ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
悪いことをしなければお金儲けなんてできない?
今、闇営業が話題になっていますが、問題は闇営業そのものではなく、反社会的勢力と関わっていたこと及び金銭授受を認めていなかったことです。このように悪いことをしてまで金儲けをすると、たちまちツケが自分に来るのです。
2019/06/28 09:06
セミリタイア主夫の1日
ワタクシの一日について書いてみました。主夫は時間帯によっては世間が思っている以上に忙しいので、中年無職のような事件を起こす時間など無いのです。
2019/06/26 09:33
セミリタイア者の金銭感覚
ここ最近物価上昇が著しいです。特にスーパーごとの食品の値段の違いに敏感になりました。ワタクシの場合、セミリタイア者であり主夫なので、尚更かもしれません。
2019/06/24 09:43
キャッシュレス社会と個人情報の管理について
Yahooの個人情報のシステムが変更になるとのことなので設定を変えてみました。IDを持っている人はやる価値ありです。このように自分の防衛は自分でやるしかないのです。
2019/06/21 09:36
断捨離+新品交換で気持ちをスッキリさせよう
最近は断捨離にハマっています。断捨離のみならず、同時に古いものを新しいものに交換することによって少しでも心がスッキリするように行っているのです。
2019/06/19 09:18
大阪府吹田市の警察官襲撃事件について思ったこと
昨日警察官の襲撃事件がありました。この事件は我が家のすぐ隣の市で起こっただけに、これを機に少し自己防衛というものについて考えてみました。
2019/06/17 09:46
60歳代の4人に1人が貯蓄額が100万円未満
今日も引き続きお金の話です。60歳の貯蓄額が100万円未満であるという回答が約25%でしたが、こういうのを見ると不安になると同時に、ますますお金に関しては気を引き締めていかなければと感じます。
2019/06/14 09:47
お金に関しての考察
お金について考えてみました。思うに金融庁からの例の提言は、われわれ国民に一度お金のあり方について考えてほしいというメッセージなのではと個人的に感じています。
2019/06/12 09:34
老後資金2,000万円についての考察
老後資金について考えてみました。金融庁がいろいろと提言していますが、何でも国民に丸投げする前に政府としてできることはいくらでもあるのではないかと感じています。
2019/06/10 09:32
カネカの件について感じたこと
「育休明けの社員の転勤命令」。これはカネカで起こった事案ですが、こういった理不尽な命令を出されるのがサラリーマンの宿命。泣き寝入りをしたくないのであれば、自ら勉強をして理論武装でもしないと勝っていけないのです。
2019/06/07 09:28
結局自助努力のできない人間が犯罪に走るのだと思う
自助努力ができない人ほど「自分は正しい」と主張しがちです。こういう人は結局自分では何もできず人に頼りがちで、一度激昂すれば、最悪の場合は殺人に走ったりするのです。
2019/06/04 16:19
ワタクシがブログを休んだ理由とその間にやったことや感じたこと
久々の更新です。その間休んでいたわけですが、休んだ理由やその間やったことなどについてワタクシなりにまとめてみました。
2019/06/03 09:22
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、6割主夫さんをフォローしませんか?