あれ? 鬼ごっこって、鬼が逃げるんだっけ? 鬼が追いかけるはずなのにね? 次はかくれんぼ? どこに隠れたか知ってるよ みーつけた♪ ほら、かんたん それで隠れてるつもり? 尻尾が見えてる 耳が見えて
1件〜100件
暑くて暑くて、でも外で汗をかきまくってたら 体力・筋力ついたし健康になったし 何よりも どんな高級化粧品より汗をかいた方が肌の調子が良いなんて 入れるより出す。デトックス。 動きと暑さに身体
後を継いで欲しい父 絶対に嫌な兄 もう閉業したい母 女だからと継がしてもらえない私 もう何年もこんなことやってるんだろう 今度こそと思ってやってるけど また同じことの繰り返しなんだろうか
昨夜 キッチンでほうれん草を茹でている時に 次男が出掛けるからと支度をしていて、夫が「え、こんな時間に?」と次男に話しかけているのを何となく聞いていて ハッとした これ、夢にも出てきた その後
地割れ?地盤沈下? ボコッと大穴が空いたイメージ
それでも、 幸せに生きる事が出来ます。 あなたなら。 人の足を引っ張ってる暇はないの 自分が上がりなさい。
かんしょう…「干渉」と「緩衝」がよく出る言葉 「感傷」も? ずれてる。噛み合わない 怒りとプライド リズムと音楽 特に歌 笑顔 舞台(イベント)と練習 新曲 花 香り 風 夢が現実に。
日本のひとばしらって天皇のこととしか思えない 国民のために 一生 身を捧げて祈る。 一部の国民? 一族の生まれてくる子の中で 稀に一人だけが 全部の厄を背負って生まれてくる と言うこともある
夢の中で私は ハイエースのような大きな車に何人かの友達と乗っていた 山道を下って行きカーブに差し掛かり 大きく左に曲がったあと、右に曲がろうとしていた しかし、右に曲がる道路のカーブの部分だけが
今の時期にしか作れないイチゴジュース 長男が大好きなので 作って差し入れした 外出していた為ホームの方に渡した 昨日 長男の夢を見た 長男から電話が掛かってきて「イチゴジュースありがとう!す
ひふみよいむなやこともちろ 「ひ」は「ひ(日)」や人(ひと)の「ひ」と同じく、分割したり、同じものをふやすことのできないものの基本単位を表す語.古来、東北に行く道は一本しかなかったので、その道(ち
夢の中で私は 学校行事の為に空港へ向かう予定だった 朝から出掛ける準備をしていたが どうも乗り気じゃない ようやく自宅のようなところを出たが、間に合わなさそうな時間だ 歩いてコンビニのような店に
子供がコンビニの駐車場で白い車にぶつけました。 僅かとはいえ傷をつけてしまったというので、慌ててそのコンビニまで行き、探したらまだいらっしゃったのでお詫びしました 慌てていてぶつけてしまった、反省
夢の中で私は友達とドライブをしていた ある駐車場に着き、バックで車庫入れしようとしていた が、隣の白い車に追突してしまった 車から降りて謝罪した 車体は運転手側が結構凹んでいる 友達は言った
夢の中で私は数人と南国のビーチにいた 青い空と白い砂浜 海はキラキラと光り 辺りもキラキラと眩しい 私達はビーチで波と遊び楽しんだ ビーチの左右には高い岸壁がある 始めは沖縄かと思っていたが
夢の中で私は 誰かと一緒に逃げていた 大暴れする男は子供にDVをしていて 彼から隠れるようにしながら全力で走っていた 繁華街の中の大きなターミナル トイレに逃げ込んで荒い息を整える 落ち着く間も
夢の中で なんやかんやあった後 違う星へ行くことになった あっという間に着く そこで皆さんを降ろした後 私はさようならと挨拶してまた帰ってきた 送迎しているらしい 起きて思った デイサービ
子供が高校を卒業した ギリギリで卒業。私の夢と同じ そして大学の入学前の書類にあたふたしてる 知らない土地の知らないことだらけ 何かあっても直ぐには駆けつけられないんだな、と不安が募る あれ
卒業式の夢を見た ここのところ 何度か夢を見たけど起きたら忘れていたので 椿さんの記事の通り、自分を変えたくない、変わりたくないからヒントやアドバイスを忘れるんだろうな とても大きな学校での卒
これだけコロナの咳が続くと嫌でも考えざるを得ないので 自分みつめをサボっていた、ということだろうな。 咳は「責」だから自分や誰かを責めているのかな 「石」「堰」から、頑固な自分やせき止める想いが
コロナにかかっておりました。 介護施設でのクラスターです。 その方が帰宅後 陽性だったと連絡が入り、私は濃厚接触者ではなかったけれど すぐ症状が現れたのでうつったなと思いました。 最初は倦怠感と
夢の中で私は 舗装された山道を歩いて下っていた 左側が山肌で右側が崖だが 共に木々が繁っていて 麓に近い緩やかな坂道 道幅は3mほどあり 両端には濡れた木きれや落ち葉がたくさん落ちていて 台風の後
ぼんやりとしか覚えていないのに何度も思い出すので記録する 夢の中で私は真っ暗な中にいた 周りを見渡すと大勢の人が集まっていた なんかのフェスかと思い待っていると ふと自分の両手の指先が青く光
以前 自分がいた立場の人とよく接するようになった 小さい子を連れているお母さん とか 介護している方 精神障害を持つ身内のお世話をしている方 親や配偶者や兄弟姉妹が鬱病だったり なぜか突然話を始め
研修の途中ではあるもののお誘いを頂いて実習を受けさせてもらい、合格したのでそのまま就職という流れになった 苦手立ったことがいつの間にか出来るよつになっていて 「持って生まれたものなのね」だと誉めら
寅 「『寅(イン)』ynは、家の中で矢をまっすぐに伸ばす様子を表す会意文字です。 漢字の足し算では、宀(家)+矢(や・まっすぐ)+臾(両手)=寅(家の中で、矢をまっすぐに伸ばす。 寅(とら)は『まっす
末っ子の元旦の初夢 家族で北朝鮮の鉄格子のあるグレーの建物の中に居て、私と夫が「ここから出よう」と相談して 私と夫だけ脱出したそうだ 無事に脱出出来たの?と聞くと「うん、できた。」と答えた
独り暮らしの高齢者の部屋を掃除する、というボランティアをやってみた 事業所に日にちと場所を教えてもらい一人で向かう 勉強の為にやってみたかった その利用者さんは月に一回利用されているそうで、現場
諏訪湖の御神渡り、今年は期待出来そうですね どこからどこまでがどう繋がるのか… 10日前後かな? そういえば、前回の諏訪へ行った時 本宮から秋宮へ行く途中 八剱神社にも寄りました 本殿の右側
買い物する夢をよく見る 昨夜もそうだった 新年の初売りのような昭和な八百屋さんの中 佃煮を買い お煮しめを買い… あれこれ買い込んだあと地下鉄に乗った しかしなぜか履いていた長靴を脱いで電車に
義父、義姉、長男に共通するものがある それは臭い 皆 共通してお風呂に入らなくなった 着替えも洗面もしなくなるし、掃除はおろかティッシュすらもゴミ箱へ入れなくなる 一番酷かったのは義父だが 1
自身のあれこれを書いているが、被害者意識満載だと気付くと思う 自分の事とせず誰かのせいにして文句を言っている、と嫌悪感を感じることもあるかと思うのでごめんなさい アリ地獄のアリになったような気持
昭和の時代、権力者は男であり、家庭内でも父親が絶対の権力を握っていた 私の婚家の権力者は義父であり、義母が亡くなった頃 夫と義姉は小学生だった為に 義父の言うことは絶対となった しかし厳格な父とい
綺麗に書くこともよく見せることも可哀想に書くことも嘘をつくことも いくらでも出来る 自分だけが苦労してると思い込んで 人を羨んで 情けなくて惨めで 人によって苦労は様々で 形は違えど頑張って生き
その日はいつもと違っていた 私と些細なことで言い合いになり暴れ殴り出す 髪を捕まれ引っ張られ角に頭をぶつける 椅子を投げられ 蹴られた (まずい 今日はマジでまずい気がする) 洗面所に逃げ込
長男が入院すると途端に次男に笑顔が戻る 心配した友達が何人か来てくれ 時には泊まり朝まで話し込んでいた 末っ子は次男にとてもなついていて 次男の友達が泊まりに来ると一緒の部屋で次男にくっついて寝た
※あくまでも私の勝手な私見によるもので、病院や薬を否定しているものではありません 医師も看護師にもとても感謝していることを前提に読んで頂きたいです ※ ※ ※ ※
人は皆 自分を基準にして物を考える 小学生は小学生の 母親は母親の立場でものを言う そして無い物ねだりを始める 部下は上司をうるさいと思い、セレブは庶民の自由さを羨ましがり、寒い日は冬に夏の暑さ
色々な事が起こる度に私のプライドはズタズタになった バカにされ見下され怒鳴られていく中で いくら取り繕ったとしてもバレバレの偽物の笑顔 ぎこちない表情 上ずった声 本音とは違う言葉 沸き上がる思
散々クソジジイと言っておきながら何だけど、義父は本当は優しい人だ 義姉のことで色々あって いっぱいいっぱいになってしまったのだろう 誰だって本当は好い人だ 何かストレスがあるから怒ったり意地悪し
全くこのやろうである。 結婚当初から入院に至るまでの20数年間、私には義父の部屋へ入ることすらゆるされなかったのに、ヘルパーさん(注・美人)が「こんにちはー🤗○さん(義父の下の名前)、お邪魔しまぁす💕」と言
義父は入院した。夏の終わりだった 救急車で運ばれ診察してくれた医師は院長先生だったせいか、入院手続きはとてもスムーズに進んだ これで義父の命が守られたことに安堵したが、心配もあった 汚れた衣服に
義父は腐った食事を食べてしまう こちらがいくら気を付けていても布団に隠していたりする ようやくエアコンも取り付けたが 稼働させないのでヘルパーさんが来た時だけこっそりつけていた 義父はほとんど外
眼科で検査をすると、白内障が進行していたので手術をすることになった 義父は手術を怖がり拒否していたが 糖尿病なので放っておくと失明する可能性もあると指摘され、しぶしぶOKした 糖尿病の為に火傷の治
話が前後したり 文章がおかしいところが多々あり読みにくくてすみません。 ※ ※ ※ ※ いきいき支援センターの看護師さんが来てくれるようになった頃。 ある日、仕事から帰宅し
何とか義父にも精神科を受診してもらおうと策を練るも、ことごとく敗退 認知症かも、と思い内科も誘ってみたが、風邪ひとつ引かない義父は医者嫌いだった 区役所に相談すると、地域包括として名古屋ではいきい
いつもながらタイムリーな記事を… 色んな方のエネルギーを読んでのことだとは言え、大変助かっております。 読んだから、ヒントを貰ったからには、ムダにせずこのタイミング・チャンスを逃さず生かしていこう
道を歩いている夢をよく見る コンクリートの建物の階段を上がったり降りたりを繰り返していて 大抵はテラスのような屋根も窓もない場所を歩いている 雨が降って足元が濡れていたり赤土がついて汚れている道
長野県茅野市の葛井神社で行われる幣帛納では葛井の池に投げだ幣帛が翌朝遠州サナギ池に浮かぶという。 また諏訪大明神画詞にはタフト坊という僧が御神渡を見ようと氷上で寝ていると朝、遠州のサナギ池にいたという
断片的な夢をいくつか見たあと ふと周りを見ると家族(現実の家族ではないのに家族と思った)がいた 座って何かを見ていた 私も近づいて見ると それは大きな黒い蜘蛛だった 夫っぽい人(現実の夫ではない人)
あれが合図と思って良いのだろうか 甚だ信じられなくて足踏みしていたら 奇しくもWi-Fiのモデムが壊れて新品と交換した 担当者が変わった 窓口が変わった 「中継」が変わりまくってようやく信じるように
https://youtu.be/LZA58i7O1CA https://youtu.be/gSweZpZz4PA https://youtu.be/AW-AU25xaFc
12/14よりスマホアプリが使えなくなるので テスト 大好きなシンディ・ローパー 女に生まれたからには全力で女を楽しもうぜ! と教えてくれた衝撃は忘れられない この動画のメッセージは今の自分への応援だ
インコを飼っていて、現在3つ卵を産んだのだが そのインコの卵がかえっていて、雛になっていた夢を見た 夢の中では3羽とも 死んでいた 1羽は籠の折に首が挟まっていて 1羽は下に落ちていた 1
コメ閉じてすみません 何だか色々思うところがあって、思い付きと勢いだけなんですけど ここからはしばらく一人で頑張らないといけないところだと思うので少しの間 閉じます ほんの少しのところを掃除し
こんなに時代が変わっているのに いつの時代になっても変わらずあるもの いつの時代でも必要なもの 全く違うものに変化したもの 時代遅れなのに変えたくなくて頑張っちゃってるもの じっと動かない
諏訪から帰ったあと、鬼の断捨離が始まったのですが 毎回思うのが、「ゴミばっかり買ってるなぁ」 防災グッズは場所取るわ賞味期限切れてるわで いつくるかも分からない日の食事の心配より、今夜の食事の心
すわ大昔情報センターには 長野出身の考古学者・藤森栄一氏や戸沢充則氏の貴重な本がところ狭しと貯蔵されており、自由に閲覧することが出来る 時間があったらずっと籠って居たいくらいの本ばかり。 また改めて伺
諏訪市博物館の中にある、すわ大昔情報センターにて 諏訪大社についての書物を幾つか閲覧させて頂いたのですが その中にあった鏡の写真に興味を持ちまして 『真澄の鏡』 真ん中の蛙?の周りに、丑寅の位置
諏訪へ行ってきました。 目的は諏訪大社なので、上社前宮→上社本宮→あちこちで確認→上社本宮 とウロウロしたのですが、 二日目は 下社秋宮→下社春宮→あちこち→秋宮→あちこち→また春宮(迷った)→また秋宮(迷った
なんか知らんけど自分にとって意味のあるらしい11月17日が来てしまった。 特に何があるという訳でもなく…と言いたいが、あったのだ。 『豊かと思う方を選択しよう』 意識して選んでいこう きっかけは凄
夢の中で私は 日本庭園にいた 島根県の足立美術館のように長年整備された立派な庭園ではなく こじんまりした、公園の中にある庭園、という感じ 庭園の真ん中には池があり 太陽に照らされた水面はキラキ
受けていたサービスを、提供する側になれるよう研修を受けた あんな人になりたいと思って取った資格 これからたくさん現場経験をしてこなしていこう 自分の受けた恩をまた誰かに返せるようにこちら側の立場
昨夜 もうだめだーと思ってからの、急浮上。 なんだこれは。 ジャンプして戻って来れました。?? 棘。とげ。 研げ?遂げ? ツタ。 蔦。草冠に尾の長い鳥を表す。 絡まる。空回る?
今とある研修を受けているのですが この研修に限らずここ1ヶ月に共通することがあり 考えてみる その人の持つ力を奪ってはダメ、と言うこと 良かれと思って手を出し口を出してしまうけど その方が早
江戸時代のような建物と町並み 夢の中で私は 下の子二人との三人でお寺に入った 結構立派なお寺で新しい建物だった 広い広い畳とお堂の奥にはガラスの中に展示してある古い書物や小さな仏像? お坊さん
見直してみると 私は最近怖い夢ばかり見てる 恐怖から逃げてはだめ、立ち向かえ、と思うけど 足がすくむんだよね… もう、その中に飛び込んじゃえ 絶対に大したことないから 昨夜また夢を見た
短い夢だったけど印象深かったので。 夢の中で私は 地下から抜ける緩やか時計回りに上がるカーブの坂を上っていた 地下の駐車場から出るような、綺麗に舗装されている坂 その途中を歩いていると、地上から
夢の中で私は 家にいた 子供達が小さい頃まで住んでいたリフォームする前の古い家だった 洗面所に行くと 洗濯機に服が山積みになっていた それは全て義姉のものだった 義姉がうちに来て洗濯をしていくのだった
生きてれば誰だって辛いことや悲しいことに遭遇しては通り過ぎるを繰り返しているのだけど その時経験した悲しみや痛みの処理を間違えたまま生きてる事が多い いちいち悲しんでいられないまま時は過ぎる ま
夢の中で私は 広い広い原っぱにいた そこは平坦ではなく丘や谷があり、遠くに山々が見える 芝生より少しだけ丈の高い草が広がり、所々に小さな白や黄色の花が咲いている コスモスのような花も少し先の丘の
伏見稲荷と近江神宮の帰りに東近江にある阿賀神社(太郎坊)に行ってきました 以前、椿さんのブログで岩の中にいた太郎?の場所はここではないかと思っていたことと、単純に湖東カルデラに興味があったから。 草
ここ最近 夢を見ても起きると忘れる 断片的に覚えているのは どれも忙しそうに働いていたこと 数人でチームを組み、事にあたっている 本当かどうかはさておき、幾つかをまとめて記録しておく 何人か
今日の語はフィクションです。ということにしといて下さい。 義姉はその後 何回か入退院を繰り返した後、近所にアパートを借りた 病状が落ち着いたのと、働けるようになったので経済的にも安定してきたから
気分を害するような記事をしばらく書いてしまいます。 すみません。 人から信頼してもらえていると思うことは強い 多くの場合、まず親からそれは注がれて心の核となる それが充分ではない場合、アダ
やっぱり色々考えても、自分にも同じような部分があるからだと思うから 自分が上がるしかないなと。 あんなものを寄せ付けないくらいにならないとな 人様をどうこう言ってたらダメだな 申し訳なかったな
夫の姉とは結婚前からなぜか仲が良く、 夫(当時は彼)抜きでよく二人で遊びに行っていた 飲みに行ったりカラオケに行ったり一緒にご飯を作って食べたり、とにかく楽しかった 義姉が先に嫁に行き地方へ暮らして
ファイル送れてますか… この八卦の図、艮の位置が北西なんです どういう意味でしょうか?
いよいよ10月です 準備は万端ですか? 体力もつけて心も身体も柔軟に伸ばしましたか? 姿勢よく、呼吸も深く、手の流れ顔の向き 何度も何度も練習して 指摘されては直し、何度やっても上手く出来なくて で
過去、椿さんから貰ったメールをシェアします。 15~20年前くらい? 宝物にしてたのを、公開した方が良いと思うので。 必要な方へ届きますように! 「皆様には、占いではなくご自身の直感力や前向き
仏教の法華経には八大龍王 難陀(なんだ) 跋難陀(ばつなんだ) 娑伽羅(しゃがら) 和修吉(わしゅきつ) 徳叉迦(とくしゃか) 阿那婆達多(あなばだった) 摩那斯(まなし) 優鉢羅(うはつら 宝
埼玉県にあるたい焼き屋さんが あんこを減らしたらお客様が殺到したそうな なんでも、お客様に喜んで貰おうとあんこをたっぷり入れていたら利益が出ず、正直にあんこを減らしますと貼り紙をしたら「正直すぎる」「
子供たちがワクチン打ちました ずっと嫌だと言っていたけど 末の子が夏休み中 発熱したことからコロナは身近なんだと少し恐くなったようです(コロナでは無かったですが) で、予約したのに、やっぱ痛いから嫌だ
以下コピペ 「三重県熊野市有馬町の世界文化遺産「花の窟神社」で8日、ご神体の巨岩(高さ約45メートル)の一部が崩れ落ち、石を敷き詰めた拝殿に落下しているのが見つかった。 崩れたのは縦約120センチ、横
2015年頃の椿さんの記事を読み返しています。 カルマとは自分勝手、自己チューのこと、と書かれており 前読んだ時よりも凹んだ その通りと思ったのと、すっかり忘れてたのと、いかに他人事と思って読んでたかが
本当にブログ書くと 色んなモンが飛んでくる バレないと思ってるのか知らないけど 無意識じゃないモノ 私もたくさん飛ばして迷惑かけたけど 重いわ~粘るわ~ こういうの丁寧にやって来たんだろうな
倒れても倒れても起き上がる 回復が早い感じがする 体調だけじゃなくて 問題が起きても解決が早い 納まるところに納まるのが早い 出会うべき人と出会う 以前から知っていた人でも 以前とは違う面でのアプロ
8月20日辺りから なんとなく ステージが変わったのか 1コマ進んだというか 分岐点をそれぞれ進んだというか 人によっては2つも3つも進んだんでしょうし 戻った人もいるでしょうけど 万華鏡をクルッと回
緊急事態宣言が発令されたので 色々な予定が延期になったり中止になったり 自分も子供も予定が大狂いで、調整するのに一苦労だが 何を優先させるのか何を選ぶのか 迷いに迷っている 今日の夕飯の食材ひとつ取っ
誰かの言葉、態度にムカついたり反応するのは、自分にもそれがあるから反応する 反応するのは絶好の自分見つめのチャンス ワクチンの副反応も同じ 悪いものが入って来たから反応する コロナは本当にたくさんの事
2回目打ちました 当日から腕が上がらないほどの痛みと首や腰の関節痛で 寝返りも打てず夜中に何度も目が覚め 翌日 軽い発熱、解熱剤を飲みその翌日には下がりました まだ腫れと痛みが少し残っていますが
献本なんて初めて頂きました。 『聖地の条件 神社のはじまりと日本列島10万年史』 蒲池明弘さん著 双葉社 8月22日第一刷発行 と書いてあるので本屋さんに並ぶのはまだ先かな? まだ少ししか読んでない
3、政治 出雲には2つ一ノ宮があるのですが、出雲大社より熊野大社の方が本当の一ノ宮らしいので、勢力争いの影が見え隠れします。 どちらも大陸からの血筋とみていますが、同じ大陸出身でも大和政権とは対立して
続きです。 ヤマタノオロチの場面では、3つ考えていて、1つ目は○○さんのおっしゃる通り『火山防災設備』です。 2つ目は『たたら製鉄』です。 3つ目は『政治』です。 イザナギとイザナミ~アマテラスやスサノ
3/30の記事の続き 人に送ったメール 記録 何の裏付けもない思い付きを書いただけなので完全に想像力だけです スサノオは海の神、荒ぶる神。 スサノオは『海底メタンハイドレート(とそれを含むフィリピン海プレー
夢の中で私は小学生くらいの子供で 学校にいた クラスで授業が行われており 1人に1枚ずつ瓦のような白い板を渡され 絵を描いていた 落書きのようなつたない絵を描きなぐったあと 間違えないように名前を書か
山陰・山陽地方で地震がありましたね 震源地は鯛ノ巣山辺りか 動くなら比婆山辺りかと思っていたけど… 鯛ノ巣山は古事記によるとイザナギとイザナミがこの地に降臨されお産をする際に七日七夜岩穴にお籠りになら
ライオンキングを観て来ました。 ムファサの 「儂が勇敢なのは本当に必要な時だけだ」 「勇敢は軽率とは違うんだぞ」 というセリフと ラフィキの 「だれにとっても辛い過去はあるもの。 過去は変えられないのだか
コロナワクチンについて質問してみた 色々な情報が飛び交うなか 未知のものには及び腰になるので、餅は餅屋に聞くのが良い 未知のウィルスに対して、莫大な時間も人もお金もかけて、大勢の研究員の方々が開発して
自分が人にしてきた事が自分に返ってくる、とよく言われるが 人にしてもらった事も人に返そうね 仕返しはいいから 恩返し 誰かにしてもらった御恩はまた誰かに注ごう 右から左へ 上から下へ 自分は透明なパイ
いつの間にか始まったオリンピックは未だ収束していない状態で始まった 新種も増えワクチン接種が進むなか謎のマウンティング ファイザーかモデルナか 打つか打たないか より早く打った方がマウンティングし 陰
「ブログリーダー」を活用して、中庸906さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
あれ? 鬼ごっこって、鬼が逃げるんだっけ? 鬼が追いかけるはずなのにね? 次はかくれんぼ? どこに隠れたか知ってるよ みーつけた♪ ほら、かんたん それで隠れてるつもり? 尻尾が見えてる 耳が見えて
昨夜は紀子さまの事を思っていて あまり深く眠れなかった 許されるならいつかまとめて書こうと思う 明け方 夢なのか現実なのか 目の前に大きなUFOがあった そのUFOは細かな小さな光の粒の集まりで出来ていて
ここ数ヵ月間 皇族の事が気になって仕方がない 先日 奈良へ行く前、下調べをしていた時に笠山荒神社が気になっていたが、 そのすぐ側にある蕎麦屋の隣に『大倭皇女宮(元宮)』があるのに違和感を覚えた まだ新
いくら私達の脳が、違うと指令しようと、 心が、魂が、そうだと叫ぶなら もう止められない。 留めていた堰は崩れ 流れる勢いは力強い アマテラスの天岩戸は私たちでもあるんだ 岩戸(脳)を突き抜けて光るアマ
信じていることが、いつかの誰かの言葉だったり本で読んだことなら、 それは固定観念なんだろうな。 心の底から沸き上がる想いと、脳での記憶を思い出しただけのものとの 違いを見極めるのが本当に難しくて凹む。
侵略されると戦わざるを得なくなる 大切な場所 大切な物 大切な人 大切な想い 守るために仕方なく武器を手に取る 本当は戦いたくないのに、いつの間にか疑心暗鬼になり 攻撃されてなくても攻撃されたと思い込
子供の荷物を片付けていた時に 通信教育のロボットを落としてしまった 落とした拍子に電源が入ってしまったらしく、彼は喋り始めた 『もうボクのサポートは受けられないんだ。 でも、君はボクが居なくても もう
『対角線にある4と4に亀裂が入り、19はバラバラとなって砕け落ちた。』 正20面体は正三角形が20枚、辺が30、頂点12 ウィルスのカプシドも正20面体 コロナウィルスはもしかしたら ウィルスの『対角線にある4
5月23日の夜に感じた 海の中から沸き上がる津波のイメージ 噴火なのか爆発なのか だだのイメージなら 『1つの小さな所から大きく広がる』 それがポジティブなのかネガティブなのか
先日 大神神社に参拝した時 境内で南天と榊の苗木を購入しました 熊野で購入したナギは枯れてしまったけど、根が残っていたので 捨てずに他のナギと一緒にしてみました この時期、色んな場所で株分けや差し木
以前、『6が南京錠に見える』と書いたけれど、 6が渦に見えたので考えてみます。 身近な渦だと、台風やハリケーンなどかな? 台風は北半球だと反時計回り、南半球は時計回り 陰陽道のマークは?どっちが6っ
ここ1週間ほど 頭痛と倦怠感 熱はない 久しぶりの持病発症で眠気が酷く寝てばかりいる 断続的な夢なのではっきりとは覚えていない ただ、黄金のライオンに会った事だけは覚えてる 本当に久しぶりに会ったので
私はずっと、報い を 報酬 と勘違いしてたらしい 私がしたことでもらえるものは『報い』であり『報酬』ではなかった 報酬をもらえるような動きをしていなかったのにも関わらず、文句を言っていた 恥ずかし
夢の中で私は テーマパークのような施設の中にある広場にいた 何かのフェスティバルが催されているようで たくさんの人が集まり楽しんでいた 私達は芝生の上にレジャーシートを敷き、みんなでワイワイ和やかに過
明け方に見た 夢か夢うつつなのか の時に見た映像 大規模な雪崩のような崖崩れが起きる 表面が崩れた土の中から出てきたのは、大きなファラオのような黒い目 スフィンクスのようだ スフィンクスの中から本当
南紀熊野へ行ってきました 新宮 神倉神社のゴトビキ岩に会いに行くのがメインだったけど 南紀熊野ジオパークまで行きたかったので早朝出発 花窟神社~新宮~神倉神社~古座川の虫喰岩・一枚岩~紀伊半島最南端・
NHKスペシャル『激動の日本列島 誕生の物語』宝島社 という本P28に、日本列島が出来る時、ユーラシア大陸から一本のまま綺麗に分離したのではなく、 西日本と東日本の二本の日本列島が観音開きのように回転しなが
とある人物へ送ったメールの内容をここにも載せる事にする 火山が気になり出した一昨年(2019年)から昨年(2020年)に現場へ行き確認したことを公開していいものかずっと躊躇していたが 信用したいと思う。 信用する
昨夜、5人くらいから囲まれて色々調べられる夢を見た 誰なのか?どんな人物なのか? 探られる夢 私はそんな待遇にとても気分が悪かった 実際、とある人物に連絡を入れているので、その関係だと思われ
神は天使を作り愛した その後作った人間を同じように愛した しかし天使は 神は自分より後に作った人間をより愛した と思い 妬み憎んだ という そして人間は 愛されているのに より愛されたいと思っている 充
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。