ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2/16 今度は日光澤温泉のサンボちゃんに会いに♪
おはようございますまたまたご無沙汰しております 2月16日に今度は奥鬼怒温泉郷の「日光澤温泉」に行ってきましたもちろん、看板犬のサンボちゃんに会うためです前回…
2025/03/07 06:12
12/10~11 奥鬼怒温泉・日光澤温泉のサンボちゃん③
朝7時半にとんとん、とお声がかかり朝ごはんです那須御用卵(だったかな)の温泉卵 これだけで一杯イケル甘露煮は今日はヤマメさん まるまる骨まで食べられます 外は…
2024/12/16 04:53
12/10~11 奥鬼怒温泉・手白澤温泉の温泉とご飯♪②
一応、前回の続きとなります。八丁の湯から10分ほど歩き、威風堂々たる建物が見えてくると、栃木を代表する伝統の温泉旅館「加仁湯」です 今時のキャンプ場のようだっ…
2024/12/15 20:35
12/10~11 奥鬼怒温泉・手白澤温泉の岳ちゃんに会いに♪
今年もだんだん押し迫ってまいりました山歩きのアメーバブログでのレポはずっとお休みになっておりますが、相変わらずyamap・(パパさんの)HPでは細々と続いてお…
2024/12/15 11:13
ハスラー乗換えと近況報告
ご無沙汰していますさくらがいなくなっても相変わらずの毎日を過ごしています忙しく働いて、山に行って、また働いて正直 もうこんな働かなくってもいいんじゃね還暦もと…
2024/10/30 07:38
今年も秋田帰省 月山登山の後は志津温泉「ゆきしろ」さんへ
さくらのいない、秋田帰省昔は当たり前だったのに、なんか物足りないと感じますがそれでもわんこ連れでなくなったということは、今まで行けなかった山にも行けるというこ…
2024/08/10 06:23
思い出の旅② さくらと歩く雪山
思い出の山を振り返るといっても、ウチの場合パパさん運営のHPがありますのでいつでも20年分の山行が誰でもいつでも見られるわけで(笑) 「石塚さんちのホームペ…
2024/06/02 20:25
思い出の旅① さくらの山歩きはじめ
秋田に帰省したとき、はじめてさくらが階段を上れることがわかりました。(足の短いコーギーは階段登っちゃいけないとか思ってた)「お手」も「待て」も、トイレのしつけ…
2024/05/27 19:58
さくら、虹の橋のたもとへ そしてもういちど思い出の旅へ
先週、5月18日(土)13時半ごろ、さくらが虹の橋のたもとに旅立ちました。 ちょうどお昼を食べて、私は夜勤前でひと眠りしようかと思っていた頃、パパは2階の自室…
2024/05/26 10:13
こんにちは、さくらの近況報告です。
アメーバブログの皆様、ご無沙汰しております。最近はアメーバどころかyamapも少しご無沙汰ちょっと忙しい・・・というより、いろいろと事情がございまして手がつか…
2024/05/13 12:38
3月の山歩き まとめてご紹介(この週末、旬の花情報もアリ)
お久しぶりです大力山に行った後、更新がありませんでした・・・すっかり、yamapのお手軽さに慣れてしまいまして楽な山歩きばかりだと、やっぱり専用のアプリにはど…
2024/03/29 09:09
2/13 大快晴の大力山 行ってきました~
気温上昇で融雪が進み、このまま春になってしまいそうな今年の冬その前に行ってこようと満を持して?予告通りピーカン予報の日に新潟 魚沼の大力山に行ってきました。 …
2024/02/16 05:03
今年も行けるかな?大力山
先日、BS朝日で新潟の「大力山」が放送されたそうですね。まだ私は観ていませんが、毎年さくらと出かけている展望の良い雪山新潟の方たちにとっては身近な里山歩きのお…
2024/02/11 09:11
2/8 赤城 もふもふと霧氷の黒檜山~駒ヶ岳
街にも降雪のあった翌々日、お休みだったので赤城に行ってきました。前日にも少し雪が降ったようで、伊勢崎方面からはそれほど白くは見えませんでしたが行ってみたら黒檜…
2024/02/10 05:25
1/27 絶景、雪原の小浅間をさくらと。
ずっと大荒れの北部、赤城にも雲がかかってるし、大きなお山はどこもC判定。もしかして、と小浅間を調べたら、C→B→A判定になってた。これは行ってみるしかないかあ…
2024/01/29 05:03
安中 「ろうばいの郷」に行ってきました。
おととい25日に久しぶりに安中の「ろうばいの郷」に行ってきました。 〇HP ろうばいの郷 ちょうど見頃でしたが、とにかく風が強くて寒かった~ 北から雲が流…
2024/01/27 05:16
1/17 雪の鍋割山、さくらをおんぶして行ってきました♪
里でも降雪のあった翌日、ちょうど仕事がお休みになったのでパパさんサポートでさくらを連れて赤城の鍋割山に恒例の雪庇を見に行ってきました。うっかりツルツルの赤城南…
2024/01/19 05:29
1/6 初登山はいつもの赤城・長七郎山~小沼氷上歩き
今年、元旦に渋滞で断念した赤城の初詣改めて本日、行ってきました。 思ったより長七郎山の雪は残ってくれていて、小沼もほぼ全面凍結していたので歩けましたよ~ 快晴…
2024/01/07 05:38
2023わんこ連れキャンプ 総まとめ
あけましておめでとうございます昨年の総まとめ、しないうちに明けちゃったのでせっかくなんで昨年行ったキャンプ場まとめてみました。 8月 秋田帰省の帰り山形 休暇…
2024/01/02 22:30
12/24~25 クリスマスイブは富士山の麓のかわいいお家で
おはようございます~あと少しでまた今年もおしまい 連休になったクリスマスイブに、思い切って静岡まで家族ででっかい富士山と素敵なコテージに泊まりに行ってきました…
2023/12/29 05:29
12/21-22 湯桧曽の温泉へ家族内慰安旅行
今月も連休があったので、色々調べていたパパさんがワンコと泊まれる温泉旅館を探してくれて、行ってきました。それにしても今年は雪が少ない。新潟側は結構積もったよう…
2023/12/22 20:57
11/29~30 山梨ゆるきゃん③ ~天下茶屋からほったらかし温泉へ~
さて、師走も押し迫ってまいりました。そして風邪やコロナやインフルも流行っております。もうもう、必死に食い止めるしかない。今年の総まとめもできるのだろうか。・・…
2023/12/21 05:34
11/29~30 山梨ゆるきゃん② ~紅葉回廊へ~
なかなか続きが書けなくて①で終わってしまうかもな山梨ゆるきゃん。の続きです。今年中にあと一回くらいキャンプという名の「おでかけ」にいけたらいいなあと考えており…
2023/12/16 06:17
11/29~30 山梨ゆるきゃん① ~紅葉&富士山の旅~
11月の連休を利用して、山梨に富士山と残りの紅葉を楽しみに泊まりで行ってきました。紅葉はちょうど終わったところで、先週まで賑やかだったらしいけれど平日というこ…
2023/12/09 12:47
11/26 紅葉の裏妙義再び・今度は周回!女道の難路を「おんぶ」して!
先日、またまた紅葉まっさかりとなった裏妙義にさくらを連れて行ってきました。コーラルピンクの紅葉の美しい、女道にあるメグスリノキの森「照葉坂」たどり着くには歩き…
2023/11/29 00:01
紅葉と冬桜の桜山、そして裏妙義のもみじ谷へ
おはようございます! 11月21日(火)紅葉と冬桜の桜山 紅葉と冬桜の桜山 新しいカフェも出来たよ🎵 / はなはなさんのウォーキングの活動データ YAM…
2023/11/24 06:50
11/13 さくらをおんぶして碓氷峠の「明治天皇御巡幸道」を歩く
おはようございます~先日、調子の良くなってきたさくらを連れて、碓氷峠の「明治天皇御巡幸道」を歩いてきました。あんまり知られていないルートですが、旧中山道から碓…
2023/11/16 20:33
2023秋・日光わんわんロケ隊~石尊山 さくらの近況
おはようございますまたまたお久しぶりです最近の近況について、自分の健忘録とご報告です。 まずは最近の石塚家についてコロナ禍中、在宅勤務を続けてそのまま本格的に…
2023/11/08 21:46
2023秋・紅葉散歩
皆様、お久しぶりです。さくらは相変わらず元気、キャンプに行ったり 清里でちょっと早いハロウィーンキャンプ🎄⛺🎄🚙🎃 / はなはなさんの登山の活動データ Y…
2023/10/27 05:46
9/19 八木原の彼岸花とスミテラス
アメーバブログの皆様、ご無沙汰しております。秋田帰省の時、前ブログの翌朝に「前庭疾患」再発したさくらですがまだふらつきの後遺症は残るものの、相変わらず元気に過…
2023/09/21 07:30
R5.8.5~8秋田帰省① 秋田市河辺町 伏伸の滝
暑い暑い。日本列島はどうかしてしまったんじゃないか、くらい暑く台風やゲリラ豪雨がこれでもか、と襲いかかってくる夏の今日この頃。 それでも、今年もまたお盆を避け…
2023/08/09 15:06
8/2玉原ラベンダーパークへ避暑に!
暑中お見舞い、申し上げます。先日、群馬でも雹(ひょう)の被害がありましたが、皆様の地域は大丈夫だったでしょうか。幸い、伊勢崎でも我が家のあたりはまったく雹も風…
2023/08/03 10:40
7/21-22 燕岳 燕山荘泊とコマクサ、北アルプス大展望&グルメの旅
梅雨明け前の金曜、土曜平日休みを利用して夏山ピークの北アルプス 燕岳へひとりでお泊まりに行ってきました。ちょうどコマクサの季節北アルプスの女王、と呼ばれる燕岳…
2023/07/23 13:16
7/15 野反湖 休憩舎のミネストローネ・グラタンスープ
今年もさくらと、野反湖にちゃぷんしに行ってきました。 そうそう、お昼を食べた休憩舎にこんなのがありましたよ。 とろーり、手作りのミネストローネの上にバ…
2023/07/17 05:23
7/12 キスゲ満開の霧ヶ峰でコロボックルヒュッテの朝ごはん♪2023版
昨年行った、霧ヶ峰 車山肩にある「コロボックルヒュッテ」の朝ごはん今年も食べに行ってきました。 『7/10 キスゲ満開の霧ヶ峰でコロボックルヒュッテの朝ごはん…
2023/07/13 00:10
軽井沢滝めぐり
毎日暑い日が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 あんまり暑いので、先日は山には行かず、パパさん&さくらと一緒に涼を求めて軽井沢まで滝めぐりをしてき…
2023/07/11 07:36
7/2 キスゲ満開の飯盛山(めしもりやま)へ
おはようございます既にyamapではUPしているのですが、先日久しぶりに長野の野辺山にある飯盛山にいってきました。清里に近い、高原にあるご飯茶碗をひっくり返し…
2023/07/05 09:38
6/21 秋山郷からの苗場山
お久しぶりの更新です。昨夜の「カンブリア宮殿」でyamapの春山代表が特集されていましたね。私はヤマレコも好きなのでそっちにも頑張ってほしいですが「見守り機能…
2023/06/30 07:05
6/17 遙かな天空のお花畑・平標山~仙ノ倉山
またまたおひとり様の山行旬の平標山に今年もひとりで登ってきました。梅雨の合間の週末とあって、激混みが予想されたため、夜勤明けからひと休みして夜中に起きて出発・…
2023/06/19 08:15
スマホの買い換えと最近の事
先日、入笠山に行ったときにスマホが突然不調になりました。画面がバグってそのうちに真っ暗になるという・・・・ ちょうど、ゴンドラに乗る前にyamapを立ち上げて…
2023/06/15 08:57
5/31 まるで極楽浄土 全山シロヤシオの釈迦ヶ岳~大入道へ
2週間前に行ったばかりの高原山ですが、シロヤシオの海のような、いつか見た風景がまた見たくて今度はソロで行ってきました。 50年に一度、いやもしかしたら始まって…
2023/06/02 05:24
5/28 赤城オフ会ファイナル・IN 赤城 長七郎山
昨日は4年ぶりとなる通称「赤城オフ会」が開催、石塚家もさくらを連れて参加してきました。現在のようにヤマレコ・ヤマップといった登山アプリができる以前から、個人の…
2023/05/29 08:43
5/24 さくらとヤマツツジの鍋割山へ
平日休みの水曜日、ヤマツツジが盛りの鍋割山にさくらと行ってきました。手術から1ヶ月、元気に歩くさくらに沢山の方がお声がけしてくださいました。皆様、どうもありが…
2023/05/26 06:35
5/20 さくらの全快祝いにサクラソウとルリソウの離山へ
乳腺腫瘍の手術を終え3週間 結果は良性のしこりだったものの、乳腺の半分を切除したため、 大きく切らなければならなかったお腹の抜糸が全部終わりました。 普段の散…
2023/05/22 12:35
5/18 シロヤシオの王様・縄文つつじを見に 高原山へ
暑い日となった昨日、パパさんとふたりで栃木のつつじの名所、高原山に行ってきました。ここの「縄文ツツジ」と呼ばれる見事なシロヤシオが7分咲きくらいになっていると…
2023/05/19 07:33
5/10 袈裟丸山のつつじ 南西尾根から郡界尾根へ
前回の、続きです。 後袈裟丸山でごはんを食べた後は、ゆっくり郡界尾根の登山道を下っていきます。慣れた正規ルートなので、もうあとはお散歩と同じパパさんのお休みす…
2023/05/14 21:08
5/10 袈裟丸山のつつじとさくらの経過③
さくらが乳腺腫瘍の手術を受けてから2週間。昨日、12日に抜糸と組織検査の結果を聞きに(パパさんが)行ってきました。経過は良好、検査の結果も良性との事ですがテー…
2023/05/13 20:09
5/1 根本山のつつじとさくらの経過②
またしばらく間が開いてしまいました。なにせ、GWは繁忙期 (と、いうか慢性人手不足と人材不足で毎日繁忙期・・・・) 山の記録はyamapにあげているのですが、…
2023/05/08 08:42
さくらの乳腺腫瘍の手術 その後の経過
27日に無事、さくらの乳腺腫瘍の手術終了しました。しこり部分だけの切除ではなく、再発しやすい病気ということで今後の予防も考えて片側の乳腺まで取るため広範囲の開…
2023/04/30 08:36
4/27 夕日岳 思い出のアカヤシオの散歩道
昨日、さくらの手術が無事終了しました。送り迎えをパパさんがやってくれるというので、お休みの私は朝から日光方面へおでかけ霜にやられた袈裟丸のつつじ平には行かずに…
2023/04/28 06:22
4/21 赤城 鳥居峠~籠山 利平茶屋コース上半分のアカヤシオ散策
先月末に寝込んだ風邪が尾を引いて、持病の咳喘息がだんだんひどくなってきてしまいました。体調は良いのですが、いったん咳が出ると吐くほど咳が出るので、飴をなめたり…
2023/04/24 06:25
4/19 利平茶屋~アカヤシオ満喫コースをさくらと。
昨日、赤城山麓の利平茶屋から鳥居峠に登りあげるバリルートコースをみんなで行ってきました。まだ上の方はちょっと早いので、アカヤシオが見頃の場所だけつまみ食いでも…
2023/04/20 07:44
さくらの手術 今度は乳腺腫瘍
昨日はお休みだったけどあいにくの雨最近こんなんばっかで、あっという間に春が過ぎていきます。 昨日、さくらのフィラリアの検査に行って来ました。昨年秋、自慢のシッ…
2023/04/16 06:51
4/11 大風邪で寝込んでおりまして。
おはようございます。ブログ更新、なんだか久しぶり。実は、3月下旬に風邪を引いてしまって寝込んでおりました。個人的にもちょっと職場でいろいろあって落ち込んでしま…
2023/04/12 06:26
さくらの桜めぐり
今年も、さくらと桜めぐりお山のさくらはこれからなので まだまだ続きます 詳しいレポはyamapで さくらの桜めぐり(七輿山古墳、児玉千本桜、若泉公園) / は…
2023/03/29 06:53
3/22 雪割草の新潟 六万部山へ
遠見尾根の翌々日新潟方面がお天気良さそうだったので、ちょうど見頃の村岡城趾(六万部山)に行ってきました。 前日の祝日は大盛況だったと思われる駐車場 今日は時間…
2023/03/24 07:47
3/20 アルプス大展望☆大遠見尾根を歩く~
晴れの一日北アルプス五竜岳の武田菱やアルプスの山々を眺めにエイブル白馬五竜スキー場 から遠見尾根を歩いてきました。どこまで行こうかと思案しながら、結局小遠見か…
2023/03/22 04:26
2023春・ご近所の河津桜めぐり
おはようございます。雪山ばっかりのレポですが、私の住んでる群馬南部ではそろそろもう花の季節さくらが我が家に来て13回目の桜の時期がやってこようとしています。 …
2023/03/12 06:07
3/9 にょろにょろの氷筍を眺めに 大幽洞窟
めっきり春らしくなっちゃって、そろそろ雪山もおしまいになってきちゃいました。赤城なんて、もう雪もほとんど融けちゃったしう~ん、でもまだ遊びたい・・・ それなら…
2023/03/11 05:42
3/5 快晴、大展望の大力山へ! さくらと残雪の雪遊び
新潟の快晴予報、延期していた大幽洞窟を予定していましたが急遽第2案だった新潟の里山「大力山」に今年もさくらと行ってきました。雪はそろそろ緩んであちこち崩れ始め…
2023/03/07 06:23
さくらの不調と夜勤続きの夜・・・からの、日白山縦走~
今年も黒檜山を無事完歩することができて、ホッとした頃滅多なことではお腹を壊すことのないさくらが、急に下痢をしました。一緒にお留守番のパパさんがそわそわして落ち…
2023/02/25 08:22
2/12 さくらと黒檜山 今年も歩けたよ~②
見晴らしに着く前に、せっぴに登ったさくらサン雪が締まっているので沈まず足跡がつくだけです。 ノートレースの雪の上を歩けるなんて良いねえ あ、戻ってきた。 見晴…
2023/02/13 16:18
2/12 さくらと黒檜山 今年も歩けたよ~①
おとといの降雪で雪たっぷりの黒檜山お天気に恵まれて、ぽかぽかな一日でした。霧氷はないけれど、さくらと登る絶好のチャンスパパさんも行くというので家族揃っての山歩…
2023/02/13 08:32
2/8 曇天の武尊山へ
暖かな一日だった昨日、午前中晴れそうな上州武尊山に行ってきました。もちろん「おひとりさま」です。さくらもパパさんも行けないからね。 登山届と「ココヘリ」の記入…
2023/02/09 06:29
2/6 奥日光でワカンの練習 刈込湖まで
お天気の良かった日曜日家族揃って奥日光湯元温泉から刈込湖までスノーハイクに行ってきました。雪はふかふか、ピーカンでそこそこあったかくてこんな良い日はないってく…
2023/02/07 05:47
2/1 大人気の雲竜渓谷へ②
大人気の雲竜渓谷いよいよ氷瀑に入っていきます。 すごいね~ ちびさくらをモデルに どんな感じで撮ってるかというと、こんな感じ(笑)実は、師匠の「赤城榛名」…
2023/02/03 20:54
2/1 大人気の雲竜渓谷へ①
昨日、ここ数年庵滝同様 大人気となっている日光の氷瀑「雲竜渓谷」に行ってきました。庵滝は戦場ヶ原の奥ですが、こちらは東照宮の奥、滝雄神社の細い林道をずっと登っ…
2023/02/02 10:01
1/29 赤城はお祭り 鍋割山
赤城山で今週「akagi white week2023」というイベントが行われています。「第34回赤城山雪まつり」の拡大版のようです。 【第34回赤城山雪まつ…
2023/01/31 05:57
1/22 日光 庵滝で雪遊び
大寒波がくるちょっと前、恒例の奥日光の庵滝に行ってきました。ちょっと前まで「秘境」だったはずなのに、今やSNS等で広まって大人気スポットに・・・いっぱいトレー…
2023/01/28 05:49
1/18 赤城 地蔵岳&大沼アイスバブル探し
こないだみんなで行った地蔵岳実は今年、パパさんは初山歩きいろいろ家事や家の補修なんかが忙しいらしく、すっかり「引きこもり」・・・いや、「おこもり生活」が板につ…
2023/01/22 05:20
1/8 赤城で雪と氷の遊びを楽しみ尽くそう♪(前回の続きです)
一週間前の長七郎山から小滝へのお散歩。消してしまった、と思ったデジカメ画像がパパさんの手で復活しました。そして小滝でバッタリした昔なじみのだんべえさん(yam…
2023/01/15 20:31
1/8 赤城 長七郎山周回+小滝~小沼横断
さくらとふたりで、3連休の中日に赤城へお散歩お正月に登らなかった長七郎山と、これから暖かい日が続きそうなので融ける前に小滝に行ってこようかと出かけました。 お…
2023/01/09 05:36
Wーワンで冬山用の上着を購入☆
今年の雪山、どんどん仕事が大変になってきて、おまけに研修まで入ってるし果たして行けるんだろうか・・・と思う、今日このごろ 昨日も前の晩のうちに終わらせるつもり…
2023/01/05 09:03
1/1 元旦はやっぱり赤城で☆初詣~の小沼の上をお散歩
あけましておめでとうございます最近yamapのほうを先にUPすると、コチラがもうやる気にならずさらにお仕事もますます忙しくなってきたし そんなわけで更新が遅れ…
2023/01/02 19:38
12/28 今年のシメはみんなで赤城 鍋割山でもっふもふの雪山散歩!
私たちがのんきに富士山を眺めに行っている間に新潟や群馬県北部でも大量の降雪があり、災害級の事態も発生していたとのこと雪国の方々は本当に大変な時期を迎えているこ…
2022/12/29 08:45
12/25-26 でっかい富士山を眺めるクリスマス!
あっという間に12月も終盤そろそろ年末の準備に追われる時期となりました。今年のクリスマス、旅行支援が本日27日までに延長したことを利用してたまたま連休になった…
2022/12/27 06:08
12/20 森のこびとたちとXmasパーティ IN黒斑山
本日、我が家のあたりも初雪びっくりしました。とりあえず、無事にお仕事にいってきました。 雪は大好きだけど、やっぱり遊びにいくときだけがいいなあ~ 詳しく…
2022/12/24 21:24
12/14 極寒の?日光散歩
風予報の強かった水曜日、W杯を観た後、日光でも積雪が前日あったというのでさくらを乗せてドライブに行ってきました。 誰もいない歌ヶ浜駐車場。雪はたいしたことなく…
2022/12/16 20:08
12/11 さくらと鍋割山 → 山のフモトのパン屋「Cou屋」でランチ
日曜日、さくらと手術後はじめての赤城 鍋割山へ気持の良い稜線を歩くと、下りではさくら、何を思ったかトレラン突入思いっきり元気でびっくりしました。しっぽと一緒に…
2022/12/14 05:46
12/8 赤城で雪遊び → 桜山でお花見
昨日、楽天時代のブロ友さんhimekyonさんとさくらの快気祝い?に赤城山と桜山に行ってきました。同じ群馬県内でもまったく違う気候のふたつのお山一日で歩くには…
2022/12/09 13:02
12/4 桜山で紅葉&冬桜散歩
中古で買ったOLYMPUSのカメラ、また真っ白になってしまったり、電源が入らなかったりと前のカメラとおんなじ不調がでてきました。高いしいまだに使い切れてないし…
2022/12/05 08:36
11/30 さくらと恒例の破風山へ(往復)
ここのところ、色々な出来事が立て続けにあって目が回るほど忙しかったお仕事(本当に目が回って倒れる職員もいた) ようやくのお休みでせっかく連休になったのに、予報…
2022/12/01 06:21
11/21 さくらと歩く、紅葉の裏妙義(もみじ谷ピストン)
昨日の雨あがり、紅葉のはじまった裏妙義へさくらを連れて行ってきました。思いのほか良いお天気になり、静かな紅葉の名所をゆっくりと堪能してきましたよ。メグスリノキ…
2022/11/22 06:15
11/14 龍王峡へリハビリ☆ハイキング
10日にさくらの尻尾の手術を無事終え、痛み止めの効果も無くなって、 その後どうなんだろ?って思っておりましたが、とりあえずすごい元気なので、紅葉の龍王峡へドラ…
2022/11/16 06:24
11/10 奥四万湖散策と山女子グルメ
紅葉の石尊山を下山したのが11時お昼を四万温泉の「柏屋カフェ」で取ろうと車を走らせたのですが行ってみるとなんと、木曜の定休日でした。ガーン・・・調べてから行け…
2022/11/13 22:52
11/10 さくらの手術 その後の経過報告
11日の朝、一泊入院していたさくらを迎えに行きました。受付の奥のケージに入ったさくら、私の姿と声に気がついたのか、 わんわんわん うん、確認するまでもなく…
2022/11/13 08:06
11/10 さくらの手術 と 思い出の石尊山の紅葉
昨日、さくらの尻尾を切る手術の日でした。 手術当日は朝から食事も水もダメ。食いしん坊のさくら、いつもは朝の4時頃から階下でごはんを待っているのです。お腹が空い…
2022/11/11 08:04
11/4 さくらと歩く、紅葉の高ジョッキ②
いよいよ明日、さくらの手術の日相変わらず小康状態で、家の中でのカラー生活も当たり前になってきました。さぞ不自由だろうと思うけれど、何事にも順応するさくらサンは…
2022/11/09 07:59
11/4 さくらと歩く、紅葉の高ジョッキ
連休2日目、榛名湖畔散策の翌日は、ゆうやけさんの追っかけで紅葉の高ジョッキ すでに有名になっちゃった石尊山のように、紅葉の綺麗なお山です。人気の八ッ場ダムや丸…
2022/11/06 08:06
11/3 さくらと一緒に榛名湖の紅葉散歩♪ 森林公園~湖畔散策
昨日、4日もお休みだったので昨年に引き続き「高ジョッキ」に行ってきました。八ッ場ダムや丸岩を見下ろす、短いけれど紅葉の美しいお山です。手術前にパパさん&さくら…
2022/11/05 08:44
11/3 さくらと一緒に榛名湖の紅葉散歩♪ 伊香保の上ノ山公園
昨日、イレギュラーのお休みが入り、連休となりました。ゆっくり富士山を眺めながらキャンプ、というのもしてみたい気がしましたが紅葉真っ盛りの榛名へ、さくらとお散歩…
2022/11/04 06:23
10/31 伊賀野の花畑 ほうき草と小菊の里へ
谷川 一の倉沢の紅葉散歩を愉しんだ後、さくらと歩く紅葉の一ノ倉沢 / はなはなさんの谷川岳・七ツ小屋山・大源太山の活動データ YAMAP / ヤマップさく…
2022/11/03 06:05
10/31 さくらと歩く谷川・一の倉沢の紅葉②
幽ノ沢でお昼ごはんを食べて、折り返し実は、いつも新道に下りて湯桧曽川沿いの道を周回していたのでピストンで帰るのはあんまり無かったんです。でも、こんな気持の良い…
2022/11/02 22:40
10/31 さくらと歩く谷川・一ノ倉沢の紅葉①
気持ちよい秋晴れの昨日、手術前のさくらを連れて、久しぶりに家族でハイキングほぼ毎年恒例の一の倉沢紅葉トレッキングです。 ごはんと散歩時以外はほぼカラーをつけて…
2022/11/01 23:14
さくらのシッポの手術の件・今後の予定
おはようございます。今日も良いお天気、皆さんどこかへおでかけしているでしょうか。 ここのところ仕事の日が色々あってめちゃくちゃ忙しく、家に帰るとカラーは着けて…
2022/10/30 08:58
10/26 激混みの日光 紅葉の社山と さくらの経過
おはようございます。25・26日と連休だったのですが、キャンプ(予定)は入れず紅葉見頃となった日光におひとりさまで行ってきました。中禅寺湖の紅葉は盛りを迎え、…
2022/10/27 05:50
足の痛み、その後とさくらの尻尾の異変
おはようございます。先日、八ヶ岳の天狗の庭周回したあたりで痛めた左膝、なんとかごまかして使っていましたが、いよいよ前掛山の後痛くなり、立ち上がったり歩いたりも…
2022/10/24 05:33
10/20 黄葉の天狗温泉~前掛山(ヤマップ版、ご案内)
詳細はとりあえず、yamapへ載せました。よろしければご覧になってね ↓カラマツの黄葉を眺めに 天狗温泉~前掛山 / はなはなさんの浅間山・黒斑山・…
2022/10/22 07:57
10/20 黄葉の天狗温泉~前掛山
前回、八ヶ岳の天狗の庭でどうやら左足を痛めてしまったらしくずっと膝や腰の痛みが残っています。やっぱり、イヤだイワイワ・・・・歩けるかどうか不安だったのですが、…
2022/10/21 06:50
10/11 八ヶ岳② 黒百合ヒュッテのビーフシチュー、旨し!
先に志賀ドライブが入っちゃいましたんで、ちょっと間抜けですが八ヶ岳の続きです。 天狗の奥庭の大岩ゴロゴロをよじ登っては下り、岩から岩へと渡り歩き・・・なかな…
2022/10/17 19:15
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、はなはなさんをフォローしませんか?