ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
色紙サイズの水彩画
昨年暮れの教室用の絵です。新年に飾れるように色紙サイズで描いてみました。 新年に相応しいと思って椿にしたのですが、一輪の花では寂しく感じ親子雀も描き足しました。 しかし椿は決して縁起が良いとは言えないことに気がつきました。それは「首が落ちる」意味があるからです。 お正月に飾ってよいのか迷ってしま…
2023/02/27 11:35
梅の里
梅の里越生の梅林から梅園小学校まで梅林が密集している。密集は描きずらいので少しだけ枝を入れての構図です。山の木々も難しいので朝霧の様子に変えました。 …
2023/02/26 16:57
黄色の薔薇
花の絵を描こうと思うと、まず思いつくのがバラではないでしょうか。形や種類は多種多様しかし一言でいえば「高貴」や「愛情」が当てはまると思います。数ある花の中でも形の美しさでは一番、絵画でも一番描かれるのが「薔薇の花」私も久しぶりに描くのにやはりバラを選びました。上手く描ける描けないではなく描いてみ…
2023/02/25 11:07
パンジー
風景ばかり描いていたので、気分転換にパンジーを描きました。花の中でも苦手の部類でなんとか上手になりたくて挑戦しています。 花言葉は【もの想い】
2023/02/23 19:53
高原に続く道
昨年の夏、軽井沢 上田間を繋ぐバイパス「浅間サンライン」からの脇道です。この先でスケッチをしたのですが 次回も忘れないように入口を撮影しました。その入り口を描いてみました。
2023/02/22 14:54
晩秋の石神井公園
昨年の秋紅葉も色あせた頃石神井公園にスケッチに行ってきました。 いつもは誰かしらスケッチを楽しんでいる姿を見掛けるのですが今回は居ませんでした。 探す時間がボート池遊歩道で一枚描きました。私はこの絵の木がメタセコイヤだと思って描いていましたが後で聞いたところ違っていました。根本周りにタケノコのよ…
2023/02/16 20:06
2023初雪を描く
2月10日昨夜からの雪で初雪の朝を迎えました。北陸地方の大雪警報のニュースを毎日見ながらも埼玉県に住む者にとってはとても新鮮な出来事です。まっ白な風景にまるで子供のような気持ちで外に出ました。住宅街や野菜畑など歩き回りました。私の好きな住宅街の路地は特に絵になる風景でした。
2023/02/15 12:29
jam公募展
第8回2022jam公募展 「みんなに知ってほしい、地元の風景を描こう」 主催:全日本画材協議会 後援:全国額縁組合連合会
2023/02/13 12:11
初雪の日に描く
10日久しぶりに関東にも積雪がありました。 早速ですが自宅近辺を歩き雪を踏む感触に楽しさと嬉しさと子供のように歩き回りました。 そして雪の風景を撮りまくりました。 中でもまっ白な雪をかぶった赤い椿に目を引き込まれまして椿のある民家を回りました。 やっと絵にかく題材ができ嬉しい限りです。 まだ冬のう…
2023/02/12 15:59
母の決断
平和で平凡な毎日を過ごしている一般市民にある日突然ミサイルが飛んでくる、現代社会に理解できないことが起きてしまった。世界はこの出来事に釘付けになり次第に巻き込まれてゆく。私たちに出来ることは何でしょう。
2023/02/06 12:47
三芳野菜の並ぶ朝・・・Jam公募展
2021年全日本画材協議会主催【第7回Jam公募展】 テーマ「みんなに知ってほしい、地元の風景を描こう」にて審査員特別賞をいただきました。 毎日の散歩コースでもある農道です。無人の野菜販売所に朝日が当たり一日の始まりを感じる絵にしました。
2023/02/04 15:36
鉛筆画「人物」
2022年の鉛筆画です。久しぶりなので時間ががかりました。 北斗鉛筆(株)の鉛筆画コンクールに応募してみましたが入賞できませんでした。 人物画では難しいので2023年は他のモチーフで応募してみようかと思います。 例えば金属感のある光物が効果が出ると思います。
2023/02/01 15:21
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、泰華さんをフォローしませんか?