chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
昭和考古学の旅へ https://parupuntenobu.hatenablog.jp/

昭和の遺物を訪ねる「昭和考古学」を続けています。懐かしい、今まで知らなかった昭和をお楽しみ下さい。

BEのぶ
フォロー
住所
南あわじ市
出身
西区
ブログ村参加

2016/03/01

arrow_drop_down
  • 消えた遊郭・赤線跡をゆく-和歌山天王新地編

    遊郭・赤線跡探索がライフワークの私だが、興味の範囲はあくまで歴史であり過去である。「現役」には特に興味を持たないので和歌山県にいくつ「現役」があるのか、それはわからない。が、和歌山県で私が唯一知っている場所がある。それが今日のお題、天王新地である。 天王新地はいつからあったのか 「業態者集団地域ニ関スル調」という、内務省衛生局*1の資料がある。表紙にマル秘の印がついている非公開だった資料で、最近ある人の手により復刻された。衛生局なので花柳病(性病)の蔓延の実態調査報告なのだが、業態者集団地域=性病危険地帯=私娼窟でもあり、本資料は事実上の私娼窟リストとなっているのが大きな個性である。 遊郭の資…

  • 阪和電鉄幻の施設-阪和射撃場

    現在、関西空港へのアクセスラインとして大車輪の遅延騒ぎを起こし・・・は今や昔、JR西日本のドル箱路線として活躍している阪和線。昔は「阪和電気鉄道」、略して阪和電鉄という私鉄であった。 当時の経営陣は、ネタを残すために経営していたわけではないのだが、阪和電鉄がこの世から姿を消して75年、こうして後世によって愉しくネタにされている。そういう意味では、その努力は決して無駄ではなかったと心から思う。 阪和電鉄の伝説といえば、暴走「超特急」が有名である。が、そんなの飾りです偉い人にはそれがわからんのです…ではなく、阪和電鉄伝説の真骨頂は、多角的な、あまりに多角的すぎた経営。 当時の私鉄では常識となった住…

  • 紀和駅と駅名の由来-かつてここは和歌山駅だった

    和歌山県和歌山市。かつてここには、「和歌山駅」があった…いや今でもあるやんかという声が聞こえてきそうだが、現在のJR和歌山駅のことではない。 南海電鉄和歌山市駅からJR和歌山駅まで、東西に走る一本の線路が走っている。地元住民か鉄道好きのお友達以外、使う機会はほとんどないというほど存在感が薄いが、ここは「紀勢本線」。亀山から紀伊半島を縫うように和歌山に至るあの紀勢本線、常識的に考えれば終着駅は和歌山だと思うことだろう。だが、紀勢本線はまだ先へ続き、和歌山市駅が本来の起点終点なのである。 現在の和歌山市駅は、和歌山との間を2両の電車がのんびり往復するローカル線の起点と化している。が、かつては新宮や…

  • 神戸の近代建築に残る戦争の痕

    太平洋戦争が終わってから、74年が経とうとしています。 「あの戦争をまた繰り返す気か!」 と鼻息の荒い人の横で、 「え?アメリカと戦争していたの?知らなかった!」 と驚く若者も現れ、やれ平和ボケだと目くじらを立てる人もいます。が、70年以上も経てば人間の記憶なんてそんなもの。 日本の都市という都市が空襲で廃墟となり、イチどころかゼロからのスタートとなった日本復興。その時代に生きた人たちの頑張りで高度経済成長を遂げ、町並みも戦前とは違った形に変化しました。 戦争抜きでも建物の新陳代謝が激しい日本、74年も経った戦争の遺構も年々少なくなってきています。都市部になると、それは顕著なほど消え去り、それ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BEのぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BEのぶさん
ブログタイトル
昭和考古学の旅へ
フォロー
昭和考古学の旅へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用