ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西国三十三所草創1300年記念特別展「聖地をたずねて」・京都国立博物館
バッチリ前売り買って楽しみにしてたのに、コロナ禍で延期になってもうた「西国三十三所展」…このまま中止になってもうたらどうしようと心配しまくってたけど、何とか無事開催されたんで、この機会を逃したらあかんと本州に遠征(笑)…と、書き出しが先記事と全く一緒やけ
2020/08/21 17:00
高畑勲展(岡山県立美術館)と夢二郷土美術館
バッチリ前売り買って楽しみにしてたのに、コロナ禍で延期になってもうた「高畑勲展」…このまま中止になってもうたらどうしようと心配しまくってたけど、何とか無事開催されたんで、この機会を逃したらあかんと本州に遠征(笑)15分刻みで決められた希望時間帯に予め予約
2020/08/19 18:30
庄内地方の即身仏さまを訪ねて・山形
参拝時期→2019年7月下旬訪れたお寺は順に、「注連寺」「本明寺」「大日坊」「南岳寺」「海向寺」の5箇所(*^。^*)写真のお寺は「大日坊」さんだよん(^_^)…んで(^^ゞ頑張って当時の旅行記書き上げたはいいけど、か~なり精根尽き果てたんで(爆)、もしよろしければ詳細
2020/08/17 21:30
世界文化遺産・丹生都比売神社(和歌山県)
参拝時期→2020年7月下旬過去何度かお詣りさせていただいてるものの、夏に伺うのは初めて(^_^)以前記事にした時はこちら(*^。^*)今回も高野山と併せて参拝(*^。^*)※ちなみに高野山行きを決めたのは、お大師さまにお礼を言うためやってんけど(^^ゞ、そのきっかけの出来事
2020/08/15 21:30
グリーンパークつるい温泉・ホテルグリーンパークつるいその3(食事編)~お湯良し&アクセス良し&コスパ良しの三拍子ホテル(*^。^*)
宿泊時期→2019年7月中旬その1はこちらその2はこちら※関連旅行記はこちらさてさて。ホテル「グリーンパークつるい」さん、最後に食事編を(*^。^*)朝夕共に、レストラン「丹頂」でいただくよんまずは夕食から(^_^)最初のセッティング(*^。^*)お品書き(^_^)一気出しやっ
2020/08/13 17:00
グリーンパークつるい温泉・ホテルグリーンパークつるいその2(温泉編)~お湯良し&アクセス良し&コスパ良しの三拍子ホテル(*^。^*)
宿泊時期→2019年7月中旬その1はこちら※関連旅行記はこちらさてさて。ホテル「グリーンパークつるい」さん、続いては温泉編を(*^。^*)こちらには、日帰り入浴も受け付けている大浴場の他に、宿泊者専用の浴場も設けられていて、混雑を気にせずにお湯に浸かることができ
2020/08/11 17:00
敷地売却&御神木伐採計画が全面白紙撤回に\(^O^)/・大御和(おおみわ)神社
…言うても、σ(^_^)自身そんな問題が持ち上がってるのを知ったのが、ごく最近のことやってんけどな(^^ゞんでも、調べれば調べるほど無茶な話やと思ったし、計画自体の不自然さ(←つか、有り体に言ったら「胡散臭さ」(爆)…ま、撤回されたんで、あえてこれ以上は書かんけ
2020/08/10 16:30
グリーンパークつるい温泉・ホテルグリーンパークつるいその1(部屋編)~お湯良し&アクセス良し&コスパ良しの三拍子ホテル(*^。^*)
宿泊時期→2019年7月中旬※関連旅行記はこちらさて。昨年7月の道東旅行で最後にお世話になったのが、冬期にタンチョウが間近で見られることでも知られた鶴居村にあるホテル「グリーンパークつるい」さん釧路湿原&空港に近く、加えて源泉掛け流しの温泉が楽しめるとい
2020/08/07 18:00
「平成狸合戦ぽんぽこ」ゆかりの金長神社に参拝(*^。^*)
お大師さま(弘法大師)から繋がる不思議なご縁でお伺いすることに御祭神は、言わずと知れた金長(きんちょう)大明神(*^。^*)こぢんまりとした境内(*^。^*)神社としての歴史は新しくて、金長さん(←地元民ならではの親しみを込めた愛称)の名を広く知らしめた、「阿波狸合戦
2020/08/05 16:00
ワッカ温泉・サロマ湖鶴雅リゾートその3(食事編)~サロマ湖畔に佇むリゾートホテル
宿泊時期→2019年7月上旬その1はこちらその2はこちら※関連旅行記はこちらさてさて。「サロマ湖鶴雅リゾート」さん、最後に食事編を今回σ(^_^)達が選んだのは、朝夕共にビュッフェ形式のお手軽プラン(^^ゞ会場は、ビュッフェレストラン「ラ・メール」で(*^。^*)んでは
2020/08/01 18:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、南まさとさんをフォローしませんか?