我が家の文鳥トリオが勢揃い。ちょっかい出したいまる。虎視眈々と狙ってます。まるは左側の文鳥さんが大の苦手です。ムニュマムぶんちょさんよりもちょっとだけリアル感があるのが気持ち悪いのか、徹底して距離を取り絶対に近寄りません。そのうちに慣れるかな、と思っていますが、今のところそんな気配はないです。...
抱っこされて脱力しているまめさんです。4月で7歳。すっかり抱っこ好きになったなぁ。(^^)...
以上、必死に睡魔と戦うまめさんでした。(^-^)...
『ウマウマ~♪』水でふやかした青米を食べに食べて、かけらがいっぱいくっついたくちばしを、飼い主の袖できれいに拭うまめさんでした。^^;ナプキン扱いかよ~。思わず吹き出してしまった飼い主です。( ̄▽ ̄)...
飼い主の足元で、待ちの体勢で佇むまめさんです。危ないからやめてほしいんだけど。目的は、飼い主の足の甲に乗りたいだけ。なので回収してもすぐに、舞い戻る。何度ひっぺがしても、また舞い戻る。しつこいです。(笑)...
ちょっとだけご機嫌斜めのまめさんです。『も~~っ! 羽ボサボサになったし!』💢💢いきなりつかまったと思ったら、有無を言わさず爪切りされてお怒りなのでした。( ̄▽ ̄;)...
尾羽が一本抜けました。飼い主が大事に拾ったのをまめが強奪して、↑のように遊んでいます。『あ、落ちた。』落としたものには一切興味ナシ。二度と拾いません。人が持っていたものを強奪したクセに、あの執着ぶりはどこへやら。( ̄▽ ̄;)...
羽のお手入れに余念がないまめさんです。背中の羽をくわえて、ぐぃーっ。『きれいになった!』✨えーと。背中の羽がボサボサなってるけど。ま、いっか。( ̄▽ ̄;)...
『外は寒いのか~。』も。超寒いったら!宅配便を受け取りにちょっと外へ出ただけで、寒冷じんましんがボコボコ出ました。(><)ヒー日差しは明るくて春っぽいのですが、一歩外へ出ると風が強くて寒いのなんの。スズメたちはどこか風が当たらないところでやり過ごしているのか、我が家の勝手口のシードはあまり減っていません。なので明日はたくさん食べに来るかもです。(^^)...
『まめの写真撮るの?』うん。(^^)『いいけど、ちょっと待って。』(・・?)あぁ~。ほっぺカキカキしたかったのね。( ̄▽ ̄;)...
こたつの奥の暗がりに興味津々まめさんです。 『誰も見てないよな?』いや、飼い主が見てるけどね。^^;慎重に、奥へ奥へと侵入。しばらくこたつを堪能した後、まめを引き出すために手を入れたら、怒ったまめにくちばしで容赦なくグサッ!とやられました。( ̄▽ ̄;)イテーいつもはこたつ侵入は禁止ですが、今日は飼い主がついていたので特別に許可しました。...
『今は遊ぶ時間だから。まだ寝ないよ!』と、さっきからアクティブにこたつの周りを走り回っているまめさんです。^^;昨夜はなぜか全然寝てくれなくて閉口しました。ケージにカバーをかけて暗くしているのに、中からバタバタ、ガシャーン!と、何度も何度も文鳥キックをかます音が。仕方なくケージから出して抱っこしたりして2時間後、やっと静かになったのでした。ε-(´∀`; )今夜は落ち着いて寝てくれますように。...
飼い主と一緒に四大陸フィギュアを見ているまめさんです。‥‥録画で。『ちょっとトイレしてくる。』あ、そう。まめはいいな~。どこでもトイレにできて。録画見てるとトイレに行くタイミングを失いがちです。( ̄▽ ̄;)...
『まめが今から歌って踊るよ~!』という予告通り、ももひき丸出しで歌い踊るまめさん。床から脚が浮くほど、ちゃんとジャンプしているんだね~。新たな発見でした。(^^)...
超高速でシードを食べるまめさんです。何せ超高速なので(2回言った)、くちばしにピントが全く合ってないです。( ̄▽ ̄)...
『はぁ~、落ち着くわ~。』飼い主の指の間にくちばしを差し込んで、ぼーっとしているまめさんです。『かゆっ!』『かゆかゆっ!』急にゴソゴソ羽繕いを始めたと思ったら、フリーズからの、座り直し。再びぼーっとするそうです。( ̄▽ ̄;)...
『‥‥何?』ん? 何でもな~い。(^^)まめのケージを何気なくのぞいたら、水浴び器の中にシードの殻が未だかつてないくらい大量に入っていて。何コレ。餌場なの?!と、思わず吹き出してしまいました。水浴びはすでにし終わった後でしたが、この大量の殻と一緒に水浴びしたのかな~。と思ったら、またツボにハマった飼い主でした。もうホント笑わせてくれます。(*´∀`*)...
リモコンの上でくつろいでいたまめさん。ちょっと目を離したすきにウン◯投下されまして、飼い主あわててリモコンを掃除しました。その後、まめの姿が見えなくなって探していたら、何と自分でケージに戻り、何事もなかったかのようにしれっとゴハンを食べていたのでビックリしました。6歳10か月にして初めて自力でケージに戻れたんだ。やればできるじゃーん!(親バカ)まめは『リモコンにウン◯しちゃったから怒られる!』って思っ...
ガラス越しの日光浴中。止まり木で、のんびりくつろぐまめさんです。止まり木をぎゅっと握ることは今もできないままですが、止まり木に軽く乗っている状態でもそれなりにうまくバランスを取れるようになりました。脚でカキカキするたびに止まり木から落っこちていたのがウソみたいです。今は上手にカキカキできますよ。(^^)...
夜の放鳥タイムは終盤にさしかかり、そろそろ眠くなってきたまめさんです。もうおうちに帰って寝ようか。(^^)って、ボソッと言っただけなのに、『やだ。』途端に覚醒。こうなっちゃうともうなかなかつかまらないんですよねー‥‥。ε-(´∀`; )ハァ...
『お立ち台?』『これがお立ち台か~。』( ̄▽ ̄;)オイオイお立ち台(商品名おすわりテーブル)をケージ内に導入して2か月。ん?いや3か月?(覚えてない^^;)長らく寝る場所にしていたブランコはまめがよく落ちるようになって以降撤去してしまったので、その後夜はどこで寝るかずーっと決めかねていたらしいまめさん。おやすみカバーをかけたのにいつまでも呼び鳴きされて大変だった時期を経て、最近やっとお立ち台を寝る場所と決めて...
夜の放鳥タイム中。飼い主の手の上に座り込んだまめさんのくちばしが、葉っぱのおべんと付きでした。(^^)それもそのはず。小松菜の食べ方がこれ以上ないくらい見事な葉脈残し食い!こんなきれいに、いや、上手に、か。よく食べたよね。(^^)過去にはモンステラ食いも。→ある意味芸術的です。...
『あーさっぱりしたっ!』水浴びし終わってゴキゲンなピカピカまめさんです。(^^)今日は朝から出かけていて、ついさっき帰宅しました。きっと水浴びしたくてうずうずしているであろうまめさんのために、帰って一番にしたのは手洗いからの水浴び器セット。案の定すぐに飛び込んで水浴びしました。(^^)まめの脚が弱ってきてからは事故防止のため、人が見ている時に水浴びしてもらってます。好きな時に自由に水浴びはできなくなっちゃ...
『羽のお手入れ大事だから。』『きれいになった?』うん、なったなった。(^^)『かゆっ!』『ねー、きれいになった?』うん、なったなった。って何コレ。エンドレスで続くの?( ̄▽ ̄;)ひとつ動作が終わったらぴたっと固まる、まめの羽繕いルーティンでした。(^^)...
アゴをカキカキしているまめさん。『あぶね!』脚の踏ん張りがきかず、ふらついてしまいましたが、『大丈夫ですよ~♪』決して強がりではなく。脚以外は若い頃と変わらず元気モリモリです。(^^)...
『まめは煮干しが好きだけど、スズメさんたちも好きかなぁ?』えー? どうだろうね。ってわけで、お外のスズメたちのシードに煮干しを少し混ぜてみました。結果。スズメたちは煮干しには全く手をつけず。見たことないものは警戒して食べないんだろうね~。...
今日は朝からガチャガチャガチャガチャ、こっちがノイローゼになりそうなくらい超うるさかった我が家のリビングです。もちろん犯人(あ。鳥デス)はまめ。何か気に入らないことがあって、脱走防止シャッターをくわえてはわざとガチャガチャ鳴らすんです。ちなみに朝のガチャガチャ要求は『はよ水浴びさせろ!』でした。これは飼い主すぐわかったのですが、夕方のガチャガチャ要求が何なのかさっぱりわからず。( ̄▽ ̄;)仕方がないの...
まめをケージごと温室から出して窓際に連れてきました。『あー、日光浴ね。はいはい。』お。わかってるね!(^^)お立ち台(商品名おすわりテーブル)にのって、外をじっと見つめるまめさん。何を見ているのかな~。(^^)...
まめを夫に託して出かけようとすると、そういう時に限ってなかなか離れてくれないまめさんです。『そうか?』そうだよ。今ならいくらでも抱っこしてあげられるのに。という時には全然寄って来ないのにね~。子供と一緒です。( ̄▽ ̄;)...
「ブログリーダー」を活用して、buntyosakuraさんをフォローしませんか?
我が家の文鳥トリオが勢揃い。ちょっかい出したいまる。虎視眈々と狙ってます。まるは左側の文鳥さんが大の苦手です。ムニュマムぶんちょさんよりもちょっとだけリアル感があるのが気持ち悪いのか、徹底して距離を取り絶対に近寄りません。そのうちに慣れるかな、と思っていますが、今のところそんな気配はないです。...
スマホに残っていた先代まめの歌とダンスの動画をまるに見せてみましたら、ビックリするくらい大興奮!そうなんです。毎日スマホにへばりついて一緒に鳴き、誰もいない裏側に回り込んで見に行ったりもしています。まめの歌とダンスを継承してくれるといいな~。なんて、ちょっと期待している飼い主です。今はまだ全然、歌にもダンスにもなっていませんけどね。懐かしのまめの動画置いておきます。...
新品のティッシュを1枚渡したら、なんだかすごくうれしそう。いいよ~。どうぞ。ちょっとー! どこへ持っていくのー?ウン◯拭いたティッシュは絶対持ち出し禁止だけど、新品なので遊ぶのを許可しました。羽が切られていても関係なく、ティッシュ1枚ならくわえて短い距離を飛ぶこともできます。飛ぶ時の音はバババババ!って、まるでヘリコプターですけどね。...
飼い主の手首で今にも寝そうなまるさんです。あ。起きちゃった。えぇ~?全然説得力ないなぁ。ほらね、やっぱり。ささ、ケージに戻って寝ようねー。眠いのに『寝てませんよ』っていう顔をするところが先代まめと一緒。(^^)...
飼い主の手でくつろいでいたまるが、やにわに羽繕いを始めました。先代まめは白い羽が多くて広げた時に明るい印象だったので、まるの羽を見るとすごく黒っぽい感じがします。矢印のところはショップですでに切られていた羽。左右それぞれ3本ずつ切られていますが、ほとんど影響なくビュンビュン飛び回っています。...
産直市場で買ってきた朝取れ枝豆を、帰宅後すぐに茹でてまるにもおすそ分けしました。枝豆は初見なのでまずは遠慮がちに、不安定なケージの網に止まって若干グラグラしながら一口。そのうちパクパク食べ始め、いよいよケージから出てきて、安定した足場で本気の枝豆タイム。ほぼ一粒平らげました。お気に召していただけたようでよかったです。(それにしても今日の写真ときたら、ピンボケばかりで申し訳ないです)ところで、以前は...
ウン◯拭き用に手元に置いたティッシュを何とか強奪しようと企む文鳥一羽。あまりにしつこいのでティッシュの上にムニュマムぶんちょさんを置いて、重石にしていました。それでも持って行こうとしてぐいぐいひっぱってたら、ムニュマムさんがぐるんと動いたのでビックリ!反撃されないのをいいことにまたひっぱり始めました。ムニュマムさんごとずるずる引きずっていきます。意外に力持ち!このままひっぱり続けたら自分がテーブル...
まるが初めてスイカを食べました。最初に大きいかけらを見せたら食べ物とは認識できず、3ミリ角くらいに小さくして口元へ持っていってやり、ようやく口にしました。小さくしないと食べなかったり、振り回して飛ばしまくるところは先代まめと一緒ですね。...
まるが気まぐれに飼い主の足に乗りました。でもすぐにちみちみされるので油断はできません。...
最近は肩にも乗れるようになりました。 髪の毛をくわえてひっぱるのが楽しいみたいです。...
さっきまで「出せー!」と騒いでいたのに。ケージから出た途端に静かになりました。あれっ?眠いのか。あくびするほど眠いのね。というわけで、出たばかりのケージへUターン。いつもより少し早いけど、カバーをかけて寝かせました。まだまだお子ちゃまですな。...
今日は久しぶりに出かける用事が何もなく、家で家事をして過ごしました。まるがケージの中でキューキューと寂しそうに鳴くので、手が空いた時に扉を開けてあげるとすかさず飛び出してきました。ほとんど空のコップの水を無理やり飲もうとするので、お皿に水を少し入れてやるとコクコク飲んで水分補給。ケージの中で飲んでくればよかったのに。その後は飼い主にべったり。たまにリビングを飛び回ったり、飼い主の皮膚をしつこくちみ...
ゴロンと寝転がった飼い主の手の上でふくふくになったまる。そろそろ寝ようかねー。横着な飼い主は寝転がったまま、下からまるを撮っています。...
ティッシュをずたぼろにし遊んでいます。間違って食べるんじゃないかとハラハラしている飼い主に、ならいいけどさ。...
まるを手に乗せて、すっかり油断していた飼い主です。皮膚がたるんでいるところを思いっきりガブーして、がんがん引っ張られました。痛いって!手にぐっと力を入れて、皮膚のたるみをなくします。これでもう噛めないだろ。つまんない、じゃないわよ!ムニュマムぶんちょさんにも噛んだりつついたりするけど、反応がなくて面白くないからかそんなにしつこくしないんですよね。私には超しつこいけど!...
そのまま飼い主の顔にビターン!と貼り付く文鳥。ベリッとはがしても、すぐに戻ってきます。何度も何度も。しつこいです。初めてやられた時はビックリして、思わずギャー!と叫んだ飼い主。今はだいぶ慣れて、やれやれまたかよ、って感じですが、ぼーっとしてると目を狙われるので気は抜けません。...
ケージの扉を開けておいたら、急いで飛び出してきました。湯飲み発見!めざといな。中身はごく少量の氷水なので大丈夫とは思いますが、もし飲みそうになったら止めないと。というわけで、手がすぐ出るように準備してます。のぞくだけで飲まなかったですね。そしてさっさと湯飲みから撤退していきました。飽きるの早い。...
ムニュマムぶんちょさんの隣でぼーっとしていたまるが、向けられたスマホに気づいてロックオン、飛び乗ってきました。お、重い‥‥。たかだか24g上乗せされただけなのに、スマホ本体の重さと相まってすごく重く感じたよー。...
飼い主がちょっと動くだけで大声で呼び鳴きするまるです。でも今は相手にしてもらえないとわかり、ブランコで寝始めました。気配を消してそっと近づいたのに、すぐに気付かれて起きちゃった。昼間ケージに入っているのは退屈なのか、敷紙を破ってぐちゃぐちゃにするわ、エサ入れをひっくり返して中身をぶちまけるわ。日々のイタズラが激しすぎます。ケージをのぞいた時のその荒れようにはびっくり仰天。心臓に悪すぎる!もう敷紙は...
飼い主の手の中に頭を突っ込んでいます。テレビのリモコンを操作しているところを邪魔しに来たんですけどね。指をぎゅっとつかんで離さない。カワイイ❤️でもね、油断してると痛い目に合いますよ!怒られて反省中です。あーカワイイ❤️(親バカ丸出し)...
ついさっきまでゴハンをガツガツ食べ漁っていたのに、急に電池が切れました。寝落ちする3秒前の姿です。↑...
うん、言ってないもん。♪(´ε` )爪が伸びてるのが前からすごく気になってて。今日ようやく爪切り決行しました。‥‥とは言っても、切れたのは左右の後ろ爪だけ。めっちゃ抵抗されてそれが限界でした。...
おやつにスイカを切ったので、まめにもおすそ分け。今シーズン初スイカですがまめはバッチリ覚えていて、すぐに食べ始めました。まずは上の方からいって、果汁を飲んだら、次は下の方も。満遍なく網羅していきますよ。でしょう?(^^)赤いところはほとんど完食。喜んでいただけてよかったです。この後ぷりっと落としたウン◯がピンク色で一瞬ドキッとしましたが、スイカの色でした。あービックリした。...
そ、そんなことないよ!てゆーか、バレてる。( ̄▽ ̄;)飼い主に捕まったら最後、もれなくお薬タイムがついてくると学習しちゃったまめさん。そろそろ爪を切らせてほしいんだけど、これでますます嫌われると思うとですね、つい一日延ばしに‥‥。(><)...
キャリーの中でシードを食べ漁るまめさんは、今日もくちばしに殻をいっぱいくっつけています。この殻を振り払うたびにキャリーの金網にくちばしがぶつかって、『ガンッ!』て結構な音がするんですね。今日も数回『ガンッ!』『ガンッ!』ってぶつけてるので、衝撃で脳が揺れそうな気がするんですけど大丈夫なのかな。(⌒-⌒; )...
今日はお寺さんが棚経を上げに来てくださいました。去年はお経に合わせてまめも一緒にチーヨチーヨと歌ってくれたけど、今年はどうでしょうか。(去年の様子はこちら→無事に済みました)そっか。怖かったかー。よしよし、がんばったね。お経の間は神妙にしていたまめさんですが、お坊さんの鳴らすおりんの音がめっちゃ大きくてちょっとビビってしまったかも。お経が終わって大きな体のお坊さんが立ち上がった時が最も怖かったらし...
まめちゃんお薬の時間だよー。と、ケージを開けたら今日は珍しく自ら出てきました。ではさっそく、お薬飲もうね。と捕獲したら、ちょっ!暴れないで~。めっちゃ嫌がっとる。^^;でもこの後お薬は大人しく飲んでくれました。ホッ...
お薬係の飼い主がケージをオープンしても、まめは全く出て来ません。ケージを開けただけですでにお怒りモード。仕方がないので手を突っ込んでそーっとつかみ出し、スケールの上に置いたT字パーチに優しくのせて体重測定‥‥見えないところで指をガブッと噛まれた飼い主なのでした。ひどい仕打ちだぜ!( ̄▽ ̄;)...
キャリーの中でゴハンを食べ終わったまめさん。あとはケージに帰って寝るだけなんですが‥‥、その前に電池切れ。ほら、手タクが来てるからケージで寝ようよ~。それはそうと、くちばしにシードの殻。これがなかなか落ちないのよね。(^ν^)ずーっとくっついてました。...
キャリーの中でシードを食べるまめさん。いつもは止まり木の上から食べるのに、今日は床から食べる気分なんだね。食べづらいの。なんで?よーく見たら、何かの拍子に止まり木の位置が離れてしまったようで、どちらの止まり木からもシード入れに届かず。仕方なく下に降りて食べてたみたいです。ゴメン(>人<;)...
キャリーの中でシードをガツガツ食べ漁るまめさんの、後ろ姿を見てビックリ!尾脂腺が丸出しになっておる!通常は尾脂腺の上に羽が被さってて、こんなふうに丸出しにはならないはずですが。抜けたのか?いつの間に?今まで全然気づかなかったよー!...
床でうたた寝し始めたまめさんに、ほら。ケージに戻るよ。と、声かけしたら、いや、寝てたよ。^^;...
とうもろこしを買いました。今シーズン初物なのでまめにも一粒おすそ分けします。とうもろこしをのせた手をケージに入れると怒ってつつかれましたが、とうもろこしを口にしたら怒るのピタリとやめました。見事な手のひら返しですね。^^;甘くておいしい♪薄皮は外して一口大(まめサイズ)に小さくしてあげてますが、食べるというよりは甘い汁だけ飲んで残りの身はほとんど飛ばしちゃってます。...
夜の放鳥タイムがそろそろ終わるので、相変わらず飼い主に近づかないまめをシードで釣ろうとしている飼い主です。手タクに乗っていただかないことにはケージに帰れないんですよ。あ、ちょっと!ダメか。(⌒-⌒; )...
あー、眠いか。おうち帰る?病鳥のまめのケージは現在サーモで30℃に設定してあります。なのでエアコンを稼働してリビング内が人間にとっての快適温度になったとたん、今度はまめの保温電球が点灯してケージをせっせと温めるという状況に!暑くなっても大活躍の保温電球。もう今夏は撤去しない方向で考えてます。...
毎朝青菜を入れた直後に見られる風景です。洗った小松菜の水滴を飲むまめさん。バナナ水入れにも新鮮なお水が入っているんだけどな。^^;...
まめの換羽第二弾のその後。羽はもう抜けなくなり、ほっぺのツンツンを残すのみとなりました。そうそう。頑張ってツンツンをほぐしてくださいね♪飼い主も気になるから、抱っこしてほぐしてはまめに怒られてます。^^;...
寝る前のゴハンタイムです。さっきまでガツガツ食べ漁っていたまめさんが、急に静かになりました。寝た!こうやって↑、右に首を90°傾けて寝るのがまめの流儀らしく、夜中にそーっとおやすみカバーをめくって見るとやっぱりこの格好で熟睡しています。首痛くないのかな?(・・?)...
そのう炎の再診に行ってきました。ここ数日吐き戻しをしなくなり、ぼちぼちよくなっている様子ですが、お薬は延長です。全身の状態も丁寧に見ていただき、そのう炎以外はバッチリお墨付きをいただきました。よかったー!!事件その1うっかりバナナ水入れに水を入れたまま出発し、病院に着いたら水がほとんどこぼれてなくなっていました。おかげでキャリーの底は水浸し!おかわりの水は水筒に持っていたので大丈夫でした。^^;事件そ...
お薬飲ませられるのがイヤで、まめにずっと避けられている飼い主ですが、なぜか久しぶりに飼い主の手にのりました。うっかりかい!寝るんかい!いろいろツッコミどころが。^^;...