chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • HST ヒストリカルデータの変換 hst(MT4)⇒ hst(MT5) 作ってみよう構想の巻

    PANDAの作者、仮称P氏と食事・情報交換にいきました。 話題はMT5の最適化 MT4と比べて早いよね的な話ですが、スプレッドが壁です。 MT4の最適化、バックテストはスプレッドを試験前に指定します。 MT5は過去データーにスプレッドが入っているため変更ができません。 MT5は通...

  • 過剰最適化発見ツール バクフィックス

     バグに関する情報をいただきました。 「こつめ」さん情報をありがとうございます! 取引履歴にmodifyがあると正しく動きませんでした。m(_ _)m OverFittingCHK5 (ver4)を作成しましたのでこちらをご利用ください。 OverFittingCHK5   修正...

  • 過剰最適化発見ツール Over Fitting CHK

    Pythonで過剰最適化発見ツールを作成 無料公開します。 BETA版の位置づけです。 バグなどありましたら教えてください。 使い方 ①MT4で気になるEAのバックテストをする ②「結果」タブへ移動し右クリック 「全てコピー(y)」 ③OverFittingCHK.exeを起動 ...

  • 過剰最適化回避

     過剰最適化を避けることはEA開発者にとって非常に重要です。 最適化を繰り返し完成したEAの成績が出ない。 これは誰もが経験をすることだと思います。 大きな原因の一つは取引数が少ないことです 1つのロジックで数百程度の取引数は必要です。 この条件をクリアをしている人が多いと思いま...

  • QuantX パイソンコード作成の入り口

    QuantX  QuantX (クオンテックス)という日本株シグナル配信ツールがあります。 シグナル配信なので証券会社を選びません。 さらに出資者は松井証券、みんかぶなど大手のため、将来が楽しみです。 パイソンでコードが書けるのが特徴です。 早速チャレンジしてみたところ1行目で大...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TACAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TACAさん
ブログタイトル
FX MT4 KYOTO 京都
フォロー
FX MT4 KYOTO 京都

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用