ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
朝の稽古にて
ん?携帯忘れた・・・久しぶりにアラーム無しで立禅を組むしばしの時が過ぎふと気づく呼吸の周りに思考があり呼吸の周りに想いがあり呼吸の周りに認識がある娑婆から呼吸へ呼吸から娑婆へ個から根源へ根源から個へそしてもう一つ気づいたことがある日常は呼吸の周りにある N.T...
2024/07/04 12:49
合同稽古 令和6年5月11日(土)
試力、推手、組手を通し、細胞レベルで感じたこと。今回の経験を禅の変化に結びつけるよう稽古を重ねます。久保先生、そしてお手合わせ頂いた皆様貴重な機会を有り難うございました。N.T...
2024/05/12 13:09
竹林にて
しなり立つ竹それは、空を向いた生きる力 そよぐ風それは、癒やし育む浄化の力 鳥の囀りそれは、迷いのない活きる力 陽の光それは、心を照らし万物に降り注ぐ恵みの力 この世界の中では主張すべきものは何もない 闘う対象は何もないぶつかる対象は何もない 猛り立つまま暴れ欲する衝動も何もない 何もない N.T...
2024/04/28 13:43
文字
文字パソコンを使っていると文字を書くことがない。学生時代の友人曰く、「お前の書いてあるメモ、なんか書いてあるのはわかるが読めん😁」元々そんな感じだった。勤めだしてパソコンがメインになり、全く字を書かなくなった。ペンを持つときは、アイディアを書き留める、忘却防止、やるべきリストづくりぐらい。自分さえ読めればいい。だから筆を走らせるだけ。漢字も忘れてカタカナ混じり。そしていつもチャラ書き。たまに、きれ...
2024/03/14 07:33
氣を使い氣を配る
新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、穏やかな正月を過ごされているでしょうか。昨年は拳をはじめ、色々なことについて新しい段階に踏み込んだ年でした。1年を通し様々な経験を積みました。成長した点、反省する点があったのですが、特に年末に強く省みるところがありました。眼の前のことに対し、自分の氣をどう使うか。氣をとられると、氣を抜くと、その分だけ氣が抜けてしまう。その結果は取り返しのつ...
2024/01/01 07:16
http://taikifukui.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
秒針が時を刻む過去から未来へ永遠に時を刻む律動本当は時の切れ目はどこにもない世界の中に自分がいる時の間に入るなら世界はどこにある?...
2023/12/29 19:15
合同稽古 令和5年12月23日(土)
今回の合同稽古。前々日から当日までの北陸地方の降雪のため、サンダーバードの遅延が発生し、稽古に間に合いませんでした。敦賀での横殴りのぼたん雪、琵琶湖西側の穏やかかつ鮮やかな日差し。新大阪での青空。ところ変われば、天気も変わるを実感した1日でした。懇親会からの参加となりましたが、貴重な學びを頂きました。大成拳から手を放つ。澤井先生が成し遂げた太氣拳の革新の意味。そしてカレンバッハ先生のこと。日本を取...
2023/12/25 07:07
今年最後の合同稽古
今年最後の合同稽古。あと一週間となりました。真っ直ぐに稽古を重ねて臨みます。来週の今日久保先生、そして拳を交わすことになる皆様。よろしくお願い致します。N.T...
2023/12/16 12:49
中村哲氏
「荒野に希望の灯をともす」中村哲氏の記録映画が上映されます。2023/11/25(土)に坂井市ハートピア春江にて4回上映されます。氏は医師ながら、アフガニスタンの荒野と人々の心に希望の灯を灯すべく、戦火や貧困に苦しむ人達に寄り添い、専門外の土木工事に挑み、井戸を掘り用水路を建設しました。この建設工事は7年の歳月をかけて2010年に完成し、荒野を緑の大地へと変貌させ、人々の命を支えているそうです。氏は、更なる用水路を...
2023/11/08 12:03
秋の気配
秋の早朝いつものように立禅を組むいつしか雑念も静かになり感じる感覚・・・・木の葉の音、そよぐ風陽のリズム開いていく心と身体呼応調和根源の力を求め深まるより深く より真摯に身体と心を探り抜くいつからか香る金木犀季節の移ろいを気づかせて少しずつ深まる秋を知る N.T...
2023/10/14 18:37
練習生募集
自分の可能性を拡げたいあなたへ静の中に動を求め動の中に静を求める。その稽古方法は 立禅 (站樁) といい、太氣拳の核心です。日本太氣拳協会福井支部では練習生を募集しています。稽古は火曜日 20時〜21時 ハーツ武生福井県越前市芝原4丁目6番21号金曜日19時〜20時30分東興電気2階福井県福井市下荒井町2-2金曜日19時45分〜20時45分石川県庁付近日曜日10時〜12時鯖江市水落東第2公園付近福井県鯖江市水落町2丁目24ご興味あ...
2023/09/13 00:12
合同稽古 令和5年9月2日(土)
一つの切り口をもって臨んだ合同稽古でしたが、色々な意味で緊張感を欠いた一日でした。稽古中、ちょっとした違和感を感じてから色々修正を試みたのですが、立て直すことができずズルズルと終わりました。久保先生がお話になられた王薌齋先生の禅、姚宗勲先生の禅、澤井先生の禅。戦時の禅、平時の禅。天才の禅、そして凡人の禅。感じた違和感が、今回の全ての根本で埋めるべき隙間です。この隙間を埋める稽古に取り組みます。久保...
2023/09/03 18:12
中心
Sさんの九死に一生を得た話は興味深かったです。身を護ろうとした際、無意識の中で中心を司る神経が効いていたということですね。この日は、中心を護り中心を攻めることをテーマに稽古しました。相手との接触の際、相手を制する。相手の変化に追従する。どんな時も力を失わない。正に 試力 の要点です。独り稽古で工夫して深堀りしていきましょう。N.T...
2023/08/28 18:00
合同稽古が近づいてきました
まだまだ暑い夏ではありますが、時には雨が降るようになってきました。今年は線状降水帯の影響により、各地で豪雨による河川の氾濫や土砂崩れがおきています。被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。合同稽古が近づいてきました。台風の影響がなければ9/2に明石で久保先生や兄弟弟子の皆様と再会します。私は昨年12月以来、8ヶ月ぶりの参加となります。あと1週間。日々を...
2023/08/25 18:33
古いレコード
お盆の夜レコードを聴いている1964年 当時の映画音楽が入っている古いドーナツ版のレコード私の生まれる前の曲亡くなった父と母が残した記憶ロシアより愛を込めて酒とバラの日々旅情のポレロタラのテーマ魅惑されて慕情シャレード愛情物語女王蜂愛の泉オール・ザ・ウェイ80日間世界一周どこかで耳にした懐かしいメロディ彼らのステレオで聴いていた小学生だった自分を想う優雅なそして時に情熱的な曲いつしか父と母に想いを寄せる...
2023/08/15 22:19
30年 今、昔・・・そして未来へ
最近、街を行けばトレーニングジムをよくみつけます。一時のコンビニかドラッグストア並みに、たくさんのジムをあちらこちらで見かけます。ボディメイクというのでしょうか。男性も女性も人目を引き付ける身体を造るべく、ジムに通うことがメジャーになり、かなり浸透しているようです。著名な芸能人も、身体造りに取り組んで、様々な媒介で披露されています。そして中高年、高齢者の方々の体力づくりや認知症対策等を念頭に様々な...
2023/08/07 21:05
動いてみる
立禅は拳の幹です。渾元力を段階に応じて様々な意念や補助を付けて養成していきます。半禅は立禅の状態から身体が捻じれるので、特に初心者の方にはハードルが高い面があります。今日は「押す」ことをテーマに切り口を解きほぐしました。身体を半身をきって押す。その際の肉体の力を感じ、ベクトルと、模索することを目的として、大きく動く稽古をしました。半禅の要所について体感をもって感じることができたかと思います。立禅、...
2023/08/05 09:25
映し観る
今この瞬間眼の前を映し出しているか形で表されるもの形で現されないものただありのままに映し出しているか無心 有心心の鏡はいかほどか映し出した我を省みて更に深く自分を観よう繰り返す静と動時に腑に落ち時に戸惑う動の中の静静の中の動試行を重ねあるがままの世界を観る N.T...
2023/07/25 19:24
原点を探る
行動の原点を探る中観える心の波・・・時に観えるもろくも儚い大いなる力心の動きのまま分厚い雲に覆われ観えなくなる波面に波紋を波立たせて観えなくなる今、この瞬間の心はいかほどか今、この瞬間の心を観る混沌に気づけたか混沌を整える呼吸の純度をあげる呼吸を磨く心の鏡を磨く心の波その原点を探る立禅を透し自分を観る N.T...
2023/07/17 12:01
根源力の養成
站椿による根源力の養成。今日は普段と切り口を変えて課題を探りました。站椿は複数あるが、その形によって探りやすいこと、気づきやすいことがあります。複数を組み合わせて補助を伴った微動運動の中、根源力を探りました。個人の站椿の課題を知り、改善の切り口に気づくことができたかと思います。日々工夫をしながら気づきを得る。その姿勢を貫き通しましょう。N・T...
2023/07/16 19:07
http://taikifukui.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
...
2023/07/16 19:06
「ブログリーダー」を活用して、日本太氣拳協会福井支部管理人さんをフォローしませんか?