ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水泡倶楽部
ご無沙汰しております。 あれから毎日死にそうに忙しく過ごしており、仕事ばかりではつまらないので水泡倶楽部というものを立ち上げた。 今年は、黒ランも産んだし。 …
2025/04/19 21:11
お久しぶりです
お久しぶりです。生きてますよ。 パソコンを新しくして、アメブロに入れなくなってしまいどうしたもんだか悩んでいたが、亭主が気を利かしてはいれるようにパソコンをい…
2024/11/04 18:12
毎日日の出と共に起床し(猫に二時間かけて起こされる)10時には寝てしまう実に健康的な生活になってしまった。 朝は、ペッツたちの世話に追われ、仕事をし、海まで5…
2024/06/22 19:51
晩年の愉快な仲間たち
仕事場に置いてある愉快な仲間たち、愉快な孫たち、愉快なひ孫たち。 6歳にもなると貫禄が出てきて、愉快な仲間たちもだいぶ減った。来年まで生きていてくれ。 …
2024/05/26 20:23
連休は終わった
連休は終わった。一度用事があって都内に出ただけで、仕事もし、外食は良くしたが格別に変わったことをしないで過ごしていた。 海水浴に行こうとしたが、海に行った瞬間…
2024/05/06 21:09
ようやっと全ての引っ越しが終わり、ゴールデンウイークに突入したが、まあ観光客が大勢やってきて家の周りで満足に外食も出来ない。 なんでわざわざこんな田舎ま…
2024/05/03 17:44
お久しぶりです。
自分の足元が、群発地震のメッカとなってしまい、まあ1か月くらいは身体が重いし、怠いし、肩に鉄板が入っているようだったし、おかしいな更年期は最終ラウンドに廻った…
2024/03/13 17:53
まだ冬眠中
金魚たちはまだ冬眠中にて、良い塩梅と仕事の合間に引っ越しの準備やらもろもろあって、忙しくてたまらない。 引っ越しの進捗状況は、2トンにも及ぶ漫画と小説の仕分け…
2024/01/30 17:46
今年もよろしくお願いします。
新年早々、日本じゃおめでたくはない災害に見舞われ、当事者にはなんと言葉をかけて良いのかわからない。ちゃんと時間が経てば元の生活に戻れますよと言いたいが、自分だ…
2024/01/16 17:11
年の瀬
あっという間に今年も終わってしまう。いま師走なのかという陽気で、金魚も冬眠しかけては起きての繰り返し。 今年の一年間は、10年分を凝縮したかのような密度の濃い…
2023/12/10 13:52
その後二
まだ暑くて私だけ吉田栄作なのだが、動物たちはみんな元気にしている。 金魚は特に暗くなってから帰宅するようになって、朝会うだけで写真が撮れない。 しかも今年は暑…
2023/11/05 20:49
その後
女の古の上半身をまとう夏のファッションは、偽加勢大周からようやく吉田栄作になってきてシメシメと思ったのに、今日は寒さで震えて、どこかにドロンしたい気分になった…
2023/10/09 18:38
リッカルドの続き
リッカルドの見舞いに行ってきた。いつもは1メートルちょいとの高さのある風呂場の窓を少し開けておき、そこから室内に出入りしているようだが、窓を見上げて「とてもこ…
2023/09/25 17:51
リッカルドの苦難
産まれて三か月半か、それこそ目に入れても痛くない美猫に成長し、半家猫として仕事場ですくすく成長してきた男、リッカルド。 人見知りせずに初対面のお客にも最高級の…
2023/09/24 21:29
夏は終わった
夏は地元海バカンスを満喫し、肩の皮が二度ほど剥けて、日に焼けるもんだから身体が火照ってとにかく暑くて汗ばかりかいている。 いつもの年だったらつらいのは半月ばか…
2023/09/05 10:03
暑中は
あまりにも暑くては、外の金魚は朝から晩までよしずの下、しかも餌は朝だけのほとんどあげないで夏を踏ん張って貰う予定。金魚は一匹も死なないで今年はパンデミックが無…
2023/07/26 15:44
猫と亀とジイサマ
すっかり間があいてしまったが、仕事場の猫の出産に伴い、授乳期のせいかキチガイのように餌を貪り、ギャーギャー何か文句を言うおや猫の為にほぼ毎日職場に通った。子猫…
2023/07/10 21:55
一応春だった。
今年は、なんだか気温も安定しないのか少し寒い日もあり、金魚の産卵もないし、仕事場のメダカの産卵も無い。しっかりしろギョルイと思った。 去年の今頃は身体…
2023/06/03 17:30
外の面々
水泡眼愉快な仲間たちは、もう五歳になってしまって寿命の歳を迎えているが皆さん元気。年々水泡が育っていくので、エサは質素にしないと水泡が育ちすぎて転覆してしまう…
2023/05/20 14:55
連休はいかが
連休はいかがお過ごしでしょうか? 今は室内でも三日で金魚が見えなくなる。 家はまだ金魚は産まないし、皆さん外に出たくて西に東にと忙しいようだったので仕事も暇…
2023/05/07 15:23
金魚はまだ産まない
ものすごく仕事が忙しくなってしまった。まともな休みは月に2日。自家製ブラック企業だとため息をついた。 しかしすでに今年一年分は稼ぎ終わってしまった。やれば出来…
2023/04/23 17:47
続:春の山の春の市2023
こんばんわ 皆さんお元気ですか? 4月9日茂原公園開催桜の山の春の市10時から16時半。 今日はカクタスげんげんについて、耳よりの情報を教えちゃいましょうか…
2023/04/07 21:45
桜の山の
イベント告知桜の山の春の市 茂原軽音楽協会のホームページに詳細あり、重くて貼れなかった。 4月9日(日)千葉県茂原公園10時から16時30分雨天中止 カクタス…
2023/04/02 19:00
春だから
しばらくブログを放置してしまったが、別に南の国で羽を伸ばしているわけでも無いし、海ではしゃいでいる時間も無く、24時間戦えますが一日50時間にしてくださいとい…
2023/03/18 20:43
任務終了
越冬隊員は、任務完了した。亀の子たわしと、新品の台所スポンジハードを使ってやっとこさコケを落とした。少しコケが残っているが、これで精いっぱいだった…
2023/02/19 14:34
たまには違う景色を見たい
旅行に行きたくとも、金魚がオス臭くなっていたり、なかなか腰が重いので、亭主の実家の南に下ってメシを食おうを先週行った時の物。 僕は海には興味は無いし、魚にも興…
2023/02/16 16:25
外の金魚は、まだしっかり冬眠しているのでその間に人間の諸業務を片づけるのに忙しかった。 蟄居を余儀なくされていた人々も、そのうちわらわらと飲み歩いたり旅行に出…
2023/02/14 18:20
ちゃんと冬眠
皆さんお利口だから、今から来る本格的な寒さに備えて餌をねだらない。関東は今年まだ雪は降っていない。 この半野良的な金魚は、寒さでじっとしているようなことは…
2023/01/21 15:57
2023年元旦
2023年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 ハッピーニューイヤー 冬眠していても気温10度以上になると起きだす面々。 おい、…
2023/01/01 13:22
今年もありがとぅ
今日最後に堀北夫婦が来て、仕事納めとなった。 来年から閑古鳥の泣いている無料の結婚相談所は、堀北夫婦に全面的に任せることになった。私のやることは写真を見て、そ…
2022/12/31 15:49
役者の金魚
今年のイノフェスで買った俳優の金魚をようやっと紹介出来よう。白いのは昨年イノフェスで買った、やなぎ出目っていうのかい? この二匹が新入りだって事だ。最…
2022/12/29 16:30
冬眠した
ようやく我が家の外金魚も冬眠されてほっとした。今年は寒さに弱い黒ランは、甘やかして家の中に入れたのでご機嫌でアブアブ泳いでいる。 そもそも魚のクセに寒さに弱い…
2022/12/23 16:34
いよいよ冬眠か
こないだの日曜日はイノフェスに行った。金魚に狂い始めたお客さん夫婦を一緒に連れて行って、バカスカ金魚を買うのを見ているだけで腹いっぱいになってしまい、自分は俳…
2022/12/02 19:54
冬眠はまだの連中
こういった連中は、冬でもろくに冬眠しようとはしない。異常に寒さには強いようだ。 私が手に何か持っているもの、それは金魚にとっては全て食べ物という認識のようだ…
2022/11/25 17:05
よっこい
今年の一匹だけの稚魚、水泡眼。仕事場で産まれて、可愛いので家に持ってきて去年生まれの愉快なひ孫たちと一緒にした。なかなか悪くない。 僕は、生後一か月で女の…
2022/11/03 13:13
まだまだ暑い
ご無沙汰になってしまっているが、細切れで忙しい。晩秋なのでさすがに時々寒い日もあるが、今日は夕方帰宅すると外の水槽は30度近くにもなっている。 今日は半袖、…
2022/11/02 16:30
あなたが一番
最近やる気が出て、一生懸命仕事に行って、ほとんど家に居なかった。問題の壺も売れたし、今はアクセサリーを置いているが安っぽいのでこれは無料であげている。壺は三…
2022/10/10 18:00
皆さん食欲の秋
ようやく少し気温が安定し、外金魚の水もぬるま湯にならなくなってきた。暑いときは、人間も金魚もボーっとして食欲はなかった。 今年の暑さが毎年になるようでは、金魚…
2022/09/15 17:29
ツワモノどもが
2ヶ月にも及んだ外金魚のパンデミックは、全ての舟に蔓延して生き残りもいて、ようやく終わりの兆しを見せてきた。今年は我が家だっただけなのかと、明日は我が身と金魚…
2022/09/02 09:22
全力を尽くした
七月初旬から始まった外金魚のパンデミックは峠を越えた。半数はお亡くなりになってしまった。このような現象が、近辺のプロ的な金魚初心者のベテランの中でも二件あった…
2022/08/23 15:43
生き残れた
今年は県内人生初かと思える暑さにて、外金魚の水質汚染が早く、水替えが間に合わなかったのと、一旦ものすごく水温低下した時があって、白点、エロモナス、パンデミック…
2022/08/10 17:36
お年なのに
水泡眼愉快な仲間達、4歳だっけ5歳だっけもう暑さで思考能力停止、とにかくお年なので良消化の餌をあげているが、一番食欲がある。稚魚時代の荒々しい餌寄越せがずっと…
2022/08/03 17:35
夏の正念場
今日は37度まで上がって、昨日から外金魚は水替え、餌は朝一人1粒まで減らしてほとんどあげていない。早朝作業、夕方の生存確認を除いて、日除けの中で生き残って貰う…
2022/08/02 18:44
金魚は夏の風物詩
夏が本気を出してきたが、更年期障害の女の古にとっては4月から暑い!金魚は煮えないように日除けと葦簀の二段重ね、当然のごとく布袋草の花は咲いていない。暑くて、庭…
2022/07/30 11:31
褪色してしまった
昨年の冬だっけ更紗だけ集めて入れた水泡眼に褪色が見られた。全て更紗を入れたのに白が多くなっていて、少々がっかりした。春に外に出せば良かったのに、家ではいまだに…
2022/07/24 13:23
暑くても元気
夕方餌をやったがおかわり要求。家の亭主だけ異様に暑さに弱く、食事時のエアコン無し生活に疲れを見せてきた。暑くて食欲も出ないと泣き言を言う。そもそも、会社の保健…
2022/07/17 16:51
集団になって自己主張する
バジルが出来た。100均の種をバラまいて、毎日金魚の飼育水をあげただけで肉厚のバジル。義母愛子にも種を半分渡して、生育を依頼したが、彼女は庭の井戸水をひねり出…
2022/07/12 15:52
混ぜなくって良かった。
金魚は、混ぜるな危険。残念な事に、まれに厄介な病原菌を持ち、家中の元気ですくすく楽しく暮らしていた金魚を殺傷するパンデミックの親玉のような金魚が存在する。ホム…
2022/07/10 15:13
白点とか赤斑とか
金魚って急な気温変化に弱いと聞いたが、ここまで弱いと思わなかったよそ者、育てられ方不明の玉サバ。そもそも自分で飼育するはずじゃなくての仮置きのものなので、どう…
2022/07/07 17:24
よしずは外せない
たぶん今の太陽が一番パワフルで、水も腐りやすい時期で、これはもう要注意で金魚を観察している。よしずは朝からやって、太陽の弱まる5時位まで外せない。家の中にいた…
2022/07/01 16:35
綺麗に食べる事は出来ない。
いきなりトップギアーで暑くなってしまったので、金魚は夏使用のよしず、消化の良い餌にしたが、食い気がすごい。餌は控えめ。亀の玄武ちゃんは、お腹に次の卵を持ってい…
2022/06/27 15:41
昨日のアカミミ亀は仮名アカミミ君と呼ぶ事になった。夕べ網を外して居なくなり「お家に帰ったんかねえ、車にひかれるのだけ心配だよ。しかしあいつ、顔とか甲羅とか少し…
2022/06/23 15:47
顔が違う性格が違う
今日は片道50キロの場所で早朝から出張仕事。蒸し暑いのに、エアコンは暖房になっていて、トイレの便座は最強でホットだった。ここは、真夏でもトイレの便座が最強のホ…
2022/06/22 17:24
暑くなりきってしまった。
お腹が大きいまま、突然真夏になってしまったので、今年の産卵は本当に終了なのか。赤の浜錦は、昨年外で西日が当たって熱中症になって三途の川を渡りかけたので、室内に…
2022/06/21 12:10
満月は不発
満月の産卵を期待していたが、この寒さでは不発だった。今年は不思議な位、産卵が無いので家の地域、自然災害警戒マックス、非常食を見直した。今までの経験で、乾パンや…
2022/06/15 15:21
水泡眼2歳
女の古の更年期世代のハードな時代は過ぎ去り、一年間放置し緑コケの生えた仕事場北側の窓もピカピカに出来たし、なんとなくやる気にみなぎった過去の自分がカムバックし…
2022/06/09 17:15
一匹闘病中
初めて針子から育てたらんちゅうジェリービーンズさんも残り2匹、その一匹が死んだような感じになって一週間。何度かお墓を掘ったが、動いていて拒否。横たわってもうご…
2022/06/04 18:22
危険地帯
今日は1日雨っていうので、今週初めての休みにしよう、農家の人来なけりゃ休み休み!と朝8時過ぎまで電話来なかったのでよっしゃー休み!と映画に行った。帰ってきたら…
2022/05/27 16:43
まだイチゴ
私が日本一と称する小川さんのイチゴのジャム用の順番待ちが来て、昨日取りに行ってジャムをこしらえた。二キロ。本当は、洗わないで作った方がうまいらしい。小川さんは…
2022/05/25 17:23
脱走を試みる
まだまだ若いヤング時代、押し売りっていうのがいた。押し売りは、漫画の中のドロボウが持つような模様の風呂敷に品物を入れて、玄関の上がり框に広げて見せた。自分が家…
2022/05/23 15:31
色が褪せて来た
今日は久しぶりの休み、水槽は一斉に水替えして、だるくなって昼寝。寝るより楽はなかりけり。家に居るのをチラッッチラッと見ていて、等間隔の時間で餌くれをする。毎日…
2022/05/20 15:54
梅雨みたい
梅雨みたいになって水が痛みやすい要注意の時期だ。少し気合いを入れて観察している。ヤバい感じがしたら水を換える。全ては自分の為だ。ゴーツーイート食事券を一人ワン…
2022/05/15 17:46
今年は産まないな
水泡眼愉快な仲間たちは、4歳になったが、今年は産まないな。親が死んでも何一つ変わらない日常。今日水替えして、お古のスポンジフィルターに変えてやった。中国からス…
2022/05/11 15:39
縁起を担ぐ
ウーパールーパー産卵箱に入る。初代のウニちゃんを同僚のバアサマにあげてから、彼らは産卵が出来なくなった。ウニを手放した事による大失態である。玄武ちゃんは、産卵…
2022/05/01 16:56
その心得
水泡眼愉快な仲間たちを眺めていたら急に金目鯛が食べたくなって食べに行った。子供の頃は、毎日大鍋で大量に金目鯛を煮て、一人3匹は食べていたが、最近高くてなかなか…
2022/04/28 15:51
春はいろいろ
室内で、大切に育てていたパパゲーノが今日亡くなったり。初代水泡眼、ライプチッヒがとうとう亡くなったり。一昨日、私目掛けて泳いできて何か目で訴えていたが、昨日は…
2022/04/25 16:40
天に召されるのか
ライプチッヒ、初代水泡眼、吉岡養魚場様出身。6歳。危篤だ。このように、寝る時間にもなっての激しい餌寄越せに参加せずに下でじっとしている。人間も金魚も最後の時は…
2022/04/20 17:35
チュウケイさん
一昨日は、亀の玄武ちゃんの産卵に立ち会った。私は結局、水中産卵させて、産んだら即座に卵を取り上げる産婆と化した。ほとんどの卵は、産んでいる最中に割れたりして、…
2022/04/11 17:08
卵祭り
今日、仕事場のメダカが大量産卵していた。卵を別の容器に移している最中にお客さんが来て、終了した。仕事場のメダカは、カエルが乱入して全て居なくなる事が多いので、…
2022/04/09 17:33
水泡眼明け2歳
水泡眼は、家では一番強い金魚で、いつでも健康体なのが有り難い。外も一週間は、真冬の寒さになっていたが小さな身体でも大丈夫。結構つらい寒さだったので、ろくに餌も…
2022/04/06 17:45
更水に変える、回復
多分だが、気温が上がってオスが出したせいで水質悪化し、皮膚がただれたのだ。今日、塩の入った水から更水に戻した。この時期の外金魚には、気をハリハリ、見ていないよ…
2022/04/02 17:10
頑固な肌荒れ
水泡眼愉快な仲間達も今年4歳になる。このような非常時には私が肩まで浸かれる。昔の都内のアパートにあるような、膝を折らないと浸かれない小さな風呂桶よりも大きい。…
2022/04/01 16:51
肌荒れが治るか
ライプチッヒと愉快な仲間達は、オスが出していた為の水質悪化、気温乱高下によって皮膚に黒い斑点が出来たのがいる。専門家の金魚名人に聞いたら、もう治りかけの様子。…
2022/03/31 17:12
寒すぎて
関東は、東北からプレートで繋がっているようで、地震の前は暑くなり、地震発生後は寒くなる。従って、金魚の産卵モードは冷めてしまった。寒くて、今朝は外に氷が張るし…
2022/03/23 17:19
転覆が治った
オランダショーボデーっぽいのは、1ヶ月ほど腹を上にし、漂い、腹は赤く爛れていたが自然治癒し普通に泳ぐようになっていた。こういう事を最大のシアワセだと感じる事が…
2022/03/20 14:47
春の予感
ライプチッヒと愉快な仲間達は、オス臭い。桜錦、年寄りらんちゅうは、動きがシャカシャカして嫌な予感。小さな水泡眼、愉快な曾孫たちは安心出来る水の透明さを保ってい…
2022/03/15 17:26
春なのか
今朝は霜が降りていたので、餌をあげずに仕事に行った。帰ってきたら、どこかでオス臭いし、元気いっぱいに餌くれをした。春なのか。小さな桜錦と昨年産まれの水泡眼愉快…
2022/03/09 16:25
よそ者(イノフェス)コーナー
イノフェスで、毎年少しずつ買い集めた、yama様の桜錦、俳優の東錦、井ノ口名人が販売していた作者不明鈴木東錦、ステラさんの鈴木東錦おまけの奴。ステラさんの気に…
2022/03/07 13:57
おやつも与え出す
去年は米が馬鹿安で、米は人間用でなく、肥料用になった。そもそもアメリカの小麦粉ばっかり食べている人間から病気になるんだ。同級生でも、三食パンの人間から病院通い…
2022/03/03 17:06
春一番っぽい
3日前、仕事場でウグイスが鳴き、昨年200個位役所の植えて余ってこっちにまわってきたチュウリップも生えて来て、今日春一番っぽい風が吹いている。去年はチュウリッ…
2022/03/01 15:46
任務終了っぽい
今日の越冬隊員は、4日振りに餌にありつけた。飼い主は、聞きたくもない他人の浮気相談に明け暮れていて、帰ってきたら金魚達も眠っていた。浮気男に対する心の始末の付…
2022/02/24 16:33
暖かくなってきた。
暖かくなってきたので、室内水替え。暖かいと気分も良い。こんな気分の良い1日に、旦那が浮気される度に電話をして来るお客さんに気分を悪くされた。私は、人の旦那の浮…
2022/02/22 16:28
何の得ににもならない。
今月はユメコさんの開店準備に付き合って、忙しくてたまらない。今日、最終的に土地を決め、全て開店準備のアイデアを教えてやった。何の得にもならない話で、イヤイヤや…
2022/02/19 17:27
室内の越冬隊
昨年の黒らんちゅうや。昨年の更紗の水泡眼は冬眠させず、ほぼ毎日2粒程の餌を食べていた。気がつくと、ちょいと大きくなったかなあと僅かな成長の嬉しさを噛み締めるよ…
2022/02/16 16:37
雪は1日で溶けた。
昨日、今日、道路が凍結しては危ないので自宅待機。山道は冬用タイヤが良いんだけど、一台しかそうしてない。今日は水替えハッスル、ラジオから乃木坂特集が流れていた。…
2022/02/11 15:56
一匹転覆
自家製の東錦が一匹転覆してしまった。兄弟は、こないだ転覆っぽかったが立派に治った。小さいうちは転覆しないが、3歳からが要注意である。さあどうやって治すか。野菜…
2022/02/05 16:32
だんだん起きてきた
今日は、気学でいう所の大晦日であり、これからだんだん暖かくなってくる。更年期の女の古にとっての冬は、バッチコイへっちゃら何さ寒さってという感じだ。だいたいスー…
2022/02/02 15:11
冬の水替え
1月は、休みも取らずに働いた!出掛けるな、食べ歩くなキャンペーンが出ると暇になるので働き溜め?ウーパールーパーは、飼い主の元に寄ってくるので可愛い。夕方に餌を…
2022/01/31 16:17
まだ産まない。
ウーパールーパー、白のプティちゃんは発情していたのに、オス二匹はやる気無し。発情がストップしてしまった。いつもはこの時期に卵を産むのに。ウーパールーパーの稚魚…
2022/01/26 17:43
越冬隊員の様子
今年は、珍しく真面目な越冬隊員、愉快な仲間たちと桜錦二歳ミニサイズは時々起きていて週に一回ほど餌を貰える。みんな真面目に水底で微動だにしない。今年は、きっと寒…
2022/01/21 14:34
完全冬眠した。
雪は完全に解け、外金魚も完全冬眠し、仕事場に居座るクソガキどもとも完全和解した。そもそも私が勝手に向こうを嫌っているだけだ。黒らんは、まだ色変わりが終わってい…
2022/01/11 14:16
なんとなくの兆候
ウーパールーパーは、互いにじゃれつきあい、出産前段階の兆候を見せた!ブラックのプーちゃんはお気に入りだ。亀は互いに喧嘩上等や、メンチを切るだけで、産卵の兆候は…
2022/01/09 16:30
初雪の越冬隊員
今日は今年一番の寒さ、越冬隊員らしい様相を見せて、ちょいと気の毒な気分。かといって何もしてやてない。室内金魚も今日は餌抜きだ。人間だけが、寒いとガンガン腹が減…
2022/01/06 16:51
小さな怪獣が去った
中に入れたメスのウーパールーパー、先人は興味深々!お腹が大きいんでね。卵産ませて一儲け出来ないかなっと。ほおーーーーおせんかほうせんかー。やはり冬眠出来ないの…
2022/01/04 12:36
初水替え
金魚は生きており、室内は15度の水温を保ち、従って水が汚れるので週に一回の水替え。今年初めての水替え。年賀状の付き合いだけになってしまった過去の親しい友人に年…
2022/01/02 16:01
あけましておめでとうございます。
寒いけど冬眠はしない。可愛いみんな、あけましておめでとう。餌は抜き。本年も可愛い家の子たち共々宜しくお願い致します!仕事納めは無いが、本日は休み。昨夜は、紅白…
2022/01/01 14:57
外は冬眠した。
年末年始の仕事はポツポツ、暇になってきたので今日は大掃除と決め込んだら腹を壊したので神棚だけピカピカにし、窓ガラスは先週ちょいとやったからと無視を決め込んだ。…
2021/12/29 15:51
小春日和の年末
ライプチッヒと愉快な仲間達は、朝蓋を開けると活動を開始する。冬眠は夢のまた夢かと思っているが、水温を計ったら16度もあった。年末の水温では無い。亭主が「こいつ…
2021/12/25 14:18
食い納め
ライプチッヒと愉快な仲間達は、化け物なので冬眠をせずに餌を欲しがっている。寝たら餌を貰えないので、しっかりと意識を保っている。悔しいけど、綺麗だ。今日は暑くっ…
2021/12/21 15:23
越冬隊員になるのか?
外の金魚達は、8割ほど越冬隊員になった。1月いっぱいまでお眠り頂けると、人間側は非常に助かる。前は、この時期を狙って長期旅行だって行けてしまっていた。室内でな…
2021/12/17 15:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、まるちゃんさんをフォローしませんか?