chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • PCアート授業Az2でチョコレート作成&選抜高校野球の決勝戦は健大高崎:報徳学園

    今日30日日本列島に黄砂が飛来し、東京や大阪では2024年初めて観測され黄砂と花粉の“ダブルパンチ”です。また暖気にも覆われていて、季節外れの暖かさとなり桜の開花も進むでしょう。29日PCアート教室とN老大遊友クラブの花見夙川公園(夙川河川敷緑地)が重なりました。資料を頂いた時、夙川公園は初めてなので花見にしょうと決めていたのですが、悪天候続きで桜の開花は遅く期待薄という事なのでPCアート教室の方へ行ってきました。学習はAz2ペインターでチョコレート作成小さいチョコを1個作って全体で一度に増やして並べるのです。チョコの色であの色この色と迷ってばかりで結果的には同じような色になってしまいました。好物のチョコレート作成だったのでお花見より良かったです。第96回選抜高校野球大会準決勝第1試合は健大高崎(群馬)が...PCアート授業Az2でチョコレート作成&選抜高校野球の決勝戦は健大高崎:報徳学園

  • 義弟3回忌法事 & Jtrim万華鏡

    今日も朝から雨は降ったり止んだりお昼過ぎから晴れ間有の気まぐれ天気桜の開花も異例の遅咲きと言われています。今年5月は広島の義弟3回忌です。その3回忌法事には都合がつかないのでレンタカーを借り孫娘運転で22日~23日いつものメンバー(娘・孫娘・ひ孫二人・私達2人)早目に行ってきました。みんな揃って敷地内にあるお墓にお参りし仏壇で読経です。驚いたことに読経前老旦那の正面に亡義弟がニッコリ笑って現れたそうです。まるで「遠くからありがとう」と言っているかのようだったと・・・傍にいた義妹も義兄さんが大好きだったので嬉しかったんやねぇ~。みんなビックリでした。心が通じたんですね。良かったです。広島は日帰りできる範囲ですが、いつもリーガロイヤルホテル広島に1泊。ホテル20Fの部屋から見える夜の広島城ライトアップなしでし...義弟3回忌法事&Jtrim万華鏡

  • 春のお彼岸 & PCアート学習(Jtrim・Jimdo)作品

    2024年(令和6年)の春彼岸は、【3月17日(日)~3月23日(土)】の7日間今日17日(日)は春「彼岸の入り」16日(土)は日差しがたっぷり届いたのに今日は雨模様「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、彼岸を過ぎても寒さの戻る日が多いようです。イカナゴの新子漁が11日、播磨灘で解禁されましたが漁獲量は少なく、初競りでは過去にないほどの高値がつき、たった一日で終わりました。毎年買っていたA魚屋店も仕入れは見送りされスーパーでも購入できなかったので妹・義妹2人には「いかなごのくぎ煮」の代わりに「茎わかめ・干し椎茸」の佃煮を送ることにしました。16日PCアート授業9:00~11:00Jtrim星と球体加工球体の中に画像を挿入する作業で画像の周囲を黒で塗りつぶすのですが画像によって塗りつぶしが数か所出来ない所が...春のお彼岸&PCアート学習(Jtrim・Jimdo)作品

  • SQlrlz Water ReflecTions水面アニメーション Clipchampで作成はお友だちの作品です。

    雨、雪、水輪など大変面白いアプリです。私のお友達の作品です。とてもきれいだったので紹介します。SQlrlzWaterReflecTions水面アニメーションClipchampで作成しました。SQlrlzWaterReflecTions水面アニメーションClipchampで作成はお友だちの作品です。

  • お友達の確定申告書 & PCアート「FireAlpaca」の作成

    いよいよ春の風物詩「イカナゴ」のシーズン到来・・・今年のイカナゴシンコ漁、播磨灘の漁は解禁ですが、大阪湾での今季の漁は見送りと発表。そして解禁日も令和6年3月9日(土曜日)から3月11日(月曜日)に悪天候が予想される為、変更されました。値段が気になりますが、来週は多忙な日々になりそうです。昨日8日AM11:00前、昨年10月ご主人様を亡くされたお友達のK子さんから確定申告書の作成方法を教えてほしいとTELありました。尋ねたところ毎年ご主人様が手書きで作成し、提出されていたそうです。私と同じ手書きなのでPM13:00頃伺うと約束しました。K子さんのお家は自転車で10~15分の所です。亡きご主人様は特に書類・金融関係の詳しい方だったので任せきりのK子さんは何もわからず困惑しているそうです。確定申告書の提出日(...お友達の確定申告書&PCアート「FireAlpaca」の作成

  • 3月1日 神戸市立王子動物園へ行ってきました。

    N老大遊友会3月例会は「3月1日神戸市立王子動物園」でした。2月29日、雨模様だったので3月1日も雨だと思って諦めていましたがYさんから明日(3月1日)は「晴れるらしいよ」との連絡有で参加することが出来ました。神戸市立王子動物園は六甲山麓に広がる自然豊かな動物園です。子供が小さい頃以来で今回は約50数年振りでした。先ずはフラミンゴのお出迎えで(^ω^)たくさんのフラミンゴオレンジ色がきれいでした。可愛い白フクロウさんマナヅルタンチョウ白クマ黒い出入り口を出たり入ったり目的は何かなぁ~ボブキャット個性の強いネコ。日本の動物園では神戸市立王子動物園でしか見ることができないそうです。鋭い耳が印象的でした。手足の大きいシベリアオオヤマネコネコとは?まるで豹のようです。マヌルネコ横向きなのでわかりずらいですが、両耳...3月1日神戸市立王子動物園へ行ってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ココさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ココさん
ブログタイトル
ココの部屋
フォロー
ココの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用