chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プロストリンガー公式ブログ https://pstringer.exblog.jp/

テニス、科学、 ラケットサービス、米国ラケットストリンガー協会職業資格試験官

ラケットと自然科学。世界の頂点と一般テニスの融合。USRSAマスターラケットテクニシャン。アジアテスター。

テニスブログ / テニス用品

※ランキングに参加していません

USRSAアジアテスター
フォロー
住所
台東区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/12/09

arrow_drop_down
  • 新モンスターキックはケチらない人

    全て込み税込4500スタートの最上級テニスストリングは、誰が打っても生涯一番のラケットに状態になる。だから、しのごの言わず、「一番良いものをください。良く...

  • 肉食とサイコとドヤは「ガットはり」を買う

    大東京は不動産価格が狭いのに一億えん以上で、わざわざそこで暮らすのが肉食動物。日本を標的にした中国人に競って、マンション価格を爆上がりさせた。サイコパスは...

  • 感動しない「ガットはり」は買って失敗

    「こんなもんだろう」とか「普通だろ」といった感想が消費者の常識。「普通だけど、何か!?」と、ドヤってしまうのが庭球消費者。経済的勝ち組しかテニスをしない市...

  • 新モンスターキックは君の中で生涯一位

    4500円、安すぎる。君の価値が上がるから、君の中ではテニス生涯一位の出会いになる。*新モンスターキックはナチュレルとCode2の二種類があります。人と状...

  • 知的レベルが高いと分かる領域

    分かる奴はいるでしょ。頭で負けていない日本人が。先進国の一流大学でかつて、今も僅かにいるのよ。処世術でやったもん勝ちの、今の腐敗したチンピラ肥溜めに飽き飽...

  • 3500円が驚異的に安い内訳

    自分でストリングを調達して自分のマシンで施工して完結する。その場合と比較してみるが良い。学生にも分かるように、以下詳細。ストリング3000円相当 ネットで...

  • Code2 AMMO 「カネで動かない人がこれ買って」

    日本に侍が絶滅しようとしてるね。だから「ガットは銘柄さえ押さえておけばどこで張っても同じ」と言われて来ました。信念がありませんでしょ。誠実さありませんね...

  • Code2 AMMO 「もの凄く使えるストリング」

    〜上達が難しいから、スイング動作を易しくするラケットの状態が良い 上達を目指していたり、加齢と戦って現状維持したい愛好者や競技者は何割いるだろう?残念なが...

  • Code2 AMMO 「店より人を選べ」

    〜怪我なく上達できるCode2〜 代金は安い方が良いに決まっている。ただし、安さだけで消費する客は教養レベルが低い。安いと同時に技術が高い(他より結果がい...

  • Code2 AMMO 「安くて良いものがいいに決まっている」

    高くて良いものは当たり前で、それで納得する人はそうするがよい。しかし、値段が高いものが持続可能性が高いかというと違う。安いと同時に、市場で最高値のものより...

  • Code2 AMMO 「健康であることの方が庭球より大事」

    庭球が上手になるより、健康である方が遥かに価値がある。欲しかったんじゃないか?健康第一でテニスが上達するラケットの状態が! 一方で、こういうクソを吐く...

  • Code2 AMMO 「秘宝ストリング素材と施工」

    欲しかったんじゃないか? 難しいラケットが簡単になる健康的で副作用のないイノベーションが。「市中で標準の」という目安が、「いい加減」を意味するとき、腕が...

  • 一般的な職人はクソなのか

    街中が建て売り住宅の工事中で、町内にひっきりなしで粗暴に見える職人が出入りしている。大抵がクソみたいな雑な仕事をする輩である。まず解体のやり方が疑わしい...

  • 新モンスターキック・ナチュレル

    ナチュラルガットと同等のパフォーマンスが体感できます。発売記念で税込4,500円。14,000円のナチュラルガットに相当します。とても誠実な人に限定してお...

  • 新モンスターキックは最高級ストリング

    新モンスターキックは、7日間の無償労働が付いて、4,500円。庭球信者には要らない芸術品です。仕事でテニスをやる人と、上手くなりたい人限定。普通の人間は安...

  • 教養とラケット

  • 同じ大学を卒業した宇宙飛行士

    私と同じ大学を卒業した宇宙飛行士が国際宇宙ステーションにいます。

  • 粗末な教育を受ける

    日本の教育では、「不愉快なことを堪えると褒められる」。これを小学校から徹底して刷り込まれるので、不合理と感じることでも、みんなと同じ思考と行動をしたがる...

  • スーパーヘビーメンテナンス:「プロストリンガーだけの芸術ラケット製作」

    7日間の作業でラケットは新品時に蘇ります。費用は最大で500円。2年間ラケットをしばき上げる人の割合は半分以上。使用期間にかかわらず、角切れは全体の3割以...

  • スーパーヘビーメンテナンス:「プロストリンガーだけの芸術ラケット製作」

    スーパーヘビーメンテナンスプロストリンガーだけの芸術ラケット製作・・・「7日分の労働を→390円〜500円」スーパーヘビーメンテナンスとは:3か月未満しか...

  • 3500円芸術の価値

    店頭引渡しは、世界中のテニスショップのほぼ100%が実施する販売方法です。芸術的作品を30年以上前の物価である3500円で提供しております。このクオリティ...

  • 卵料理は誰が作っても同じ by 庭球人

    「ガットは銘柄さえ押さえておけば誰が張っても同じ」という庭球人のモットーは、「卵料理は誰が作っても同じ」という言い草と同じ。人間として生まれたのに、教養を...

  • 20世紀の生き残り「庭球人」日がアジア原産

    4億年前のシーラカンスが南アフリカとインドネシアに生息しているのだから、20世紀の生き残りである庭球人が東アジアに生き残っていて当然。悪いよ、本当に。おっ...

  • 芸術は加持祈とうのレベルである

    市中で標準のガットはりというもの。それに甘んじるのは魂が堕ちた表れ。3500円芸術は加持祈とうである。行を積んで誰も届かないレベルの力を最も安価で与えるの...

  • 夢を諦めると人間の魂は腐る。

    夢を諦めた人間がラケットを握ると、「ガットは銘柄さえ押さえておけばどこで誰が張っても同じ」と言う。夢を捨てた人間というのは、一日一日挑戦する課題がない。国...

  • 米も買えない貧しさ

    お金がない。節約しないと生きていけない。世界で日本人だけが貧困。わざと貧しくさせられているのに、負け組は勝ち組の言いなり。庭球をする者たちは、粗末な状態の...

  • 安すぎる3500円芸術

    芸術なのに3500円。1990年の物価は、経済的勝ち組が嫌う。クソより芸術が安いのが許せないのだ。お米すら買えない負け組には、地獄に蜘蛛の糸。本質を見抜か...

  • テニスクール校長「3500円芸術施工」

    生徒さんもインストラクターも3500円芸術施工。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー店頭引渡し値段 3,500円〜* 全て込み(市場価格5,500円相...

  • 3本入り990円が1本あたり130円

    庭球は富裕層しかしないから安くて良いものは嫌い。しかし、それだとテニス文化は永久に根付かない。文化を意識してラケットを振る東アジア人はいません。

  • 日額4円50銭契約のテニスコーチ「3500円芸術施工」

    テニスコーチが働いて家を建てるよ。日額4円50銭契約をプロストリンガーと交わす。

  • 近道させてくれって言う庭球「3500円芸術施工」

    近道なんて無いのに、近道させろと主張するのが、市中で標準のガットはりを買う人々。困難に立ち向かった経験が無いのに、乗り越えてきたと勘違いする。難しい状況で...

  • データとみんなに騙されて「3500円芸術施工」

    データとみんながすることに騙されてさ、感性が死んでるんだよ。tennis文化不毛の東アジアでする庭球。

  • そもそも好きなことが見つからない人たちが殆ど

    だから何をやっても中年や中高年でやめるんですよ。好きなことは死ぬまで続けないとダメ。凡人には分からないよね。

  • 困難に立ち向かうと「3500円芸術施工」

    困難に立ち向かうから何とかなるのであって、平常心を保とうと思ったら乗り越えられないですよ。困難な状況で普段通りの気持ちになろうなんて無理だから。凡人は上の...

  • 資質の違いかなあ「3500円芸術施工」

    ラケットの状態が悪くてミスショットしたり、ゲームを落としたら後悔しないか? 「ガットはどこで張っても同じ」と、東アジア人は言うんだけれど、大きな違いがある...

  • 本日は15時までに

    なるべく15時までにラケットのお預けと引き取りをお済ませください。

  • 上限3,500円芸術施工

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー店頭引渡し値段 3,500円〜* 全て込み・テニスボール卸売販売**・グリップテープ卸売販売**※当日予約はなるべ...

  • いいかい

    この世で大多数の凡人に、何度言っても分からぬ道理がある。ラケットを握って己を表現するtennisってチャンネルはね、ブランドや、メーカーもんを、買い揃える...

  • コンボグリップ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー店頭引渡し値段・待ち時間平均15分/本 3,500円〜* 全て込み・テニスボール卸販売**・グリップテープ卸販売*...

  • 『3,500円芸術』

    人間が作っている芸術品なのに『3,500円』と安い。1日辺りの費用は4円。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー店頭引渡し値段・待ち時間平均15分/本 ...

  • AIでは芸術を作れない『3,500円』

    人間が作っている芸術品なのに『3,500円』と安い。1日辺りの費用は4円。2025年1月20日から大きな変革が来ている。コロナでひっくり返った世界の流れは...

  • 15分仕上げ『3,500円』の選択

    最もアフォーダブルな芸術品『デイビス』3,800円税込14,000円の牛腸と同じパフォーマンス『セミナチュラル』3,800円税込切れないで2大会勝つ『AM...

  • ついに出た『デイビス』

    伸びない、固くない、不快感がない。『デイビス』はプロストリンガーのオリジナルストリング。カネがない奴と捨てるほど持つ奴らが、口を揃えて「これはすごい」と感...

  • ついに出た『セミナチュラル』

    『セミナチュラル』はプロストリンガーのオリジナルストリング。税込3,800円にして、14,000円のナチュラルガットに優るとも劣らないパフォーマンス。テン...

  • 敗戦国にある地獄の施設

    世の中には、先生と呼ばれたくてセンセーになった「こっぱ役人」がおり、魂が卑しい輩である。人々からやる気を搾取し、都合の良い屁理屈を、世間の常識だとか、施...

  • シビアコンディション用メンテナンス(c)

    シビアコンディション用メンテナンス(c)を施さないものを「ガットはり」と呼び、不適切な買い物となる。ただし、みんなと同じ行動をする平均的なジョーシキ人にと...

  • 本気ではない人々

    朝起きて自分の価値がどんどん薄れていく現象。それは、己がやっていることに本気ではないから。客は、店が提供するものを、素晴らしいとは思っていない。使い心地...

  • 職人と芸術域の違い

    市中のガットはりの最新相場について職人は、いつもカネを意識して、カネを口にする。カネの為に生きる凡人は、職人を崇め奉る。職人はプライドが高く、カネ儲けに関...

  • ガットはりの最新相場

    市中のガットはりの最新相場について 張り代が2200円、平均的ストリングは2500〜3200円。5000円前後が主流の日本国内相場となっています。これは、...

  • 最新日本の損得主義と庭球行動

    世襲息子がメディアで絶叫すれば「頑張っている」と評価される地獄絵図。政治民度が極めて低い世論の末路。損得勘定で生きる人間たちが運動(スポーツ)をすると、こ...

  • きみのラケットの状態

    メッセージのないラケットを握って、きみは何をしようと言うのか? 芸術の域に達したラケットの状態は、テニスに必要な感性と教養で受けとめる対象。真に優れた状態...

  • プロストリンガーではピタゴラスの定理を使い熟します

    tennis本場で修行して来ましたので、1990年代からピタゴラスの定理を用いて施工して来ました。現在は進化させた応用技術で施工します。異様にピーク性能が...

  • 作品を買うか製品を買うか

    自分が作品を作る人なのか、製品を作る人なのか考えてごらん。真似ばかりする人、二番煎じで行動する人、ポジショントークをする人、勝ち組をやる人は製品でしょう。...

  • ガットはりが3000円台の時に学ぶべきだった

    かつて、市中の「ガットはり」が税込3,000円台の時に、消費者は勉強するべきだった。インチキやいかさまを握っている人たちは、今もかっこ悪いまま庭球を続けて...

  • 仏教で言う東アジア人の修羅道から畜生道

    修羅道から畜生道にいる者たちの言い分。東アジアで生きる魂が歪んだ者たちは、己らの生き様が正しいと信じて暮らす。

  • 日本一のテニスコーチが言いました

    お世話になっております。承知いたしました。生徒さんに伝えさせていただきます。自分もラケットを丁寧に扱うようになって テニスがかなり変わったと 昔の映像と見...

  • 安いうちに庭球愛好者がレベルを上げるべきだった

    市中で標準の「ガットはり」と称するサービスが3900円以下のうちに、庭球人は消費レベルを上げるべきだった。経済的格差が激しく開いて、もはや貧乏人にテニスの...

  • 「七味唐辛子はどれも同じ」と「ガットはどこで張っても同じ」

    市販の安価な七味唐辛子と、同じ市販品でも、少しこだわりのある七味は味が違う。2倍の値段差もないだろう。「ガットは銘柄さえ押さえておけば、どこで張っても同じ...

  • 芸術を手渡すのに、相場より安いという気狂いの価格設定

    ラケット1本を芸術品に仕立て上げるのに延9時間かけて、かつ、1時間給しかチャージしない。こういう人間は日本には2人といない。凡人は洒落で請求するのが日常。...

  • 芸術にガットはりは勝てない

    機械で作った蕎麦は、手打ちには勝てない。ガットはりは、芸術に勝てない。Quadrillion芸術は手打ち蕎麦と考えてよい。打ち立てを茹で上げたのと、製麺し...

  • それ絶対に今修理しないとダメだよ!

    今修理しないと後で費用がかさむよ!残念だけれど、こういうフリーター、おばさん、サラリーマン、資産家がいます。高島屋、三越でお買い物をするけれど、見栄が張れ...

  • 本当の気持ちを隠さなくてよい道具

    運動する時に周りに嘘をつかなくてよい道具の状態がある。嘘つきにならずに暮らせる人生がよいに決まっている。他人から奪うことなく、騙す必要もない。日々、イカサ...

  • 2年間気持ちよく打撃できるように作り上げている

    シビアコンディション用メンテナンス(c)は、2年間気持ちよく打撃できるように作り上げている。使用中のラケット管理が最大の肝であるから、優秀な人間は2年間し...

  • クズみたいな連中が運動をする恐ろしさ

    ストリングをガットと呼び、ガットは銘柄さえ押さえておけば誰が張っても同じと、真実をなかったことにする傲慢さ。クズみたいな連中が、tennis文化を嘲笑する...

  • 「生きていてよかった」と思わせる芸術が唯一正しい

    ガットはりとは無縁の芸術を買って、「生きていてよかった」と思った時に、その買い物は唯一正しい。受け取り受け渡し時間:平日9:00〜9:30(要前日予約) ...

  • 金儲けを持ち込むから悪い仕事になる

    東アジア人の平均的ラケットは、シビアコンディション下で使われている。ショップが他人のラケットを弄ることで食っていると、どうしても変なことになる。ショップの...

  • なぜ「ガットはり」を買い続けるのか

    東アジア人にとって、みんなと同じ行動をするのが優先で、やっていることが正しいか正しくないかは関係がない。自分だけ違う行動をして失敗(損)するのが嫌だから、...

  • 「ガットはり」はメンテではない

    ガットはりはメンテナンスだと思い込んでいる東アジア人だが、大間違い。管理とメンテナンスは別分野で、購買=消費は制限付きの手段である。ガットはりを買う時に、...

  • どこのどいつがどういう意図で仕上げたラケットか

    これを意識しておカネを払う愛好者はいない。だから、ガットはりと呼ぶし、ガットが張ってあればいいと言う。知的レベルが低いのではなく、やっていることに無関心な...

  • 二度と「おまかせ」と言うな

    ぼったくられたくなければ、死ぬ気で勉強して、かつ、自分でできることは徹底して全部やれ。失敗したら死ぬ時は、他人に頼め。ただし、結果が悪い可能性はある。ぼっ...

  • 東アジア人の標準「ガットが張ってあればよい」

    「ガットはり」と呼ぶ時点で学ぶ意思がないことがわかる。ラケットで運動する時に、まずはtennis文化を勉強すべき。運動に客意識を持ち込むと依存心が強くなり...

  • クソ野郎の定義

    あれほど言っているのに、対面にこだわるのは客意識の極めて強い奴。てめえの仕事がこの世界を何も変えないカネ稼ぎで、「道」とは無縁の生業。凡人の分際で「これが...

  • スポーツで人間の本質は磨かれない

    悪い魂は運動や修行によって改善されない。良い魂は初めから良いから修行によって磨かれる。 プロストリンガー©️自己顕示欲により、その種目の技を退化させ、簡単...

  • 東アジアに多いヘラヘラ人気商売コーチ

    コーチが信念のない資本家や企業に、カネで雇われているので、ヘラヘラして不正を正さない。なぜならカネで釣られているから。人気商売システムの中でコーチ業をやっ...

  • ラケットは99%新品時の性能に蘇る

    ただし、正しく管理ができる人間が、しっかりやった場合に限る。この「しっかり」に個人差があってはならない。単なる神経質ではダメ。知的好奇心が並以上で、真面目...

  • 戦時中に、こんな婆さんが結構いたんだろうね

    掃くゴミがないのに、毎朝スチール製の塵取りをアスファルトに引きずって、音を出すのが目的で家の前を掃いたり。近所の婆さんと、意地悪な噂ばなしを小1時間繰り返...

  • おしえて tennis文化よ

    この言葉を言える東アジア人はいない「メッセージのないラケットは、魂を失くした人間のようなもの。」プロストリンガー(c)・USRSAテスター・マスターラケッ...

  • どこに かくれている

    テニスを練習する度に、毎回必ず新しい気づきがあり、上達の道の先が少し見える。性能はラケットの中にかくれているので、「なぜ」と「おしえて」が繰り返し君に訪れ...

  • おしえて

    なぜラケットを自分で管理するのか?ラケットを他人に託す理由は何か?何のためにラケットを振るのか?おしえて欲しい人間は、東アジアに生きていない。おしえようと...

  • 職業資格は国家資格で、かつ、世界一が良い

    専門資格は国家資格の難関にして、かつ、実践力が世界一の専門家が良いに決まっている。アマチュアがどんなにハッタリをかましても、世界一の腕を持つ専門家には勝て...

  • ラケットの本質は下周りなんだけど

    庭球をやっている人たちは、ラケットとガットの銘柄しか見ないよね。だから、二流の経営者がやってる二流の商売が金儲けが一番できるんです。どこの分野でも、二流の...

  • Meaning to this life

    Lux Labo53.5~58 lbs.

  • 新 "LUX. LABO" 己の限界打撃域が分かる ALL ポリエステル

    完璧に管理しなさい。自分を追い込む練習をしなさい。かならず、上の領域が見えてくる。芸術施工の力を知れ!推奨テンション目安::女性53.5~55.5 lbs...

  • タダで動いて何が悪いのか!?

    芸術に仕立て上げて手渡そうって時に、カネばっかり、人が動いたからカネカネカネって言うか?現実的には、並の経営者は言う。いや、基本必ず、実際の施工以上に請求...

  • タダで動くのは間抜けだという世間のジョーシキ

    世の中 タダで動かないのが常識になってしまっている。現実は恐ろしく、洒落で相場の上限を請求するのが、並の商売人の日常だ。タダで動くというのは、もう相当に古...

  • 躊躇なく推奨テンションの上限で行け

    56, 57 lbs. ポリエステルシビアコンでション用メンテナンスをする場合、それは、持ち主が教養のある人間であり、無論のこと、並の人間ではありえず、天...

  • 並の人の仕事観

    てめえのカネ儲けのためだけに動き、思考し、てめえジョーシキを仕事で表現する。それで世の中回っているというのだ。カネのために喋り、繕い、カネに執着して動く並...

  • 道を仕事にして、そこの世界を変えようなんて人間は、まずいない

    tennisでも建築でも演劇でも花屋でも、道を仕事にして、相場の上限を請求せず、そこの世界を変えようとする人間は、数百万人に一人の割合である。そこら辺の人...

  • 施工相場と市場の適正価格について

    仕上がりや結果が、芸術レベルか普通なのか。それが第一の基準。芸術なら管理によって性能の持続力は普通の2倍ではなく8倍が目安。芸術を買った場合には、管理次第...

  • 施工相場と市場の適正価格について

    仕上がりや結果が、芸術レベルか普通なのか。それが第一の基準。芸術なら管理によって性能の持続力は普通の2倍ではなく8倍が目安。芸術を買った場合には、管理次第...

  • ラケット管理講習を受けた人と受けなかった人の違い

    プロストリンガー(c)考えが的外れ対処を間違える慌てる騒ぐ何度も同じ間違いをする聞く耳がない恩人に感謝しない本当に良いものを、良いと言わない頑固半端な経験...

  • The Path A1G 「そこを気づくのは1%未満」

    なんなんだ!と、まず思ったのです。なんですか、この感覚!私は個人的に「ガットは銘柄さえ押さえておけばどこで張っても同じ」とは思いません。6ヶ月快調な使い心...

  • 普通の人が死んだラケットを運ぶ

    普通の人が、無自覚に死んだラケットを運ぶ。死んでいないと頑なに信じるので、死んだラケットを振り続ける。駅で、通学路で、自転車で、昨日も明日も、真実を冷笑し...

  • 魂が入っていないラケットを握って何が楽しいのか

    芸術に仕立てたラケットは、魂が入れてあるので、限定的にできることがあるし、伝わる内容が普通のショーバイ人がやったものとは違う。普通の消費者は「ラケットはど...

  • 追悼 ふじ子ヘミング

    天才に通づる思い、感性。「このまま死ぬのはもったいない。世界中で同じことをしたい。」

  • ここは天国ですか?

    視覚や触覚、つまり目と手で感じ取った対象が「天国ではないか」と問う時。それが、唯一、天国に近いか天国である。体験したことがない人は、自分の足で辿り着いてい...

  • 手袋する人はレザー

    手袋をして握ると、情報が遮断されるので、感性は狂ってやむなし。頑固になり、屁理屈が出てくる庭球歴になると、問題は大きくなっており、寿命では補えない事態に陥...

  • しばく人や自信家はレザー

    普通に庭球をしてきた人は、大抵がヒロユキ氏ばりの自信家で、小金持ち以上で、しばきあげるのが日常なのでレザーがよい。加水分解にことさら文句がある人は、しのご...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、USRSAアジアテスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
USRSAアジアテスターさん
ブログタイトル
プロストリンガー公式ブログ
フォロー
プロストリンガー公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用