ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
変わらないこと
昨日、今日と福岡でも非常に寒い日が続いています。あまり九州に縁がない方だと、福岡に雪が降るということに驚かれることもありますが、毎年数回は降っているように思い…
2025/01/11 23:00
あっという間に
先日、2017年から使っていたスマホが力尽きてしまいました。数ヵ月前から、カメラを起動すると凄いスピードでバッテリーが消耗したりアプリによっては起動自体ができ…
2023/12/19 23:27
ぼちぼち元気です
3月も気づけば20日。WBCの1次ラウンドにソワソワしていたらいつの間にか大相撲春場所が始まり、昨日からはセンバツ高校野球とどんどん時が進んでいきます。中継か…
2023/03/19 23:06
ゆるゆる1週間
新型コロナの療養期間が明けて1週間が経過。今週は様子見として生活を送っておりましたが、何事もなく月曜日を迎えられそうです。外気が気管に入るとちょっと咳き込むな…
2023/02/26 23:38
新型コロナに感染するも落ち着いた症状のまま療養期間が明けた話
タイトルの通りです。感染対策にはそれなりに力を入れていたつもりでしたが、スッと忍び込まれてしまい4人家族中3人が感染するという事態になっておりました。ただ、幸…
2023/02/19 20:45
こそこそ計画中
6月ごろにちょっと遠出をしたいなあと計画中。ただ、遠出をするとなるとネックとなるのが呼吸器です。以前、日帰りで兵庫までは行ったのですが、早朝に家を出て夜中に帰…
2023/02/12 23:42
気になる雰囲気
市内の商店街を少し外れたところに好きなカフェがあります。浅煎りから深煎りまで豊富なメニューをいただけるコーヒーにこだわってあるお店。お店を営んでいるご夫婦が作…
2023/02/05 23:40
癒しを得て
行ってきました展示会。家を出たのは16時過ぎで外の気温は4℃程度。陽の当らない場所には前日の雪も残り、着地する場所を誤れば滑りそうな道を歩いて1.1km。来場…
2023/01/29 23:25
三寒四温というけれど
今週の寒波予報にビビっているアオノリです。火曜日と水曜日が連続して氷点下の最低気温予報ってどういうこと……。三寒四温とは言うし、振り返ったら毎年一番寒い時期だ…
2023/01/22 22:48
さんぽみち
今週の中頃、天気が良かった九州北部。私の歩きたい欲が急激に高まり久々の5kmウォーク。日ごろ歩いていないのに、思いついた時に急に歩くもんだから翌日の身体は案の…
2023/01/15 19:10
モチベーションを持って
今年も早くも1週間が経過しました。プロ野球ニュースでは新人選手の入寮~新人合同自主トレの話題が出る季節となりました。このまま2月のキャンプインまであっという間…
2023/01/08 19:48
支えの中で
夜中に放送されていた加山雄三さん特集~石川さゆりさん特集を見てから寝たら昼前に起きました。我が家は集合住宅なのですが、冬の寒い時期でも15度を下回ることはめっ…
2023/01/02 23:40
2023
あけましておめでとうございます。どうせ家にいるんだから、たまにはお正月から更新をしてみようと思い立ちました。コロナが拡大し始めてから早3年弱。我が家の恒例だっ…
2023/01/01 21:31
それなりに ぼちぼちと
それなりにぼちぼちとやっています。仕事は担当させてもらえる業務が増えました。在宅業務ということで直接社員さんと会う機会がないので、伝え方や言葉のチョイスは毎回…
2022/08/15 20:19
いつの間にか半年
5月のGW明けに始まった在宅パート勤務。なんだかんだで半年が経とうとしています。最初の1か月は、それまで聞こえていた周りの声がなくなったことによる惑いもありま…
2021/11/06 20:56
ワクチン接種の話
新型コロナウイルスワクチン接種、無事に2回終わりました。既に2回目を打ってから約2週間が経過していますが、平穏に過ごしています。今回のワクチンに対しては、副反…
2021/08/05 21:48
事業所に教わったこと
先日、長年お世話になったB型事業所を退所しました。通所し始めてから約6年。ようやく新しい一歩を踏み出すことができました。利用最終日は多くのメンバーさんに声をか…
2021/05/02 21:01
あけてました
だいぶ遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。もはや寒中見舞いの時期ですね……。今年のお正月は例年行っていた父の実家行きもなくなり、自宅で「ゆく年くる年…
2021/01/11 22:53
一晩で10数回のアラームが鳴った夜の話
呼吸器を使う際に気をつけている点はいくつかありますが、ベルトの締め方もその1つです。あまりに緩くし過ぎるとマスクがズレて、空気が漏れ出してしまう。かと言って、…
2020/03/26 22:42
人と人とを繋ぐロボ
先日、吉藤オリィさんの講演会を聞きに北九州まで行ってきました。分身ロボット・OriHimeの開発者として知られるオリィさん。半年ほど前に集中的にメディアで取…
2019/08/24 11:23
身体からのサイン
呼吸器を導入する以前、いくつか睡眠時に起こっていた症状がありました。夜中にいきなり目が覚めるも身体は動かせず息苦しい状態になったり起き抜けに酷い頭痛があったり…
2019/08/20 15:41
研修会に参加をしました
先日、ある研修会に参加をしてきました。以前から、担当のPTさんに紹介をされていた先生の呼吸管理についての講話が目当て。「死なないための呼吸管理」ではなく、「や…
2019/03/07 22:21
あけました
あけましておめでとうございます年末年始は今年も父親の実家へと行ってきました。祖母との年に1度のおしゃべりにまた元気をもらいました。今年は、ここ数年変えていなか…
2019/01/03 21:11
いつの間にか年末
いつの間にか年末になっていました。ここ数日で一気に気温が下がってきましたが、何とか元気を保ったまま年を越せそうです。今年はまだ足湯を1度もすることなく、就寝時…
2018/12/29 17:57
きっかけは
筋疾患系の集いに参加をしてきました。昼食会と、メンバーさんが考えたオリジナルスタンプラリーで博多駅を散策しました。スタンプラリーのチェックポイントは駅の端から…
2018/08/27 23:17
今年もよろしくお願いします
少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします年末年始は父親の実家へと行っていました。91歳の祖母と年に1度のおしゃべり。…
2018/01/05 23:58
今年もありがとうございました
昨日は今年最後の診察でした。今年も無事に1年を終えることができそうです。昨日は久々の心電図検査を受けてきました。以前より稀に脈が速くなる感覚を覚える瞬間があり…
2017/12/29 23:02
カフアシスト・2
昨日の記事を読み返したら、カフアシストの説明が全くできていませんでした。まず、カフアシストそのものの目的は排痰を補助して気道クリアランスを保つこと。それから、…
2017/12/16 21:06
カフアシスト・1
我が家にカフアシストがやってきました。患者会のおかげで存在を知ってから数年。ただ、使わない状態でも体調を維持できていたので後回しにしていたのです。ところが、今…
2017/12/15 23:17
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、アオノリさんをフォローしませんか?