ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
退団公演「霧深きエルベのほとり」から45年、宝塚一の低音ボイス古城都は健在だった
古城都という往年のスターがいました。1967年から1973年まで月組男役トップだったひとです。甲にしき、上月晃とともに当時「3K」と言われていました。まだ宝塚が現在ほど全国的に有名になる前の話です。今ではほとんどの公演が東京宝塚劇場にもやっ
2019/02/26 09:00
花組「CASANOVA」の初日映像で見た美しい衣装と歌、そして仙名彩世
花組「CASANOVA」公演の初日映像を見ました。短い映像ではストーリーが全くわかりませんが、とりあえずどんな生徒さんがどんな衣装で舞台に立っているのかを覗きに行きました。最近の衣装は斬新ですね。月組の「1789-バスティーユの恋人たち-」
2019/02/23 09:00
1993年英国BBCドキュメンタリー「DREAM GIRLS」の宝塚トップスターたち
時々思いもかけない「偶然の産物」に出くわすことがあります。全く「宝塚」のことなどアタマになく、他のものを検索していたときに見つけたクリップで、「ドリームガールズ」という題名だけでtakarazukaの文字もありません。ただし、杜けあきの昔の
2019/02/21 09:00
僕は1974年初演の「ベルサイユのばら」を妹と一緒に観劇していた…
梅田の「ベルサイユのばら45」大阪公演が始まりましたね。また色々な楽しいブログ記事やツイートが出てくるのを楽しみにしています。さて、以前「シエスタの庭」のシエスタさんから、宝塚バトンを渡されたことがあります。そのときに僕は1975年の「ブリ
2019/02/18 09:00
中山可穂の宝塚小説「男役」を読んで思ったこと
なにぶんたまにしかナマで観られないし、しかもスカイステージが見られない海外住まいでは、情報が僕のアタマに届くのが遅れることもしばしばです。こんな小説があったことさえ知りませんでした。中山可穂の「男役」です。僕は恥ずかしながら彼女の小説は今ま
2019/02/15 09:00
雪組「ファントム」のライブビューイングはあるのになぜストリーミングはないのか
日曜日は雪組「ファントム」の千秋楽でした。東京宝塚劇場のチケットが手に入らずに、一時帰国の際観劇を断念した舞台です。月組「オン・ザ・タウン」は楽しかったのでラッキーでしたが、それでもネットで「ファントム」の評判を見るにつけ、ナマの舞台が観ら
2019/02/12 09:00
芸達者な雪組の名作として残る、1992年雪組「忠臣蔵〜花に散り雪に散り〜」
言わずと知れた杜けあきの退団公演です。「芝居の雪組」として高い評価を受けたのもこの作品です。芝居では結構トシをくった俳優が演じる大石内蔵助が主役で、「月代(さかやき)とチョンマゲで卒業ってのもねえ」と妹が昔言っていましたが、幕が開いたらそん
2019/02/09 19:42
宙組で初舞台を踏んだ宙組トップ真風涼帆と「宝塚の楽しみ方」について
先日ここで2006年宙組公演「Never Say Goodbye」について書きました。和央ようかの退団公演のことです。92期生が初舞台を踏んだのもこの公演でした。溌剌とした初々しいロケットを見ていると「ん?なんだか知った顔が…」と思い、巻き
2019/02/06 09:00
転売についての友の会の見解と法律としてのオーストラリアの転売防止法
色々な場所で書かれていますが、僕も宝塚友の会の発表を読みました。チケットが手に入らなくて転売サイトを利用したことが1度ありますが、こういうことだったのかと今少々驚いています。高額転売の1年だけで100名もの登録抹消というのは由々しき事態だと
2019/02/02 09:00
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zukamenさんをフォローしませんか?