ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
先週はほぼ記憶がないのです
だいぶお久しぶりですー と、いうのも 先週 いまさらまさかのインフルエンザになりまして 記憶のない1週間になっていました って、もう週も明けて4日目なんですけどね・笑 ちょっと違う仕事もしようと ぐじゃぐじゃ調べ事をしている毎日です
2016/03/31 15:36
ちゃんと素材は変わってるんですよ
最近「数える」シリーズばかりだったので 今日はちょっと久し振りに 「需要のない」構図?で描いてみました ホント いつ使う??の 「掃除機かけてるところ」 そして 気付いて頂けたかな? 一足お先にRubyの服が 春夏バージョンになりましたー!!!!!!! ウールのワンピから 綿の半袖ワンピに変更です あっ、もちろん帽子も ウールから綿ニットにちゃんと素材が変わっています!!! 次回はnuneの衣替え予定です
2016/03/18 16:41
「21」とノリノリの「22」
「20」からはnuneが主役という事で 彼女もノリノリです。 「21」 Wピースのような「22」
2016/03/17 13:56
単独だよ、主役だよ、nune☆
じゃじゃーんと 「20」からの主役はキミだよ、nune という事で「19」にも参加してもらい ちゃんとnuneからの申し出に応えましたよ 「20」 store.line.me 「20」~「25」までは単独だよ、1人だよ 「26」~「29」もメインの「右の人」だよ、nune!! おぉー 威張ってます・笑
2016/03/15 16:27
nuneのやる気アピール
おはようございますー 昨日はチラっと「17」「18」を仕上げ 「20」からのを思案中です というのも nuneに 「20」からはわたしをメインにしてほしいと言われたのです・・・ ま、即答は避け、 機嫌よく「17」「18」「19」をこなしてくれたら・・・と 返事をしました なので、「17」では 「なな」と口も開いて、やる気アピール? 続く「18」でもご機嫌よさげな?? ふだんは結構すぐ拗ねてしまうnuneなのに なんか今回は「やる気」を感じるので 前向きに検討したいと思います store.line.me
2016/03/15 10:11
nuneのご機嫌直ったかな?の「16」です
こんにちは nuneが昨日の「12」の秘密に気付く前に 急いで「13」「14」「15」を仕上げました 「13」 「14」 「15」 ほら、やっぱり 「15」まではRubyだけの方がサマになります・・・ さすがに「16」からはRubyひとりでは無理なので nuneの出番です!! まぁまぁ、そう言わずにー Rubyに「10」をやってもらい nuneは「6」です おっ nuneご機嫌いいじゃん しかも1歩前??笑 しばらくはnuneの力(手)も必要なので これでこそこそしなくてすみそうです
2016/03/11 15:04
「12」はこちらを公式とします
こんにちは 「12」です Ruby 12の「12」です oekakinist.macoronworks.jp Rubyに縁のある数字なので Rubyだけで、と思ってたのですが ご機嫌が直ったとばっか思ってたnune嬢がいじけています・・・ なので飛び入り参加してもらいました でも・・・ 「12」はRubyだけの「12」の方が「12」っぽいです なので「公式」としましては 「12」はこちらで登録したいと思います nuneにはご内密にお願いします
2016/03/10 14:43
最近ご機嫌斜めのnune・・・原因は・・・
こんにちは 今日は「11」です ふつうにRuby単独で 「11」 できちゃったんですが・・・ nuneがご機嫌斜めなのです・・・ store.line.me 原因は どうも この「数える」シリーズになってから出番がめっきり減った、からのようで・・・ なので、ちょっとnuneも登場できるような「11」を考えてみました ぶっ まだご機嫌斜めかい? と、こんな感じで 「10」のRubyの背後から「1」を出して「11」にしてみました ベースはRubyの「10」です ここにいじけてるnuneを連れてくるために Rubyには少し横にずれてもらいます そしてnuneを呼んで じゃーん だけど 残念ながら主役…
2016/03/07 16:40
「わーい」の気持ちを込めて、の「10」
おはようございますー 金曜日は な・・・なんと あの氷室京介様のライブのチケットの当落発表が13時にありまして 無事当たったので テンション上がって舞い上がっておりました きゃーなにも描いてなーい と気付いたのが16時・・・ 終了時間の17時までに「9」と「10」は描けたのですが ブログの更新までたどり着きませんでしたー ちょちょいと「9」を描いてから この喜びの気持ちも含めて「10」も描いてみました 「数える」シリーズとしては「10」になりますが なんか両手を前に出して、指も開いた感じが 「わーい」って雰囲気じゃないです?? チケット当たって、まさに「わーい」の気分♡ 「10」は手を前面に出…
2016/03/07 08:54
「レイヤー」状態なら「角度指定」ができるんだっ
こんにちは またしても「手」なんですが 今日は昨日のような突然の2桁ではなく 続きの「8」です ベースはRubyの「5」を使います いつも通り、元気いっぱいの「5」です そして左手コレクションより 「3」をチョイス 「選択」→「編集」→「コピー」 これをRubyの「5」に貼り付け・・・ ん?んんん? なんか左手の角度が・・・ 単に大きさや指の長さの調節だけではダメなような?? さぁ、ここで「新技」の登場です!!!!! 昨日、初めて発見しました・笑 いつもはもっとめんどくさいやり方をしてたんですが (それはまた次回にでも・・・) ちょうど今Rubyの画像(ファイル)に違う画像(ファイル)から持っ…
2016/03/03 16:35
「24」ができたんですがこれは「数える」シリーズには入れれないのです
こんにちは 今日は突然「24」です しかもRubyの色が変わってます・笑 すごくかわいくない色・・・ ま、色の事は置いといてー まず今回はこのRubyの絵をつかいました 左右どちらの腕も足せるようにしてるベースの絵の1つです なので肩のラインの処理はしていません あのちょっと気持ち悪い「手」の画像を開いて お題が「24」なので、右手の「2」をチョイス ↑の赤丸「選択」で囲ってから 「編集」→「コピー」 この手を貼り付けたい元の絵、Rubyに戻って 「編集」→「貼り付け」 こんな位置に「貼り付け」されるので 赤丸の「移動」ツールで置きたい場所に動かします ちょっとずらしてみました でもこの場所だ…
2016/03/02 16:36
やっぱり貼るだけじゃなくて少し修正した方がなじみますね
で、「6」です 左手コレクションからちょっと傾いた「1」を使います 透過済みなので 選択ツールで囲ってから 「編集」→「コピー」で下の画像を取ります これをベースの絵に「貼り付け」 赤丸の「矢印」で置きたい位置を決めます そもそもべつべつに描いたものなので 実際載せただけではすごい違和感があります とりあえずここでいったん「保存」 いつもFire Alpacaを使っていて ほぼ1日中向き合ってるわりには知らない機能も多いんですが よその画像から何か持ってきて(コピーして)置く(貼り付け)と その先、ふつうの「おえかき」はできるんですが 「透明」が使えなくなるのです 最初はこれに戸惑ったのですが…
2016/03/01 17:01
このままじゃ「怪物くん」バージョンなんだもん
「数える」シリーズ すっかり放置してました そこで、続きの「6」にいこうと思ったら・・・ 10個ありますが、これはぜんぶ右手 赤文字で数字を書いた「手の平がこっち向き」と 青文字の「逆向きバージョン」 こちらはぜんぶ左手 でも・・・ ん??? 赤文字で数字を書いた方の「手の平こっち向きバージョン」はよいとして 青文字の逆バージョン 実際、指で「6」ってやる時に こんな真っ直ぐな指じゃないよなぁ・・・ これを使うと・・・ 怪物くんバージョンですね というわけで 少し斜めなのをまた急いで作りましたー よし、これで準備万端っ!!!
2016/03/01 15:44
nuneから拒否コメントが出たので
おはようございます 昨日の続きの「春夏バージョン」を考えてるんですが うーん やっぱり 春夏もニット帽かわいいですよね 綿麻のニット帽 うん、ありあり!!! だって ターバンスタイルにしてみたんですけど なんか・・・ 不細工?? と、本人も言ってるので 服の袖だけの変更にしよう
2016/03/01 10:48
2016年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、macoronさんをフォローしませんか?