新機能の「ブログリーダー」を活用して、cebutripさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2016年からダラダラと1年間、しょうもない日記を書いていたこのブログですが、今は「セブユキさん」というタイトルのブログに移行しています。セブ島に5年住んだ経験もふまえながら、フィリピンのことを全く知らない人、初めてセブ島に来る人に役立つ情報を発信します。https
3ヶ月ぐらいでなんとなくこの国のことが分かりますが、長く住めば住むほど新しい発見があります。最近分かったちょっとした小ネタです。ある単語がどうしても出てこない時、ここまで出ているのにと言いますよね。日本人の感覚だと喉までだと思います。実際僕もここま
前回の記事から2か月もたってしまいました最近はそこそこ忙しくさせてもらっています。さて、セブは乾季に入っています。変わったことといえば少し前まで続いていた雨がほとんどなくなりました。昼は日差しが強く、カラッとした暑さです。また、朝晩寒くなり長袖が欲し
12日13日とフィリピン訪問予定だったでしょうか。現地のニュースでもやっていました。タガログ語なので理解できませんが、シンゾーアベの単語だけ何度も聞こえて来ました。フィリピンの国鳥のワシにサクラと名付けたそうです。日曜日はシヌログのパレー
君の名はがやっとフィリピンにも来てました。日本では大人気だったらしいですね。アヤラモールで220ペソで見ることができます。これは英語なんですかね?英語だとあまり理解できません。日常会話には困ることのない英語力ですが、映画やドラマとなると違い
ご無沙汰しております。11月は1回しか更新していませんでした。フィリピンの情報を知りたいと思って見てくださっている方が少しでもいるようなので、頑張って更新しようと思います。さて、もう12月ですね。セブに住んでいると季節感が全くありません。11月から
とあるサイトにガイドとして登録しています。今回初めて観光案内の依頼をいただき4日間ガイドしました。初めてのガイドで至らないところも多かったと思いますが、嬉しい評価をいただきました。仕事としてではなく、日本人と会えること、日本人にセブを案内でき
セブでタクシーに乗る時には支払いに注意しなければなりません。小さいお金がないとお釣りをくれない場合が多いからです。初乗り100円以下で20分乗っても200円くらいなので、旅行者にとってはたいしたことない金額ですが。ちなみに、あまり知られていないのですが今
フィリピン人が日本から持ってきてほしいと思っているお土産はチョコレート1択です。フィリピンのチョコレートを食べたことがあるのですが日本のものに比べて劣っているとは思いませんでした。それなのになぜかフィリピン人は日本のチョコレートが大好きです。日本から
10日間日本にいたのですが、昨日セブに帰ってきました。半年間帰ってなかったので久しぶりに家族に会いたかったのと、色々と買いたいものがあって帰国しました。フィリピンで売っているものは安かろう悪かろうですが、大抵のものはそれでしのいできました。ですが、
海外就職に興味がある人にとって、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。給料は安いが物価も安いというイメージのある東南アジアですが、実際どうなのか、セブで生活する僕の場合の1ヶ月の収入と支出を紹介します。分かりやすく日本円で書くので値段はおおよ