ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
さーて:91
今日は大みそかですね 今年はいかがでしたか? 私は嬉しいこともあり、悲しいこともありました 今年も少しは新しいフェレットの仕組みを見つけています コツコツやっています。 1回見つけた方法
2023/12/31 20:01
さーて:89
やっと「89」です。 数字だけで何処に何が書いているかわからないようにして、 文字もたくさんで、文字の中に秘密の話を入れておこうと始めた企画で 89・・・89ってなんだというと、 私が
2023/12/30 17:01
さーて:90
フェレットを仕事にしよと思ったのは、とりあえず 動物病院関係のサイドは聖人だと設定して 最善を尽くしている集団だと思っていたのですね。 実際そうなんでしょうけど。 当初問題意識を持っていた
2023/12/30 13:07
さーて:88
結構私は、人はどう動くかを見ています。 何を見て、何を想い、何を考え、どう行動をするのか それは、他人ってよくわからないじゃないですか? そんなことは私は周りには言いませんけど、 近くで活動をし
2023/12/29 03:14
さーて:87
さーてシリーズは100で終了しようと思っています。 計画が有って駄文を書いています。 ターゲットは「89」投稿は12月30日を予定しています。 本文はすぐ消すと思いますけど
2023/12/27 23:42
国会図書館に行ってきました
行ってきました 疲れましたね 国会図書館はパソコンで自分が読みたい本を検索して注文します。 それで用意できたらカウンターに取りに行く形式の図書館です フェレットと検索をすると私
2023/12/27 23:02
さーて:86
さて、今日は朝ドラ見ました?というか 見ていますか? 面白いですね 戦中くらいまでのドラマでの病気は 脚気とか、結核とか、コレラとか赤痢とか 治らない致死性の病気が描かれることがあります
2023/12/25 13:42
さーて:85
今日はクリスマスですね。 ニワトリたちの受難の日です。 沢山スーパーマーケットで並んでいました。 ニワトリも一羽一羽関わると個性があるし なついてくれて楽しいですよ。 うちにいるコッ
2023/12/25 02:25
さーて:84
さーて、狙いがあるので頑張っていますが、 「さーて」と「数字」だけではどこに何を書いているのかわからないのは狙ってやっています。 たくさん書いて価値ある情報を隠して発信して 多くが駄文なの
2023/12/23 22:16
さーて:83
フェレットの社会は私から見たら、社会の縮図を良く感じましてね。 前回は「フェレットの資本主義ゆえの犠牲」について書きました。 いろんなことが社会で起こっている形が フェレットでも起こって
2023/12/23 01:31
さーて:82
私の悩み事は、みんながフェレットと幸せに暮らせるには どうしたら実現できるかと言う事なのですね そこを邪魔する存在は沢山ありますが、 どうすればいいですかねーと いろんな人と相談をします。
2023/12/22 23:18
風邪を引きまして
風邪を引きまして 発送が滞っております。 特にオーダーメイド、また、調合を検討をしないといけない場合 考える力がないので準備できません。 早めに治すために寝込みますので 皆さんも
2023/12/13 14:15
さーて:81
なんか、今日も血液データーを見たのですけど 健康状態って数値に出ていますよね。 こういう状態なんです。 だからこの数値がこうなっているのねと繋がっているのですね。 しょっちゅう
2023/12/11 23:58
さーて:80
さーて・・・100回まではやりたいと思って続けています。 タイトル名だけでは何が書いているかわかりませんし 何処に何を書いているのかわかりませんね。 時に7000文字を超えるような長文で
2023/12/11 00:28
さーて:79
前回は 定数と変数の話をしました。 変えられないものと、自分で変えれるものの違い。 私はフェレットと幸せに過ごして欲しいと思っていますので そう願う飼い主さんと関わりたいと思
2023/12/09 21:49
さーて:78
前回の続きです 動画を見る前に解説をしても仕方がないので 続きを記します。 うまく行かない人は、定数をいじろうとして、、、そんな話をしていましたね フェレットでいうと、【変数】は飼い
2023/12/08 22:07
さーて:77
さーてシリーズ。。。 さーて、あなたはどうしますか?の問いかけを一生懸命しています。 フェレットと共に幸せに時間を過ごしたいですよね。 この願いは共有できると思います。 では
2023/12/08 19:39
さーて:76
今ですね、うれしいご報告が有って皆さんと共有しますね。 3か月前にご相談を戴いてセットの調合をしたのですが すっかり良くなって数値的にも大幅に改善している結果がでて 嬉しいなーと思っています。
2023/12/07 18:41
さーて:75
薬の話を続けて書いています。 結局、薬を飲んで望んだ結果になっていないのなら 薬との相性を検討しましょう。そもそもその薬は治すための 手段とは関係ないかもしれませんよ。 ほんと、これが多す
2023/12/07 13:38
さーて:74
薬が作用するには一定の血中濃度が必要です また、肝臓で常に薬効成分は分解されていくので 徐々に血中濃度が下がり効果が無くなっていきます。 これはアルコールで理解をするといいと思いますが
2023/12/06 23:38
さーて:73
薬の話ね ほんと、人それぞれ考えを持っていて 教わって知識を得ている医療関係者はそういう 教わった考え方での構築がありますし そういう人だから治らない方法にハマっている人もいます。 私
2023/12/05 17:16
さーて:72
前回の「71」では薬について書きました。 私はいろんな人とお話をしていて思うことは 人それぞれ「薬」についての認識が違うというものです。 お年寄りになると病院に行ってたくさんの薬を貰って飲
2023/12/05 16:39
今朝、警察が3人来ましてねってお話です
本日、朝8時に警察官が3名来まして、 ガチ事件でした。 先に行っておきますが、私は善意の協力者。 昨日、10時ころ。事務所に行くと、30m先に大量の 不法投棄がありました。前日の1時まで
2023/12/04 00:40
さーて:71
前回は薬についてお話をして、 人によっていろんな考えのパーツを集めて その人の考え方が成り立っていて、 一つの事でも両極端な考え方の人がいまして いくつもの項目ごとに考え方があるので 人の
2023/12/02 23:30
さーて:70
さーて、薬の話をしています。 薬て何なんでしょね。 昔々は人間に有効なら薬とするという 考えがあったんだと思います。 いろんな人と話をしていると 薬についての考え方も色々で サプリを
2023/12/01 23:37
さーて:69
個でわからないときは集(団)で観察をするのですね。 その個の中でたまたまうまく行くことを見つけて 集(団)に確率よく広めていくのがいいと思います。 私は医療の歴史を調べていて、そのイノ
2023/12/01 19:47
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いたち丼さんをフォローしませんか?