ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【開催レポ】あなたが持っているもので、繋いでいきたいことは何ですか?
たくさんの情報がある中で人と比べたり自分が何をしたいのか分からなくなって、 「私何やっているんだろう」って焦ったり落ち込んだりすることありませんか? 特に…
2022/02/28 09:00
【開催レポ&ご感想⑧】「一番腑に落ちる点が多かった」ブログの書き方セミナーでした
私がブログを書き始めたのは7年前ある資格を取った協会で「ブログを書いたらいいですよ」とアドバイス頂き、 見よう見真似清水の舞台から飛び降りる覚悟で書き始めて…
【clubhouse】「3月に幸運を引き寄せる方法」数秘術×カラーセラピー×メイク×ファッション
2月は本当にあっという間に過ぎていきますね。 1月は行く2月は逃げる3月は去るでしたよね^^ 30日ある月と31日ある月たった2日とか3日の違いなのに、 …
2022/02/27 09:00
「マイカーVSレンタカー&タクシー」計算しながら使ってきた7年~実家の車を廃車にするまで②~
父も母も「車は走ればいい」と思っているタイプで、 「こんな車に乗りたい」とか強い願望を全然聞いたことなかった気がしますが… 母は何か理想があったのかな?も…
自分の人生をより楽しむための、自分時間と自分磨き
歩く度に身体の動きや足の運び自分の視線を意識しています。 そのことばかり考えると多めに歩き過ぎて、 行く予定の場所を通り過ぎちゃったりします!笑 苦手な…
2022/02/26 09:00
「毎年のお楽しみチョコレート」今年は和テイストで!
もうバレンタインデーはすっかり過ぎてしまいましたが皆さんチョコレート楽しまれましたか? 毎年バレンタインデーには我が家の男子チームの他娘にも自分にも、 そ…
「アラフィフのためのダイエットも!」人生を変えるきっかけになる、いくつものエッセンスを集めて
3年前から私は歯科矯正をしているのですが、 そのきっかけは朝起きた時に毎日なんか奥歯が重いような痛いような感覚があったから。 歯科医院で診て貰うと「夜中に…
2022/02/25 14:07
「春に向けて準備する」安心を増やす整理収納・お片付けと防災
我が家はこの春娘が小学校を卒業し中学校へ入学するので、 卒業式の準備や入学に向けての準備の他におうちの中・お部屋も少し変えようかと話しています。 今はまだ…
2022/02/25 12:58
【開催レポ】「更新が楽しみです!」とメッセージが届くブログの書き方セミナー
「今までたくさんのブログの書き方的なセミナーを受けてきたけれど… こんなこと言われた方は初めてで響きました」こんな嬉しいご感想を頂きました! ブログで人生…
2022/02/25 09:00
自分軸でつくる未来、豊かな人生への種蒔き
突然声を掛けられてびっくりしたことがありました。 「秋吉さん!いつもブログ読んでいますclubhouseも聞きに行っててお名前読んで頂いてありがとうございま…
両親の運転免許への想い~実家の車を廃車にするまで~
「お父さんの車もう廃車にしようと思ってるの」そう母に相談すると、(相談ではなくほぼ報告なんですが…笑) 「仕方ないね私ももう運転できないしねそれでいいよ」と…
2022/02/20 09:00
「難しいと言われること」を楽しみながら続けると、願いの叶う未来になる
この2年で社会が大きく変わりましたね。 生き方が変ったり大切なものの優先順位が変化した方も多いと思います。 生きていることにまずは感謝して次に望むこと、 …
2022/02/19 09:00
起業を継続し、ステップアップするために必要なこと
「起業してみたい」「好きなことで食べていけたら」「自分の出来る事で、役に立ったら」 そんなお気持ちがあればいつでもすぐにチャレンジして欲しい、 大丈夫です…
2022/02/18 09:00
【お知らせ】「身体に優しい食材、簡単に作れる料理」についてclubhouseでお話!
最近毎日筋トレ頑張っている私脂肪が減って筋肉が増え始めてきたら、 食事ももう少し身体にいいこと頑張ってみたくなってきました!笑 でも複雑ではなくてシンプル…
2022/02/17 09:00
「価値観が合う人に出会う」共感ポイントを増やす方法
まだまだ寒い日は続くと思いますが、 天気がいい日は日差しがとても気持ちよく寒さを忘れて歩けますね。 神戸市須磨区の方へ用事があり出掛けることになったので、…
2022/02/16 09:00
【開催報告】知ることで増える充実感、気付くことで増える幸福感
落ち込んでいる時ちょっと嫌なことがあった時、 すぐに忘れたらいいのについ執着したり思い出しちゃう自分がいてガッカリすることないですか? 切り替えが上手にな…
2022/02/15 09:00
老いていくということ、変化していく下半身の感覚
父が入院して闘病している時に「多臓器不全」がどんな状態を表すのか初めて実感したのですが、 母の変化を見守っているとまた多くのことを知り・学びます。 食べな…
2022/02/13 09:00
【募集】お仕事に繋がる「Instagramの世界観を完成させる」コラボセミナー
加工ゼロ撮りっ放しでいつもご紹介している私のスマホ写真、 (ずっとiPhone6Sで撮っていました壊れて仕方なくiPhone11へ変更) とても印象に残る…
2022/02/12 09:00
「1年前は…」魔法を使って受験生を応援!笑
実はですね…1月中旬から息子の高校は休校になっていてオンライン授業が時々。 時々というのは体育とか音楽とか副教科は授業ができないので、 数学・国語・社会と…
2022/02/10 09:00
「おうちに居ながら楽しめる」待ち遠しい時間ありますか?
2年前とは違う社会と空気感外出を心から楽しめない先が見えなくて不安もある。 楽しみを見つけて前向きになりたいのにどうしたらいいか分からない。 「そんな気持…
2022/02/09 09:00
「緊急で優先する時間」と、「短くても持ち続けた方がいい大切な時間」
人生はマラソンのようだといつも思っています 長い距離の中には登り坂も下り坂も穏やかな道もあるし、 雨が降る時も雪が降る時も気持ちいい風が吹くときもある。 …
2022/02/08 09:00
「自分を優先する時間を持つこと」は現実逃避ではなく、シャンパンタワーの始まり
車で帰宅して駐車場に停めた途端にスマホに電話が掛かる。 話し終わって自宅に入ったらインターフォンが鳴る。 対応してやっと椅子に座ったら自宅の固定電話が鳴る…
2022/02/07 09:00
「親の変化に戸惑って当たり前」自分を責めない、切なくて寂しいことも救いに変える
親の物忘れが気になったので物忘れ外来に行ったら「認知機能低下が見付かった」と従姉から連絡が。 少し小さくなった背中だけど見た目は大きく変わらない親、 ちょ…
2022/02/06 09:00
「言葉選び」と「写真の撮り方」であなたの世界観が創られ、ご縁が繋がる
ブログやInstagram読んでて見てて、 「あ、この方の好きだな」「また見たいな」「他の記事はどんな内容だろう」 一瞬でそう感じるSNSの発信と出会われ…
2022/02/05 09:00
本当は毎日ブログを更新したい方へ
「ブログを書いたら仕事になる」「ブログを書いたら人生変わる」こんなアドバイスを貰ったことはないですか? もちろんこれは本当だけど、 気まぐれに自分の好きな…
2022/02/04 09:00
毎日1つ行動するだけで、未来が変わる
「今年モデルデビューをする」と目標を立てた私ですがたくさん宿題があるんですよね…汗 モデルさんの一番の目的はそのお洋服の魅力を伝えることきれいに見せることで…
2022/02/03 09:00
思い出はマスクと一緒、卒業までの日々
「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」と毎年思うこの時期ですが、 1月は早かったけれど複雑なひと月でした…我が家にとっては。 感染状況に合わせて息子の高…
2022/02/02 09:00
あなたの当たり前は、お客様にとって当たり前ではない
「毎日ブログを書くネタがありません」「何を書いたらいいか分からなくて」「日記みたいになって…」 ブログを書いている方からのご相談で1番とも言えるお悩みはこれ…
2022/02/01 13:35
SNSで発信しているのに「写真を撮ること」に苦手意識がある方へ
「写真があると伝わり易いな」「こんなイメージの写真があるといいな」そう思いながらブログを書くときがありませんか? 文字が多めで写真がなくても読みやすいむしろ…
居心地のいい場所を見つけると、過去は通過点の1つで思い出になる
幼稚園・小学校・中学校は地域での関わりが多くてどちらかというと小さな世界で。 高校・専門学校・大学と進むにつれ広い世界だけど自ら選んでいく場所が増えるので、…
2022/02/01 11:38
「誰かのために何をしたいか、何が出来るか」ライフワークで成功するポイント
人は生まれてくる時は1人で死んでいくときも1人だけど… ずっと1人では生き続けられないですよね。 生きている間は支え合って助け合って認め合って、 様々な…
2022年1月にたくさん読んで頂いた記事◆ベスト5
2019年から書いている毎月の月初め恒例のたくさん読んで頂いた記事◆ベスト5今年で4年目になりました! その年その月の傾向が分かって振り返って読むのも面白い…
2022/02/01 09:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、インテリアスタイリスト 秋吉のりこさんをフォローしませんか?