ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ナス<縞むらさき>の植え付け
きつい雨が降って来たのですがマルチして縞むらさき3株植え付けました3週間前128プラグトレーに播種したリーフレタスグリーン窮屈そうなので今日雨が降らなかったらポット上げするつもりでした実エンドウはもう少しです今日もスナップエンドウ収穫しましたナス<縞むらさき>の植え付け
2024/04/29 22:03
イチゴのお世話
ご近所の畑はイチゴの収穫がボチボチ始まっているのですがこちらはまだで今日はイチゴのお世話をしましたその内に追いつくと思います(^_^)自分の畑のイチゴみたいですがイチゴのお世話をしていたらお隣さんが初収穫ですと持って来てくれましたミョウガはまだまだのようです。イチゴのお世話
2024/04/28 22:09
スイカを植え付けました
スイカはいつもの夏武輝です追加で黒大玉種なしスイカを4株程植えますジャガイモ<アンデスレッド>花が咲いていました吉田拓郎の<aday>の歌詞に(今日の私はちっぽけな芋の花)と言う一節がありますが咲いても咲かなくてもどちらでも良いと言う意味でしょうか?ニューメロン播種しましたスナップ毎日収量が増えてきます実エンドウは後1週間ぐらいだと思いますスイカを植え付けました
2024/04/27 21:08
トマト植え付けました
トマトいつもの<麗夏>です楽しみです(^O^)/お隣さんに新タマネギを頂きました今シーズンはタマネギを植え付けていないので特別に嬉しいです(^-^)トマト植え付けました
2024/04/26 21:20
トマトの支柱立て完成しました
苦戦していたトマトの支柱立てが終わりました毎年に比べたら出来は明らかに良くないですが置かれた環境からするとよく頑張ったと自己満足です先日のアンデスレッドに続いてキタアカリもツボミが出てきました収穫の目安は50日後ぐらいだと思いますトウモロコシは育苗中にカビを発生させてやるが無く放置していますもう一度種からやろうかどうか考え中です収穫したスナップエンドウは畑の帰りに娘宅に置いてきましたトマトの支柱立て完成しました
2024/04/25 17:19
トマトの支柱立て工事中です
思うように体が動かずトマトの支柱立てに苦慮していますもう少しなんですがそのもう少しが出来ず困っています(>_<)Instagramも<トマさんの畑>ですtoma_da_yoトマトの支柱立て工事中です
2024/04/24 21:08
リーフレタスグリーンの成長
4月8日に128プラグトレーに播種したリーフレタスグリーンがかなり成長してきました後1週間ほどでポット上げするかこのまま植え付けるか?4月11日に200プラグトレーに播種したマリーゴールドもポット上げのタイミングが3週間程のようなのでポット上げはするつもりなのですが200も出来ないので50程ポット上げかな?いつもはこのまま少し放置して植え付けていますが何も問題なしです(^_^)vリーフレタスグリーンの成長
2024/04/23 22:37
アンデスレッドの蕾を見つけました
3月3日に植え付けたジャガイモアンデスレッドの蕾を見つけましたこちらはキタアカリまだツボミは出てきていません蕾が見え出したら折り返し地点かな?楽しみです(^O^)/スナップエンドウ連日の収穫ですアンデスレッドの蕾を見つけました
2024/04/22 22:09
トマトの植穴を掘りました
昨日位置決めしてマルチに穴をあけておいたので今日は小雨の中土を掘り出しました株間50cmで80ホールです4日前に植え付けたミニトマト3株根付いてくれたようですトマトの植穴を掘りました
2024/04/21 21:15
サントリーさんがバジルと花の苗を送ってきてくれました
サントリーさんから花苗と野菜苗厳正なる抽選の結果<当選>したので送りますとメールが入っていたのですがいつもの詐欺メールかと思い放置していたら本日立派な苗が送られてきました関係者様ありがとうございます大事に育てますね(^O^)/本日のメイン作業ですトマトの植穴の位置決めをしました支柱迄頑張るつもりでしたが足が動きませんでした200プラグトレーに播種したマリーゴールドがかなり揃って来ましたスナップエンドウ3日前に初収穫してから昨日今日と3日続けて少量ですが収穫しています今日のはお隣さんに昨日はいつも色々頂く大工さんに持って帰って貰いましたInstagramも<トマさんの畑>toma_da_yoですお時間がありましたら是非一度訪問してくださいサントリーさんがバジルと花の苗を送ってきてくれました
2024/04/20 22:53
トマトの畝とスイカの畝を仕上げました
トマトの畝はマルチを張ったので明日から支柱を立てますスイカの畝はマルチの上に敷き藁いらずを被せましたスイカを植え付けてから雨除けトンネルをするつもりです畑でジャンボ筍を再び頂きました先日から12本目ですいつもありがとうございます(^_^)vトマトの畝とスイカの畝を仕上げました
2024/04/19 22:04
スナップエンドウの初収穫
同じ日に直播した実エンドウより一足早くスナップエンドウを収穫しました葉っぱが汚いですね128プラグトレーに播種したリーフレタスグリーン各ホールたくさん蒔き過ぎました(>_<)スナップエンドウの初収穫
2024/04/18 21:37
ミニトマトの植え付け
いつものピンキー1株キラーズ2株でしたが1株だけのピンキーの葉っぱが3枚も折れていました多分影響があると思いますジャガイモが好調です収穫は6月上旬だと思いますまたまたタケノコ頂きました先日から10本目です塩味の焼きタケノコが最高です(^O^)/ミニトマトの植え付け
2024/04/17 22:43
リーフレタスグリーンの発芽
8日前に128プラグトレーに播種したリーフレタスグリーンです今から一気に成長してくれるはずです4日前に200プラグトレーに播種したマリーゴールドです。今からですね(^-^)リーフレタスグリーンの発芽
2024/04/16 17:47
ミョウガの発芽
ミョウガを放置していたら雑草だらけになっていたので整理すると画像では見えにくいですがかなりの数の芽が出ていました素麺に間に合いますように実エンドウの莢を見つけましたスナップエンドウを見つけてから5日目になりますホッとしました(^O^)/お隣さんに新タマネギとアスパラガスを頂きましたタケノコ連日頂くので塩焼きにしてもらったら最高でした(^。^)y-.。o○ミョウガの発芽
2024/04/15 21:57
枝豆の播種
50ホール2条蒔きです。各ホール3粒入れましたが種袋1袋では少し足りず後1袋開けました仮に防虫シートのベタ掛けしておきました収穫が楽しみです(^O^)/枝豆の播種
2024/04/13 22:15
バジルの播種
レタスマリーゴールドに続き本日バジルを播種しましたバジルは72ホールです3個並べて防虫ネットでトンネルしておきました畑でいつもの大工さんに掘りたてのタケノコを頂きましたバジルの播種
2024/04/12 22:18
マリーゴールドを播種
マリーゴールドを200プラグトレーに各ホール3粒ずつ播種しました。ご近所に大島トマトを頂きました。畑のお隣にアスパラガスを頂きました。最近皆様に頂いてばかりです(>_<)マリーゴールドを播種
2024/04/11 20:54
エンドウの莢を見つけました
スナップエンドウの莢を見つけました苦土石灰を追肥しました2度目の支柱への誘引もしました昨日128プラグトレーに播種したリーフレタスグリーン不織布のベタ掛けをして防虫シートのトンネルをしておきましたエンドウの莢を見つけました
2024/04/10 20:55
スイカの畝作り着手しました
この写真ではよく分かりませんね(^^♪右端はトマトの畝の予定でその左が畝間でその左がスイカの畝ですスイカの畝は割り肥えしたのでセンターに紐を張っていますJAで肥料を買いましたいつものゴールデン有機2号と畑のカルシュウムです友人の大工さんがタケノコを畑に持って来てくれましたいつもありがとうございます(^O^)/スイカの畝作り着手しました
2024/04/08 21:26
エンドウの様子
エンドウが元気になって来ました花はスナップエンドウが実エンドウより一回り小さいですスナップエンドウは花が咲いて3週間後が収穫の目安実エンドウが1か月後目安楽しみです(^^♪エンドウの様子
2024/04/07 21:22
ジャガイモの芽搔き
ジャガイモを植え付けて4週間程になり通常3週間ほどで芽掻きをするとの事なので芽掻きをしました。全部終わらせましたが芽掻きするには後1週間後ぐらいが良かったと思います。ジャガイモの芽搔き
2024/04/05 22:30
イチゴの様子
4日前にマルチを張ったイチゴの様子です数が少ないのが気になりますが今から大事に育てます(^。^)y-.。o○イチゴの様子
2024/04/04 18:15
インゲンの種
サカタのタネさんに注文していた種が届きました。ツルなしインゲンは200粒ですバジルは1500粒マリーゴールド<ボナンザイエロー大袋>は600粒3品種共大袋で送料込みで1355円は安いです。毎年ツルなしインゲンはサクサク王子ネオだったのですがカタログの写真の圧倒的な収穫のボリュウムを見て心が動かされました。また大好きなインゲンの天ぷらを目標に頑張ります。夏野菜の種がかなりたくさん溜まってきました歩けないのにどうするつもりでしょうか?インゲンの種
2024/04/04 08:41
畑の残渣を焼却処分
今日から雨が激しく降るとの事昨日ですが消防署の許可を得て畑の残渣を焼却処分しました。かなりたくさん燃やしましたがまだまだ残っています。後は穴を掘ってすき込みます畑の残渣を焼却処分
2024/04/03 08:45
スイカの畝の下準備
本日は奥さんと孫達<プラス>娘<プラス>ワンちゃんまで応援に来てくれました。いつもならトマトの畝もスイカの畝も出来上がっている時期なのですが今年は遅れています。思った以上に進み大満足です娘の手作りのケーキが届きました。スイカの畝の下準備
2024/04/01 18:24
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、トマさんをフォローしませんか?