1月30日(月)成績。上昇後下落、往って来いで1.08ドル前半
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 上昇、1.09ドル台到達のち下落、1.0850ドルを割り込んで1.08ドル前半へ。 まあ、もみ合いレンジ相場の振幅内ではありますが、1.09ドル台維持には、今ひとつ燃料が不足している様子です。 今週は月替わりと同時に、FOMC、ECBの政策金利発表イベントなどが控えてい…
1月第4週のまとめ。水準を僅かに上げて横ばい一時1.09ドル台も維持できず
週間成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1月第4週、週明け早々に1.09ドル台に乗せて水準を切り上げたユーロ/ドルでしたが、伸び悩み、いつもどおりの横ばいへ。 木曜日には昨年2022年10月からの上昇トレンドの最高値を更新する1.0929ドルを付けるも、週末入りにかけては上値を追う力に元気な…
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 ユーロ買いに力なく、下落です。 一時は1.0850ドルを割り込み、今週の最安値を更新しました。 その後、僅かに戻し、1.086ドル台と1.08ドル半ばで週末入り。 1.09ドル台が遠ざかりつつあるのは気がかり。 そして、またしてもホールドロングポジションの解消…
1月26日(木)成績。年初来高値更新も1.09ドル台定着ならず失速、1.08ドル後半
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2022年10月からの上昇トレンド最高値更新で1.09296ドルを一時付けるもその後失速して1.08ドル後半です。 1.09ドル台定着攻防戦の様相のユーロ/ドル、上値は重たく難産しています。 今週も残すところ一営業日のみ。 今週もロングポジション決済は難しそうです…
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 ECBの利上げを織り込んだユーロ買いで1.09ドル台に三度乗せてきたユーロ/ドル、大台1.10ドル台復帰へ向けて、まずは1.09ドル台定着なるか、注目です。 ユーロ/ドル、上げてきました。 1.09ドル台前半です。 でも、ねこツムリのホールドロングポジション解消に…
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 一時1.0850ドル割れもその後若干戻して1.08ドル後半。 1.09ドル台トライ&定着なるか、はたまた大失速となるか。 1.090ドルラインが注目される2023年1月下旬のユーロ/ドルです。 お粗末さまでした。合掌
1月23日(月)成績。アジアタイムに1.09ドル乗せるも失速で定位置へ
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 アジアタイムに一時1.09ドル台に乗せるもその後失速、買い続かずのよくあるパターンで定位置の1.08ドル半ばのユーロ/ドルです。 決済のタイミングは、残念ながら1.09ドル乗せだけでは無理でした。 つくづくマイナススワップ金利が重たいなと。 1.0950ドル以上…
1月第3週のまとめ。横ばいです。1.08ドル前半時々1.080ドル割れ
週間成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1月第3週、横ばいに変じました、というか、また横ばいです。 1.08ドル前半を概ねキープ。 1.090ドルトライがあるように見えるのは、気の迷いか? 決済が伸びれば伸びるほど積もるマイナススワップ金利。 一気呵成に1.10ドルの大台乗せがある…
1月20日(金)成績。1.09ドルが遠い。1.10ドルはもっと遠い
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1.08ドル前半で推移。 1日の値幅50pips未満。 おとなしく週末入りです。 お粗末さまでした。合掌 にほんブログ村 FX スキャルピング派
1月19日(木)成績。1.08ドル前半まで戻す。1.08ドル後半定着は重い
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1.07ドル後半からちょいと戻して1.08ドル前半です。 1.0850ドルラインに天井があるような、いやいや1.090ドルラインに天井があるような、1.08ドル後半定着が叶わない状況です。 そうこうしているうちに、今週も最終営業日を迎えようとしています。 マイナスス…
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 またまた1.08ドル後半を付けていたのに、急落発生で1.080ドル割れです。 二日続けて乱高下。 なにがなにやらです。 上値が重いことだけはよくわかったここ2日です。 お粗末さまでした。合掌
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1.08ドル後半を付けていたのに、急落発生で1.080ドル割れです。 あれまぁ、なんと言うことでしょう。 1.07ドル後半で留まってくれているので、上昇の可能性はまだ残していますが、今後に不安が・・・。 マイナススワップ金利さえなければ、と毎日のようにぼや…
1月16日(月)成績。年初来高値を付けるも後が続かず、グッスン
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1.08741ドルの高値を付けたのは一瞬。 すぐに失速し、1.08ドル前半へ。 ただし、1.080ドルを割ることなく1.08ドル前半で推移中。 ねこツムリのロングポジションは、日々積み重なるマイナススワップ金利が重い。 なんとかなりそうで、まだ手が届かないもど…
1月第2週のまとめ。1.070ドルラインを抜けて来ましたが、おも~い上昇です
週間成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2023年1月第2週、ここまで4週、抜けずに来た1.070ドルラインをついに上抜けしたユーロ/ドルですが、なんとも上値は重い。 サックリとした上昇ではありません。 ですが、1.08ドル台に乗せてきたのは評価しましょう。 ねこツムリのロングポジショ…
1月13日(金)成績。失速後持ち直しも1.08ドル前半。これ以上は厳しい?
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1.08ドル台半ばから失速し、1.07ドル後半を一時付けるも、その後若干盛り返し1.08ドル前半のユーロ/ドル。 上昇もここまでなのか?それとも、売りオーダーをこなせば再上昇があるのか? ロングポジションから解放されたいねこツムリ、ヤキモキです。 お…
1月12日(木)成績。1.08ドル半ば。まだ決済出来ず。忌々しいマイナススワップ金利
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 ユーロ/ドルは1.08ドル台半ばへと上値を伸ばしているのに、ポジション損益はしっかりプラス圏にあるというのに、ねこツムリ、ポジションをクローズできずにいます。 それもこれも、マイナススワップ金利のせいです。 悔しいなぁ。 1.10ドル台乗せまで待たない…
1月11日(水)成績。1.07ドル台半ば。マイナススワップ金利の損失が痛い
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 ユーロ/ドルは1.07ドル台半ば。 ねこツムリのロングポジションはすべてにおいてポジション損益プラス圏。 しかし、マイナススワップ金利の損失カバーまでは至っていません。 ですので、まだポジション決済出来ません。 くうう〜、残念! お粗末さ…
1月10日(火)成績。上値追いは発生せず、ですが、1.07ドル台
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 ユーロ/ドルは1.07ドル台前半。 1.0750ドル超えをトライするも突破できず。 なにやらもがいているように見えます。 もみ合い疲れから下落、なんてことはご勘弁を。 お粗末さまでした。合掌
1月9日(月)成績。がんばって!ユーロ/ドルさん。1.10ドル台を回復して~
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2022年5月以来の高値、1.07605ドルを一時付けましたユーロ/ドル、1.07ドル台乗せです。 まずは1.07ドル台をキープして欲しいと願うのは、ロングポジションホルダーねこツムリ。 ポジションの金額損益ではプラスに転じているものの、マイナススワップ金利の損失が…
1月第1週のまとめ。年末12月とは異なり、荒れ模様のスタートです
週間成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2023年1月第1週、年始め、乱高下でスタート。 1.07ドル台から一時1.04650ドルまで下げましたが、アメリカの雇用統計発表後に1.06ドル台半ばまで戻して終了です。 日足では200EMAでサポートされているように見えますが、昨年2022年12月以降は調整局…
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2023年最初のアメリカの雇用統計発表がありました。 ユーロ/ドルはユーロ買いで反応。 1.050ドル割れの水準から、1.06ドル台半ばへ上昇です。 でも、上昇の勢いはどうやらひとまずここまで。 次週に続く。 お粗末さまでした。合掌
1月5日(木)成績。1.05ドル前半へ再び急降下。どこまで下げるかな?
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2日前と同じパターンで急降下ユーロ/ドル、1.05ドル前半です。 上昇局面の終了ですかな。 調整を経て下落となるか、再び上昇トレンドへ戻るのか、どちらでしょうか? パリティ一直線だけは勘弁して欲しいですなぁ。 お粗末さまでした。合掌
1月4日(水)成績。一日で1.06ドル台前半復帰。粘るユーロ/ドル
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1.06ドル台前半に上昇のユーロ/ドル、粘っています。 前日のレンジ下限下抜けは騙しだったのかな? 2023年はまだ始まったばかり、何が起こるか、それはこれからのお楽しみ。 お粗末さまでした。合掌
1月3日(火)成績。1.05ドル台前半までレンジ下抜け。イヤだわ~
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 ドル買い継続急降下。 1.06ドル後半から1.05ドル前半へ、レンジ下限を下抜けです。 イヤやわ〜。 日足で長い陰線が示現です。 粘れるか、ユーロ/ドル、ねこツムリにはピンチの展開です。 お粗末さまでした。合掌
1月2日(月)成績。2023年スタート。ドル買いで入ったユーロ/ドルです
取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2023年最初の営業日のユーロ/ドルはドル買い。 せっかく到達した1.07ドル台にあっさりおさらばして、1.06ドル半ばへ下落です。 市場参加者少はなく、薄商い、スプレッドは開き気味、閑散相場には買いはいません、ですか? ここ二週間続いているもみ合いレンジ…
2022年のまとめ。ショートが解消、と喜んだら、ロングをホールド。残念!!
2022年の年間成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 394戦 336勝 58敗。(勝率:85.3%) 損益: 12,766円。(スワップ損益: 7,570円含む) pip損益: 401.1 pips。(月間平均: ND pips) 取引Lot数: 399 Lot(1Lot=1000通貨)。 2022年、ホールドショートポジションから解放された1月、復帰戦開始となった2月、3、4、5月と順調も6月でロングポジションホールドに転落。 以後、ノートレードの日々再びです…
2022年12月のまとめ。上旬までは上昇。その後横ばい。不気味な横ばいです
2022年12月の成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。(勝率:0.0 %) 損益: 0円。(スワップ損益:0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2022年12月、ねこツムリはノートレード継続。 ユーロ/ドル相場は10月下旬からの上昇が12月上旬まで継続した後、横ばいのもみ合いへ移行。 上昇もここまでか? ねこツムリのホールドロングポジションを解消するには、1.10…
「ブログリーダー」を活用して、ねこツムリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。