看板が目に入り、ふらっと寄ってきました ! 昨年末、富士山の麓、山梨県の鳴沢村にオープンしたばかりの アウトドアショップ富士山野営道具店 明るく広々とした店内には、キャンプギアがずらーり 大型のテントも、かっこいい ! お店に並ぶギアは日本メーカーのもの100% ! めず...
2025年5月
看板が目に入り、ふらっと寄ってきました ! 昨年末、富士山の麓、山梨県の鳴沢村にオープンしたばかりの アウトドアショップ富士山野営道具店 明るく広々とした店内には、キャンプギアがずらーり 大型のテントも、かっこいい ! お店に並ぶギアは日本メーカーのもの100% ! めず...
練馬区・光が丘の四季の香ローズガーデンに行ってきました。 ここは、バラの香りごとにエリアを区分けした、国内でも珍しい庭園。 香りの種類ごとにバラが植えられ、その香りの違いを体感 できるんです。 さっそくバラの香りをご紹介♪ ミルラの香り 八角やハーブのアニス(ウイキョウ)...
土俗村で参鶏湯(サムゲタン)@ソウル 韓国旅行2024/12⑬
ソウル2日目-☆ 参鶏湯(サムゲタン)で有名な土俗村(トソクチョン)に行ってきました。 11時にいったのにこの行列 ! 場所はこちら さっそく中に入って行ってみましょう。 お店は、むかしの韓国の家、韓屋(ハノク)をそのままいかした造り 中央には中庭のようなスペース...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、バジニアさんをフォローしませんか?
看板が目に入り、ふらっと寄ってきました ! 昨年末、富士山の麓、山梨県の鳴沢村にオープンしたばかりの アウトドアショップ富士山野営道具店 明るく広々とした店内には、キャンプギアがずらーり 大型のテントも、かっこいい ! お店に並ぶギアは日本メーカーのもの100% ! めず...
練馬区・光が丘の四季の香ローズガーデンに行ってきました。 ここは、バラの香りごとにエリアを区分けした、国内でも珍しい庭園。 香りの種類ごとにバラが植えられ、その香りの違いを体感 できるんです。 さっそくバラの香りをご紹介♪ ミルラの香り 八角やハーブのアニス(ウイキョウ)...
ソウル2日目-☆ 参鶏湯(サムゲタン)で有名な土俗村(トソクチョン)に行ってきました。 11時にいったのにこの行列 ! 場所はこちら さっそく中に入って行ってみましょう。 お店は、むかしの韓国の家、韓屋(ハノク)をそのままいかした造り 中央には中庭のようなスペース...
店内にラテン音楽が流れるお店~♪ 原宿のメキシコ料理店、ラスドス・カラスでタコスを食べてきまました。 場所はこちら ↓ こちら地下1階の入り口 1階の入口から入店すると~ ラテンモダンなオープンキッチン ! ...
ソウルに来たらぜひ行ってみたい清渓川(チョンゲチョン) 南大門の屋台でご飯を食べてから向かいました。 地下鉄5号線の光化門(グァンファムン)駅から少し歩くと 目の前にサザエの形をしたオブジェが現れ~ それが清渓川(チョンゲチョン)が始まる目印、清渓広場 ...
日比谷公園を散歩するのは何年ぶりだろう。 広い公園内を散策して、工事中の大噴水の近くに 小さなネモフィラ花壇を見つけました。 青いネモフィラの絨毯 木を囲むように咲くチューリップと、色鮮やかな青いネモフィラ チューリップはもう終わりかな… 目線を低くして写真を撮ると、 淡い...
ソウル初日-☆ 午後からは、三清洞(サムチョンドン)の丘の上にある伝統茶カフェ チャマシヌントゥルに行って来ました。 北村韓屋村を観光したあと、一息つくのにぴったりな場所です。 反り返った瓦屋根の家屋がたくさん残り、昔の風情が漂うエリア 昔ながらの一軒家をそのまま利...
行列のできる寿司店 ! 築地玉寿司晴海通り店に行ってきました。 ランチは1000円代でもしっかり寿司・海鮮丼を楽しめます。 場所はこちら 店内はエネルギッシュ! 席数多く 何よりも、板前さんたちがご機嫌で、ランチタイムと思えないハイテンション!(笑) 人気のメニューは「おす...
ソウル初日ー☆ 午後からは、北村韓屋村に行って来ました。 北村へ向かう道は、韓国ドラマのロケ地の宝庫 ただの道が不思議と素敵に見えるソウルマジック^^; ひときわ目立ったのが、老夫婦のウォールアート。 この壁画、「あなたが眠っている間に」のロケに使われたそうですよ...
韓国3日目-☆ 釜山⇒ソウルまで韓国鉄道で最も速い 「Korea Train eXpress(KTX)」で移動しました。 飛行機も早朝だとかなりお安いのもありますが、 空港までの移動時間ロスを考え、 せっかくだし韓国の新幹線(KTX)に乗ってみよう(^...
ようやく晴れて暖かくなり 寒さに耐えていた桜もにっこり^_^; 所用で本郷まで出掛けた帰りに 上野不忍池まで桜を見に寄り道しました。 咲き誇る満開の桜 ! たんさんの人が世界中から集まってます。 花吹雪の舞う中で、お花見をしたくても・・ 花粉の攻撃で目がウルウル😅マ...
釜山ではロッテホテル釜山に泊まってきました。 ホテルは釜山の繁華街のど真ん中、 地下鉄四面(ソミョン)駅から徒歩2分、 駅に直結で観光地へのアクセスに便利 です。 日本人スタッフが常駐し 客室のコンセントは日本仕様で変換プラグが必要なく 客室も全室バスタブ付き…と 至れり尽...
東京大学赤門脇の 学食でランチを食べてきました。 学食は、入ってすぐ、目の前に聳え立つレンガ調のビル1階 、 建物は大正5年 に建てられた伊藤国際学術研究センター、赤門書庫を改装したものです。 椿山荘がキャンパス内で営業しているレストラン・カメリア 席に案内してくれる方も ...
昨日はウォーキングで、横浜、金沢文庫の称名寺へ 近くの住宅街もグルッと周り、一万歩達成(^O^)/ 称名寺は、鎌倉時代の北条実時によって建てられた金沢北条氏の菩提寺、 庭園は、浄土庭園の形をのこしていて自然のままの素朴な感じです。 一歩お寺を飛び出すと、近所中にも...
釜山2日目~☆ 釜山の夜景スポットを巡るナイトツアーに参加してきました。 まずはツアーの夕食 着いた先は地元の人で賑わうこちら 海鮮鍋コースはアワビやカニ、エビ、貝づくし チヂミも頂き、鍋で満腹^^; さぁ、夜景ツアーのスタートです。 広安里ビーチから眺める夜...
釜山2日-☆ 午後からは釜山の松島海上ケーブルカーに乗ってきました。 正式名は「Busan Air Cruise」、通称「松島海上ケーブルカー」 乗り場前には、もう一つの観光スポット 海の上を歩く遊歩道、松島スカイウォーク ! ビーチやケーブルカーも見えて~ さぁ...
釜山2日目~♪ 昼食は参鶏湯(サムゲタン)で評判の「大宮삼계탕」で頂きました ! 場所はこちら さっそくお店 の中へ 店内は~ 右側にオンドル座敷、真ん中はテーブル席 木のぬくもり感じます。 注文はもちろん参鶏湯(サムゲタン) ! ...
釜山初日-☆ 夜の釜山タワーにいってきました。 まずはエスカレーターで龍頭山公園 へ このエスカレーター、ちょっとしたアトラクション ! スターウォーズみたいです(笑) 上りきったら、龍頭山公園 ! 釜山を守った李舜臣将軍の像 タワーの入口...
チャガルチ市場に行って来ました。 海に面している釜山ならではの観光名所です。 場所はこちら→☆ 市場には ふだん日本では見たこともない魚、タコやイカが生きたまま売られていて、 見ているだけで楽しいところ 。 1階が市場、 2階には食堂、 ここで、とれたての海の幸を食...
トランジットの上海浦東空港では、3時間の乗り換え時間 ! ラウンジは、 その名も上海机場貴賓服務有限公司ラウンジ、 2階層のラウンジです。 さすがAIR CHINAの本拠地ラウンジらしく 広い~広い~ ! ! 5階部分はビジネス用、 4階部分は飲...
山の仲間に誘われて~富士山麓の友人宅へ🚙💨 ! 1時間以上早く着いたので 頼まれていたイスの座面を張り替えました。 ①座板を外し、生地をはがし~ ②座板の型に合わせ 2枚のウレタンをカット✂ ③座板、ウレタンを 接着剤で張り合わせ~ 張り生地で包みます(^O^)/ ...
さぁ 、 いよいよ上海経由でコロンボへ出発~ ! ! 7日間のスリランカ旅行のスタートです(^O^)/ 久しぶりの羽田空港 ! きょうは中国東方航空(かなりリーズナブル !) お世話になる飛行機はこちら、 エアバスA321という、ちょっと小さ目の機体です。 羽田から上海浦東...
京都最後の夕食は、南禅寺 順正でいただきました。 京都の湯豆腐を検索すれば「to-fu.co.jp」ですから 真っ先にヒットする超有名店 ! お庭もきれい、手軽に京湯豆腐気分が味わえます。 場所は南禅寺山門からすぐのこちらです。 敷地内にはいく...
京都駅から徒歩7分 ! ドーミーイン御宿 野乃京都七条に宿泊してきました。 場所はこちらです。 天然温泉が楽しめる和風の落ち着いた宿、 入口階段の脇にはスロープもあるので、車椅子でも安心です。 館内はすべて畳敷き 廊下がとってもオシャレです。 客室の廊下も畳敷 お部屋タイプ...
こんにちわ~! あっという間に新緑の色が濃くなってきた今日この頃。 GWには京都に行かれる方も多いと思います。 京都といえば、豆富料理!! 今回は京都でも人気の豆富のおいしいお店をご紹介いたします。 せっかく京都に来たのだから豆富料理を~と調べてみたら 立派な門構えのお店ば...
京都2日目-☆ 一度は行ってみたかった伏見稲荷大社に行ってきました ! クルッと、かるーくお散歩のつもりが ひろーい、広い ! ! 最後は山登り、山全体が神社でした。 伏見稲荷大社はJR奈良線 稲荷駅を降りてすぐ。 稲穂をくわえたキツネがお出迎えです。 立派な楼門 ! 外拝...
びわ湖疏水船で大津から京都を巡った後は~ 蹴上の下船場からすぐ、 ウェスティン都ホテルのティーラウンジでひと休み♪ ホテルは京都の桜の名所、蹴上・琵琶湖疎水の目の前… 残念ながら ちょっぴり早い、京都のサクラでしたが、 そんな中でもティーラウンジは行列が出来てました。 い...
滋賀県大津市の琵琶湖畔から京都市内まで、 「びわ湖疏水船」でめぐってきました 。 琵琶湖疏水は、 琵琶湖の湖水を滋賀県大津市から西隣の京都市へ流すため、 明治時代に作られた水路(疏水)です。 びわ湖疏水船は平成30年になって70年ぶりに復活 ! 春と秋の観光シーズンには船上...
夕食は知恩院の南門から円山公園に出てすぐの いもぼう本店でいただきました。 さっそく、入店 江戸時代の中頃から約300年に渡り、 「いもぼう」一本で営み続けてきた由緒あるお店らしい。 「いもぼう」初めて聞く言葉です。 「いも」は海老芋。「ぼう」は棒鱈。 その二つが合わさり、...
2日目は京都御苑に行ってきました。 平安京遷都以降、 約1200年にわたり歴史を紡いできた京都の街の真ん中にあり、 中はひろーい、広い ! 東西約700メートル。 南北は丸太町駅から今出川駅のひと駅分の距離 御苑にはこの時期次々と桜が咲いて… 近衛邸跡に咲く「糸桜」は一番早...
急きょ京都に行ってきました。 有効期限が切れそうな ホテルドットコムのポイントを使ってどこかに出かけよう ! ちょうどサクラの季節だから、行っちゃう?京都 ~ ! ! 久しぶりの京都を歩くぞー ! なんて意気込んで・・・ そして迎えた当日は… ...
スリランカの訪問先はコロンボ、ゴール、キャンディ、シギリヤなど。 スリランカは北海道より小さな島国ですが 神秘の島と言われています。 スリランカの一番有名なポイント! あの、シーギリヤロックにも登ってきましたー!!! そして、 スリランカには、ユニークなホテルがたくさん !...
いつもご訪問ありがとうございます。 ブログ少しお休みします。 また、ネタを貯めてアップしますね。 気温変動の激しい折、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。 これからもよろしくお願いします。
いよいよカトマンズの最終日~ ! ! 最後の夜 は ダルバート料理を食べながら民族舞踊を鑑賞しました 💃 こちら、王族の別邸だったというレストラン ! 埃っぽいカトマンズの街ですが、 ここだけは爽やかな空気が流れています。 落ち着いた色調のインテリアと民族衣装 ! まずは...
ネパールには、日本人好みの食べ物から小物まで、 オススメのお土産がたくさん ! しかも、日本で買うと安いとはいえ お値段もそこそこ。 それが現地で買うと150円とか300円とか、 500円とかで買えるものも結構あったりして・・・ ↓各Rs.150 (Rs.100=100...
ネバール9日目~! ! 世界遺産・スワヤンブナートを訪れました。 急な石段(365段〉を登りつめた丘の上の寺院 ! カトマンズ中心地から西に2km、 その気になれば歩いてでも行ける距離です。 およそ2千年前の建物 ! 丘の頂上にたどり着くと、巨大なスト...
ヒマラヤを楽しんだ後に、お勧めしたい食事といえば・・・ なんと ! 日本蕎麦!! 香辛料がふんだんに使われたネパール食も美味しいのですが、 連日となるとやっぱり・・・ カトマンズに戻ってくると世界中の食事が食べれます。 ホテルサンセットビュー内にあるヒマラヤ蕎麦処 ! 場...
ネパール9日目~ ! ! カトマンズから南に5キロ、古都パタンを散策 しました。 場所はこちらです。 ここは、ネワール文化が華開いたマッラ王国の時代(299年) 首都だったところ まずはマツラ王朝の旧王宮があった ダルバール広場へ ! 通りを挟んで西側(写...
ネパール8日目~ ! ! いよいよーーー ネパール最後の夜 ! 泊まったのは カトマンズ郊外に建つ、ホテルヒマラヤ・ドリシャ・リゾート ! ここに2泊しました さっそく、ホテルをご紹介 させていただきます ヒマラヤの山々を前にして 山の上のコテージのようなオシャレな...