お誕生日当日🎉おめでとう(昨日買ったウポポイTシャツ👍)3日目朝から支笏湖と恵庭岳を眺めて癒される朝食炊き立てのご飯一膳目二膳目は黒豆の納豆でラウンジに移って…
わが家の好きなもの💞久しぶりに購入して来ました🛍️金沢・佃の佃煮くるみ・ぎんぽ白魚・川海老・ごまの焚き合わせ福井県敦賀・奥井海生堂ピリッと昆布ラー油の辛さがク…
孫のゆいくんが11歳になりました🎉もう【11歳】早いねぇ〜・あったいう間だねーと、息子夫婦と私たちとの会話初対面の人には、女の子❓聞かれる綺麗な顔をした赤ちゃ…
先週から今週にかけてすっきりしない天気が続いています☔️風炉釜のそばに座っておりますが、湿度が60%❗️部屋の温度を下げても風炉の前でお点前をするときは汗が出…
2週目半夏生 八重木槿手作りの品涼しそうな「水大福」よもぎ つぶし餡今月の濃茶お稽古【唐物】唐物と盆点の茶入れ利休物相(木の葉猿)台天目茶入れ義山盆点茶碗は小…
今回はグッズ購入は、入園中にアプリ購入しました🌟2日後に配送してくれました📦大中二箱‼️梱包テープも✨大きい方にはちぃちゃんリクエストティンカーベルのクッショ…
今回の記念日は「キャッツアイ婚」のお祝いで伺いました💝事前に予約すると、キャスト&ゲストが記念日を盛大にお祝いしてくれます💝アンバサダーホテル・シェフミッキー…
バケーションパッケージ枠の予約で1日目の夕食はアンバサダーホテル・シェフミッキーキャラクターグリーティング(今はミッキーマウス)も以前のようにできるようになり…
ファンタジースプリングスの魔法の泉のほとりに立つ東京ディズニーシー・ファンタジースプリングホテル今回は、ファンタジーシャトースプリングスサイドデラックス・アル…
今回の予約を取ったのものは、2月1日の15時から発売されたものです✨【ファンタジースプリングス入場保証】バケーションパッケージ2DAYS申し込み後は、オンライ…
ファンタジースプリングスから7つのエリアへ移動ダッフィフレンズ「ウェア・スマイルズ・ブロウ」が7月1日から始まっています💕ビックバンドビートへミッキーと仲間た…
次の日は朝食を6時30分から食べて、そのままスプリングス入場口へハッピーエントリーで並びます❣️パーク側からこの日は8時入園開始でした💫入園してすぐにアプリ起…
朝、ファンタジースプリングスホテルへ車をとめてディズニーリゾートラインで東京ディズニーランドへ移動しました🚝駐車場は朝6時から入れます🚘駐車場からホテルの中…
庭の木槿も咲いて来ました飾りましたジュランタ宝塚こちらは琉球ガラスにふうせんカズラも実をつけました柿の実も大きくなってきました七夕の室礼越前和紙庭の笹彦星と織…
文月の室礼・ファンダフルディズニー・桃のコンポート#可愛い旦那さん
文月の室礼は七夕祭り五節句の一つで、織女祭・星祭とも呼ばれてます🎋7月7日に、牽牛と織姫が天の川で年に一度会うといわれる伝説にちなむ祭です🌌久しぶりにこちらを…
「ブログリーダー」を活用して、あこさんをフォローしませんか?
お誕生日当日🎉おめでとう(昨日買ったウポポイTシャツ👍)3日目朝から支笏湖と恵庭岳を眺めて癒される朝食炊き立てのご飯一膳目二膳目は黒豆の納豆でラウンジに移って…
2日目6時18分函館駅到着貸切りバスで「深遊探訪in函館」へ出発料亭「冨茂登(ふもと)」にて尾形有司による朝食冨茂登とは函館山の麓を意味函館ならではの海の幸…
「TRAIN SUITE四季島」2025年4月〜6月出発分の申込受付があったのが昨年の8月🌻抽選結果が来たのが11月中旬🍂長いプロローグがあり、やっと本日乗車…
トランスイート四季島は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が運行する周遊型寝台列車(クルーズトレイン)。旅のコンセプトは「深遊探訪(しんゆうたんぼう)」。乗車前にな…
「花逍遥」お花見されましたか🌸🌸🍶一布や今週の香合「花筏」もう間も無く見られますね「薄茶」三種類のお点前ができます芝点重ね中板を上の棚に重ねます花筏蒔絵の茶器…
おはようございます🗻朝からコーヒーをのみながら富士山を眺めていました☕️朝焼けからの変化を楽しみました朝食は和定食湯村温泉からドライブ🛣️🌸一宮の桃源郷 大石…
扉温泉は山の中でとても静かです🍃朝食は和食納豆だし巻き卵大きな椎茸半生でいただきました今朝の朝刊を見たら昨日発表があった🌸扉温泉(松本市)から高遠城址公園(…
朝食は「からだに優しい花兆庵・洋食」本日からは高山祭の仕様本陣平野屋のところにも山車を納める4月14と15日に春の高山祭メニューおめざめのジュースきゃらりんご…
朝食干物お鍋蒸し物デザート芦原温泉(福井県)から金沢(石川県)へバスで1時間30分兼六園は満開サクの本数約400本ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・サトサクラ・ヤマ…
朝食も昨夜と同じしゃぶしゃぶ トマトポン酢🍅甘海老味噌汁七品のお惣菜焼物フルーツヨーグルトおひざがけいただきました旅には七つの喜びがある😄ゆっくり10時の出発…
昨夜は、るりの湯♨️に入ってゆっくり休みました💤朝食は、レストラン ザ・ガーデンにてビュッフェ(洋食)をいただきました🍽️9時30分出発🚎大津市の彦根城へ雪洞…
見頃を迎える中日本の桜を巡る旅へ出発しました🌸東京駅に集合してのぞみ・グリーン車で京都駅へ🚄ホームでお見送り👋ティータイムにはコーヒーをいただきました☕️11…
旅も近づき旅行会社から色々なものが届きました💌こちらは往復の宅急便サービス日程表今回は「見ごろを迎える中日本の桜を巡る旅」春爛漫の中で見る自然豊かな風景の数々…
卯月の室礼手作り、布でできているチューリップ🌷たくさんの💐今週使った香合はオランダ・マウリッツハイス美術館からのお土産🌷寄付本席雪柳庭の花も満開玉の浦可愛い椿…
おひなさま飾りきめ込み人形折り紙リース永楽屋手ぬぐい京雛刺繍雛立雛【利休忌】寄付本席菜種「茶湯」お供えしました庭の花たくさん出ました雪柳土佐水生けてみました水…
台所のおひなさま粘土細工のミニおひなさま遠刈田温泉・こけしのおひなさま今回もみなさんにご自分のをお重に詰めてもらいました🌟取りやすいように1つずつ分けました🌟…
リビングのおひなさま流し雛手作りちりめん細工おちょこうさぎ第二週のお稽古 寄付床間柳の芽吹きにまゆ玉をつけました【飾り物・茶杓飾り】茶杓を床の下座三分の一のと…
落ち込んでいる私を見守ってくれている人💕片付けも進まない私を見かねて、誘ってくれました♪場所は日本橋ランチの前に買い物へ浅草・龜十松風黒糖菓子亀十最中孫にあげ…
おひなさまの室礼玄関桃の節句三人官女京焼の雛吊るし雛ちりめん雛第一週のお稽古床間桃の花買ってきた時5日目蕾、開花、葉も出てきました咲きましたね今月は普段なかな…
一気に初夏のような陽気ですね☀️初風炉のお茶事の準備も順調に進んでます。無事に担当クラスの予行練習も終わりました。亭主と半東にお道具の会記を渡し、当日の流れに…
今年は早めに「初風炉茶事」があります担当クラスの予行練習があるので「風炉釜」を準備しました今回は5年振りの初風炉この風炉も久しぶり釜も丸ぎっちょで高さを決めま…
昨日の雨と風にはビックリ‼️満開になった桜が心配🌸今朝見たらまだ頑張って咲いていましたよ皆さんは「花逍遥」しましたか❣️今月で炉も閉じます。最終月の室礼は、寄…
孫が春休みに入り、スキーキャンプに参加したあとお泊まりに来ました♪毎年参加していてだいぶ上手くなったそうです⛷️毎回可愛いお土産を買ってきてくれる🩷妹毎回美味…
例年より少し遅め桜の開花発表がありました🌸これから全国で桜を愛でられますね🍡春の室礼蝶々芭蕉の句お花畑🐻🦋舞妓さんのお花見苺大福と桜もちチューリップ卜半岩根絞…
「利休忌」表千家は3月27日、裏千家は28日に大徳寺で執り行われます。お稽古場でも「利休忌」を致しました寄付・和敬清寂本席・辞世の句菜種茶湯をしてお供えいたし…
「炭所望」習事八箇条「炭所望」は、亭主の所望により客が炭をつぐ式法です。炉の時だけで風炉のときはしません。半田(大)に、たっぷりのぬれ灰を用意底取で灰に左巴を…
お茶事ではお出ししないお料理も食べていただきました💞「菊花押し寿司」春菊と黄菊酢飯に混ぜます鯛の切り身を敷き混ぜ酢飯を詰める押す❗️綺麗な層になりました「えび…
お稽古のあとはお楽しみの会食テーブルの室礼🌸おひなさま春の花束4種類の🌸和の塗りのプレートを使いました懐紙を一枚ひいてみましたおひなさまがはっきりしますねクル…
クルーズトレインの締めくくりは阿蘇山を望む肥後本線を通ります♪【朝食】ザ・和食ほうじ茶朝食は主人と一緒にいただきその後は別々の体験へ主人は豊後大野市朝地町にあ…
にわとりの声でお目覚め🐓今日の朝のお花朝食へ卵料理を決めてお魚を決めて床間日本の朝ごはん豆乳煎茶蕎麦がき美味しそうな人参🥕温玉入り味噌汁(麦味噌)私は卵とじ主…
肥薩おれんじ鉄道を通り、瑠璃色に輝く東シナ海と八代海を楽しみます♪【朝食】ななつ星料理長が選んだ料理は「大平燕」ほっと一息つける優しい朝食白湯から熱々のスープ…
1日目は九州の焼き物と歴史に触れ、100年の鉄道浪漫に想いを馳せる旅「歴史と伝統に紡がれた土地へ」昼食の後は主人とは別々スケジュール❣️私はななつ星のバスでエ…
集合場所は、博多駅3階ラウンジ「金星(きんせい)」ドレスコードは、スマートカジュアル出発までの間、フィンガーフードやスイーツ、飲み物を楽しみます♪入鋏ウェルカ…
今回は家を出る時から、家に帰って来るまで全て着物で通すことに決めていました👘コートも2枚用意暖かなコート能衣装の生地を使っています🌟春らしい道行コート桜色🌸羽…
弥生の室礼はひな祭り色々なおひなさま🎎初めまして🐇全国から吊るし雛折り紙リース稚児雛はるちゃんのおひなさま会におよばれして来ました🎎初めてのお正月に贈った羽子…
静嘉堂@丸の内「岩崎家のお雛さま」静嘉堂文庫美術館 丸の内明治生命館夫婦の思いが込められた人形写真撮影OKのところのものを掲載します🙆♀️これから見に行かれ…
去年の4月にお葉書が届き🌸5月に抽選の申し込みをしました🎏6月に当選の結果が届きました💠3年前は「ななつ星in九州7周年」に乗車💫今回は「ななつ星in九州10…
「雨水」の頃に表す言葉に「三寒四温」と「春一番」があります。少しずつ春が近づいて来ますね🎎寄付本席一花・一枝の春今は「梅の花」でしょか❣️先週は硬い蕾でしたが…
四百年遠忌記念特別展2023年に京都文化博物館で開催された特別展が、1月31日からサントリー美術館で開催されています。四百年遠忌にあたり、正伝永源院(明治時代…