裁量のポジショントークとシステムによるトレーディングの分析について
裁量での経験をシステムに取り込めるかどうか、裁量トレードしながら、システムをいろいろ作って試していきたいと考えています。
ドル円、146.4台まであがり、20数年ぶりの高値更新。BOE初のゴタゴタや地政学リスクがくすぐり、ドル高継続。リスクオフっぽい環境でドル円もそこまでのスピードはないものと思われ、じわりとドル高、円高が進みそうか。フラット。...
久しぶりに今日は、静か、雇用統計前為替動かず。金利は、3.8台に上がってきたので、数字次第では、短期的にまた上がるか。ドル円売りをドテンロングに、積み増し。介入は、しばらくなさそうな感じだし、高値更新を、期待したい。...
東京時間、おおむねレンジ、ドル安が少しもどされて金利は、3.75%あたりで小動き。明日雇用統計前、方向感がない動きを想定したいが、どちらかというとまだ少しドル売りになるかと。ドル円少しショート、クロス円ロング閉じ。...
引き続きドル安、足元の米指標はまちまち、どちらかというと弱い。昨日の雇用指標も弱く、今日のADP、明後日の雇用統計も期待できない可能性がある。いったん金利低下してきたので、リスクセンチが改善。株高、債券高、ドル安。引き続き、クロス円の買い、ドル円少しショート。あまり円高のイメージないので、まあ、気持ち程度。...
昨日から、イギリスの減税撤廃から、金利低下、ドル全面安。GBPは、全戻し。ちょっとよくわからないが、そういうことなんだと。Brexitもそうだったが、改めてイギリスは、脇が甘くて、そういう国なんだなと。ドル円はレンジではあるが、基本的に円売り傾向変わらず、クロス円買いを開始。このスピードだと介入も入らないかな。...
「ブログリーダー」を活用して、kyuchanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。