薬について学んだことを記載し、知識の整理を行いつつ、ジェネラリスト薬剤師を目指していくブログです。
平成30年度 日病薬病院薬学認定薬剤師試験が6/1の0時から開始されたため、 眠たかったですが0時に受験してみました。 内容についてふれると受験が不合格となるため記載出来ませんが・・・ 可能な範囲内と判断されることを記載すると・・・ 難易度...
6月頃に新制度の認定薬剤師試験が行われるため、 そろそろ準備しておこうかなと思っています。 試験範囲は下記で、少しずつまとめていけたらいいですね! 平成30年度 日病薬病院薬学認定薬剤師認定試験 出題基準 Ⅰ.医療倫理と法令を順...
持参薬鑑別をしていると、たまに得体のしれない薬を持参されることがあります。 珍しいものとして、 治験薬・外国産薬・薬局製剤 などが該当します。 治験薬 の時は・・・ 治験施設以外で使用すると治験自体がアウトになる場合があるため、 治験施設の...
Yahooメールで化学療法学会に登録していますが、 2/26に試験結果を送りましたとメールがありました。 合格していることは確信していても、やっぱり気になってました(笑) 本日、仕事から帰宅して封筒を開けると・・・ 「合格しましたので、2万...
2月4日に慶応大学薬学部で、抗菌化学療法認定薬剤師試験を受けてきました。 思った以上に多数の参加者がいました。 試験会場に行くと本を熱心に読んで勉強している方が多く、 学生時代の試験のようで面白かったです。 試験の難易度は、化学療法学会の出...
ブログは更新していませんでしたが、勉強は続けている凡人薬剤師です。 先日、抗菌化学療法認定薬剤師の15症例が認められ、受験資格を得ました。 結構、大変でしたが、そうこうするうちに・・・ さらに10症例くらいなら記載できる感じで、1回やってし...
来年の抗菌化学療法認定薬剤師の申請期限が、9/30まででした。 そのため、良い症例を探し、8月末日まで頑張っていました。 9月1日から症例を15個+考察を15個(各400文字程度)記載しないといけなかったため、 むちゃくちゃ忙しかったです!...
東京に研修会に行ってから、全然ブログ更新をしていませんでしたが・・・ また少しずつ頭を整理して、更新していこうと思います!! 本日は、川崎病について新人職員から質問を受けたので・・・ 詳しく説明しているブログとか探すと良いよとか言っておきま...
たまに珍しい薬を持参することがありまして、その薬の関連事項などを勉強してみると面白かったりします。 具体的には、レナデックス、アダプチノール・・・ 知らない薬だなと放置すると、もったいなくて、その時点で学習すると勉強になります。 いつか知ら...
進行の速い癌の方の初回化学療法の指導は、色々と精神的に憂鬱になってしまいます。 指導内容自体は、ルーチンワークに近いため、何を聞かれても答えられるように準備はしていますが・・・ 予後とか効果とか、言葉を濁すこともたくさんあります。 著効した...
「ブログリーダー」を活用して、ゆうやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。