ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オキザリスの株分け
本来なら株分けの時期ではないようなのですが、2色を別々にしたかったので今頃になってしまいました。紫色のトライアングラリスの芽がな...
2024/04/27 17:11
チューリップが枯れました
蕾をつけていた2年目のチューリップが気づいたら枯れていました。蕾をつけていなかった左端のチューリップはかろうじて持ちこたえている...
2024/04/26 09:56
タイムが咲きました
タイムに花が付き始めました。蕾もたくさんついています。料理に使うには花が咲く前に収穫して乾燥させておいた方がよいそうですが、やっ...
2024/04/23 13:39
レモンに蕾がつきました
三日前は気が付きませんでしたが、蕾ができてました。これも新芽と思い込んで見ていたんでしょうね。木が若い間は花が咲いても実はならな...
2024/04/22 21:45
金稜辺に蕾がつきました
あまり雨のかからない物干し場の隅で蕾をつけてたので、表の方へ移動しました。急に環境が変わって弱らなければいいのですが。株分けした...
2024/04/21 17:22
レモンの新芽は黒っぽい
レモンの新芽がみんな黒っぽくなって枯れていると思ったら、これが正常な状態のよう。小さい黒っぽいものがついていた時はやってしまった...
2024/04/19 15:13
サンショウの蕾がつきました
昨日の夜、刺身のツマ用に青じその代わりに山椒の葉を摘んだ時、蕾ができているのに気づきました。花粉らしきものも見えます。もうできて...
2024/04/16 14:21
ワラビの灰汁抜き失敗
今年初のワラビを朝市で購入。生のワラビです。叔母から灰汁抜き済みのワラビをもらうことが多く、自分で灰汁抜きしたことがないと言うの...
2024/04/15 21:19
ミニチューリップの見ごろが過ぎていました
昨年末に植えたミニチューリップ。ほぼ全部発芽し花を咲かせたようです。今きれいに咲いているのはこれだけ。チューリップのイメージその...
2024/04/12 17:01
冬越し後のプリムラ
消えかけていたプリムラのピンクに花が咲きました。黄色も蕾ができています。青紫は水仙の陰になっているのが逆によかったのか最初に買っ...
2024/04/11 17:00
ワイルドストロベリーが立ち上がってきました
冬の間、地面にへばりついていたワイルドストロベリーが立ち上がってきました。グランドカバーにしたいので横に広がって欲しいのですが。...
2024/04/10 21:49
キキョウが芽を出しました
保護色状態で見落としてしまいそうですが、ちゃんと芽を出していました。脇に植えたチャイブも2度目の冬を越えました(と言っていいんで...
2024/04/08 15:03
今年もチューリプが咲きそうです
去年花が終わった後も放置したチューリップ。今年は咲かないと思っていたら蕾ができています。蕾は2つだけのようです。5本のうちの1本...
2024/04/04 15:00
黄房水仙?
房水仙に交じって黄色い水仙が咲いています。2輪だけですが黄房水仙でしょうか。水仙の球根は時々あちこちからいただきますが、ここは亡...
2024/04/01 13:56
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山里住人さんをフォローしませんか?