裁量のポジショントークとシステムによるトレーディングの分析について
裁量での経験をシステムに取り込めるかどうか、裁量トレードしながら、システムをいろいろ作って試していきたいと考えています。
東京時間は小動き、日本株多少下がったが、コロナか?イメージ合わない。中国株も下がって、なんだかよくわからない。米債は多少売られて、ドルも売られている。リスクセンチは悪くはないが、材料がないからか、動きが鈍い。ドル売り継続、円売り縮小。...
FOMC通過してほぼコンセンサス通りの結果、金利ほぼ動かず、ドル売られる、実質金利が急低下。テーパーリングは予定通り、利上げは、急がずのスタンス再確認か。ドル買いを売りドテン、ドル売り円売り開始。...
東京時間は、小動き、中国株の下落もとりあえず一服、規制を警戒したリスク回避の動きだったでしょうが、結局財政で支える可能性もあるので一方的なリスクオフにはなりにくいかと。株下落の見合いか、ドル売りとなっていたが、FOMC待ちで、ドル買い継続。...
東京時間は、前日の米株上昇、債券安のリスクオン受けて株上昇、債券安の流れ。後場から、中国株は、昨日に引き続き軟調、ロンドン時間は、香港株5%下げて、一転リスクオフ。ドル高円高。中国株の下げは、原因不明ながら、何かきな臭い。明日FOMCを控えてなにか大きな動きの前兆かドル買い円買い継続...
休みの間、リスクセンチ改善、リスクオンで円安が進んだが、東京時間はいったん円買われる。米債も先週の高値からいったん落ち着いて1.24あたり。今週は、FOMC、それまでは、小動きか。ドル買い継続、円買い開始...
今日は、さすがにリスクオフ一服、米債1.13まで買われてその後全戻し、東京時間、さらに売られて1.24ぐらいまで回復。株も昨日の分を回復してとりあえずは終了か。為替は、ドル高継続、円も少し安くドル円は110まで上昇。ドル買い継続。...
ドル金利低下が止まらない、1.2%割れてドル円は一時109に接近、ドル高円高のリスクオフ継続。米債買いの理由は、FRBのタカ派転換、短期金利上昇、長期はインフレ織り込まず、フラットニングのせいとか。米株は上昇する材料がないので、短期的には、調整、金利低下が続くかと。ドル買い継続、リスクオフっぽい。...
週明け、東京時間から金曜日の米債買いの流れが止まらなず朝一からの金利4bpの低下、全般的にリスクセンチが悪くリスクオフ。株安債券高ドル高円高。ちょっとここまで金利低下は、もはやついていくしかなく、米株が上がる材料もないなか、債券買いか。ドル買い継続。...
東京時間、前場は株売られ、若干リスクオフっぽい。米金利、昨日も下げて1.3%台、後場からリスクセンチ改善、為替は円安、ユーロ安。ドル買い再開、ユーロ売り円売り...
昨夜のパウイル議長のハト派発言を受けて米金利全戻し、ドル売られて株も売られる。何故かリスクオフ。円高、ユーロ高が進む。最近リスクオフのパターン。ドル買いを中止、スモールの売りに。ちょっとよくわからないので様子見。...
昨夜の米CPIは、またにしてポジティブサプライズ、HL対比大幅上昇。金利上昇、ドル高。米株は、多少売られたが、高値からの調整、総じて冷静に受け止められている。結局米国経済が順調に回復していることを再確認。ドル買い継続、多少積み増し。...
東京時間、小動き、米株上昇をうけてリスクセンチ良好、金利は小幅上昇、為替はほぼ動かず、多少ドル買いの雰囲気。今夜はCPI、金利は、もう少し上がるか。1.4%を見に行って、その後どうなるかだ。30年入札、明日NZD中銀。ドル買い継続。...
週明け、金曜日の米株上昇をうけて日経2%上がる、全戻し。米金利も10bp上がっていったん調整終了の様子。為替は、リスクオンムードのなか、円全面安、ドル安円安。ドル買い円買い継続。ちょっと様子見。...
昨日リスクオフから一服。米債1.24まで買われて1.3に戻る、原油も70割れから回復、円売られていったん終了。ドル買い継続、円買い中止...
東京時間、小動きながら、リスクセンチが悪く、株安、金利低下、円高。ロンドンからは、米株先物下落、米債さらに買われて金利1.3%をしっかり割り込む、ドル円は、50c急落、110割れ。特に材料ないが、米債を起点に各方面からの大きなポジション調整が起きている。ドル買い円買い継続。...
昨夜、ドル金利急落、10bpをうけてドル高円高、株も軟調、リスクオフ。特段ね材料もないなか、グローバル債券高。東京時間も変わらず、引き続きドル買い円買い。...
今日は東京時間、ドル売り、オセアニア強く、NZDは、11月利上げ観測で1%上がる。RBAはほぼ予想通りだったが、連れ高。株は小動き、金利気持ち低下。ロンドン入りからは、欧州売りが出て、ドル持ち直す。ドル買い継続、円買い、NZD買い。...
週明け、雇用統計は、HLこそ強かったが、失業率多少上昇してドル売られる。先週強かった分、半値戻し。ドル金利も低下して1.42あたりに。アジア株軟調。ちょっとよくわからないが、いったん様子見。ドル買い継続。...
「ブログリーダー」を活用して、kyuchanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。