ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は掃除の日
福島、気温が上がってます。ただ今約20度。風が爽やかです♪今日は前からやらなきゃと気になってた、模様替え兼お掃除デー。プレにゃんがビリビリに破いてお化け屋敷状態の障子を剥がしたり、家具を動かしたりetc…。なのでブログはササッと更新です。見切りの赤と白のチュ
2020/04/30 11:01
いよいよ輝きの季節に
今朝の朝ドラに、私の地元の銘菓「薄皮饅頭」が登場してました。名前の通り皮が薄くてアンコたっぷりで、とっても美味しいですよー。私の大好物♡アンコ好きにはぜひ食べて欲しいお饅頭です。こしあんがおすすめです♪今日も朝から快晴。網戸にもたれかかって気持ちよさそう
2020/04/29 10:24
色幅ってステキ & メッセージ欄追加しました
今日も快晴。久しぶりにモクモクした雲を見ました。レンガ花壇も、だいぶ土の部分が減ってきました。タネ蒔きパンジーが元気です。これらはみ〜んな同じ品種。色んな色形をしてますね。パンジーは色幅があるのが多いから、咲いてみないと分からない。花からタネを採って蒔い
2020/04/28 13:30
ルピナスの花を落としたのは誰?
天気予報ほどの晴天じゃないけど、とても気持ちがいいです。朝からずっと庭を見てました。そんな中で発見したのがこれ!今まさに咲き始めたルピナスなんだけど、わかりますか?ズームアップ。開きかけた花が、何個も地面に落ちちゃってます。ルピナスは時々こんな風に、自然
2020/04/27 13:38
買おうかどうしようか?
今日もいいお天気。風はあるけど、暑いくらいです。レンガ花壇のチューリップは、早く咲いた株の花びらがそっくり返ってきました。これから暑くなると、一気に終わりを迎えるかもしれません。できれば右にあるタイムと、コラボして欲しいんだけどな。ところでこのレンガ花壇
2020/04/26 11:48
やっと暖かい日
今日は風は強めだけど、いい陽気です。庭の緑もだいぶワサワサになってきました。風が吹くたび、ブンブン揺れる原種チューリップ。上からのぞくと、お星さまがいっぱいでかわいいです。ボーダーガーデンの奥の、日当たりの悪い場所に植えたスイセンが咲きました。やっぱり開
2020/04/25 11:20
タイムのカーペット準備中
冷たい風が吹いてるけど、日差しが出てきたら少し暖かくなってきました。それにしても、もう4月も終盤とは思えない寒さだわ…。軒下とレンガ花壇の間の、タイムのカーペット。盛り盛りになってきましたよー。タイムは花後に剪定しなさいって言われてるけど、去年はやる気が
2020/04/24 10:48
チョコレートソルジャーが咲いた
いいお天気です。逆光から見るチューリップもきれい。毎年この時期は、恋してるって言っていいくらい、チューリップが大好きです♡でも今日の主役はこちら。西洋オダマキの「チョコレートソルジャー」です。タネを蒔いたのが2018年の5月の頭。去年はふた株だけ開花した
2020/04/23 10:52
気に入らない場所は移植しよう
画像ではわからないけど、かなり強い風が吹いてます。本当になかなか穏やかな気候に、ならないですね…。今日は植え場所が気に入らなかった宿根草を、いくつか移植しました。去年挿し芽で増やした、ヒューケラの「ブロンディ」。全然成長しないから、日当たりがよすぎるのか
2020/04/22 11:13
今日お迎えした花とチューリップが続々
朝、食料品を買いに、いつもの近所のディスカウントストアへ。ここは園芸用品も扱ってて、店舗の外で花苗を売ってます。たまたま誰もお客さんがいなかったから、じっくりと苗を見定めました。八重のホリホックやマーガレットや、思わず手が出そうになるのがいっぱい…。でも
2020/04/21 11:20
ヒューケラたちもつぼみがいっぱい
朝方の緊急地震警報にはビックリしました。思わず「来るな来るなー!」って、呟いてしまいました…。各地被害がなかったみたいで、本当によかったです。今避難所生活なんかになったら、みんなが頑張ってる外出自粛の努力が消えてしまいますもん…。さて、庭です。朝から雨が
2020/04/20 14:09
庭は無事でした
昨日はかなりの暴風雨でした。夜が明けて恐るおそる庭をチェックすると、折れたり倒れたりした植物もなく、庭は無事でした。よかった〜。ちょっとだけ傾いだチューリップ。ここが一番被害に遭うんじゃないかって心配してた所です。花びらが千切れたりもせず、きれいなまま。
2020/04/19 11:47
つぼみたち
まだ雨風ともに、さほど激しくない福島です。このあとどれくらい荒れるんだろう。ドキドキ…。今日はつぼみが見え始めた植物たちを、ザザ〜っと紹介しますね。去年タネから育てた、2年目のオダマキ「チョコレートソルジャー」。去年は半分以上の株が咲かなかったけど、今年
2020/04/18 11:25
♪ 今年も咲いた〜チューリップの花が〜 ♪
明日から大荒れになるなんて思えないような穏やかな陽気です。光がまぶしすぎて、画像が色飛びしちゃってますね。レンガ花壇のチューリップが、日に日に華やかになってます。去年掘り上げた球根だから、ここまで咲いてくれたら上等です。ピンク色は「サンネ」。淡いクリーム
2020/04/17 13:22
たまらないニャ〜
今日は液肥が無くなってきたので、久しぶりにHCに行って来ました。液肥とハンギングバスケットの中敷と、あともうひとつ、あったら欲しいな〜と思ってたのを買ってきました。それはこちらの「キャットニップ」。和名がイヌハッカなのが笑えますね。耐寒性多年草のハーブで
2020/04/16 13:38
苦手にもチャレンジ
久しぶりに暖かい庭です。緑が濃くなってきて、あちこちで花が咲き出して、だんだんと華やかになってきました。あっという間に、庭の主役がスイセンからチューリップに変わりました。見切りの黄色たち。こちらも見切りの赤色たち。この中にまだつぼみの白色もいます。昨年末
2020/04/15 11:38
クリスマスローズのポット上げは、う〜ん?
朝、私のお布団の上で、幸せそうに眠るプレにゃん。私が起きたのが分かると、薄目を開けてノドをゴロゴロ鳴らします。ん〜、かわいいヤツめ〜〜♡……………🐈……………梅の木の下のクリスマスローズの陰には、採りばら蒔きしたクリローの小さな芽が育ってます。黄色で囲ん
2020/04/14 11:33
春なのに…寒い
時折小雨がパラついて、風も強くてめっちゃ寒いです。今年は春になってからの方が寒いなぁ…。スイセンの八重グループは、また新しい品種が咲いてました。(画像一番奥にチラッと写ってるの。)ミックス球根で名前は不明だけど、草丈が低っ!剪定枝で支えないと、花が重くてパ
2020/04/13 12:30
もったいながらずにクリローを切ろう
梅の木の下のクリスマスローズも、盛りを過ぎて緑色がかってきました。今までは完全に緑になるまで、もったいなくて花茎が切れなかった私。でもそのせいで、今年の株は花数が少ない弱った株になっちゃいました。来年いい株にするには、早いうちに花を切らなきゃ!シベが落ち
2020/04/12 11:31
ピカピカの庭
今日はピカピカに晴れてます。庭がまぶしい!土の部分が目立つ花壇だけど、すぐに植物たちが育って込みあってくるから、これ以上は植えないようにしてます。サルビアネモローサカラドンナ。生き生きした葉っぱが増えてきました。お気に入りのピンクのスカシユリも、タケノコ
2020/04/11 13:26
桜と猫
今日はネタ無し超短めの更新です。裏の桜が満開〜。もう少しずつ散り始めてます。明日あたりは桜吹雪かな?「プレにゃ〜ん」と呼びかけると、いつもならかわいい顔で私を見るのに、スマホを向けられてると分かると、絶対に視線を合わせないプレにゃん。徹底してるな〜。 ラ
2020/04/10 12:47
チューリップの季節が来ました
昨日の夕方は、いきなりのすごい雷雨でした。クッションの上で寝てたプレにゃんも、あまりの音に起き出してキョロキョロ。きっと怖がって、布団の中に隠れるんだろうなと思ったら、カーテンをめくって見物してました。その後もやたらとハイテンションで、あっちこっちの窓か
2020/04/09 10:53
ダメ元でルピナスの鉢上げ
いいお天気です。庭中が光で溢れてます。クリスマスローズのアンカーの、ピコティが咲きました。これで全部の株の花が、無事に見れました。よかったよかった。ボーダーガーデンの奥の物置小屋の横のコーナー。去年ルピナスを植えてて、タネができた後も切らずに、そのまま放
2020/04/08 12:39
なんちゃってポタジェとカンパニュラ
3月10日に、ジフィーセブンにタネ蒔きしたミックスレタス。なんとかここまで大きくなりました。不織布から根っこが出てきたから、もう植え替えて大丈夫ですね。うちの庭には畑専用のスペースは無くて、花の間に野菜を植える、なんちゃってポタジェで育ててます。レタスの
2020/04/07 11:38
小道のグランドカバー
裏の桜の木が満開です。全部の花が咲いたあとより、まだつぼみが残ってる、薄っすらピンク色の時が好きです。家からちょっと出ただけで花見が出来て、恵まれてるな〜と毎年感謝してます。今日は小道の脇の、グランドカバーを紹介しますね。ここ1週間ぐらいで、急に緑色にな
2020/04/06 14:18
見頃の花たち
今日は昨日よりも15度近く気温が下がりました。おまけに曇りで風が吹いてて、写真撮るのに30分くらい庭をウロついてたら、スマホを持つ手がかじかんでしまいました。寒い〜。でもそんな寒さにもめげずに、花たちはきれいに咲いてますよ。梅の木の下のクリローは、今まさ
2020/04/05 13:42
クリスマスローズの復活
去年小さな苗で買って、まだ一度も花を見てないクリスマスローズの「エレガンスパープル」。2月後半につぼみがついて、やった〜と喜んだ矢先に、気がつけば花枝が株元からポッキリ折れてました。(多分犯人はプレにゃん)まだ小さな株だから、今年はもう咲かないかも…。でも
2020/04/04 11:15
4月初めの主役はスイセン
久しぶりに朝からいいお天気です。今のうちの庭の主役、スイセンたちがキラキラ輝いてます。去年球根を買って植えた、八重のスイセングループが咲き始めました。品種不明のミックスも植えたから断定はできないけど、これは多分「レプレット」かな?白い花弁の間からオレンジ
2020/04/03 12:09
ちょっと意見を言ってみたくなったので
朝から時折小雨のパラつく曇り空。風も強いし、今日の庭仕事はお預けです。4月に入ったけど、どうも春気分になりません。お天気のせいだけじゃなくて、やっぱり新型コロナの感染拡大が、大きな暗雲になってます…。それでも植物は変わりなく、春の到来を教えてくれますね。
2020/04/02 13:31
性格の問題?
朝方の弱い雨は、お昼の今はやんでます。でもこれから本降りになって、明日はさらに強風の予報。やめて〜!昨日支柱を立てて起こしたスイセンも、また倒れそうな嫌な予感…。スイセンの右奥にある、アメリカアジサイのアナベル。ここ数日で、いきなり新芽がプックリしてきま
2020/04/01 13:56
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pumpkinさんをフォローしませんか?