顔が足りない: 1988年2月-2
9日には宇喜多支店長の送迎と新任・宇佐美支店長の歓迎を兼ねた会が支店なじみの「とし坊」で開かれた。幸いにも宇喜多支店長の隣で話をする機会をいただいた。 この時…
2020/04/30 22:03
一に試験、二に試験、三四は: 1988年2月-1
長野オリンピック開幕。金大中、韓国大統領に就任。『ドラゴンクエストIII』発売。浜田幸一衆議院予算委員長が辞任。サントリーの佐治敬三社長、東北熊襲(くまそ)発…
2020/04/29 21:53
新人に手書き年賀状、二十数年: 1988年1月-3
また、この月にはついに宇喜多支店長に異動が出た。築地支店長としての栄典だ。確か宇喜多さんは大学には行っておらず、十代からの叩き上げで難波支店長まで昇りつめた立…
2020/04/28 22:27
100円玉の両替で地雷を踏む: 1988年1月-2
お客様訪問の仕事は相変わらず七転八倒。大口取引先の大雪商事に毎日行くのだが、「まいど~」の坂田経理部長からある時 「百円玉100枚なぁ、一万円札に替えてくれへ…
2020/04/27 22:05
送別会で先輩に乱暴狼藉: 1988年1月-1
フォードがボルボの乗用車部門買収を発表。後にボルボ・カーズとなる。(本文中の社名・人名はすべて仮名) この月は一期上の峰岸さんが異動となる。6日には西宮の「は…
2020/04/26 10:13
灼熱で恐怖の軽自動車: 1987年12月-5
大雪物産までは途中高速に乗って、白の軽自動車で片道40分ほど。いつも支店で怒られてばかりいるので、半日の外出はとても良い気分転換になった。ただ困ったことにこの…
2020/04/25 15:42
急募 総理大臣
シッカリ責任を果たしてもらいたいですね。
2020/04/25 08:52
「まいど~」東西の違い: 1987年12月-4
業務課の新人は預金業務のかたわら、大口取引先である大雪物産を毎日訪問することになっていた。大雪物産が毎日受け取る現金・小切手・手形などを銀行口座に入金するため…
2020/04/24 21:52
しょっちゅう犯人: 1987年12月-3
通常銀行支店のシャッターは午後3時には閉まるが、月末は「お待ち」のお客様がたくさんいて閉められない。ようやく受け付けての処理が終わってシャッターを閉めるのが午…
2020/04/23 12:55
難波の大仏: 1987年12月-2
テラーはお客様から入金や出金を受けつけると、お皿形の「カルトン」に通帳や入金伝票・出金伝票をワンセットで入れて後方の預金係に回してくる。お待ちのカルトンが「ご…
2020/04/22 20:10
恐怖の「ごとお日」: 1987年12月-1
スクウェアがファミコンソフト、「ファイナルファンタジー」(シリーズ第1作)発売。尾崎豊が覚醒剤所持で逮捕される。近藤真彦母親遺骨盗難事件が発生。現在も遺骨は発…
2020/04/21 12:49
オルグという名のサービス残業: 1987年11月-3
さて24日には難波支店での業務に復帰した。宇喜多支店長にはその晩に支店ご用達の「とし坊」に誘われ、刺身のお作りやらすき焼きやらとフグのひれ酒で労をねぎらっても…
2020/04/20 21:13
仕事を止められない風俗嬢たち
CNN で気にかかる報道があったのでシェアします。https://edition.cnn.com/videos/world/2020/04/19/sex-wo…
2020/04/19 16:50
「君去らず」: 1987年11月-2
1ヶ月も苦楽を共にすると支店の女子行員と支援PTメンバーの間にも強い連帯感が生まれるものだ。そんな中でできたカップルも、ちらほらと。支店の譲渡が終わるとおそら…
2020/04/19 11:08
「おとめ会」の人たちと: 1987年11月-1
竹下内閣発足。岡本綾子が日本人初の外国人賞金王となる。巨人の江川卓が現役引退。日本航空が完全民営化。西武百貨店渋谷店隣にロフト1号店が開業。(本文中の社名・人…
2020/04/18 12:16
激安旅館でゴキブリと格闘: 1987年10月-7
定期預金以外に、自動送金サービスの手続書類の不備を補正するという仕事もした。書き間違えや印鑑漏れがあると、一軒ずつお客様を訪問して訂正印を頂いたりした。土地勘…
2020/04/17 21:33
預金者チョコ: 1987年10月-6
21日、西宮を出発し木更津に向かう。同期の中からは大阪の島本、首都圏の高坂・松川が招集されていた。どういう奇縁かと思うが、この日は事務局が指定した旅館に泊まり…
2020/04/16 13:12
まさかの木更津長期出張: 1987年10月-5
ある日の夕方、宇喜多支店長に呼び出された。指示は「21日から千葉の木更津に1ヶ月行ってこい」と。白海銀行の木更津支店を太陽神戸銀行に事業譲渡することになってお…
2020/04/15 13:10
1時間で1升飲む酒乱: 1987年10月-4
長谷部さんは難波支店前から倉敷までのバス移動中、最初の1時間でビール数本のほか日本酒ワンカップ8本を飲み干していた。もう一度言うが「最初の1時間で」! 私はた…
2020/04/14 13:06
岡山へ店内旅行、朝バスから大宴会: 1987年10月-3
検査がひと段落したところで17日には支店の店内旅行で岡山の倉敷に1泊で出かけた。銀行支店は大家族みたいなもので、当時の店内旅行はほぼ全員参加だ。個人の価値観が…
2020/04/13 21:33
みんな大嫌い本部検査: 1987年10月-2
さて業務課は普通・当座・定期などの預金と内国為替を主に取り扱う部門で、支店の女性がその中心だ。新入行員研修の時から「男子行員は女性とうまく仕事ができるかどうか…
2020/04/12 22:50
人事異動で悲喜こもごも: 1987年10月-1
1日に日本楽器製造、ヤマハに社名変更。同日に小西六写真工業がコニカに社名変更。利根川進マサチューセッツ工科大学教授がノーベル生理学・医学賞を受賞。日本電気ホー…
2020/04/11 22:44
ざるそば7枚で胃がはち切れる寸前: 1987年9月-3
多忙な毎日だが3日には取引先の「そばよし」で開催の「ざるそば大会」に大挙して繰り出した。450円でざるそば食べ放題、しかも10枚食べると1万円の賞金がもらえる…
2020/04/10 22:09
歩積両建いわゆるブダテ: 1987年9月-2
8日の講評では「おおむね良し」とのことでホッとする。大ポカはやらかしてなかった。日頃からキッチリ事務処理をしている熊本さんのお陰だ。ようやく外国為替課の仕事に…
2020/04/09 22:27
勘弁してくれ検査地獄: 1987年9月-1
マイケル・ジャクソンが後楽園球場で来日コンサート。昭和天皇、腸通過障害のため宮内庁病院で手術。朝日新聞名古屋本社の社員寮に銃弾が打ち込まれる事件が発生(赤報隊…
2020/04/08 22:46
短髪に上司からヤキ: 1987年8月-3
仕事上は新米行員として色々とやらかしているが、意外なことで上司に怒られることもある。ある時床屋に行ってスポーツ刈りで上と前だけ長めの髪形にしたら、翌日課長にか…
2020/04/07 22:20
検定試験地獄: 1987年8月-2
仕事に少し慣れたこの時期から大変になってくるのが通信教育だ。総合職銀行員は一定の期間で銀行業務検定試験に合格しなくてはならない。科目は法務・財務・税務・外国為…
2020/04/06 21:59
真夏の焼きトウモロコシ:1987年8月-1
この月、外務省、急増するジャパゆきさん対策として日比協議機関の設置を決定。フジテレビ系番組『夕やけニャンニャン』が放送終了。(本文中の社名・人名はすべて仮名)…
2020/04/05 21:02
好きになったらあかん人: 1987年7月-3
さて仕事が大してできるようになったわけでもないが、外国為替の仕事をしていることもあり7月から朝日カルチャーセンターの英会話教室に通いはじめた。帰宅の最寄り駅が…
2020/04/04 14:22
寮祭で大騒ぎ: 1987年7月-2
この月の11日には西宮寮で寮祭があった。関西地域4支店(大阪・難波・神戸・京都)の若手行員が約20人集まり、大いに飲み食い、騒いだ。 西宮寮自体は男子寮で普段…
2020/04/03 22:32
ビールを飲もう!: 1987年7月-1
東京都の1年間の地価上昇は85.7%。首都圏一都五県約280万世帯で停電が発生。原因は猛暑による電力供給不足。ロッキード事件丸紅ルート公判で、東京高等裁判所が…
2020/04/02 22:25
感動の淡路島・明石旅行: 1987年6月-3
仕事は何かと辛いことが多いが、若手行員同士の仲が良いのは救いだった。下旬には男女14人で淡路島に1泊旅行に行った。企画した園田さん、茂木さんなどの先輩たちに大…
2020/04/01 22:33
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、r-m-hiroさんをフォローしませんか?