またまた高島の泉に行ってきました。ミノーイングを楽しむつもりでしたが、サクラマスの反応が思わしく...
エリアトラウト、渓流ミノーイング、エギング、メバリング、ジギングなど様々な釣りを楽しんでいます。
2025年5月
5/21 イトウが釣れた! ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 29
またまた高島の泉に行ってきました。ミノーイングを楽しむつもりでしたが、サクラマスの反応が思わしく...
5/17 雨のフィッシングパーク高島の泉 Lesson 28
最近サクラマスのミノーイングにはまってます。今回もサクラマスのミノーイングを楽しもうと高島の泉へ...
5/14 接近戦のイワナ釣り ~長良川水系~ Lesson 27
前回は雪に苦しめられましたが、今回は新緑の中で楽しい釣りができました。今回の狙いはイワナ。小さな...
5/7 ミノーイングを楽しむ ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 26
「GWにたくさん放流された魚がホイホイ釣れるんじゃないか」と期待して高島の泉び行ってきました。結...
ここ最近シマノのリールばかり使っていましたが、昔はダイワのリールがメインでした。ということで久し...
4/30 ボトムからトップまで ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 25
先日の釣行が楽しかったので続けて平谷湖フィッシングスポットです。エキスパートエリアで開始1投目、...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、Anglerさんをフォローしませんか?
またまた高島の泉に行ってきました。ミノーイングを楽しむつもりでしたが、サクラマスの反応が思わしく...
最近サクラマスのミノーイングにはまってます。今回もサクラマスのミノーイングを楽しもうと高島の泉へ...
前回は雪に苦しめられましたが、今回は新緑の中で楽しい釣りができました。今回の狙いはイワナ。小さな...
「GWにたくさん放流された魚がホイホイ釣れるんじゃないか」と期待して高島の泉び行ってきました。結...
ここ最近シマノのリールばかり使っていましたが、昔はダイワのリールがメインでした。ということで久し...
先日の釣行が楽しかったので続けて平谷湖フィッシングスポットです。エキスパートエリアで開始1投目、...
GWが始まりました。今回は今シーズン初の平谷湖フィッシングスポットです。出発が少し遅れましたが、...
天気予報を見て釣行するかどうか迷いましたが、雨が降るのは朝のうちだけでその後は曇りになるだろうと...
前回のトラポン釣行でいい魚はいっぱい釣ったので、今回は数釣りを楽しむつもりでフィッシングパーク髙...
穏やかに晴れた春の一日、早朝から夕マヅメまでがんばってきました。早朝はライズが少なく、魚の活性は...
フライ名人に誘われて今シーズン初の渓流に出かけてきました。天気予報は晴れ。暖かい1日になる予定で...
ウグイスの声を聞きながら1日がんばってきました。今回はアマゴたちがずいぶんとやる気になっているよ...
暖かい日が続いた後、冬に逆戻りしたような天気の中、久しぶりに高島の泉に行ってきました。さて、いつ...
やや風が強かったものの一日を通して暖かく、魚の反応もあれこれ工夫していればずっとアタリが出続けて...
昔の大安トラウトレイクなら一番よく釣れるタイミングのはずの3月下旬。大ユスリカの大量ハッチに合わ...
朝、駐車場に到着すると車はなし。一番乗りかと思いましたが、2番でした。最初は道路側L字桟橋で釣り...
久しぶりのトラポンです。今年初めてのウグイスの声を聞きながらの釣りです。奥桟橋で釣り始め、しばら...
天竜川ルアーフライ専用区が2月いっぱいで終了になるので、今シーズンはこれが最後になります。朝7時...
今シーズン最後の放流があった天竜川ルアーフライ専用区に行ってきました。早朝5時半に到着。なんとか...
長いこと使っていた前のモデルがぼろくなってきたので、新しい物を購入しました。ライトゲームから管理...
朝。現地へ向かう途中でゆっくり走る車につかまっていたら到着が遅れてしまい、車は第2駐車場に停める...
フライマンの仲間に誘われてイワナ釣りに行ってきました。目的地の川はここ数年訪れるたびに川の様子が...
前回の釣行時、水面への反応がとても良く、トップウォーターで楽しい釣りができたので再び出かけてきま...
早朝、天気予報を確認すると雨。どうしようかと思いましたが、せっかく早起きできたからと慌てて雨の用...
GWは家でのんびりか行くとしても管理釣り場かなと思っていましたが、フライマンの仲間から渓流に行か...
今回はルアー・フライの両方のタックルを用意して出かけてきました。天気は曇り。魚の活性は高そうです...
「渓流に行こうかな」と思ってはいましたが、仕事でけっこう体を動かして疲れ気味だったので、管理釣り...
満開の桜を見ながらいつもの谷へ向かいます。現地に着くと幸い先行者はなし。のんびりと準備をして歩き...
今シーズン初の渓流釣行も考えましたが、朝早くでないと先行者がいそうな気がして管理釣り場へ。気楽に...
例年ならベストシーズンを迎えているはずの大安トラウトレイク。「オオユスリカパターンのフライでいい...
前回の釣行で「久しぶりにフライもやってみようかな」という気持ちになったので、今回はフライタックル...
朝8時過ぎに到着すると、なんと1番乗り。爆風のせいでしょうか。貸し切りかと思いましたが、しばらく...
前日に雨がしっかり降ったので、「もしかしたらけっこう濁ってるかも」と思っていたら、やっぱり。けっ...
急な冷え込みで朝から雪が舞い、一時は視界が悪くなるほどの勢いでしたが、ウグイスが鳴いていましたし...
3連休唯一の晴れ。気楽にたくさん釣れる高島の泉に行ってきました。8時頃釣り場に到着すると駐車場に...
仲間のフライマンと二人で久しぶりのトラポンです。のんびりと名古屋を出発。岡崎インターを降りて、デ...
たまには思いっきり数釣りを楽しもうと髙島の泉へ。朝8時、9時間券を購入して釣りスタート。最初は第...
平日ならポイントは選びたい放題。「あちこち叩いて回れば、ほどほどに釣れるでしょ」と出かけてきまし...
朝早くからがんばってきました。早朝は風が強くしかも逆風。最初のうちは対岸が好調に釣れているのを見...